音楽研究所

jump to 2020.8.27

2012.1.20 更新2020.8.24

●  はじめに

 音楽研究所は、First Song Editor (簡易MIDI入力ツール)とか、ACS (自動作曲システム)とか

EasyMusicMaker (初心者向け楽譜入力ツール) とか、 萌ぇうた君などの多数の作曲ソフトや、

FirstSongPlayer とか FirstKaraoke などのプレイヤーとか、ScaleChanger とか ScaleMaster とか

音感トレーニング音感・リズム感トレーニングなどの音楽学習ソフトを開発し、

フリーウェア、シェアウェアとして公開しているだけでなく、

作曲に関係する様々なテーマについて研究成果を解説してくれる中身が濃く奥の深いサイトです。

● スケール・チェンジャー・プロ

 MIDIファイルを読み込んで、それを色々な音律にチューニングしてくける便利なソフトです。

     http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/scale_changer_pro.html

シェアウェアのプロ・バージョンを2011年8月に購入しました。

 音律の変更は、音階の各音の音高の微妙なチューニングを行うのですが、

MIDIの一般的なGM規格では対応しておらず、メーカーが拡張したXG規格やGS規格において

対応しているのですが、対応の仕方が違うので、

スケール・チェンジャーを立ち上げると、まず、

使用するMidiデバイスが、XG, GS, GM かを聞かれます。

 GM を選択すると、調律の設定は無効になります。とアナウンスが出ます。

 

 Scale Changer の主画面に進み、左側の列で、まず、デバイスを設定します。

外部Midi音源を接続している場合は、リストに表示されるのですが、何も、接続していない場合は

MIDI MAPPER と Microsoft GS Wavetable しか表示されません。

 Windoes XP の時代以降、MIDI MAPPER機能が使えなくなりましたので、

Windows 内臓の Microsoft GS Wavetable を選ぶしかありません。

GSという名前がついていますが、チューニングを細かく変更する機能は実装していないので、

このソフトでの調律の設定は、無効になります。

 

 ということで、XG や GS のMidi音源を接続している人は、Scale Changer の主画面の

再生ボタンを押して、指定された音階と調律でファイルを演奏して聴くことができます。

 

 接続していない人は、Mid Radio Player を使うことになりますので、

まず、デバイスの種類としては、XG を選び、Scale Changer の主画面では

変換ボタンを押して、指定された音階と調律で変換したファイルを作成してください。

作成したファイルをダブルクリックして、Mid Radio Player で鳴らすことができます。

Mid Radio Player のオプション の MIDI出力先の選択では、

内臓ソフトシンセサイザーを使う を選択しておいてください。

2020.8.27

 自動作曲システム ACS

 2011年2月に購入していたACSを、Windows 10のノートに再インストールしました。

    http://hp.vector.co.jp/authors/VA014815/music/autocomp.html

 色んな音楽スタイルの曲を作曲してくれるので、スタイルの勉強用に使いました。

曲の長さを制御できるので、動画のBGM作成に利用できます。

 使用法の詳しい説明が以下のサイトにあります。

    http://hp.vector.co.jp/authors/VA014815/music/autocomp_usage.html

    http://www.mu-tech.co.jp/Japanese/Product/acs.html

    http://www.mu-tech.co.jp/Japanese/ACS/top.htm

    http://www.mu-tech.co.jp/Japanese/ACHelp/index.html

● 簡易作曲ツール FirstSongEditor

 メロディとコード進行を入力すると伴奏を作曲してくれるソフトです。

    http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/FirstSong.html

フリーウェアとして、無料で提供してくれる有難いソフトです。

 メロディを入力する代わりに、MIDIアーカイブの1888個の曲を使う事が出来るので、

伴奏をいれかえて、伴奏スタイルを勉強するのに適したソフトだなと思いました。

 伴奏スタイルとしては、以下のものが使えます。

 ポップス(海外) アコースティック、ラテンロック、ロックギター、ソフトロック、

     AOR、マージービート、バラード、エルトン・ワンダー、ロック、ラップ、

     アメリカンロック、ロック オーケストラ、ロカビリー、スカ、90年代ポップス、

     オールディズ、ハードロック、ハワイアンベンチャー、プログレ、

     ボサノバボーカル、ポップボーカル、グラムロック、3拍子ポップス

 ポップス(日本) 演歌、ニューミュージック、JPOPデュオ、イブニング娘、

     電子チャイム風、奄美の歌姫、フォークソング、童謡、70年代ポップス、

     ポップスシンフォニー、シンフォニックロック、レトロゲーム、

     ポップロック、ヘビメタ、ロッカバラード

 ジャズ フュージョン、ジャズカルテット、ブルースカルテット、ブルースギター、

     ハーモニカブルース、ビブラフォンジャズ、ピアノトリオ、ラグタイム、

     シーサイドライブ、ギターラウンジ、ブルースピアノソロ、ブルースピアノトリオ、

     ブルース・フォーク、ジャズギター、ギタートリオ、ジャズワルツ、

     四つ切りギター、ジャズボーカル、ビッグバンド、ブルースロック

 クラシック ピアノ現代音楽、管弦楽、室内楽、クラシックピアノ、サティ風、

     フルート曲、クラシックギター、ボレロ、ピアノ曲、チェンバロ曲、

     教会オルガン、3拍子ピアノ、弦楽四重奏、メシアン、テルミン音楽、

     ウィンナーワルツ、ブラスバンドマーチ

 民族音楽(東洋) アフリカジャングル、アフリカ音楽、アボリジニー音楽、

     アラビア音楽、ホーミー、盆踊り、日本伝統音楽、中華街、祭囃子、

     インド音楽、ガムランと笛、ガムラン音楽、沖縄民謡、沖縄の海、

     雅楽、中国の春、中国伝統音楽、ケチャ、二胡の調べ、出囃子、

     阿波踊り、ディープアフリカ、津軽三味線

 民族音楽(西洋) スコットランド風、アンデス民謡、ボサノバ、パリ・ミュゼット、

     ハワイアン、異国のギター、サンバ、ドイツのポルカ、レゲエ、マンボ、タンゴ、

     カントリー、チャチャチャ、ブルガリアンボイス、ヨーデル、フラメンコ、シチリア民謡

 ゲーム音楽/サウンドトラック 反戦フォーク、洞窟ファンタジー、ピアノボーカル、

     ホラー、英雄のテーマ、戦闘のテーマ、ハムスターのテーマ、大河ドラマ、

     星空のテーマ、マカロニウェスタン、マンドリンクラブ、お遊戯、

     小学校のピアノ、祇園囃子

 ヒーリング音楽 オルゴール曲、シルクロード、回想、森の音楽、朝の音楽、

     海底遊泳、夢の世界、田園風景、ファンタジー、サロンピアノ、街角合唱団、

     癒しのハープ、ヒーリングピアノ、サロントリオ、スペースサウンド、光のパレード、

     女神のハープ、田舎のテーマ、リコーダーカルテット、ヒーリングピアノ+、ピアノバラード

 テクノ テクノダンス、テクノロック、クラブテクノ、トランス、テクノポップ、

     元祖テクノポップ、ユーロビート、よさこいソーラン、バサラ祭り風

 

 

     

 ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。

 ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp