更新履歴 |
朝日新聞社説 放送法の解釈 不当な変更、見直しを (2023.03.12) 2023.03.29 更新2023.03.30
朝日新聞社説 放送法の解釈 不当な変更、見直しを (2023.03.12) 2023.03.29
Bradyみかこ他 そろそろ左派は経済を語ろう (2018) 2023.03.17
バリュー・ブックス 2021.11.23 更新2023.03.12
リトールダーの独り言 能 2023.02.19
伊藤詩織 Black Box (2017) 2021.09.08 更新2022.02.08
伊藤詩織さん考察blog 2021.08.31 更新2023.02.08
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2023 2023.01.13 更新2023.02.06
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4 更新2023.02.04
ブクログvs読書メーター 2017.8.9 更新2023.02.02
● DOMINOを使う 2011.09.18 更新2023.01.29
● 電子キーボードをパソコンにつなぐ 2011.01.30 更新2023.01.28
白江治彦 いちばんわかりやすい囲碁 (2013) 2023.01.26
● 鈴華ゆう子 唱いろは 2023.01.24
● 鈴華流歌い方 2020.10.21 更新2023.01.24
池上彰 佐藤優 漂流 日本左翼史 (2022) 2023.01.23
月刊Hanada ありがとうそしてサヨナラ安倍晋三元総理 (2022) 2023.01.16
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2023 2023.01.13
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2022 2022.05.15 更新2023.01.10
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2020 2019.11.26 更新2023.01.10
詩吟の漢詩 2019.1.29 更新2023.01.10
深水黎一郎 最後のトリック (2014) 2022.12.09
峰守ひろかず こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌 (2017, 2018) 2022.11.20
三上 延 ビブリア古書堂の事件手帖 (2011, 2022) 2022.11.13
山本弘 プロジェクトぴあの (2014, 2020) 2022.11.03
山本弘 BISビブリオバトル部シリーズ (2014-2017) 2022.10.26
山本弘 創作講座 料理を作るように小説を書こう (2021) 2022.10.24
宮崎正弘 世界から追い出され壊れ始めた中国 (2019) 2020.7.26 更新2022.10.07
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.30
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.29
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.28
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.27
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.25
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.23
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.22
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.20
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.18
朝日新聞社 福島原発事故・吉田調書報道に関する見解 (2014.11.12) 2022.09.15 更新2022.09.17
朝日新聞社 福島原発事故・吉田調書報道に関する見解 (2014.11.12) 2022.09.15 更新2022.09.16
朝日新聞社 吉田調書 (2014) 2022.09.16
朝日新聞社 福島原発事故・吉田調書報道に関する見解 (2014.11.12) 2022.09.15
石平 バブル崩壊前夜を迎えた中国の奈落 (2022) 2022.09.14
門田隆将 日中友好侵略史 (2022) 2022.09.13
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.11
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.08
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24 更新2022.09.06
短歌のこと 2022.09.01
石川啄木 悲しき玩具 原文 現代語訳 対比 2018.7.1 更新2022.08.30
櫻井よしこ・花田紀凱 朝日リスク (2018) 2021.08.18 更新2022.08.28
日英対訳文対応付けデータ NICT 2022.08.25
不思議の国のアリスの冒険 原文現代語訳対比 2022.08.24
石川啄木 一握の砂 原文 現代語訳 対比 2015.10.11 更新2022.08.17
せと弘幸ブログ 田母神裁判関係 2022.08.17
田母神俊雄 日本の敵 (2017) 2022.08.15
ベルのブログ 田母神問題 2022.08.14
朝日川柳 西木空人選 2022.08.10
門田隆将 汝、ふたつの故国に殉ず (2016) 2022.08.05
弁護士北村晴男チャンネル 2022.08.05
歴史小説の史実と虚構・脚色 2016.1.15 更新2022.07.31
コロナ ワクチン 2022.07.19
Kindle for PC 2016.5.31 更新2022.06.28
般若心経を読む 2015.8.13 更新2022.06.09
本が好き! 2022.06.04 更新2022.06.07
三田誠広 源氏物語を反体制文学として読んでみる (2018) 2020.1.22 更新2022.06.05
本が好き! 2022.06.04
五木寛之・玄侑宗久 息の発見 (2008, 2013) 2020.1.17 更新2022.06.03
五木寛之・望月勇 気の発見 (2004, 2012) 2020.1.17 更新2022.06.03
私の好きな漢字=「気」 2015.12.10 更新2016.1.2, 2022.05.27
帯津良一 白隠禅師の気功健康法 (2008) 2022.05.26
夏目漱石 明暗 154-188 2021.01.06 更新2022.02.25, 2022.05.25
ブクログvs読書メーター 2017.8.9 更新2022.05.25
五木寛之・帯津良一 健康問答 (2007) 2017.7.25 更新2022.05.20
関西吟詩文化協会 2022.05.15
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2022 2022.05.15
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2020 2019.11.26 更新2022.05.15
山岡鉄秀 日本よ、もう謝るな! (2017) 2022.03.24 更新2022.05.10
牧村健一郎 新聞記者 夏目漱石 (2005) 2022.05.10
櫻井よしこ・花田紀凱 朝日リスク (2018) 2021.08.18 更新2020.05.05
日本最大の図書館検索 カーリル 2021.05.23 更新2022.03.30
ギルバート・山岡 朝日新聞との対決全記録 (2018) 2022.03.28
The Japan Times To our readers (2020) 2022.03.27
朝日新聞 慰安婦問題を考える (2014) 2022.03.26
朝日新聞社 記事を訂正、おわびしご説明します (2014) 2022.03.26
山岡鉄秀 日本よ、もう謝るな! (2017) 2022.03.24
夏目漱石 こころ 下 2022.03.12
夏目漱石 こころ 中 2022.03.10
夏目漱石 こころ 上 2022.03.09
夏目漱石 明暗 80-113 2021.01.05 更新2022.03.05
夏目漱石 明暗 39-79 2019.10.9 更新2022.03.05
夏目漱石 明暗 1-38 2019.10.9 更新2022.02.28
夏目漱石 明暗 154-188 2021.01.06 更新2022.02.25
夏目漱石 明暗 114-153 2021.01.06 更新2022.02.24
山岡鉄秀 バーサス・チャイナ (2021) 2022.02.21
遠藤誉 「中国製造2025」の衝撃 (2019) 2022.02.18
夏目漱石 明暗 80-113 2021.01.05 更新2022.01.31
伊藤詩織 Black Box (2017) 2021.09.08 更新2022.01.28
伊藤詩織 Black Box (2017) 2021.09.08 更新2022.01.27
夏目漱石 明暗 39-79 2019.10.9 更新2022.01.20
夏目漱石 明暗 1-38 2019.10.9 更新2022.01.20
夏目漱石 明暗 2019.10.9 更新2022.01.18
目に見えぬ侵略 見えない手 副読本 (2021) 2022.01.14
● MusicMaker を使う 2022.01.12
● 納戸の化石さん 2022.01..11
中島敦 李陵 2022.01.07
数独無料 2019.12.19 更新2022.01.03
● 元吉ひろみ 60歳からピアノをはじめなさい (2021) 2021.12.05
バリュー・ブックス 2021.11.23 更新2021.11.30
バリュー・ブックス 2021.11.23
高山正之・馬淵睦夫 洗脳支配の正体 (2017) 2021.11.19
江藤淳 閉された言語空間 (1988,1994) 2021.11.19
山口敬之 中国に侵略されたアメリカ (2021) 2021.09.01 更新2021.11.18
ショパンコンクール 2021.09.29 更新2021.11.07
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 11 イワン 2021.10.22 更新2021.11.06
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 11 イワン 2021.10.22 更新2021.11.04
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 11 イワン 2021.10.22 更新2021.10.25
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 11 イワン 2021.10.22
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 10 少年たち 2020.1.24 更新2021.10.22
ショパンコンクール 2021.09.29 更新2021.10.21
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 10 少年たち 2020.1.24 更新2021.10.19
ショパンコンクール 2021.09.29 更新2021.10.17
石平 なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか (2018) 2021.10.15
ショパンコンクール 2021.09.29 更新2021.10.13
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 10 少年たち 2020.1.24 更新2021.10.13
ショパンコンクール 2021.09.29 更新2021.10.12
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 10 少年たち 2020.1.24 更新2021.10.02
小川榮太郎 約束の日 安倍晋三試論 (2012) 2021.10.01
ショパンコンクール 2021.09.29
自民党総裁選挙 2021 2021.09.27 更新2021.09.29
安倍晋三 新しい国へ (2013) 2021.09.27
自民党総裁選挙 2021 2021.09.27
伊藤詩織 Black Box (2017) 2021.09.08 更新2021.09.25
PSIJチャンネル 2021.09.25
山口敬之 暗闘 (2017) 2021.09.22
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 10 少年たち 2020.1.24 更新2021.09.20
山口敬之 中国に侵略されたアメリカ (2021) 2021.09.01 更新2021.09.16
山口敬之 総理 (2016,2017) 2021.09.14
伊藤詩織 Black Box (2017) 2021.09.08
論破キング 2021.09.03
ABEMA Prime 変わる報道番組 2021.09.03
山口敬之 中国に侵略されたアメリカ (2021) 2021.09.01
lionclover's diary 2021.09.01
伊藤詩織さん考察blog 2021.08.31
Oldman tube ゆんばん 2021.08.11 更新2021.08.23
キムチわさび 2021.08.10 更新2021.08.22
櫻井よしこ・花田紀凱 朝日リスク (2018) 2021.08.18
言論テレビ 2021.08.18
宇山卓栄 朝鮮属国史 (2018) 2021.08.16
宇山卓栄 宗教で読み解く世界史 (2020) 2021.08.13
宇山卓栄 民族で読み解く世界史 (2018) 2021.08.13
はてなブログ think0298's diary 2020.4.19 更新2021.08.13
CGS 林千勝 大東亜戦争の真実 (2021) 2021.08.12
Oldman tube ゆんばん 2021.08.11
キムチわさび 2021.08.10
日本最大の図書館検索 カーリル 2021.05.23 更新2021.07.19
小名木善行 ねずさんの学ぼう日本 2021.07.15
小名木・神谷 ねずさんとふたりごと 2021.07.14
神谷宋幣 ChGrandStrategy 2021.07.13
茂木誠・神谷宗幣 超日本史 (2018,2019) 2021.07.12
ゆる言語学ラジオ 2021.06.23 更新2021.07.12
宇山卓栄・神谷宗幣 じっくり学ぼう!韓国・朝鮮史 (2019) 2021.07.10
中国太極文化学院 2021.06.29
ゆる言語学ラジオ 2021.06.23
城内康伸 「北朝鮮帰還」を阻止せよ (2013) 2021.06.19
岡百合子 中・高校生のための朝鮮・韓国の歴史 (2002) 2021.06.12
岡田英弘 日本史の誕生 (1994,2008) 2021.06.03
ブックマークレット 2021.05.28
日本最大の図書館検索 カーリル 2021.05.23 更新2021.05.28
日本最大の図書館検索 カーリル 2021.05.23
松本清張 清張通史1 邪馬台国 (1976,1986) 2021.05.06
詩吟の伴奏 2021.04.28
YouTube バイオリンの製作 2021.04.27
長浜浩明 日本の誕生 (2019) 2021.04.27
今野真二 ことばでたどる日本の歴史 (2018) 2021.04.18
魏志倭人伝 2021.04.03
ミュージカル卑弥呼 2021.03.31
● アルトレコーダーの練習 2021.03.23 更新2021.03.26
むずい 2021.03.26
● アルトレコーダーの練習 2021.03.23
FC2 アクセス カウンター 2020.10.11 更新2021.03.16
国立国語研究所 日本語歴史コーパス 2021.03.05 更新2021.03.15
万葉仮名 2021.03.14
大野敏明 日本語と韓国語 (2002) 2021.03.09
国立国語研究所 日本語歴史コーパス 2021.03.05
赤瀬川隼 潮もかなひぬ (1985, 1988) 2021.02.19
ことば研究館 ことばの疑問 2021.02.16
李寧煕 もう一つの万葉集 (1989, 1991) 2021.02.15
関裕二 豊璋 藤原鎌足の正体 (2019) 2021.02.14
YouTube Steve Kaufmann 2021.02.13
李寧煕 日本語の真相 (1991,1994) 2021.02.11
藤村由加 人麻呂の暗号 (1989, 1992) 2017.6.2 更新2021.02.11
Waley Japanese Poetry (1919) 2021.01.17 更新2021.02.08
小林昭美 日本語千夜一夜〜古代編〜 2021.02.06
竹取翁と万葉集 新訓 万葉集巻一 2021.02.06
竹取翁と万葉集 日本挽歌を鑑賞する 2021.02.06
竹取翁と万葉集 初めて万葉集に親しむ 2021.02.05
竹取翁と万葉集 実験 小説で万葉時代を説明する 2021.02.05
竹取翁と万葉集 原万葉集「奈弖之故」と「宇梅乃波奈」 2021.02.05
竹取翁と万葉集 実験2 柿本人麻呂物語 2021.02.05
竹取翁と万葉集 遊び 2021.02.05
柿本人麻呂歌集から人麻呂年賦を推理する 2021.02.05
日本古典文学全集 2 万葉集1 (1971, 1994) 2021.02.05
柿本朝臣人麻呂歌集及び万葉集に載る歌集 2021.02.05
竹取翁と万葉集 人麻呂歌集 恋歌篇 2021.02.05
竹取翁と万葉集のお勉強 2021.02.05
竹取翁と万葉集 万葉集 旧読解 2021.02.04
竹取翁と万葉集 万葉集 竹取翁の歌を鑑賞 2021.02.04
竹取翁と万葉集 万葉集雑記 2021.02.04
万葉集 現代語訳 2016.11.4 更新2021.02.02
Waley Japanese Poetry (1919) 2021.01.17 更新2021.01.30
対訳 万葉恋歌 (2000) 2021.01.19 更新2021.01.25
Manyo Luster 万葉集 (2002) 2021.01.21
対訳 万葉恋歌 (2000) 2021.01.19
新潮日本古典集成 源氏物語1 (1976, 2014) 2021.01.19
Waley Japanese Poetry (1919) 2021.01.17
日本古典文学全集 12 源氏物語1 (1970, 1996) 2021.01.09 更新2021.01.14
源氏物語 サイデンステッカー訳 02 帚木 2020.12.29 更新2021.1.11
源氏物語 帚木 原文 現代語訳 対比 2018.10.20 更新2021.1.11
● 鈴華流歌い方 2020.10.21 更新2021.01.11
日本古典文学全集 12 源氏物語1 (1970, 1996) 2021.01.09
源氏物語 サイデンステッカー訳 2020.12.26 更新2021.01.09
源氏物語 サイデンステッカー訳 01 桐壺 2020.12.26 更新2021.1.8
夏目漱石 明暗 143-188 2021.01.06
夏目漱石 明暗 91-142 2021.01.05
違くない 2017.7.18 更新2020.12.31
源氏物語 サイデンステッカー訳 02 帚木 2020.12.29
源氏物語 サイデンステッカー訳 01 桐壺 2020.12.26 更新2020.12.29
源氏物語 サイデンステッカー訳 2020.12.26
● 千葉の隠居さん 2020.12.11
夏目漱石 草枕 原文 現代語訳 英訳 対比 2017.12.19 更新2020.12.8
Kusamakura translated by Alan Turney (1965) 2018.1.1 更新2020.12.5
トランプ•コインマジック種明かし教室 2020.11.25
● 凍弥:尺八チャンネル 2020.10.23 更新2020.11.16
● 田辺しおり youtube channel 2020.11.13
伊勢物語 原文+対訳 2020.11.6
● MIDIスケールチューナー 2020.11.03
● 音律変更プログラム 2020.10.31
● 水道管尺八 2020.10.12 更新2020.10.24
● スケール・チェンジャー・プロ 2020.10.23
● 凍弥:尺八チャンネル 2020.10.23
● 鈴華流歌い方 2020.10.21
● 大塚ゆき フルート技術向上講座 2020.10.19
● フルートの練習 2020.10.19
● 町井亜衣フルートチャンネル 2020.10.18
● 鯨岡徹 尺八ワンポイント講座 2020.10.14
● プラスティック尺八 悠 2020.10.13
● 水道管尺八 2020.10.12
FC2 アクセス カウンター 2020.10.11
詩吟の音階 2017.9.26 更新2020.10.9
Do you mind? 2020.10.9
● コルグ microARRANGER 2012.02.12 更新2020.10.8
● ローランド エアロフォン AE-10 2020.9.21 更新2020.10.5
● モバイル・スタジオ・キャンバス SD−50 2020.8.15 更新2020.10.5
● Roland SuperNATURAL技術とは何か? (2013) 2020.9.23
● ローランド エアロフォン AE-10 2020.9.21
● ローランド ショルダー・シンセサイザー AX-Synth 2012.01.09 更新2020.9.21
高橋信 マンガでわかる統計学 (2004) 2020.9.21
滝川好夫 マンガでわかる統計学入門 (2014) 2020.5.1 更新2020.9.21
ラインハート ダメな統計学 (2017) 2020.9.14
● Temperley The Cogintion of Basic Musical Structures (2004) 2020.8.30 更新2020.9.8
夏井いつき俳句チャンネル 2020.9.3
マジック種明かし 2020.8.30
● Temperley The Cogintion of Basic Musical Structures (2004) 2020.8.30
● 坂口博樹 しくみから理解する楽典 (2011) 2020.8.29
● らくらくピアノ 2020.8.28
● 音楽研究所 2012.01.20 更新2020.8.27
● Music Factoryを使う 2012.01.29 更新2020.8.27
● 音楽研究所 2012.01.20 更新2020.8.24
● ABILITY 3.0を使いこなす 2020.8.23
● 北條加奈 必ず役立つ合唱の本 ボイトレと身体の使い方編 (2017) 2020.8.20
● パーフェクトMIDIブック 2020.8.18
● シンガー・ソングライターを使いこなす 2010.11.24 更新2020.8.15
● モバイル・スタジオ・キャンバス SD−50 2020.8.15
● Mid Radio Playerを使う 2011.09.11 更新2020.8.15
● クラシック音楽とDTM 2011.01.30 更新2020.8.13
● コルグ microARRANGER 2012.02.12 更新2020.8.13
● DTMコンサート・スクエア 2011.01.30 更新2020.8.12
● MIDIによる調律法ききくらべ 2020.8.8
● バイオリンの練習 2011.07.23 更新2020.8.8
杉本苑子 散華 紫式部の生涯 (1991) 2020.8.1
宮崎正弘 世界から追い出され壊れ始めた中国 (2019) 2020.7.26
崔碩栄 韓国「反日フェイク」の病理学 2020.7.6
李栄薫他 反日種族主義 (2019) 2020.6.23 更新2020.6.29
島崎規子他 はじめての簿記・会計学教室 (2013) 2020.6.25
李栄薫他 反日種族主義 (2019) 2020.6.23
Kindle for PC 2016.5.31 更新2020.6.22
堀江他 はじめてでもわかる簿記と経理の仕事 (2019) 2020.6.19
今村正 日本一やさしい決算書の学校 (2012) 2020.6.11
國貞克則 増補改訂 決算書がスラスラわかる財務3表一体理解法 (2016) 2020.6.9
國貞克則 決算書がスラスラわかる財務3表一体理解法 (2007) 2020.6.8
ExcelB エクセル簿記 2020.6.8
添田裕美 マンガでわかる はじめての簿記入門 (2010) 2020.6.7
荒川一磨 マンガでわかる会社の設立・運営 (2017) 2020.6.7
複式簿記 2020.5.27 更新2020.6.7
Kindle for PC 2016.5.31 更新2020.6.5
ジェイコブ・ソール 帳簿の世界史 (2015) 2020.6.4
糸井俊博 カラー版 マンガでわかる個人事業の始め方 (2015) 2020.6.3
益田あゆみ 個人事業の経理と節税のしかた (2016) 2020.6.2
複式簿記 2020.5.27
松原望さんのホームページ 2020.5.18 更新2020.5.25
松原望 統計の考え方 (2000) 2020.5.21
松原望さんのホームページ 2020.5.18
上田太一郎 Excelでかんたん統計解析 (2007) 2020.5.13 更新2020.5.17
豊田裕貴 Excel分析ツール完全詳解 (2017) 2020.5.17
佐伯 松原 実践としての統計学 (2000) 2020.5.1 更新2020.5.15
私のエクセル環境 2020.5.13
前野・三國 図解でわかる統計解析 (2000) 2020.5.1 更新2020.5.13
上田太一郎 Excelでかんたん統計解析 (2007) 2020.5.13
前野・三國 図解でわかる統計解析 (2000) 2020.5.1 更新2020.5.11
池上彰 「見えざる手」が経済を動かす (2008) 2020.5.6
クリック DNAに魂はあるか 驚異の仮説 (1995) 2020.5.5
生命と遺伝子 2020.5.4
竹内久美子 そんなパカな! 遺伝子と神について (1991) 2020.5.4
佐伯 松原 実践としての統計学 (2000) 2020.5.1
滝川好夫 マンガでわかる統計学入門 (2014) 2020.5.1
前野・三國 図解でわかる統計解析 (2000) 2020.5.1
矢沢サイエンスオフィス経済班編 経済学はいかにして作られたか (2001) 2020.4.28
謡曲 熊野(ゆや) 2020.4.27
蔭山克秀 経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる (2018) 2020.4.25
瀬戸内寂聴 源氏物語 全1冊 (2001) 2020.4.24
古田島洋介 湯城吉信 漢文訓読入門 (2011) 2020.4.22
瀬戸内寂聴 般若心経 (1988) 2020.4.21
石川忠久 朗読で味わう漢詩 (2003) 2020.4.21
瀬戸内寂聴 源氏物語 巻1 (2001) 2020.4.21
大塚ひかり 面白いほどよくわかる源氏物語 (2001) 2020.4.7 更新2020.4.20
はてなブログ think0298's diary 2020.4.19
漢詩作法入門講座 山下滄洲 2020.4.19
新田大作 漢詩の作り方 (1970) 2020.4.18
全日本漢詩連盟 2020.4.18
陳氷雅 7つのルールで覚える中国語簡体字ワーク (2016) 2020.4.16
加藤徹 漢文の素養 誰が日本文化をつくったのか? (2006) 2020.4.16
豊田有恒 韓国が漢字を復活できない理由 (2012) 2020.4.14
崔碩栄 韓国で行われている「反日教育」の実態 (2014) 2020.4.14
豊田隆雄 本当は怖ろしい韓国の歴史 (2016) 2020.4.13
岡本隆司 中国の論理 (2016) 2020.4.12
三千院心 ざんねんな韓国の歴史 (2019) 2020.4.10
ハングル漢字交じり文 2020.4.9
ハングル文字 2020.4.9
三田村雅子 紫式部 源氏物語 (2015) 2018.10.9 更新2020.4.8
増渕勝一 源氏物語の謎 (2008-2015) 2020.4.7
大塚ひかり 面白いほどよくわかる源氏物語 (2001) 2020.4.7
秋山虔 源氏物語入門 (2008) 2020.4.6
NHKプラス 2020.4.4
黄文雄 日本と韓国の本当の歴史 (2013) 2020.3.23
藍川由美 これでいいのか、にっぽんのうた (1998) 2020.3.22
木村光彦 日本統治下の朝鮮 (2018) 2020.3.21
イェイツ 鷹の井戸 (1916) 対訳 2020.3.7 更新2020.3.21
石平・豊田有恒 なぜ中国・韓国は近代化できないのか (2018) 2020.3.8
イェイツ 鷹の井戸 (1916) 対訳 2020.3.7
石平 なぜ論語は善なのに儒教は悪なのか (2019) 2020.3.6
象は鼻が長い 形容詞節論 2015.2.11 更新2020.3.1
Kindle for PC 2016.5.31 更新2020.2.26
イェイツ 鷹の井戸 (1917) 2020.2.25
呉善花 「反日韓国」の自壊が始まった (2014) 2020.2.21
ゆっくり考える 2015.1.4 更新2020.2.12
謡曲 羽衣 2020.2.11
つばめ堂通信 浄土三部経講義 (2007) 2020.2.10
浄土三部経 2020.2.7 更新2020.2.10
由木義文 阿弥陀経 (1991) 2020.2.10
浄土三部経 2020.2.7
法華三部経 2020.2.7
佛説阿彌陀經 2020.1.31
数独無料 2019.12.19 更新2020.1.28
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 10 少年たち 2020.1.24
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 5 賛否両論 2016.2.26 更新2020.1.23
三田誠広 源氏物語を反体制文学として読んでみる (2018) 2020.1.22
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 5 賛否両論 2016.2.26 更新2020.1.20
五木寛之・玄侑宗久 息の発見 (2013) 2020.1.17
五木寛之・望月勇 気の発見 (2012) 2020.1.17
数独無料 2019.12.19
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 5 賛否両論 2016.2.26 更新2019.12.11
ボーカル音程モニター 2019.12.10
詩吟 全国吟詠コンクール 指定吟題 2020 2019.11.26
謡曲 吉野天人 2019.11.23
仏所行讃 2019.11.17
キンドルHDを使いこなす 2016.9.24 更新2019.10.31
蓮の道 ヤフーブログ 2019.7.14 更新2019.10.24
金谷武洋 日本語文法の謎を解く (2003) 2015.3.14 更新2019.10.18
夏目漱石 明暗 45-90 2019.10.9
夏目漱石 明暗 1-44 2019.10.9
夏目漱石 明暗 2019.10.9
ツベタナ・クリステワ 心づくしの日本語 (2011) 2019.10.4
水村美苗 日本語で書くということ (2009) 2019.9.20
白石謙二 プレゼンは声! (2014) 2019.9.13
角田光代 源氏物語 中 (2018) 2019.9.6
角田光代 源氏物語 上 (2017) 2019.9.6
池澤夏樹、文学全集を編む (2017) 2019.9.6
源氏物語 現代語訳 比較 2017.12.3 更新2019.9.6
岡義男×鴻巣友季子 翻訳問答 (2014) 2019.9.3
金谷武洋 日本語は亡びない (2010) 2019.9.2
水村美苗 日本語が亡びるとき (2008) 2019.9.1
受動態 2019.8.22 更新2019.8.26
Kindle for PC 2016.5.31 更新2019.8.23
受動態 2019.8.22
牧野成一 日本語を翻訳するということ (2018) 2019.8.19
岡本隆司 歴史で読む中国の不可解 (2018) 2019.8.16
佐藤公一 小林秀雄の日本主義 『本居宣長』論 (2010) 2019.8.2 更新2019.8.14
謡曲 海士 2019.8.13
池田雅延 小林秀雄 『本居宣長』 全景 (2017- ) 2019.8.5
佐藤公一 小林秀雄の日本主義 『本居宣長』論 (2010) 2019.8.2
● an弾手 パパも弾きたいピアノ入門 (2013) 2019.7.27
本居宣長 紫文要領 巻下 2019.7.27
本居宣長 紫文要領 巻上 2019.7.27
橋爪大三郎 小林秀雄の悲哀 (2019) 2019.7.26
● an弾手 お父さんのためのピアノ教室 (2004) 2019.7.24
● 和音 2011.07.31 更新2019.7.22
● 和音 2011.07.31 更新2019.7.18
小林秀雄 学生との対話 (2014) 2019.7.18
蓮の道 ヤフーブログ 2019.7.14
蓮の道 法華経 (2015) 2019.7.14
蓮の道 法華経方便品 (2014) 2019.7.14
蓮の道 般若心経 (2014) 2019.7.13
蓮の道 仏教エッセイ 2019.7.13
蓮の道 基本教義 (2010) 2019.7.12
蓮の道 法華経 (2011) 2019.7.12
蓮の道 無量義経 (2010) 2019.7.12
蓮の道 父母恩重経 (2011) 2019.7.11
蓮の道 法華経序品 (2014) 2019.7.11
蓮の道 無量義経 (2014) 2019.7.11
蓮の道 般若心経 (2011) 2019.7.11
蓮の道 法華経 (2010) 2019.7.11
蓮の道 般若心経 (2010) 2019.7.10
蓮の道 法華経物語 (2010) 2019.7.10
蓮の道 無量義経 十功徳品第三 (2015) 2019.7.9
Madame Curie by Eve Curie Part 1 2019.6.28 更新2019.7.8
蓮の道 無量義経 説法品第二 (2015) 2019.7.8
Madame Curie by Eve Curie Part 1 2019.6.28
キュリー夫人伝 エーヴ・キュリー (1958) 2019.6.27
カラマーゾフの兄弟 英語版 2016.2.22 更新2019.6.25
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book5 2016.2.26 更新2019.6.18
Hoover Freedom Betrayed (2011) 2019.6.12
渡辺惣樹 誰が第二次世界大戦を起こしたのか (2017) 2019.6.11
蓮の道 無量義経 徳行品第一 (2015) 2019.6.8
無量義経 徳行品第一 2019.5.30
庭野日敬 法華経の新しい解釈 (1960) 2019.5.30
謡曲 土蜘蛛 2019.5.20
妙法蓮華経序品第一 2018.11.27 更新2019.5.15
謡曲 砧 2019.5.3
詩吟の音階 2017.9.26 更新2019.4.24
黄文雄 世界を変えた日本と台湾の絆 (2018) 2019.4.18
松本淳 日本漢文の世界 2019.4.4
永山裕介 独学漢文法 2019.3.27
● 河合楽器 簡単!ピアノマスター 2011.01.30 更新2019.3.17
森喜朗 遺言 東京五輪への覚悟 (2017) 2019.3.15
● 河合楽器 簡単!ピアノマスター 2011.01.30 更新2019.3.12
● クラシック音楽打ち込み研究 2011.01.30 更新2019.3.4
● DOMINOを使う 2011.09.18 更新2019.3.2
妙法蓮華経 観世音菩薩普門品 第二十五 2019.3.1
瀬戸内寂聴・梅原猛他 般若心経のこころ (1992) 2019.2.14
Horgan Mind-Body Problems: Science, Subjectivity & Who We Really Are (2018) 2019.2.12
ゆっくり考える 2015.1.4 更新2016.1.1 2017.1.3 2017.7.25 2019.1.4 2019.2.10
詩吟の漢詩 2019.1.29
● 光ナビゲーションキーボード カシオ LK-211 2015.6.11 更新2015.1.28
● 電子キーボードをパソコンにつなぐ 2011.01.30 更新2019.1.27
● 元吉ひろみ 今日から弾けるいきいきピアノ (2016) 2019.1.26
● 元吉ひろみ 指でなぞる大人のピアノ ちょっと本格編 (2009) 2019.1.24
● enjoyDTM 2010.xx.xx 更新2017.9.26 2019.1.16
音楽を考える 更新2019.1.16
ゆっくり考える 2015.1.4 更新2016.1.1 2017.1.3 2017.7.25 2019.1.4
妙法蓮華経 方便品第二 2018.12.30
謡曲 安宅 2018.12.16
妙法蓮華経序品第一 2018.11.27 更新2018.12.12
立松和平 横松心平 鳩摩羅什 (2017) 2018.11.16
立松和平 道元禅師 (2007) 2018.11.15
源氏物語 帚木 原文 現代語訳 対比 2018.10.20
与謝野晶子 新訳源氏物語 (2001) 2018.10.19
三田村雅子 紫式部 源氏物語 (2015) 2018.10.9
新編紫史 源氏物語 桐壺 2018.10.6
島内景二 文豪の古典力 (2002) 2018.10.6
城塚登 人類の知的遺産 ヘーゲル (1980) 2018.8.24
レヴィ・ストロース 野生の思考 (1976) 2018.8.19
河合隼雄・中沢新一 仏教が好き! (2003) 2018.8.17
山竹伸二 心理療法という謎 (2016) 2018.8.3
山竹伸二 こころの病に挑んだ知の巨人 (2018) 2018.8.1
河合隼雄のカウンセリング講話 (2013) 2018.7.22 更新2018.7.27
夏目漱石 私の個人主義 (1914) 2018.7.25
河合隼雄のカウンセリング講話 (2013) 2018.7.22
成田美名子 花よりも花の如く (2003-2017) 2018.7.11 更新2018.7.16
石川啄木 悲しき玩具 原文 現代語訳 対比 2018.7.1 更新2018.7.9
謡曲 船弁慶 2018.7.6
謡曲 橋弁慶 2018.7.3
石川啄木 悲しき玩具 原文 現代語訳 対比 2018.7.1
島村武男 声力トレーニング (2008) 2018.6.23
川村明 ひざ裏のばしですべて解決 (2018) 2018.6.15 更新2018.6.22
乙津理風 大声のすすめ (2017) 2018.6.22
川村明 ひざ裏のばしですべて解決 (2018) 2018.6.15
江川達也 源氏物語 第壱巻 桐壺 (2001) 2018.6.13
山田規三生 キミオのおもろい詰碁道場 (2008) 2018.6.4
安田登 能 650年続いた仕掛けとは (2017) 2018.6.1
謡曲 鶴亀 2018.5.31
9路盤 2018.5.23
石倉昇 一人で強くなる囲碁入門 (1999) 2018.5.22
白江治彦 囲碁の基本入門 (2003) 2018.5.21
日本棋院 実戦囲碁総合演習 (2014) 2018.5.20
東大教養囲碁講座 ゼロからわかりやすく (2007) 2018.5.16 更新2018.5.20
純碁(石埋め碁) 2018.5.20
山本一成 人工知能はどのようにして名人を越えたのか (2017) 2018.5.18
東大教養囲碁講座 ゼロからわかりやすく (2007) 2018.5.16
6路盤 2018.5.15
謡曲 花月 2018.5.10
囲碁を考える 2018.5.10
能楽を学ぶ 2018.4.15
謡曲 経正 2018.4.11
謡曲 烏帽子折 2018.4.6
Durant William James (1926, 1933) 2018.2.14 更新2018.3.23
謡曲 百萬 2018.3.5
Durant William James (1926, 1933) 2018.2.14
夏目漱石 草枕 原文 現代語訳 英訳 対比 2017.12.19 更新2018.2.5
夏目漱石 余が『草枕』 (1906) 2018.2.1
夏目漱石 草枕 原文 現代語訳 英訳 対比 2017.12.19 更新2018.1.24
山崎庸佑 人類の知的遺産 ニーチェ (1978) 2018.1.22
Kusamakura translated by Alan Turney (1965) 2018.1.1 更新2018.1.21
フラナガン 日本人が知らない夏目漱石 (2003) 2018.1.19
フラナガン 世界文学のスーパースター 夏目漱石 (2007) 2018.1.10
夏目漱石 草枕 原文 現代語訳 英訳 対比 2017.12.19 更新2018.1.4
Kusamakura translated by Alan Turney (1965) 2018.1.1
Kusamakura translated by Kazutomo Takahashi (1927) 2017.12.30
梅原猛 親鸞と世阿弥 思うままに (2011) 2017.12.30
夏目漱石 草枕 原文・直訳・英訳 対比 2017.12.19
中井和子 花のかさね (1999) 2017.12.5 更新2017.12.16
源氏物語 桐壺 現代語直訳対比 2017.11.21 更新2017.12.16
玉上琢弥 源氏物語評釈 (1964) 2017.12.11
玉上琢弥 源氏物語 訳注 (1964) 2017.12.11
源氏物語 現代語訳 比較 2017.12.3 更新2017.12.10
中井和子 花のかさね (1999) 2017.12.5 更新2017.12.9
源氏物語 現代語訳 比較 2017.12.3 更新2017.12.8
大塚ひかり全訳 源氏物語 (2008) 2017.12.7
源氏物語 現代語訳 比較 2017.12.3 更新2017.12.6
中井和子 花のかさね (1999) 2017.12.5
源氏物語 現代語訳 比較 2017.12.3 更新2017.12.4
源氏物語 桐壺 現代語直訳対比 2017.11.21
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4 更新2017.11.18
安田登 体と心がラクになる「和」のウォーキング (2012) 2017.11.17
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4 更新2017.11.8
気功とヨーガ 2017.10.13 更新2017.11.8
24式太極拳 2017.11.8
気功とヨーガ 2017.10.13
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4 更新2017.10.6
太極拳 2017.9.28
● ヴォイストレーニングについて 2017.2.26 更新2017.9.26
● 詩吟の音階 2017.9.26
● ヴォイストレーニングについて 2017.2.26 更新2017.9.19
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4 更新2017.9.1
● 国立情報研監修 おしゃべりなコンピュータ 音声合成技術の現在と未来 (2015) 2016.8.19
Dixon: Chomei and Wordsworth: A Literary Parallel 2017.8.19
Dixon A Description of my Hut の和訳 2017.8.15
夏目漱石 方丈記の英訳の和訳 2017.8.11 更新2017.8.15
ブクログvs読書メーター 2017.8.9
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4 更新2017.8.8
違くない 2017.7.18 更新2017.8.8
文語訳聖書 ヨハネ伝 2017.8.4
池央耿 ヘンリー・ライクロフトの私記 (2013) 2017.7.7 更新2017.7.26
五木寛之・帯津良一 健康問答 (2007) 2017.7.25
ゆっくり考える 2015.1.4 更新2017.7.25
違くない 2017.7.18
● リハビリ的練習方法 2012.01.03 更新2016.7.16
● 65歳から始める音楽 2014.8.3 更新2016.7.16
弓と禅 オイゲン・ヘリゲル著 日本語直訳 2016.6.16 更新2017.7.10
古代史概観 2016.1.11 更新2017.7.9
池央耿 ヘンリー・ライクロフトの私記 (2013) 2017.7.7
齋藤孝 呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵 (2015) 2017.7.5
自律神経 2017.7.4
● リハビリ的練習方法 2012.01.03 更新2015.07.03
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2 更新2017.7.1
夏目漱石 文章の混乱時代 2017.6.30
夏目漱石 語学養成法 2017.6.16
● 光ナビゲーションキーボード カシオ LK-211 2015.6.11
ラブクラフト 観念論と唯物論 (1919) 2017.5.27 更新2017.6.8
仮想現実 バーチュアル・リアリティ 2017.5.25 更新2017.6.5
藤村由加 人麻呂の暗号 (1989) 2017.6.2
ラブクラフト 観念論と唯物論 (1919) 2017.5.27
仮想現実 バーチュアル・リアリティ 2017.5.25
夏目漱石 文芸の哲学的基礎 短縮版 2017.5.3 更新2017.5.24
夏目漱石 十八世紀に於ける英国の哲学 2017.5.12 更新2017.5.22
冨田恭彦 観念論ってなに? オックスフォード愛をこめて (2004) 2017.5.22
夏目漱石 十八世紀に於ける英国の哲学 2017.5.12
夏目漱石 文芸の哲学的基礎 短縮版 2017.5.3 更新2017.5.11
夏目漱石 文学論 2017.4.14 更新2017.5.9
夏目漱石 名著復刻 文学論 (1979) 2017.4.14 更新2017.5.9
夏目漱石 創作家の態度 短縮版 2017.5.5
夏目漱石 文芸の哲学的基礎 短縮版 2017.5.3
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2 更新2017.4.21
夏目漱石 名著復刻 文学論 (1979) 2017.4.14 更新2017.4.20
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2 更新2017.4.20
夏目漱石 名著復刻 文学論 (1979) 2017.4.14
江田浩司 60歳からの楽しい短歌入門 (2007) 2015.9.26 更新2017.4.13
大岡 信 正岡子規 五つの入口 (1995) 2017.4.8
古今集の解釈 2017.3.31
黒川創 鴎外と漱石のあいだで 日本語の文学が生まれる場所 2017.3.17
谷沢永一・渡部昇一 人生後半に読むべき本 (2006) 2017.3.5
小松英雄 古典再入門 (2006) 2017.3.2
素晴らしいオズの国 原文日本語直訳対比 2017.1.16 更新2017.2.23
平川祐弘 日本人に生まれて、まあよかった (2014) 2017.2.17
オズの魔法使いについて 2017.1.25 更新2017.2.3
万葉集 現代語直訳 2016.11.4 更新2017.2.3
オズの魔法使いについて 2017.1.25 更新2017.1.29
素晴らしいオズの国 原文日本語直訳対比 2017.1.16 更新2017.1.28
オズの魔法使いについて 2017.1.25
素晴らしいオズの国 原文日本語直訳対比 2017.1.16
万葉集 現代語直訳 2016.11.4 更新2017.1.6
ゆっくり考える 2015.1.4 更新2016.1.1 2017.1.3
日本詩吟学院岳風会編 詩吟健康法のすすめ (1990) 2016.12.16
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2 更新2016.12.14
万葉集 現代語直訳 2016.11.4 更新2016.11.30 12.02
山口謠司 日本語を作った男 上田万年とその時代 (2016) 2016.11.29
浜田けい子 みやこは栄えても 万葉の歌人 憶良 (1974) 2016.11.18 更新2016.11.28
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2 更新2016.11.23
浜田けい子 みやこは栄えても 万葉の歌人 憶良 (1974) 2016.11.18
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2 更新2016.11.8
万葉集 現代語直訳 2016.11.4
松岡正剛 ちょっと本気な千夜千冊虎の巻 (2007) 2016.10.14
BAMI (Biological and Machine Intellogence) (2016) 2016.9.17 更新2016.10.09
ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比 2016.10.2
安良岡康作 歎異抄全講読 (1990) 2016.9.28
BAMI (Biological and Machine Intellogence) (2016) 2016.9.17 更新2016.9.24
キンドルHDを使いこなす 2016.9.24
BAMI (Biological and Machine Intellogence) (2016) 2016.9.17 更新2016.9.22
親鸞仏教センター 現代語歎異抄 (2008) 2016.9.21
BAMI (Biological and Machine Intellogence) (2016) 2016.9.17 更新2016.9.19
ホーキンス 考える脳考えるコンピュータ (2005) 2016.9.8 更新2016.9.17
五木寛之 はじめての親鸞 (2016) 2016.9.16
安良岡康作 歎異抄 対訳古典シリーズ 旺文社 (1988) 2016.9.9
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5 更新2016.9.8
ホーキンス 考える脳考えるコンピュータ (2005) 2016.9.8
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5 更新2016.9.2
山下隆義 イラストで学ぶディープラーニング 2016.8.29
松田卓也 人類を超えるAIは日本から生まれる (2016) 2016.8.27
Bengio Representation Learning (2012) 2016.8.20
深層学習 人工知能学会監修 (2015) 2016.8.1 更新2016.8.7
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5 更新2016.8.5
深層学習 人工知能学会監修 (2015) 2016.8.1
中島義道 哲学塾授業 難解書物の読み解き方 (2012) 2016.7.27 更新2016.7.30
中島義道 哲学の教科書 (1995, 2001) 2016.7.17 更新2016.7.20
Janson & Janson History of art Rev. 6th ed.(2004) 2016.7.6 更新2016.7.13
モダンアートについて 2016.5.3 更新2016.7.13
Janson & Janson History of art Rev. 6th ed.(2004) 2016.7.6
中島義道 加賀野井秀一 うるさい日本を哲学する (2007) 2016.7.5
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5 更新2016.7.1
中島義道 哲学者というならず者がいる (2007) 2016.6.27
中島義道 真理のための闘争 (2012) 2016.6.27
中島義道 人生に生きる価値はない (2009) 2016.6.26
中島義道 人生を半分降りる (2000) 2016.6.24
弓と禅 オイゲン・ヘリゲル著 日本語直訳 2016.6.16 改訂2016.6.20
弓と禅 オイゲン・ヘリゲル著 日本語直訳 2016.6.16
茨城県北芸術祭 Kenpoku Art 2016 2016.6.14
OpenLearn: Art and visual culture: Medieval to modern (2016) 2016.5.29 更新2016.6.12
モダンアートについて 2016.5.3 更新2016.6.6
英辞郎 on the WEB Pro Lite 2016.5.31 更新2016.6.3
Kindle for PC 2016.5.31
OpenLearn: Art and visual culture: Medieval to modern (2016) 2016.5.29
モダンアートについて 2016.5.3 更新2016.5.29
哲学カフェ 2016.5.25
NHK WORLD TV Live 2016.5.19
モダンアートについて 2016.5.3 更新2016.5.19
ゴンブリッチ 美術の物語 ( 1994) 2016.5.14
ドストエフスキーを読む 2016.2.15 更新2016.5.10
ひろさちや わたしの歎異抄 (1999) 2016.5.6
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5 更新2016.5.6
モダンアートについて 2016.5.3
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book5 2016.2.26 更新2016.4.23
松井桃樓 アリの町のマリア 北原怜子 (1963) 2016.4.15
ひろさちや どの宗教が役に立つか (1990) 2016.4.1 更新2016.4.4
法然 一枚起請文 原文+現代語直訳 2016.4.1
ひろさちや どの宗教が役に立つか (1990) 2016.4.1
キンドルで英和辞書 2016.3.28
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book13 2016.2.27 更新2016.3.24
「は」と「が」の使い方 2015.2.21 更新2016.3.22
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book13 2016.2.27 更新2016.3.20
島田裕巳 浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか (2012) 2016.3.16
五木寛之 歎異抄の謎 (2009) 2016.3.14
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book13 2016.2.27 更新2016.3.4
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5 更新2016.3.4
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book1 2016.2.22 更新2016.3.2
語順 2015.1.5 更新 2016.3.2
「は」と「が」の使い方 2015.2.21 更新2016.3.2
カラマーゾフの兄弟 英語版 2016.2.22 更新2016.2.28
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book13 2016.2.27
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book5 2016.2.26
ドストエフスキーを読む 2016.2.15 更新2016.2.25
ドストエフスキーを読む 2016.2.15 更新2016.2.22
カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book1 2016.2.22
カラマーゾフの兄弟 英語版 2016.2.22
ドストエフスキーを読む 2016.2.15
歎異抄 原文+現代語直訳 対比 2016.2.5
ゴガクルを使った英語学習 2016.2.1
I think と I don't think の使い方 2015.1.10 更新2016.1.27
歴史小説の史実と虚構・脚色 2016.1.15
古代史概観 2016.1.11 更新2016.1.14
中国語入門 2016.1.13
古代史概観 2016.1.11
森鴎外 舞姫 原文+現代語訳 2015.12.24 更新2016.1.10
石川啄木 一握の砂 現代語訳 2015.10.11 更新2016.1.8
私の好きな漢字=「気」 2015.12.10 更新2016.1.2
ゆっくり考える 2015.1.4 更新2016.1.1
方丈記 現代語直訳 2015.11.8 更新2015.12.28
森鴎外 舞姫 原文+現代語訳 2015.12.24
現代に生き残った文語体 2015.12.22
私の好きな漢字=「気」 2015.12.10
森鴎外 即興詩人 原文+ 現代語訳 2015.7.18 更新2015.12.6
島田雅彦 漱石を書く 岩波新書 (1993) 2015.12.4
安野光雅 青春の文語体 (2003) 2015.7.18 更新2015.12.4
別冊太陽 万葉集入門 (2011) 2015.12.4
森鴎外 即興詩人 現代語訳 2015.7.18 更新2015.12.3
こそあど+か 2015.12.2
井上ひさし 国語元年 新潮社版 (1986) 2015.11.28 更新2015.11.29
象は鼻が長い 形容詞節論 2015.2.11 更新2015.11.26
いろは歌 2015.11.24
めんどうな動詞 2015.11.24
古文入門 2015.11.24
江田浩司 60歳からの楽しい短歌入門 (2007) 2015.9.26 更新2015.11.20
文語で歌われている短歌 2015.9.24 更新2015.11.19
小林隆 方言が明かす日本語の歴史 (2006) 2015.11.9
橋本治 これで古典がよくわかる (2001) 2015.11.8
方丈記 現代語直訳 2015.11.8
山口仲美 日本語の歴史 岩波新書1018 (2006) 2015.10.19
石川啄木 一握の砂 2015.10.11 更新2015.10.15
象は鼻が長い 形容詞節論 2015.2.11 更新2015.9.27
江田浩司 60歳からの楽しい短歌入門 (2007) 2015.9.26
文語で歌われている短歌 2015.9.24
日本語の表記の歴史 梅原猛 古代幻視より 2015.9.22
齋藤孝 読み上手 書き上手 (2008) 2015.9.20
キンドルを使った英語学習 2015.9.4 2015.9.10
私はあなたが好きです 2015.2.18 更新2015.8.13
般若心経を読む 2015.8.13
短歌を始める 2015.8.13
私はあなたが好きです 2015.2.18 更新2015.7.19
国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった 2015.2.18 更新2015.7.19
安野光雅 青春の文語体 2015.7.18
私はあなたが好きです 2015.2.18 更新2015.7.16
加賀野井秀一 日本語は進化する (2002) 2015.3.3 更新2015.7.2
● 光畑浩美 中高年から始めるらくらくピアノ 2010.11.22 更新2015.6.21
● 日本人の音楽教育 カヴァイエ・西山志風 2015.06.20
ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。
ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp