カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 1 ある家族の歴史

2016.2.22 更新2016.3.2

人名リスト
フョードル・パブロビッチ・カラマーゾフ
アデライーダ・イワーノブナ
ソフィア・イワーノブナ

ドミトリー・・フョードロビッチ・カラマーゾフ   ミーチャ
イワン・フョードロビッチ・カラマーゾフ 
アレクセイ・フョードロビッチ・カラマーゾフ   アリョーシャ

Book I The History of a Family ある家族の歴史

 Chapter 1 Fyodor Pavlovitch Karamazov              フョードル・パブロビッチ・カラマーゾフ
 Chapter 2 He Gets Rid of His Eldest Son            長男を追い出す
 Chapter 3 The Second Marriage and the Second Family   二度目の結婚とその家族
 Chapter 4 The Third Son, Alyosha                三番目の息子 アリョーシャ
 Chapter 5 Elders                           長老たち

Chapter 1 Fyodor Pavlovitch Karamazov  フョードル・パブロビッチ・カラマーゾフ

Alexey Fyodorovitch Karamazov was the third son of Fyodor Pavlovitch Karamazov, a landowner well known in our district in his own day, and still remembered among us owing to his gloomy and tragic death, which happened thirteen years ago, and which I shall describe in its proper place.
アレクセイは、です|フョードルの第三子|この時代この地域ではよく知られた地主|。彼は、今でも、我々の記憶に残っている|彼の暗く悲劇的な死のために|。彼の死は、13年前に起きたのですが、そのことについては改めて説明する。

For the present I will only say that this "landowner"- for so we used to call him, although he hardly spent a day of his life on his own estate- was a strange type, yet one pretty frequently to be met with, a type abject and vicious and at the same time senseless.
当面は、この「地主」のことを、以下のように記述しておこう。つまり、風変わりなタイプ、(かなり頻繁に見受けることもあるけれど)、卑屈で、邪悪で、同時に無分別なタイプだと。彼のことを「地主」とは呼んでるが、自分の地所では殆ど生活したことはない。

But he was one of those senseless persons who are very well capable of looking after their worldly affairs, and, apparently, after nothing else.
しかし、彼は、無分別ではあるけれど、世俗的な事柄についてはちゃんと面倒がみれるが、その他のことについては一切何もできないという類の人達の一人です。

Fyodor Pavlovitch, for instance, began with next to nothing; his estate was of the smallest; he ran to dine at other men's tables, and fastened on them as a toady, yet at his death it appeared that he had a hundred thousand roubles in hard cash.
フョードルは、例えば、殆ど何もない状態で始めました。彼の領地は、最小のものでした。他人の食卓に駆けつけて食事し、おべっか使いとして居候しましたが、死んだときには、キャッシュで一万ルーブルも持っていたことがわかった。

At the same time, he was all his life one of the most senseless, fantastical fellows in the whole district.
同時に、彼は生涯、この地域で最も無分別で、突拍子もない人の一人として過ごしました。

I repeat, it was not stupidity- the majority of these fantastical fellows are shrewd and intelligent enough- but just senselessness, and a peculiar national form of it.
繰り返していうが、それは愚かさではない。このような突拍子もない人たちの大多数は、抜け目なく、十分賢いのです。しかし、ただ無分別なのです。それも独特のロシア国民的な形態で。

He was married twice, and had three sons, the eldest, Dmitri, by his first wife, and two, Ivan and Alexey, by his second. 
彼は二回結婚し、息子を三人持ちました。ドミトリーが最初の妻から、イワンとアレクセイが、二番目の妻から。

Fyodor Pavlovitch's first wife, Adelaida Ivanovna, belonged to a fairly rich and distinguished noble family, also landowners in our district, the Miusovs.
フョードルの最初の妻、アデライーダは、かなり金持ちで極めて高貴な家系で、この地域の地主であるミウソフ家に属していました。

How it came to pass that an heiress, who was also a beauty, and moreover one of those vigorous intelligent girls, so common in this generation, but sometimes also to be found in the last, could have married such a worthless, puny weakling, as we all called him, I won't attempt to explain. 
どうして、美しく、さらにはあの元気で知的な女性達(現代では普通ですが、昔でもしばしばいました)の一人であるこの女性相続人が、こんな無価値で取るに足りない弱虫(私達みんなは彼のことをそうとも呼びました)と結婚することになったのか、説明しようとは思いません。

I knew a young lady of the last "romantic" generation who after some years of an enigmatic passion for a gentleman, whom she might quite easily have married at any moment, invented insuperable obstacles to their union, and ended by throwing herself one stormy night into a rather deep and rapid river from a high bank, almost a precipice, and so perished, entirely to satisfy her own caprice, and to be like Shakespeare's Ophelia. 
私は知っています。過去の「ロマンチックな」世代の一人の女性を。彼女は、ある男性に何年かなぞめいた情熱を傾けたあと、いつでも簡単に結婚できるにもかかわらず、結婚には克服できない障害があると思い込んで、ある嵐の夜、絶壁のような高い土手から深く急流の川に身をなげて死んでしまいました。ただ、彼女の気まぐれを満たし、シェークスピフのオフィーリアのようになるためだけに。

Indeed, if this precipice, a chosen and favourite spot of hers, had been less picturesque, if there had been a prosaic flat bank in its place, most likely the suicide would never have taken place.
実際、彼女が選び気に入っていた場所であるこの絶壁が、そんなに美しくなかったら、その場所に平凡な平らな土手があったのなら、たぶん自殺は決して起こらなかったでしょう。

This is a fact, and probably there have been not a few similar instances in the last two or three generations. 
これは事実です。たぶん、この二三世代の間に似たようなことは何回か起こったでしょう。

Adelaida Ivanovna Miusov's action was similarly, no doubt, an echo of other people's ideas, and was due to the irritation caused by lack of mental freedom.
アデライーダの行動は、同様に間違いなく、他の人達の考えの受け売りで、精神の自由の欠如によって起こされたいらだちによるものです。

She wanted, perhaps, to show her feminine independence, to override class distinctions and the despotism of her family. 
多分彼女は、女性としての独立を示し、階級の区別や彼女の家族の専制を覆したかったのでしょう。

And a pliable imagination persuaded her, we must suppose, for a brief moment, that Fyodor Pavlovitch, in spite of his parasitic position, was one of the bold and ironical spirits of that progressive epoch, though he was, in fact, an ill-natured buffoon and nothing more. 
そしてある影響を受けやすい想像力が、多分、彼女をして、ほんの短い間、フョードルは、その寄生虫的な地位にもかかわらず、前進的な時代の大胆で皮肉な精神の持ち主の一人であると思わせてしまったのでしょう。実際は、彼は、性格の悪い道化者で、それ以上の何者でもなかったのですが。

What gave the marriage piquancy was that it was preceded by an elopement, and this greatly captivated Adelaida Ivanovna's fancy. 
この結婚に小気味よさを与えたものは、まず駆け落ちが先にあり、そのことがアデライーダの空想をとりこにしたのです。

Fyodor Pavlovitch's position at the time made him specially eager for any such enterprise, for he was passionately anxious to make a career in one way or another. 
フョードルの当時の境遇からも、彼はいかなる企ても熱心に行った。どんな方法ででも人生を成功させようと熱望していたので。

To attach himself to a good family and obtain a dowry was an alluring prospect. 
名門に結びついて持参金を手に入れることは、魅力的なプロスペクト(予想、見込み)でした。

As for mutual love it did not exist apparently, either in the bride or in him, in spite of Adelaida Ivanovna's beauty. 
お互いの愛に関しては、見るからに存在しませんでした。花嫁にも、彼にも。アデライーダの美貌にもかかわらず。

This was, perhaps, a unique case of the kind in the life of Fyodor Pavlovitch, who was always of a voluptuous temper, and ready to run after any petticoat on the slightest encouragement.
これは、フョードルの生涯における出来事としては特殊なケースでした。彼はいつも官能におぼれる習性を持ち、だれであろうと、女のスカートを追っかけたのですから。

She seems to have been the only woman who made no particular appeal to his senses.
彼女は彼の五感に特別な魅力を感じさせなかった唯一の女性だったようです。

Immediatley after the elopement Adelaida Ivanovna discerned in a flash that she had no feeling for her husband but contempt. 
駆け落ちの直後、アデライーダは、夫に対しあざけり以外の感情を持たないことを一瞬にして悟りました。

The marriage accordingly showed itself in its true colours with extraordinary rapidity. 
したがって、この結婚は、非常に急速にその真実をさらしたのでした。

Although the family accepted the event pretty quickly and apportioned the runaway bride her dowry, the husband and wife began to lead a most disorderly life, and there were everlasting scenes between them. 
実家はこの出来事をかなりすみやかに受け入れて、出て行った花嫁に持参金を分け与えたのだが、夫と妻は最も乱脈な生活を始め、終わりのない揉め事が続きました。

It was said that the young wife showed incomparably more generosity and dignity than Fyodor Pavlovitch, who, as is now known, got hold of all her money up to twenty five thousand roubles as soon as she received it, so that those thousands were lost to her forever. 
伝え聞くところによると、若妻は、フョードルとは比較にならないくらい気前がよく威厳がありました。フョードルは、今は知られているのですが、2万5千ルーブルに及ぶ彼女のお金全部を、彼女が受け取るやいなや手に入れてしまったので、そのお金は彼女には永遠に失われてしまいました。

The little village and the rather fine town house which formed part of her dowry he did his utmost for a long time to transfer to his name, by means of some deed of conveyance. 
小さな村とかなり立派なタウンハウスが、彼女の持参金の一部をなしているが、彼はそれらを彼の名義にかえるために長い時間をかけて全力をつくしました。なにやら譲渡証明書のようなものを使って。

He would probably have succeeded, merely from her moral fatigue and desire to get rid of him, and from the contempt and loathing he aroused by his persistent and shameless importunity. 
彼は多分成功していたでしょう。彼女のモラルは疲労していたし、彼から逃れたいと望んでいたので。また彼の一貫して恥知らずなしつこさが彼女のなかに引き起こした軽蔑と嫌悪のおかげで。

But, fortunately, Adelaida Ivanovna's family intervened and circumvented his greediness. 
しかし、幸いなことに、Adelaida Ivanovna の家族が介入して、彼の欲を妨害しました。

It is known for a fact that frequent fights took place between the husband and wife, but rumour had it that Fyodor Pavlovitch did not beat his wife but was beaten by her, for she was a hot-tempered, bold, dark-browed, impatient woman, possessed of remarkable physical strength. 
事実として知られていることは、二人の間にはしばしば喧嘩が起きました。しかし、うわさでは、フョードルは、妻を殴ったことはなく、逆に妻から殴られました。彼女は、怒りっぽく、大胆で、眉の濃い(怖い顔をした)、いらいら女性で、立派な体力を持つていました。

Finally, she left the house and ran away from Fyodor Pavlovitch with a destitute divinity student, leaving Mitya, a child of three years old, in her husband's hands. 
最終的に、彼女は、家を出て、フョードルのもとから極貧の神学の学徒とともに去り、3歳のミーチャを夫の手に残しました。

Immediately Fyodor Pavlovitch introduced a regular harem into the house, and abandoned himself to orgies of drunkenness. 
すぐさまフョードルは、自宅にいわゆるハーレムを持ち込み、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎにひたりました。

In the intervals he used to drive all over the province, complaining tearfully to each and all of Adelaida Ivanovna's having left him, going into details too disgraceful for a husband to mention in regard to his own married life. 
合間合間に彼は、その地域全域を歩きまわって、みんなに涙ながらにアデライーダが彼を置き去りにしたと不満をたれるのでした。自分自身の結婚生活について夫がしゃべるには恥ずかしすぎるほど詳細な中身にまでふれながら。

What seemed to gratify him and flatter his self-love most was to play the ridiculous part of the injured husband, and to parade his woes with embellishments.
彼を満足させ彼の自己愛を最もうれしがらせたのは、傷つけられた夫のこっけいな役を演じ、彼の悲哀を飾りをつけて見せびらかすことでした。

"One would think that you'd got a promotion, Fyodor Pavlovitch, you seem so pleased in spite of your sorrow," scoffers said to him.
彼を嘲笑する人たちは言いました。「フョードルさん。昇格した人のように聞こえますよ。悲しみにもかかわらず喜んでいるように見えますから。」

Many even added that he was glad of a new comic part in which to play the buffoon, and that it was simply to make it funnier that he pretended to be unaware of his ludicrous position. 
多くの人はさらに言いました。彼は道化を演じる愉快な役を喜んでいる。より滑稽に見せるために、彼は自分の滑稽な立場に気が付かないふりをしている。と。

But, who knows, it may have been simplicity. 
しかし、わかりません。ただ単純だっただけかもしれません。

At last he succeeded in getting on the track of his runaway wife. 
ついに、彼は、逃げた妻の居所をつかむことに成功しました。

The poor woman turned out to be in Petersburg, where she had gone with her divinity student, and where she had thrown herself into a life of complete emancipation. 
可哀そうな妻はペテルブルグにいました。彼女は神学の学徒とそこに行き、完全なる解放の生活に身を投じました。

Fyodor Pavlovitch at once began bustling about, making preparations to go to Petersburg, with what object he could not himself have said. 
フョードルは、すぐさま忙しそうに動き回り、ペテルブルグに行く準備を始めた。何の目的か彼自身も言うことはできなかったが。

He would perhaps have really gone; but having determined to do so he felt at once entitled to fortify himself for the journey by another bout of reckless drinking. 
彼は実際に行っていたかもしれない。しかし、行こうと決心した後、彼は旅立ちへの元気づけに無茶なお酒を一のみしていいのだと思ったのでした。

And just at that time his wife's family received the news of her death in Petersburg. 
丁度その時、彼女の家族に、彼女がペテルブルグで死んだという知らせが届きました。

She had died quite suddenly in a garret, according to one story, of typhus, or as another version had it, of starvation. 
彼女は屋根裏部屋で突然なくなりました。一説によれば、チフスで、一説によれば、飢えて。

Fyodor Pavlovitch was drunk when he heard of his wife's death, and the story is that he ran out into the street and began shouting with joy, raising his hands to Heaven: "Lord, now lettest Thou Thy servant depart in peace," but others say he wept without restraint like a little child, so much so that people were sorry for him, in spite of the repulsion he inspired. 
フョードルは、妻の死を聞いたとき酔っていました。話によれば、彼は通りに走り出て、両手を天に挙げて、喜んで叫びました。「主よ、今こそ、あなたは僕を平安に出立させてくださいます。」(ルカ伝、2.29)、しかし別の話によれば、彼は子供のように抑制なく泣いた、あんまり泣いたので、人々は彼が呼び起こした反感にもかかわらず、彼のことを気の毒と思ったとのことです。

It is quite possible that both versions were true, that he rejoiced at his release, and at the same time wept for her who released him. 
どちらの話も真実であることは可能です。彼は解放されたことを喜び、同時に彼を解放した彼女のことを思ってないたのです。

As a general rule, people, even the wicked, are much more naive and simple-hearted than we suppose. And we ourselves are, too.
一般論として、人は、悪人であっても、私達が思うよりもずっとナイーブで、心は単純なのです。我々もそうなのです。

 

Chapter 2 He Gets Rid of His Eldest Son 長男を追い出す

You can easily imagine what a father such a man could be and how he would bring up his children. 
あなたは、こんな男がどんな父親になれるのか、どうやって子供を育てられるのか、容易に想像できるでしょう。

His behaviour as a father was exactly what might be expected. 
彼の父親としての振る舞いは、まさに想像されるとおりでした。

He completely abandoned the child of his marriage with Adelaida Ivanovna, not from malice, nor because of his matrimonial grievances, but simply because he forgot him. 
彼はAdelaida Ivanovna との結婚で生まれた子供を完全に見捨てました。悪意からではなく、夫婦間の不満からでもなく、ただ単にその存在を忘れてしまったからでした。

While he was wearying everyone with his tears and complaints, and turning his house into a sink of debauchery, a faithful servant of the family, Grigory, took the three-year old Mitya into his care. 
彼は涙や不平でみんなをうんざりさせたり、家を放蕩の巣窟にしてしまいましたが、その家の忠実な召使であるグリゴリは、三歳のミーチャを自分の手で育てました。

If he hadn't looked after him there would have been no one even to change the baby's little shirt.
もし彼が面倒をみなければ、この赤ちゃんの肌着を変えてくれる人すらいなかったでしょう。

It happened moreover that the child's relations on his mother's side forgot him too at first. 
どうしたことかさらには、この子の母親側の親戚も最初はこの子のことを忘れていました。

His grandfather was no longer living, his widow, Mitya's grandmother, had moved to Moscow, and was seriously ill, while his daughters were married, so that Mitya remained for almost a whole year in old Grigory's charge and lived with him in the servant's cottage. 
おじいさんはすでに亡くなっていて、その未亡人、つまりミーチャのおばあさんはモスクワに移っていて、かなりな病気でしたし、娘達も結婚していましたので、ミーチャは、ほぼ一年の間、グリゴリの世話になって、召使部屋で過ごしました。

But if his father had remembered him (he could not, indeed, have been altogether unaware of his existence) he would have sent him back to the cottage, as the child would only have been in the way of his debaucheries. 
しかし、たとえ彼の父親がその子のことを覚えていたとしても(実際、彼はその子の存在すら知りませんでした)、その子は、彼の放蕩のじゃまになるので、召使部屋に送り返してしまったでしょう。

But a cousin of Mitya's mother, Pyotr Alexandrovitch Miusov, happened to return from Paris. 
しかし、ミーチャの母親のいとこであるピョートル・アレクサンドロビッチ・ミウーソフが、たまたまパリから戻ってきました。

He lived for many years afterwards abroad, but was at that time quite a young .man, and distinguished among the Miusovs as a man of enlightened ideas and of European culture, who had been in the capitals and abroad. 
彼はその後も海外で長い年月を過ごしましたが、その時は若者で、ミウーソフ家のなかでも教養ある考えをもつヨーロッパ文化の人(大都市や海外にいるような)として際立っていました。

Towards the end of his life he became a Liberal of the type common in the forties and fifties. 
彼の生涯の終わり頃には、彼は、1840年代、1850年代にいたタイプのリベラル(自由人)でした。

In the course of his career he had come into contact with many of the most Liberal men of his epoch, both in Russia and abroad. 
彼は、その人生途上で、彼の時代の、ロシアや海外における最もリベラルな人たちの多くと接触をもちました。

He had known Proudhon and Bakunin personally, and in his declining years was very fond of describing the three days of the Paris Revolution of February, 1848, hinting that he himself had almost taken part in the fighting on the barricades. 
彼はプルードンやバクーニンを個人的に知っていましたし、彼の晩年には、好んで、1848年2月のパリ革命の3日間について語りました。彼自身、バリケードでの戦いにほとんど参加するところだったと言って。

This was one of the most grateful recollections of his youth. 
これは彼の若き日の最もありがたい思い出の一つです。

He had an independent property of about a thousand souls, to reckon in the old style. 
彼は、昔風の数え方でいうと約農奴5000人分の広さの独立した領地を持っていました。

His splendid estate lay on the outskirts of our little town and bordered on the lands of our famous monastery, with which Pyotr Alexandrovitch began an endless lawsuit, almost as soon as he came into the estate, concerning the rights of fishing in the river or wood-cutting in the forest, I don't know exactly which. 
彼のすばらしい領地は、私達の小さな町の郊外にあり、有名な修道院の敷地と境界を接していました。Pyotr Alexandrovitch は、この領地にやってくるやいなや、その修道院と終わりのない訴訟を始めました。川での漁業権か森での伐採権に関してですが、どちらだったかは知りません。

He regarded it as his duty as a citizen and a man of culture to open an attack upon the "clericals." 
彼は、「聖職者達」に攻撃をしかけることは、市民であり文化の人としての義務であると考えていました。

Hearing all about Adelaida Ivanovna, whom he, of course, remembered, and in whom he had at one time been interested, and learning of the existence of Mitya, he intervened, in spite of all his youthful indignation and contempt for Fyodor Pavlovitch. 
Adelaida Ivanovna についてすべてを聞き (彼女のことを彼は勿論覚えていましたし、かつて、彼女に興味を持っていました)、ミーチャの存在を知ったとき、彼は、フョードルに対する若者の憤りと軽蔑を抱きながらも、介入しました。

He made the latter's acquaintance for the first time, and told him directly that he wished to undertake the child's education. 
彼はフョードルと初めて面識を得て、ミーチャの教育を引き受ける意志があると直接伝えました。

He used long afterwards to tell as a characteristic touch, that when he began to speak of Mitya, Fyodor Pavlovitch looked for some time as though he did not understand what child he was talking about, and even as though he was surprised to hear that he had a little son in the house. 
彼は、ずっと後になって、特徴的なタッチで、こう語ったものです。彼がミーチャについて話始めたとき、フョードルは、かれがどの子について話しているのかしばらくの間理解できないように見え、自分の家にちいちゃな子がいると聞いてびっくりしたようにすら見えたと。

The story may have been exaggerated, yet it must have been something like the truth.
この話は、誇張されているかもしれませんが、真実のいくぶんかを持っていると思います。

Fyodor Pavlovitch was all his life fond of acting, of suddenly playing an unexpected part, sometimes without any motive for doing so, and even to his own direct disadvantage, as, for instance, in the present case. 
フョードルは、生涯にわたって、演じることが好きでした。突然予想されない役を演じることが好きでした。時には、そうすることに何の動機もなく。直接自分の不利になるときすら。今回のケースが、その例です。

This habit, however, is characteristic of a very great number of people, some of them very clever ones, not like Fyodor Pavlovitch. 
しかし、この習性は、大多数の人の特性なのです。フョードルとは違って、非常に賢い人のうちの幾人かにおいても。

Pyotr Alexandrovitch carried the business through vigorously, and was appointed, with Fyodor Pavlovitch, joint guardian of the child, who had a small property, a house and land, left him by his mother. 
Pyotr Alexandrovitch は、その仕事を精力的にやりとげ、フョードルと共に、ミーチャの共同後見人に任命されました。ミーチャは、お母さんが残した家や土地など小さな財産を持っているのです。

Mitya did, in fact, pass into this cousin's keeping, but as the latter had no family of his own, and after securing the revenues of his estates was in haste to return at once to Paris, he left the boy in charge of one of his cousins, a lady living in Moscow. 
ミーチャは、実際に、いとこの保護下に移りましたが、いとこのピョートルは、自分の家族がなく、自分の地所の収益を確保したあと急いでただちにパリへ戻ったので、ミーチャをいとこの一人で、モスクワに住む女性に預けました。

It came to pass that, settling permanently in Paris he, too, forgot the child, especially when the Revolution of February broke out, making an impression on his mind that he remembered all the rest of his life. 
彼はパリにずっと定住し、彼も、ミーチャのことは忘れてしまうことになりました。特に、2月革命がおきて彼のその後の生涯に忘れられない記憶を刻んでしまいましたので。

The Moscow lady died, and Mitya passed into the care of one of her married daughters. 
モスクワの女性が亡くなり、ミーチャは彼女の結婚した娘の一人の世話をうけることになりました。

I believe he changed his home a fourth time later on. 
思うにミーチャは、こののち(もう一度)4度目家を引っ越しました。

I won't enlarge upon that now, as I shall have much to tell later of Fyodor Pavlovitch's firstborn, and must confine myself now to the most essential facts about him, without which I could not begin my story.
今はそれについて話をふくらませません。フョードルの最初の子については後でたくさん話すことがあります。今は彼についての最も本質的なことに話をしぼる必要があります。それなくしては話が始まらないのです。

In the first place, this Mitya, or rather Dmitri Fyodorovitch, was the only one of Fyodor Pavlovitch's three sons who grew up in the belief that he had property, and that he would be independent on coming of age. 
まず第一に、このミーチャ、すなわちドミトリーは、フョードルの三人の息子のうち、自分は財産を持っていて、成年になると独立すると信じて育った唯一の息子でした。

He spent an irregular boyhood and youth. 
彼は不規則な少年時代と青年時代を送りました。

He did not finish his studies at the gymnasium, he got into a military school, then went to the Caucasus, was promoted, fought a duel, and was degraded to the ranks, earned promotion again, led a wild life, and spent a good deal of money. 
彼はジムナジウム(中学校)を中途で止め、陸軍の学校に入り、コーカサスに行き、昇格し、決闘し、降格し、再び昇格して、荒れ果てた生活を送り、たくさんのお金を使いました。

He did not begin to receive any income from Fyodor Pavlovitch until he came of age, and until then got into debt. 
彼は成年になってからフョードルからお金を受け取るようになったが、それまでは借金をしていた。

He saw and knew his father, Fyodor Pavlovitch, for the first time on coming of age, when he visited our neighbourhood on purpose to settle with him about his property. 
彼がお父さんのフョードルを初めて見知ったのは、成年になったときですが、そのとき、彼の財産について父親と解決するために、彼は私達の近所まで来ました。

He seems not to have liked his father. 
彼は父親を好いてはいなかったようです。

He did not stay long with him, and made haste to get away, having only succeeded in obtaining a sum of money, and entering into an agreement for future payments from the estate, of the revenues and value of which he was unable (a fact worthy of note), upon this occasion, to get a statement from his father. 
彼は父親とはあまりながく滞在せず、急いで去りました。お金を少しだけもらうことができました。領地からの収入の将来の支払いの協定に入りましたが、この時には、その額については、父親から書かれた文書を得ることはできませんでした(これは注目すべきことです)。

Fyodor Pavlovitch remarked for the first time then (this, too, should be noted) that Mitya had a vague and exaggerated idea of his property. 
フョードルは、このとき初めて(これも注目すべきことです)ミーチャは自分の財産について曖昧で誇張した考えを持っていると言いました。

Fyodor Pavlovitch was very well satisfied with this, as it fell in with his own designs. 
Fyodor Pavlovitch はこのことに大いに満足しました。すべてが彼の企てに落ち込むので。

He gathered only that the young man was frivolous, unruly, of violent passions, impatient, and dissipated, and that if he could only obtain ready money he would be satisfied, although only, of course, a short time. 
彼は推測しました。この若者は軽率で、言うことを聞かず、激しい性格で、気短で、放蕩であり、現金を手に入れさえすれば、それで満足する(もちろん少しの間だけですが)と。

So Fyodor Pavlovitch began to take advantage of this fact, sending him from time to time small doles, instalments. 
そこでフョードルは、この事実を利用して、ときどき少しばかりのお金を払い込み始めました。

In the end, when four years later, Mitya, losing patience, came a second time to our little town to settle up once for all with his father, it turned out to his amazement that he had nothing, that it was difficult to get an account even, that he had received the whole value of his property in sums of money from Fyodor Pavlovitch, and was perhaps even in debt to him, that by various agreements into which he had, of his own desire, entered at various previous dates, he had no right to expect anything more, and so on, and so on. 
結局、4年後にミーチャが、辛抱を切らして、二度目に我らの小さな町に来て、最終的に父親と解決したときにわかった事は、驚くべきことに、彼には何もないこと、勘定を得ることさえ難しいこと、フョードルから貰ったお金の合計で彼の全財産に値するものを受け取ってしまったこと、父親に借金すらしているかもしれないこと、過去の様々な日付で自分が望んで行った様々な協定によって、これ以上なにも望む権利がないこと、などなど。

The young man was overwhelmed, suspected deceit and cheating, and was almost beside himself. 
若者は圧倒され、詐欺やペテンを疑い、我を忘れました。

And, indeed, this circumstance led to the catastrophe, the account of which forms the subject of my first introductory story, or rather the external side of it. 
そして、この事情が悲劇を呼びました。その悲劇を説明することが、私の最初の導入的な物語の主題、またはむしろその外側なのです。

But before I pass to that story I must say a little of Fyodor Pavlovitch's other two sons, and of their origin.
しかし、その話に進む前に、フョードルのもう二人の息子とその来歴について少し話さないといけません。

 

Chapter 3 The Second Marriage and the Second Family  二度目の結婚とその家族

Very shortly after getting his four-year-old Mitya off his hands Fyodor Pavlovitch married a second time. 
4歳のミーチャを手許から手放してすぐ、フョードルは2度目の結婚をしました。

His second marriage lasted eight years. 
2度目の結婚は8年続きました。

He took this second wife, Sofya Ivanovna, also a very young girl, from another province, where he had gone upon some small piece of business in company with a Jew. 
彼は、二度目の妻、Sofya Ivanovna、非常に若い少女です、を別の県からつれて来ました。その県に彼はある小さなビジネスのためにユダヤ人と一緒に行ったのです。

Though Fyodor Pavlovitch was a drunkard and a vicious debauchee he never neglected investing his capital, and managed his business affairs very successfully, though, no doubt, not over-scrupulously. 
フョードルは飲んだくれで邪悪な放蕩者ですが、資本を投資することを怠ったことはなく、仕事は非常に成功裏にやってきました。非常に良心的という具合ではありませんが。

Sofya Ivanovna was the daughter of an obscure deacon, and was left from childhood an orphan without relations. 
ソフィア・イヴァノブナは、無名の助祭の娘で、子供の頃から身寄りのない孤児として残されました。

She grew up in the house of a general's widow, a wealthy old lady of good position, who was at once her benefactress and tormentor. 
彼女は将軍の未亡人の家で育ちました。その未亡人は、高い地位の豊かな老女ですが、彼女にとって恩人であると同時に苦しめる人でもありました。

I do not know the details, but I have only heard that the orphan girl, a meek and gentle creature, was once cut down from a halter in which she was hanging from a nail in the loft, so terrible were her sufferings from the caprice and everlasting nagging of this old woman, who was apparently not bad-hearted but had become an insufferable tyrant through idleness. 
詳しくはしりませんが、聞いたことがあります。孤児の彼女は、おとなしくやさしい性格ですが、一度、屋根裏部屋の釘からぶら下がった首吊り縄にぶら下がっているのを切って下ろされました。この老女の気まぐれやずっと続く小言からの苦しみがあまりに酷かったからです。老女は、根が悪い人ではないのですが、無為の日々から、耐え難い暴君になってしまったのでしょう。

Fyodor Pavlovitch made her an offer; inquiries were made about him and he was refused. 
フョードルは彼女に(結婚を)申し出、彼について調査がなされ、そして彼は拒否されました。

But again, as in his first marriage, he proposed an elopement to the orphan girl. 
しかし、再び、最初の結婚のときのように、彼は孤児の彼女に駆け落ちを申し出ました。

There is very little doubt that she would not on any account have married him if she had known a little more about him in time. 
彼女はどんなことがあっても彼と結婚することはないことは間違いありません。彼女がほんの少しでも彼のことを知っていたのなら。

But she lived in another province; besides, what could a little girl of sixteen know about it, except that she would be better at the bottom of the river than remaining with her benefactress. 
しかし、彼女は別の県に住んでいました。その上、16歳の少女がそれについて何を知りえたでしょう。恩人とともに留まるよりも、川の底に沈んだほうがいいと考えたこと以外に。

So the poor child exchanged a benefactress for a benefactor. 
そして、この可哀そうな子は女性の恩人を男性の恩人ととりかえました。

Fyodor Pavlovitch did not get a penny this time, for the general's widow was furious. 
フョードルは今回一銭も手にしませんでした。将軍の未亡人が激怒したので。

She gave them nothing and cursed them both. 
彼女は彼らに何も与えず、二人を呪いました。

But he had not reckoned on a dowry; what allured him was the remarkable beauty of the innocent girl, above all her innocent appearance, which had a peculiar attraction for a vicious profligate, who had hitherto admired only the coarser types of feminine beauty.
しかし、彼は持参金をあてにはしませんでした。彼を魅惑したのは、無邪気な少女の著しい美貌でした。なかでも彼女の無邪気な容貌でした。それは邪悪な放蕩者にとって特別の魅力をもっていました。これまで彼はより粗いタイプの女性美しかみたことがなかったのです。

"Those innocent eyes slit my soul up like a razor," he used to say afterwards, with his loathsome snigger. 
「あの無邪気な眼はかみそりのように私の心を真っ二つにしちゃったよ。」と、その後よく言ったものでした。いやそうなうす笑いをうかべて。

In a man so depraved this might, of course, mean no more than sensual attraction. 
たいそう堕落した男においては、勿論、これは官能的な魅力にほかなりませんでした。

As he had received no dowry with his wife, and had, so to speak, taken her "from the halter," he did not stand on ceremony with her. 
彼は妻の持参金を受け取らず、また彼女を首吊り縄から助けたので、彼女を形式張っては扱いませんでした。

Making her feel that she had "wronged" him, he took advantage of her phenomenal meekness and submissiveness to trample on the elementary decencies of marriage.
彼女に彼女が彼に悪いことをしたと思わせるようにしむけて、彼女の驚くほどのおとなしさと従順さを利用して、結婚の基本的な礼儀わ踏みにじりました。

He gathered loose women into his house, and carried on orgies of debauchery in his wife's presence. 
彼はふしだらな女性達を家に呼び、妻の前で放蕩の乱痴気さわぎを行いました。

To show what a pass things had come to, I may mention that Grigory, the gloomy, stupid, obstinate, argumentative servant, who had always hated his first mistress, Adelaida Ivanovna, took the side of his new mistress. 
ことがどんな道を通ったかを示すために、一つ言うすれば、グリゴリー、あの暗く愚かで頑固でけんか腰の召使は、最初の女主人のAdelaida Ivanovna のことは常に嫌いだったけれど、新しい女主人の側に立ったのです。

He championed her cause, abusing Fyodor Pavlovitch in a manner little befitting a servant, and on one occasion broke up the revels and drove all the disorderly women out of the house. 
彼は彼女の大義を擁護し、フョードルをののしりました。召使には相応しくないマナーですが。ある時は、乱痴気騒ぎを止めさせ、無法な女どもを家からたたきだしました。

In the end this unhappy young woman, kept in terror from her childhood, fell into that kind of nervous disease which is most frequently found in peasant women who are said to be "possessed by devils." 
結局この可哀そうな若い女は、子供の頃から恐怖にさらされ、あの神経の病気にかかってしまいました。農家の女性に一番たくさんみられ、「悪霊につかれた」といわれているやつです。

At times after terrible fits of hysterics she even lost her reason. 
ときどき彼女は激しいヒステリーの発作の後、理性を失いました。

Yet she bore Fyodor Pavlovitch two sons, Ivan and Alexey, the eldest in the first year of marriage and the second three years later. 
それでも彼女はフョードルに二人の子を産みました。イワンとチレクセイで、最初は結婚の年、二番目は3年後です。

When she died, little Alexey was in his fourth year, and, strange as it seems, I know that he remembered his mother all his life, like a dream, of course. 
彼女が死んだとき、ちっちゃいアレクセイは数えの4歳で、不思議に思えるのですが、彼は母親のことを生涯覚えていたことを知っています。もちろん夢のような感じですが。

説明 ロシアでは、生まれたとき1歳、1年後のの誕生日に2歳になるという歳の数え方をしますので、数えの4歳と訳しました。

At her death almost exactly the same thing happened to the two little boys as to their elder brother, Mitya. 
彼女の死後、二人のちっちゃな男の子達に、長男のミーチャに起こったのと全く同じことが起こりました。

They were completely forgotten and abandoned by their father. 
彼らは父親に完全に忘れられ、見捨てられたのです。

They were looked after by the same Grigory and lived in his cottage, where they were found by the tyrannical old lady who had brought up their mother. 
彼らは、同じくグリゴリーに育てられ召使部屋で生活しました。その場所で、かれらの母親を育てたあの暴君的な老女が彼らを見つけたのです。

She was still alive, and had not, all those eight years, forgotten the insult done her. 
彼女はまだ健在で、この8年間ずっと、彼女がうけた侮辱を忘れませんでした。

All that time she was obtaining exact information as to her Sofya's manner of life, and hearing of her illness and hideous surroundings she declared aloud two or three times to her retainers: "It serves her right. God has punished her for her ingratitude."
その間ずっと、彼女はソフィアの生活の様子について正確な情報を入手していました。そして、彼女の病気やぞっとする環境について聞くと、彼女の召使達に二度か三度こう言ったそうです。「当然の報いだわ。神は彼女の恩知らずを罰したのよ。」

Exactly three months after Sofya Ivanovna's death the general's widow suddenly appeared in our town, and went straight to Fyodor Pavlovitch's house. 
ソフィア・イワノブナの死のちょうど3カ月後、将軍の未亡人は突然私達の町に現れ、まっすぐフョードルの家に行きました。

She spent only half an hour in the town but she did a great deal. 
彼女は町に30分しかいませんでしたが、たくさんのことをしました。

It was evening. Fyodor Pavlovitch, whom she had not seen for those eight years, came in to her drunk. 
夕暮れ時でした。彼女が8年間会っていなかったフョードルが、酔って入ってきました。

The story is that instantly upon seeing him, without any sort of explanation, she gave him two good, resounding slaps on the face, seized him by a tuft of hair, and shook him three times up and down. 
話はこうです。彼を見るなり、何も説明なしに、彼女は彼の顔を二発思い切り鳴り響くように打ち、髪の毛をつかんで、上下に三回ゆすったのです。

Then, without a word, she went straight to the cottage to the two boys. 
そして、何も言わずに、まっすぐ召使部屋の二人の子供のところに行きました。

Seeing, at the first glance, that they were unwashed and in dirty linen, she promptly gave Grigory, too, a box on the ear, 
最初の一目で、彼らが風呂に入っておらず、汚い服を着ていたので、彼女はグリゴリーにも耳にビンタしました。

and announcing that she would carry off both the children she wrapped them just as they were in a rug, put them in the carriage, and drove off to her own town.
そして子供達を二人とも連れ出しますと宣言して、二人をそのまま肩掛けに包んで、馬車に乗せて、彼女の町へと去っていきました。

Grigory accepted the blow like a devoted slave, without a word, 
グリゴリーは、献身的な奴隷のように、平手打ちを受け入れました。一言も発せずに。

and when he escorted the old lady to her carriage he made her a low bow and pronounced impressively that, "God would repay her for orphans."
そして彼女を馬車まで見送るときに、小さくお辞儀をして、感銘深く言いました。「二人の孤児たちにかわって、神が彼女にお報いくだそいますように。」

"You are a blockhead all the same," the old lady shouted to him as she drove away.
「おまえは、ずっと大馬鹿ね。」と老女は出しなに叫びました。

Fyodor Pavlovitch, thinking it over, decided that it was a good thing, and did not refuse the general's widow his formal consent to any proposition in regard to his children's education. 
フョードルは、じっくり考えて、それは良いことだったと思いました。そして、子供達の教育に関するすべての提案に彼の正式な同意を与えることに拒否しませんでした。

As for the slaps she had given him, he drove all over the town telling the story.
彼女が彼にした平手打ちについては、彼は町中を歩き、その話をしました。

It happened that the old lady died soon after this, but she left the boys in her will a thousand roubles each 
その後すぐ老女はなくなってしまいました。しかし、彼女は二人にそれぞれ1000ルーブルを残し、遺言書で

"for their instruction, and so that all be spent on them exclusively, with the condition that it be so portioned out as to last till they are twenty-one, for it is more than adequate provision for such children. 
「彼らの教育のために、そして全額は彼らに排他的に使われるように。彼らが21歳になるまでもつように分割してつかうこと。子供達には十分以上の支給額であると思うので。

If other people think fit to throw away their money, let them." 
もし、他の方でお金を出したいという人がいれば、そうしてください。」

I have not read the will myself, but I heard there was something queer of the sort, very whimsically expressed. 
私は自分でその遺言書を読んでいませんが、なにかこのような不思議なことが、風変わりな調子で書かれていたと聞いています。

The principal heir, Yefim Petrovitch Polenov, the Marshal of Nobility of the province, turned out, however, to be an honest man. 
首席相続人のYefim Petrovitch Polenov は、県の貴族団長で、正直な男性でありました。

Writing to Fyodor Pavlovitch, and discerning at once that he could extract nothing from him for his children's education (though the latter never directly refused but only procrastinated as he always did in such cases, and was, indeed, at times effusively sentimental), Yefim Petrovitch took a personal interest in the orphans. 
フョードルに手紙を書いて、子供達の教育のためには彼は一銭も出さないことにすぐ気が付き、(もっともフョードルは、決して直接的に拒否したのではなく、このような場合にいつもするようにただ引き伸ばしたのです。そして時々おおげさにセンチメンタルになるのです)、Yefim Petrovitch は孤児達に親身になりました。

He became especially fond of the younger, Alexey, who lived for a long while as one of his family. 
彼はとくに小さいほうのアレクセイが好きで、アレクセイは長い間家族の一人として生活しました。

I beg the reader to note this from the beginning. 
私は読者にお願いします。このことを最初から注目してください。

And to Yefim Petrovitch, a man of a generosity and humanity rarely to be met with, the young people were more indebted for their education and bringing up than to anyone.
そして、めったに見られない寛容と人間性に富む人であるYefim Petrovitch に、この若い子供たちは、だれにもまして、教育や養育の恩を受けたのです。

He kept the two thousand roubles left to them by the general's widow intact, so that by the time they came of age their portions had been doubled by the accumulation of interest. 
彼は将軍の未亡人が彼らに残した2000ルーブルを手付かずに置きました。そこで彼らが聖人になるころには彼らの取り分は利子が積み重なって2倍になっていました。

He educated them both at his own expense, and certainly spent far more than a thousand roubles upon each of them. 
彼は二人を自分の費用で教育させました。確実に二人のそれぞれに1000ルーブル以上使いました。

I won't enter into a detailed account of their boyhood and youth, but will only mention a few of the most important events. 
子供達の少年、青年時の詳しいことには立ち入りませんが、最も重要なことを少し述べましょう。

Of the elder, Ivan, I will only say that he grew into a somewhat morose and reserved, though far from timid boy. 
兄のイワンについては、このことだけを言っておきたい。彼はいくぶん気難しく打ち解けない性格に成長した。臆病な少年では絶対にないが。

At ten years old he had realised that they were living not in their own home but on other people's charity, and that their father was a man of whom it was disgraceful to speak. 
10歳で彼は悟りました。自分達は自分の家で生活しているのではなく、他人の慈善のおかげで生きている。自分の父親は、話すこともはずかしいような男であると。

This boy began very early, almost in his infancy (so they say at least), to show a brilliant and unusual aptitude for learning. 
彼は、非常に早い時期に、ほとんど幼年期に(少なくとも人々はそう言いました)、学問への輝かしく非常な意欲を示しました。

I don't know precisely why, but he left the family of Yefim Petrovitch when he was hardly thirteen, entering a Moscow gymnasium and boarding with an experienced and celebrated teacher, an old friend of Yefim Petrovitch. 
私は正確に何故か理由を知りませんが、彼は、13歳になるかならぬかの時に、Yefim Petrovitch の家を離れ、モスクワの中学校に入り、経験があり高名な先生の寄宿舎に入りました。その先生は、Yefim Petrovitch のの古い友達でした。

Ivan used to declare afterwards that this was all due to the "ardour for good works" of Yefim Petrovitch, who was captivated by the idea that the boy's genius should be trained by a teacher of genius. 
イワンは、あとで、これはYefim Petrovitch の「良い仕事への熱情」に負っているのですと言ったものです。Yefim Petrovitch は、少年の才能は才能ある先生によって教育されるべきなのですという考えに魅了されていたのです。

But neither Yefim Petrovitch nor this teacher was living when the young man finished at the gymnasium and entered the university. 
しかし、Yefim Petrovitch も、この先生も生きてはいませんでした。この若者が中学校を卒業し、大学に入ったときには。

As Yefim Petrovitch had made no provision for the payment of the tyrannical old lady's legacy, which had grown from one thousand to two, it was delayed, owing to formalities inevitable in Russia, and the young man was in great straits for the first two years at the university, as he was forced to keep himself all the time he was studying. 
Yefim Petrovitch は、暴君の老女の遺産の支払いの準備をしていなかったので、1000から2000に増えていたけれども、支払いが遅れてしまいました。ロシアでは避けられない形式的な手続きのためです。この若者は、大学の最初の2年間は非常に困窮しました。彼は勉学と同時に自活を強いられたのです。

It must be noted that he did not even attempt to communicate with his father, perhaps from pride, from contempt for him, or perhaps from his cool common sense, which told him that from such a father he would get no real assistance. 
注目すべきは、彼は、父親に手紙を書こうとはしませんでした。多分プライドから、彼への軽蔑から、または多分彼の冷静な常識から、彼の常識はそんな父親からは実際の援助は得られないよと言ったのです。

However that may have been, the young man was by no means despondent and succeeded in getting work, at first giving sixpenny lessons and afterwards getting paragraphs on street incidents into the newspapers under the signature of "Eye-Witness." 
それがどうであっても、この若者は決して気落ちせず、仕事を得るのに成功しました。最初は1回6ペニスのレッスン、後には、街角での出来事に関する記事を゜目撃者むという署名入りで新聞に書いて。

These paragraphs, it was said, were so interesting and piquant that they were soon taken. 
これらの記事は大変面白く痛快なので、すぐに受け入れられました。

This alone showed the young man's practical and intellectual superiority over the masses of needy and unfortunate students of both sexes who hang about the offices of the newspapers and journals, unable to think of anything better than everlasting entreaties for copying and translations from the French. 
これだけでも、この若者の実際的で知的な優越さを示している。大勢の貧乏で不幸な男女の学生達よりも。この学生達は、新聞や雑誌のオフィスの周りを漂い、フランス語からのコピーや翻訳などの永遠の懇願以上のことを思いつくことができないのです。

Having once got into touch with the editors Ivan Fyodorovitch always kept up his connection with them, and in his latter years at the university he published brilliant reviews of books upon various special subjects, so that he became well known in literary circles. 
編集者たちと一度接触ができると、イワンは、彼らとのつながりを維持し、大学生活の後半では、様々な主題の書籍についてすばらしいれびゅーを書いたので、文学者仲間の間でよく知られるようになりました。

But only in his last year he suddenly succeeded in attracting the attention of a far wider circle of readers, so that a great many people noticed and remembered him. 
しかしつい最近になって急に、彼はより広い範囲の読者層の注目をひくことに成功し、ずっと多くの人が彼のことを知り記憶するようになりました。

It was rather a curious incident. 
それはかなり奇妙な出来事でした。

When he had just left the university and was preparing to go abroad upon his two thousand roubles, Ivan Fyodorovitch published in one of the more important journals a strange article, which attracted general notice, on a subject of which he might have been supposed to know nothing, as he was a student of natural science. 
彼が大学を卒業して、例の2000ルーブルで外国旅行を準備しているときに、イワンは、かなり重要なジャーナルの一つに不思議な論文を発表しました。一般の人々の注目を引いたその論文は、彼は自然科学の学生だったので、彼は何も知らないと思われた主題に関するものでした。

The article dealt with a subject which was being debated everywhere at the time - the position of the ecclesiastical courts. 
その論文は、当時あらゆるところで議論されていた主題- 教会裁判の立場 を取り扱っていました。

After discussing several opinions on the subject he went on to explain his own view. 
その主題に関するいくつかの意見を議論したあと、彼は自分の考えの説明を続けました。

What was most striking about the article was its tone, and its unexpected conclusion. 
その論文の最も心を打つ点は、そのトーンと、予期しない結論でした。

Many of the Church party regarded him unquestioningly as on their side. 
教会派の多くは、彼を無条件で味方とみなしました。

And yet not only the secularists but even atheists joined them in their applause. 
そして世俗主義者だけでなく無神論者も、加わって賞賛しました。

Finally some sagacious persons opined that the article was nothing but an impudent satirical burlesque. 
最後に何人かの利口な人たちが意見しました。その論文は厚かましく風刺的な戯作にすぎないと。

I mention this incident particularly because this article penetrated into the famous monastery in our neighbourhood, where the inmates, being particularly interested in question of the ecclesiastical courts, were completely bewildered by it. 
私がこの事件をとりあげるのはこの論文が私達の近くにあるあの有名な修道院に浸透して、中の人たちで、教会裁判の問題に特に興味を抱いていた人たちが、それを読んで困惑してしまったのです。

Learning the author's name, they were interested in his being a native of the town and the son of "that Fyodor Pavlovitch." 
著者の名前を読んで、彼らは著者がこの町の生まれで、あのフョードルの息子であることに興味を持ちました。

And just then it was that the author himself made his appearance among us.
そして丁度その時、その著者自身が私達の前に現れたのです。

Why Ivan Fyodorovitch had come amongst us I remember asking myself at the time with a certain uneasiness. 
何故イワンが私達のまえに現れたのか、その時私はある不安をもって自問したことを覚えています・

This fateful visit, which was the first step leading to so many consequences, I never fully explained to myself. 
この運命的な訪問は、その後の多くの成り行き結果の第一歩でしたが、私にはその意味が全くわかりませんでした。

It seemed strange on the face of it that a young man so learned, so proud, and apparently so cautious, should suddenly visit such an infamous house and a father who had ignored him all his life, hardly knew him, never thought of him, and would not under any circumstances have given him money, though he was always afraid that his sons Ivan and Alexey would also come to ask him for it. 
一見したところ不思議に思うのは、学問があり、誇り高く、明らかに注意深いこの若者があの悪名高い家と父親を突然訪問したかということです。この父親は、生涯彼を無視し、彼のことを殆ど知らず、彼のことを考えたこともなく、どんな状況下でも彼にお金を出さなかったのです。父親は、二人の息子、イワンとアレクセイがそれを求めにくることを常に恐れてはいました。

And here the young man was staying in the house of such a father, had been living with him for two months, and they were on the best possible terms. 
そして今、この若者はそんな父親の家に滞在し、父親と2カ月ばかり共に住み、これ以上なく良い仲なのです。

This last fact was a special cause of wonder to many others as well as to me. 
この最後の事実(よい仲でうまくやっていること)こそ、私をふくめ多くの人にとっての不思議の特別な理由なのです。

Pyotr Alexandrovitch Miusov, of whom we have spoken already, the cousin of Fyodor Pavlovitch's first wife, happened to be in the neighbourhood again on a visit to his estate. 
Pyotr Alexandrovitch Miusov、彼についてはすでにのべましたが、はフョードルの最初の妻のいとこで、彼の領地をふたたび訪問してたまたま近所にいました。

He had come from Paris, which was his permanent home. 
彼は、永遠の住みかであるパリからやってきたのです。

I remember that he was more surprised than anyone when he made the acquaintance of the young man, who interested him extremely, and with whom he sometimes argued and not without inner pang compared himself in acquirements.
私は覚えています。彼はこの若者に始めてあったとき誰よりも驚きました。彼はこの若者に興味をいだき、この若者としばしば議論し、知識を獲得するときに内心の苦痛がなくもなくこの若者と比較したのでした。

"He is proud," he used to say, "he will never be in want of pence; he has got money enough to go abroad now. 
彼は言ったものです。「彼はプライドが高い。彼は決してお金に困らないだろう。彼は外国に行くのに十分のお金をもっている。

What does he want here?
彼はここで何をもとめているのだろう。

Everyone can see that he hasn't come for money, for his father would never give him any. 
彼はお金のためにきたのではないことはみんな知っている。あの父親は絶対に彼にお金をださない。

He has no taste for drink and dissipation, and yet his father can't do without him. 
彼はお酒や放蕩の趣味はないのに、父親は彼なしにはいられなくなっている。

They get on so well together!"
彼らは一緒にうまくやっている。

That was the truth; the young man had an unmistakable influence over his father, who positively appeared to be behaving more decently and even seemed at times ready to obey his son, though often extremely and even spitefully perverse.
これは事実でした。この若者は父親に間違いない影響を与え、父親がより上品に振舞っているのがはっきりと見て取れ、しばしば息子の言うことに喜んで従っているようにみえたのです。時々極端で、執念深いくらいつむじ曲がり的ではありましたが。

It was only later that we learned that Ivan had come partly at the request of, and in the interests of, his elder brother, Dmitri, whom he saw for the first time on this very visit, though he had before leaving Moscow been in correspondence with him about an important matter of more concern to Dmitri than himself. 
それはちょっと後になってからですが、イワンが戻ってきた理由の一つは、長兄ドミトリーの依頼と用件だとわかりました。彼はこの訪問で初めてドミトリーと会いました。モスクワを去る前からドミトリーとは文通はしていましたが。彼自身よりもドミトリーのほうが関心のある重要な内容の文通を。

What that business was the reader will learn fully in due time. 
どんな内容か、読者の方々は時間が来ればわかります。

Yet even when I did know of this special circumstance I still felt Ivan Fyodorovitch to be an enigmatic figure, and thought his visit rather mysterious.
それでも私がその特別な事情を知ったときですら、私はなおイワンは謎めいた人物であると感じ、彼の訪問はなお謎めいていると思いました。

I may add that Ivan appeared at the time in the light of a mediator between his father and his elder brother Dmitri, who was in open quarrel with his father and even planning to bring an action against him.
付け加えますと、イワンはその時、父と長兄ドミトリーの間の調停者のようにも見えました。ドミトリーは、父親と公然と喧嘩中で、訴訟を起こそうとまで考えていました。

The family, I repeat, was now united for the first time, and some of its members met for the first time in their lives. 
繰り返しますが、この家族は、初めて一堂に会しました。そのなかの何人かは、生涯で始めて会ったのです。

The younger brother, Alexey, had been a year already among us, having been the first of the three to arrive. 
弟のアレクセイは、私達のところにすでに1年いました。3人兄弟のなかで来たのは最初でした。

It is of that brother Alexey I find it most difficult to speak in this introduction. 
この序文のなかで、話すのが一番難しいのが、この弟のアレクセイです。

Yet I must give some preliminary account of him, if only to explain one queer fact, which is that I have to introduce my hero to the reader wearing the cassock of a novice. 
それでも私は彼について予備的な説明をしなければなりません。たとえ一つの奇妙な事実を説明するだけだとしても。その事実とは、私の主人公を見習い僧の法衣を着せて読者のみなさんに紹介しなければならないということです。

Yes, he had been for the last year in our monastery, and seemed willing to be cloistered there for the rest of his life.
そう、彼は私達の修道院に去年一年いました。彼の残りの生涯をよろこんで修道院に引きこもろうとしているように見えました。

 

Chapter 4 The Third Son, Alyosha  三番目の息子 アリョーシャ

Hw was only twenty, his brother Ivan was in his twenty-fourth year at the time, while their elder brother Dmitri was twenty-seven.
彼は20歳でした。兄のイワンは数えの24歳で、長兄のドミトリーは、27歳でした。

First of all, I must explain that this young man, Alyosha, was not a fanatic, and, in my opinion at least, was not even a mystic. 
最初に説明しておかねばなりません。若者のアリョーシャは、狂信者ではありません。少なくとも私の考えでは、神秘主義者でもありません。

I may as well give my full opinion from the beginning. 
私は最初から私の意見を完全にのべてもいいでしょう。

He was simply an early lover of humanity, and that he adopted the monastic life was simply because at that time it struck him, so to say, as the ideal escape for his soul struggling from the darkness of worldly wickedness to the light of love. 
彼は単に年若い博愛主義者でした。彼が修道士の生涯を選んだのは、単にその時それが彼の心を打ったからです。いうなれば、この世の醜さの暗黒から愛の光へと戦う彼の魂の理想的な避難所として。

And the reason this life struck him in this way was that he found in it at that time, as he thought an extrordinary being, our celebrated elder, Zossima, to whom he became attached with all the warm first love of his ardent heart. 
そして、この生活が彼の心をこのように打った理由は、その時その中に彼は、我等が高名な長老、ゾシマを見つけたからです。彼は、ゾシマを並外れた存在と思い、彼に心を引かれてしまったのです。かれの燃えるような心の初めての温かい愛の心をこめて。

But I do not dispute that he was very strange even at that time, and had been so indeed from his cradle. 
しかし、異義をとなえることはしません。彼は、非常に不思議な人でした。その時も、そして生まれたときからも。

I have mentioned already, by the way, that though he lost his mother in his fourth year he remembered her all his life her face, her caresses, "as though she stood living before me." 
前にも言いましたが、ところで、彼は数えの4歳のときに母親を失いましたが、彼女のことを生涯覚えていました。彼女の顔や、愛撫を、「まるで生きて私の前に立っている」かのように。

Such memories may persist, as everyone knows, from an even earlier age, even from two years old, but scarcely standing out through a whole lifetime like spots of light out of darkness, like a corner torn out of a huge picture, which has all faded and disappeared except that fragment. 
そのような記憶は、みなさんご存知のように、もっと若い歳から、2歳から続くかもしれませんが、全生涯を通して存在することは殆どありません。暗闇に浮かぶ光の点のようには、大きな絵から破り取られた角の部分のようにも。その大きな絵とは、残った部分以外は消え去り失われてしまったものですが。

That is how it was with him. 
彼にとっては、そのようなことが起こりました。

He remembered one still summer evening, an open window, the slanting rays of the setting sun (that he recalled most vividly of all); in a corner of the room the holy image, before it a lighted lamp, and on her knees before the image his mother, sobbing hysterically with cries and moans, snatching him up in both arms, squeezing him close till it hurt, and praying for him to the Mother of God, holding him out in both arms to the image as though to put him under the Mother's protection... and suddenly a nurse runs in and snatches him from her in terror. 
彼が覚えていたのは、静かな夏の夕暮れ時、開いた窓、沈みつつある太陽からの斜めの光(彼はこれを最も鮮やかに思い出しました)、部屋の肩隅に聖像の絵が掛かり、その前にランプが灯され、聖像の前に母親がひざまずき、ヒステリーで金きり声や叫び声をあげて泣き、両腕で彼を抱きあげ、痛くなるまで彼を抱きしめ、聖母に向かって彼のことを祈り、聖母の庇護にまかすかのように、両腕で聖像のほうに彼を突き出している。そして突然乳母が駆け込んできて、恐怖のなかで彼を母親から奪い取る。

That was the picture! And Alyosha remembered his mother's face at that minute. 
そういう光景なのです。そして、アリョーシャは、その時の母の顔を覚えているのです。

He used to say that it was frenzied but beautiful as he remembered. 
彼のいうところでは、記憶ではその顔は狂乱していたが美しかったそうです。

But he rarely cared to speak of this memory to anyone.
しかし彼はこの記憶をめったに人には話しませんでした。

In his childhood and youth he was by no means expansive, and talked little indeed, but not from shyness or a sullen unsociability; quite the contrary, from something different, from a sort of inner preoccupation entirely personal and unconcerned with other people, but so important to him that he seemed, as it were, to forget others on account of it. 
子供時代も青年時代も彼の心は決して開放的ではなく、殆どしゃべりませんでした。しかし恥ずかしがりやであるとか、むっつりした非社交性からではありません。全く逆で、何か違う理由からで、ある種の心の内部での専念からなのです。その専念は、完全に個人的で、他人に無関心ですが、彼にとっては極めて重要で、そのために、他人のことをいわば忘れてしまうように見えるのです。

But he was fond of people: he seemed throughout his life to put implicit trust in people: yet no one ever looked on him as a simpleton or naive person. 
しかし、彼は人が大好きです。彼は生涯にわたって人に絶対的な信頼を置いているようにみえました。しかし誰もかれのことをお人よしとかうぶなやつとは思いませんでした。

There was something about him which made one feel at once (and it was so all his life afterwards) that he did not care to be a judge of others - that he would never take it upon himself to criticise and would never condemn anyone for anything.
彼には人にすぐさまこう感じさせる何かがありました。その後もずっとそうでした。彼は人を裁く人にはなりたくないんだと。批判することを決して引き受けないんだと。誰にも何もとがめないんだと。

He seemed, indeed, to accept everything without the least condemnation though often grieving bitterly: and this was so much so that no one could surprise or frighten him even in his earliest youth. 
彼は実際、殆どとがめだてすることなしに、全てを受け入れたようです。ときに激しく嘆くことはありましたが。実際非常にそうだったので、誰も彼を驚かしたり怖がらしたりすることはできませんでした。彼の幼いときからそうでした。

Coming at twenty to his father's house, which was a very sink of filthy debauchery, he, chaste and pure as he was, simply withdrew in silence when he could no longer bear, but without the slightest sign of contempt or condemnation. 
20歳で、汚らわしい放蕩の巣窟である父親の家に来て、純潔で純粋である彼は、耐えられなくなったとき単におとなしく退出しました。軽蔑や非難の兆候は一切見せずに。

His father, who had once been in a dependent position, and so was sensitive and ready to take offence, met him at first with distrust and sullenness. 
彼の父親は、かつて人の世話になることがあり、感受性が高く、怒りっぽかったので、彼に会った最初は不信感で不機嫌でした。

"He does not say much," he used to say, "and thinks the more." 
父親はよく言ったものです。「彼はあまりしゃべらないが、心の中ではもっと思っているのだろうな。」

But soon, within a fortnight indeed, he took to embracing him and kissing him terribly often, with drunken tears, with sottish sentimentality, yet he evidently felt a real and deep affection for him, such as he had never been capable of feeling for anyone before.
しかし、すぐ、実際2週間以内に、父親はしょっちゅう彼を抱いたりキスしたりするようになりました。酔っ払って涙を浮かべたり、飲んだくれて感傷的になりながら。それでも、父は明らかに彼に本当に深い愛を感じていました。これまで誰に対しても感じることが出来なかったような愛を。

Everyone, indeed, loved this young man wherever he went, and it was so from his earliest childhood. 
この若者はどこに行こうと、みんな彼を愛しました。彼の子供の頃からそうでした。

When he entered the household of his patron and benefactor, Yefim Petrovitch Polenov, he gained the hearts of all the family, so that they looked on him quite as their own child. 
彼がパトロンで恩人のイェヒム・ペトロビッチ・ポレノフの家に入ったとき、彼は家族全員の心をつかみ、家族みんな彼を本当の子供とみなしました。

Yet he entered the house at such a tender age that he could not have acted from design nor artfulness in winning affection. 
彼は非常に幼い年でその家に入ったので、打算や手練手管で愛情を勝ち取るように振舞ったわけではありません。

So that the gift of making himself loved directly and unconsciously was inherent in him, in his very nature, so to speak.
自分が直接無意識のうちに愛されるようにする能力は、彼のなかに、彼の天性のなかに、生来あったのです。

It was the same at school, though he seemed to be just one of those children who are distrusted, sometimes ridiculed, and even disliked by their schoolfellows. 
学校でも同じでした。彼は、学友たちから信頼されず、時々からかわれ、嫌われるタイプの子供のようではあったのですが。

He was dreamy, for instance, and rather solitary.
例えば、彼は夢見がちで、かなり孤独でした。

From his earliest childhood he was fond of creeping into a corner to read, and yet he was a general favorite all the while he was at school. 
子供の頃極めて早い時期から彼は部屋の隅に行って本を読むのが好きでした。それでも、彼は学校にいる間はみんなに好かれていました。

He was rarely playful or merry, but anyone could see at the first glance that this was not from any sullenness. 
彼はめったに元気や陽気ではありませんでしたが、決して不機嫌からくるものでないことはみんな一目でわかりました。

On the contrary he was bright and good-tempered. 
逆に、彼は輝いていて、心根が優しいのです。

He never tried to show off among his schoolfellows. 
彼は決して学校友達の間でかっこよくみせようとはしませんでした。

Perhaps because of this, he was never afraid of anyone, yet the boys immediately understood that he was not proud of his fearlessness and seemed to be unaware that he was bold and courageous.
多分このため、彼は決して人を怖がりませんでした。それでも少年達は、彼が恐れを知らないことを得意になっているのではなく、自分が大胆で勇敢なことに気が付いていないようだと、すぐにわかったのでした。

He never resented an insult. 
彼は決して侮辱されても腹を立てませんでした。

It would happen that an hour after the offence he would address the offender or answer some question with as trustful and candid an expression as though nothing had happened between them. 
彼は攻撃を受けてもその1時間後には、二人の間に何事も起きなかったかのように信頼して率直な言葉で攻撃者に話しかけたり何か質問に答えたりすることはよく起こりました。

And it was not that he seemed to have forgotten or intentionally forgiven the affront, but simply that he did not regard it as an affront, and this completely conquered and captivated the boys. 
そしてそれは彼がその侮辱を忘れたり意図的に忘れたようなのではなく、単に、彼はそれを侮辱とはとらなかったのです。そしてこのことは完全に少年達に打ち勝ち、少年達を魅惑させたのです。

He had one characteristic which made all his schoolfellows from the bottom class to the top want to mock at him, not from malice but because it amused them. 
彼には、最年少から最上級クラスまでの全ての学友に彼のことをからかいたくさせる(悪意からではなく、からかうことが楽しいから)一つの特徴がありました。

This characteristic was a wild fanatical modesty and chastity. 
その特徴とは、荒々しく狂信的な謙虚さと純潔さです。

He could not bear to hear certain words and certain conversations about women. 
彼は女性に関するある種の言葉やある種の会話を聞くのに耐えることができませんでした。

There are "certain" words and conversations unhappily impossible to eradicate in schools. 
不幸にも学校で根絶することのできない「ある種の」言葉や会話があります。

Boys pure in mind and heart, almost children, are fond of talking in school among themselves, and even aloud, of things, pictures, and images of which even soldiers would sometimes hesitate to speak. 
頭や心が純粋な少年達は、兵士ですらときに話すことをためらうようなことや、絵や写真について、学校で仲間内で、時には大声で、しゃべることが大好きです。

More than that, much that soldiers have no knowledge or conception of is familiar to quite young children of our intellectual and higher classes. 
それ以上に、兵士達が知識や概念を持たないたくさんのことを、わが知的で高度なクラスの実に若い少年達はよく知っているのです。

There is no moral depravity, no real corrupt inner cynicism in it, but there is the appearance of it, and it is often looked upon among them as something refined, subtle, daring, and worthy of imitation. 
そこにはモラルの堕落や、真に堕落した内的皮肉はありません。しかし、そのみかけはあります。そして、それは彼らの間で、洗練され、とらえ難く、大胆で、真似るに値する何かとみなされるのです。

Seeing that Alyosha Karamazov put his fingers in his ears when they talked of "that," they used sometimes to crowd round him, pull his hands away, and shout nastiness into both ears, while he struggled, slipped to the floor, tried to hide himself without uttering one word of abuse, enduring their insults in silence. 
彼らがそれを話したとき、アリョーシャが指を耳にあてるのを見て、彼らは、彼の周りに集まり、指をどかせて、両耳に不快なことを叫び、アリョーシャがもがき、床に滑り落ちて、隠れようとし、悪態の一言も発せず、無言で侮辱に耐えるということは、よくありました。

But at last they would leave him in peace and not mock him as a 'cissy', but rather pity him for what he had endured
しかし結局、彼らはアリョーシャを平穏におき、女の子のように弱虫だとからかうこともなく、彼が耐えたことを可哀想と思うのでした。

He was always one of the best in the class but was never first.
彼はクラスでは優等生の一人ではありましたが、一番になったことはありませんでした。

At the time of Yefim Petrovitch's death Alyosha had two more years to complete at the provincial gymnasium. 
Yefim Petrovitch が亡くなったとき、彼は県の中学校を終えるのにあと2年ありました。

The inconsolable widow went almost immediately after his death for a long visit to Italy with her whole family, which consisted only of women and girls. 
悲しみに沈んだ未亡人は、彼の死後すぐ、女性や少女のみからなる家族全員をつれて、イタリアに長期滞在に行きました。

Alyosha went to live in the house of two distant relations of Yefim Petrovitch, ladies whom he had never seen before. 
アリョーシャは、Yefim Petrovitch の遠い親戚の二人、彼が以前あつたことのない女性達の家で住むことになりました。

On what terms he lived with them he did not know himself. 
どんな条件で彼は彼女達と住むのか、彼は全く知りませんでした。

It was very characteristic of him, indeed, that he never cared at whose expense he was living. 
実際、誰の費用で生きているのか全く気にしないところは、彼の特徴でした。

In that respect he was a striking contrast to his elder brother Ivan, who struggled with poverty for his first two years in the university, maintained himself by his own efforts, and had from childhood been bitterly conscious of living at the expense of his benefactor. 
その点で彼は兄のイワンとは対照的でした。イワンは、大学の最初の2年間は貧乏と戦い、自分の努力で自らを養い、子供のときから恩人の費用で生きていることを痛烈に意識していました。

But this strange trait in Alyosha's character must not, I think, criticised too severely, for at the slightest acquaintance with him anyone would have perceived that Alyosha was one of those youths, almost of the type of religious enthusiast, who, if they were suddenly to come into possession of a large fortune, would not hesitate to give it away for the asking, either for good works or perhaps to a clever rogue. 
しかし、アリョーシャの性格のこの不思議な特性は、厳しく批判されるべきではないと思います。アリョーシャのことをちょっとでも知ると、誰でも、彼が熱狂的な宗教者の若者の一人だと感じたと思いますが、そういう若者達は、大きな財産を急に持つことになったとすると、慈善のためとか、悪賢い人に頼まれると、躊躇なくあげてしまうのです。

In general he seemed scarcely to know the value of money, not, of course, in a literal sense. 
一般的に言って、彼はお金の価値を殆ど知らないようでした。勿論、文字通りの意味ではありませんが。

When he was given pocket-money, which he never asked for, he was either terribly careless of it so that it was gone in a moment, or he kept it for weeks together, not knowing what to do with it.
もし彼が小遣いをもらい、それが彼が要求したものでなければ、それには無頓着ですぐに使ってしまうか、何週間もそれをしまっておくかです。それで何をするのかがわからないので。

In later years Pyotr Alexandrovitch Miusov, a man very sensitive on the score of money and bourgeois honesty, pronounced the following judgment, after getting to know Alyosha: 
後年、お金の勘定やブルジョワジーの正直さに非常に敏感な人であるPyotr Alexandrovitch Miusov は、アリョーチャを知ったあと、次のような判断をのたまいました。

"Here is perhaps the one man in the world whom you might leave alone without a penny, in the centre of an unknown town of a million inhabitants, and he would not come to harm, he would not die of cold and hunger, for he would be fed and sheltered at once; and if he were not, he would find a shelter for himself, and it would cost him no effort or humiliation. 
「ここに多分、世界で一人の男がいて、100万人の人が住む見知らぬ町の中心に、一銭も持たず一人置かれても、傷つくことなく、寒さや飢えで死ぬこともない。すぐに誰かが食事や宿を与えてくれるだろうから。もし誰もいなくても、自分で宿をみつけるだろう。そこに骨折りも屈辱もいらない。

And to shelter him would be no burden, but, on the contrary, would probably be looked on as a pleasure." 
そして彼に宿を与えることは重荷ではない。逆に、喜びとみなされるでしょう。」

He did not finish his studies at the gymnasium. 
彼は中学での学業は卒業しませんでした。

A year before the end of the course he suddenly announced to the ladies that he was going to see his father about a plan which had occurred to him.
中学の課程の終了の1年前に、彼は突然婦人達に、自ら思いついたプランのために父親に会いにいくと告げました。、

They were sorry and unwilling to let him go. 
彼女達は残念に思い、彼を行かしたくありませんでした。

The journey was not an expensive one, and the ladies would not let him pawn his watch, a parting present from his benefactor's family.
旅はそんなに高くつくものではありませんでした。婦人達は、アリョーシャの恩人家族がわかれのときにプレゼントしてくれた腕時計を彼が質に入れるのはやめさせました。

They provided him liberally with money and even fitted him out with new clothes and linen. 
彼女達は、気前良く彼にお金を与え、新しい服や下着をあつらえてさえくれました。

But he returned half the money they gave him, saying that he intended to go third class. 
しかし彼は彼女達がくれたお金の半分を返し、三等クラスで行くつもりだと言いました。

On his arrival in the town he made no answer to his father's first inquiry why he had come before completing his studies, and seemed, so they say, unusually thoughtful. 
町に着いたとき、父親の何故学業の修了前に帰ってきたのかという質問に彼は答えませんでした。そしていつになく考え込んでいたと人は言います。

It soon became apparent that he was looking for his mother's tomb. 
すぐに明らかになったのですが、彼は母親のお墓を探していたのです。

He practically acknowledged at the time that that was the only object of his visit. 
彼はそれが彼の訪問の唯一の目的だと、その時実質的に認めました。

But it can hardly have been the whole reason of it. 
しかしそれは理由のすべてでは決してありえませんでした。

It is more probable that he himself did not understand and could not explain what had suddenly arisen in his soul, and drawn him irresistibly into a new, unknown, but inevitable path. 
より尤もらしいのは、彼自身、理解してなく、説明もできないのです。何が彼の心に突然起こったのか、何が新しく、未知で不可避の道に彼をいやおうなく引っ張り込んだのかを。

Fyodor Pavlovitch could not show him where his second wife was buried, for he had never visited her grave since he had thrown earth upon her coffin, and in the course of years had entirely forgotten where she was buried.
フョードルは、2番目の妻がどこに埋められているかアリョーシャに示すことができませんでした。彼は妻の墓を訪れたことがないのです。彼女の棺の上に土を被せて以来。そして年がたつにつれて、どこに妻が埋まっているか完全に忘れてしまいました。

Fyodor Pavlovitch, by the way, had for some time previously not been living in our town. 
フョードルは、ところで、以前しばらくの間、私達の町にすんでいませんでした。

Three or four years after his wife's death he had gone to the south of Russia and finally turned up in Odessa, where he spent several years. 
妻の死の三四年後、ロシア南部に行き、最後はオデッサに現れ、そこで数年を過ごしました。

There he began by getting to know, as he put it, 'lots of yids, moishes, and shifty back-wheel skids'; eventually, however, he not only found himself dealing with yids, but 'even came to be acceptedby respectable Jews'.

He made the acquaintance at first, in his own words, "of a lot of low Jews, Jewesses, and Jewkins," and ended by being received by "Jews high and low alike." 

It may be presumed that at this period he developed a peculiar faculty for making and hoarding money. 
この時期に彼はお金を稼ぎ貯蓄する特別な能力を発展させたと想像できます。

He finally returned to our town only three years before Alyosha's arrival.
彼はついに私達の町に戻ってきましたが、それはアリョーシャがもどってくる3年前でした。

His former acquaintances found him looking terribly aged, although he was by no means an old man. 
彼の以前の知人達は彼がかなりふけたと感じましたが、彼は決して老人ではありませんでした。

He behaved not exactly with more dignity but with more effrontery. 
彼はまさしくより威厳をもって振舞ったのではなく、より厚かましく振舞ったのです。

The former buffoon showed an insolent propensity for making buffoons of others. 
かつての道化が、他人を道化にしようという厚かましい癖を示したのです。

His depravity with women was not simply as it used to be, but even more revolting. 
彼は、女との悪行は、単にかつてのようではなく、さらにいまわしくなりました。

In a short time he opened a great number of new taverns in the district. 
少しの間に、彼はこの地域に新しい酒場を沢山オープンしました。

It was evident that he had perhaps a hundred thousand roubles or not much less. 
彼は多分1万ルーブル、もしくはそれに少しかけるくらいのお金を持っていたことは確かです。

Many of the inhabitants of the town and district were soon in his debt, and, of course, had given good security. 
この町やこの地域の多くの住人は、すぐ彼に借金をしましたが、当然、十分な抵当を取られました。

Of late, too, he looked somehow bloated and seemed more irresponsible, more uneven, had sunk into a sort of incoherence, used to begin one thing and go on with another, as though he were letting himself go altogether. 
最近も、彼は、いくぶんむくんで見えたし、さらに責任感がなく、むらっ気になったように見えたし、ある種の支離滅裂の状態に落ち込み、一つのことを始めてもすぐ別のことに進む(まるで自ら行け行けとはやしたてるように)ようになりました。

He was more and more frequently drunk. 
彼はさらにさらに頻繁に酒におぼれました。

And, if it had not been for the same servant Grigory, who by that time had aged considerably too, and used to look after him sometimes almost like a tutor, Fyodor Pavlovitch might have got into terrible scrapes. 
そして、同じ召使のグレゴリーがいなかったら、彼の生活は苦境に陥っていたでしょう。グレゴリーは、そのときまでにかなり年老いてしまいましたが、彼の面倒をみていました。ときには、家庭教師のように。

Alyosha's arrival seemed to affect even his moral side, as though something had awakened in this prematurely old man which had long been dead in his soul.
アリョーシャが来たことは、彼の精神的な部分にも影響を与えました。こころがずっと死んでいた、歳よりもずっと老けたこの老人のなかになにかが目覚めたかのように。

"Do you know," he used often to say, looking at Alyosha, "that you are like her, 'the crazy woman'"- that was what he used to call his dead wife, Alyosha's mother. 
彼はアリョーシャをみながら、言ったものです。「知ってるかい? お前は、あの狂った女にそっくりだ。」彼は、死んだ妻、アリョーシャの母のことを、いつも「狂った女」とよんでいました。

Grigory it was who pointed out the "crazy woman's" grave to Alyosha.
アリョーシャにこの「狂った女」のお墓の場所を教えたのはグリゴリーでした。

He took him to our town cemetery and showed him in a remote corner a cast-iron tombstone, cheap but decently kept, on which were inscribed the name and age of the deceased and the date of her death, and below a four-lined verse, such as are commonly used on old-fashioned middle-class tombs. 
グリゴリーは、アリョーシャを町の共同墓地に連れて行き、離れた片隅にある鋳鉄製の墓石を示しました。それは安いけれども、見苦しくなく保たれていて、亡くなった人の名前と年齢、亡くなった日付が刻まれていました。古風な中産階級のお墓によく使われている4行の弔い詩の下あたりに。

To Alyosha's amazement this tomb turned out to be Grigory's doing. 
アリョーシの驚いたことに、このお墓はグリゴリーが作ったのだとわかりました。

He had put it up on the poor "crazy woman's" grave at his own expense, after Fyodor Pavlovitch, whom he had often pestered about the grave, had gone to Odessa, abandoning the grave and all his memories. 
彼はこの墓碑を、このかわいそうな「狂った女」のお墓の上に、自分の費用でたてました。彼は、お墓をどうするかについてフョードルを散々困らせたのですが。フョードルがお墓やその他の記憶を捨てて、オデッサに行ってしまった後に。

Alyosha showed no particular emotion at the sight of his mother's grave. 
アリョーシャは、母親のお墓を見ても、特別な感情は示しませんでした。

He only listened to Grigory's minute and solemn account of the erection of the tomb; he stood with bowed head and walked away without uttering a word. 
彼はただグリゴリーが墓石の建立について細かく威厳をもって説明するのを聞いて、頭をさげ、一言も発せずに歩き去りました。

It was perhaps a year before he visited the cemetery again.
彼が墓地を訪れたのは、多分1年後です。

But this little episode was not without an influence upon Fyodor Pavlovitch - and a very original one. 
しかし、この小さなエピソードは、フョードル
に影響を与えました。非常にオリジナルな影響です。

He suddenly took a thousand roubles to our monastery to pay for requiems for the soul of his wife; but not for the second, Alyosha's mother, the "crazy woman," but for the first, Adelaida Ivanovna, who used to thrash him. 
彼は突然1000ルーブルを持って我らの修道院に行き、妻の霊魂のレクイエムのために支払いました。二番目の妻、アリョーシャの母、「狂った女」のためではなく、彼をよくこきおろした最初の妻アデライーダのためにです。

In the evening of the same day he got drunk and abused the monks to Alyosha. 
その同じ日の夕暮れ時、彼はアリョーシャに、修道僧たちの悪口をさんざん言ったのです。

He himself was far from being religious; he had probably never put a penny candle before the image of a saint. 
彼は決して宗教的な人ではありません。彼は聖像の前に1ペニーの蝋燭さえ供えたことはありませんでした。

Strange impulses of sudden feeling and sudden thought are common in such types.
このような人達にも、突然の思い、突然の考えという不思議な衝動があるのです。

I have mentioned already that he looked bloated. 
彼がむくんでみえると前に言いました。

His countenance at this time bore traces of something that testified unmistakably to the life he had led. 
この時の彼の容貌は、彼が送った人生を間違いなく証言するなにかの痕跡を帯びていました。

Besides the long fleshy bags under his little, always insolent, suspicious, and ironical eyes; besides the multitude of deep wrinkles in his little fat face, the Adam's apple hung below his sharp chin like a great, fleshy goitre, which gave him a peculiar, repulsive, sensual appearance; add to that a long rapacious mouth with full lips, between which could be seen little stumps of black decayed teeth. 
彼の小さく、常にずうずうしく、うたぐり深く、皮肉好きな両目の下の長いまぶた袋のほかに、彼の太った顔面の無数の深いしわのほかに、巨大な甲状腺腫のように細いほほの下にぶら下がった咽喉仏。それは彼に独特のよせつけない官能的な容貌を与えました。さらに加えて、大きな唇の貪欲な口、唇の間に見える黒い虫歯の根っこ。

He slobbered every time he began to speak. 
彼は話始めるといつもよだれをたらしました。

He was fond indeed of making fun of his own face, though, I believe, he was well satisfied with it. 
彼は自分の顔をよく冗談の種にしましたが、彼は自分の顔を気に入っていたのだと思います。

He used particularly to point to his nose, which was not very large, but very delicate and conspicuously aquiline. 
彼はよく自分の鼻を指差したものです。その鼻は余り大きくありませんが、デリケートではっきり鉤鼻でした。

"A regular Roman nose," he used to say, "with my goitre I've quite the countenance of an ancient Roman patrician of the decadent period." 
彼は言ったものです。「整ったローマ風の鼻と、甲状腺腫。私は、頽廃期の古代ローマ貴族の顔つきさ。」

He seemed proud of it.
彼は気に入っていたようです。

Not long after visiting his mother's grave Alyosha suddenly announced that he wanted to enter the monastery, and that the monks were willing to receive him as a novice. 
母親の墓参りから少したって、アリョーシャは、突然、修道院に入りたい、修道士の方々もよろこんで私を修練士として迎えてくれますと言い出しました。

He explained that this was his strong desire, and that he was solemnly asking his consent as his father. 
彼は、これは自分の強い希望で、厳粛に父親の同意をお願いしているのだと説明しました。

The old man knew that the elder Zossima, who was living in the monastery hermitage, had made a special impression upon his "gentle boy."
フョードルは、修道院の隠者庵に住んでいるゾシマ長老が、かれの「おとなしい坊や」に特別な印象を与えていることを知っていました。

"That is the most honest monk among them, of course," he observed, after listening in thoughtful silence to Alyosha, and seeming scarcely surprised at his request. "H'm!... So that's where you want to be, my gentle boy?"
「もちろんあいつは修道院で一番正直な修道士だよ。」とフョードルは、アリョーシャの言うことを静かに考えながら聴いたあと、述べました。また彼の要望に殆ど驚きを見せずに言いました。「フム。そこが、お前の行きたいところなんだな。坊や。」

He was half drunk, and suddenly he grinned his slow half-drunken grin, which was not without a certain cunning and tipsy slyness.
彼は半分酔っていて、突然、半酔いのにたにた笑いを笑いました。それはある種の狡猾でほろ酔いの悪賢さがなきにしもあらずでした。

"H'm!... I had a presentiment that you would end in something like this. 
「フム。お前は最後にはこのようなものになるだろうと予感していたよ。

Would you believe it? You were making straight for it. 
信じるのかい? お前はまっすぐそれを求めてるんだね。

Well, to be sure you have your own two thousand.  That's a dowry for you. 
ああ、なるほどお前は2000ルーブル持っている。お前の持参金だ。

And I'll never desert you, my angel. And I'll pay what's wanted for you there, if they ask for it. 
決してお前を見捨てたりはしないよ。もし求められたら、お前に必要なものは払うよ。

But, of course, if they don't ask, why should we worry them? 
でも、もちろん、求めてこなかったら、何もしないよ。

What do you say? You know, you spend money like a canary, two grains a week. H'm!... 
どうした? お前はカナリヤのようにしかお金を使わない。一週間に二粒で。

Do you know that near one monastery there's a place outside the town where every baby knows there are none but 'the monks' wives' living, as they are called.
知ってるかい?ある修道院の近くに、その町の外のある場所に、誰もが知っているが、「坊さんの妻」ばっかりが住んでいるんだ。

Thirty women, I believe. I have been there myself. 
確か、30人。私も行ったことがある。

You know, it's interesting in its way, of course, as a variety. 
なあ、面白いんだよ、こんな風に、勿論いろいろあるが。

The worst of it is it's awfully Russian. 
最悪なことに、みんなロシア人なんだ。

There are no French women there. 
フランス女は一人もいない。

Of course, they could get them fast enough, they have plenty of money. 
勿論すぐにでも呼んでこれるんだ。彼らはお金はもっているのさ。

If they get to hear of it they'll come along. 
彼らはこの話を聞きつければ、やってくる。

Well, there's nothing of that sort here, no 'monks' wives,' and two hundred monks. 
しかし、ここにはそんなことは一つもない。「坊さんの妻」はいない。坊さんは200人もいる。

They're honest. They keep the fasts. I admit it.... H'm.... So you want to be a monk? 
彼らは正直だ。断食を守っている。それは認めるさ。 フム お前は坊さんになりたいんだな?

And do you know I'm sorry to lose you, Alyosha; would you believe it, I've really grown fond of you? 
お前を失うのは悲しいことわかるかい? アリョーシャ。私はほんとにお前のことが好きになったんだ。信じるかい?

Well, it's a good opportunity. You'll pray for us sinners; we have sinned too much here. 
いい機会だ。俺たち罪びとに祈ってくれ。俺たちは沢山罪を犯した。

I've always been thinking who would pray for me, and whether there's anyone in the world to do it. 
誰が私のために祈ってくれるのか、ずっと考えてきたよ。この世にそんなことをしてくれる人はいるのかと。

My dear boy, I'm awfully stupid about that. You wouldn't believe it. Awfully. 
なあ、息子。私は、本当に馬鹿だよ。信じまいがな。

You see, however stupid I am about it, I keep thinking, I keep thinking- from time to time, of course, not all the while. It's impossible, I think, for the devils to forget to drag me down to hell with their hooks when I die. 
そのことについて、私は馬鹿だけども、ずっと考えている。ずっと考えている。時々だよ。もちろん。ずっとじゃない。俺が死んだときに、悪魔が鉤を引っ掛けて俺様を地獄へ引きずりこむことを忘れてしまうてことは、ありえないんだ。

Then I wonder-hooks? Where would they get them? What of? Iron hooks? 
鉤だって? やつらはどこで見つけてくるんだ。何でできてるんだ。鉄製か?

Where do they forge them? Have they a foundry there of some sort? 
どこで鍛造するんだ?どこかに鋳造場があるんだろうか?

The monks in the monastery probably believe that there's a ceiling in hell, for instance. 
修道院の坊さん達は、地獄に天井があると信じてるんだってな、例えば。

Now I'm ready to believe in hell, but without a ceiling.
地獄があることは信じてもいいか、天井はないぞ。

It makes it more refined, more enlightened, more Lutheran that is.
そのほうがより上品だし、より明るいし、よりルーテル派的さ。

And, after all, what does it matter whether it has a ceiling or hasn't? 
結局、天井があるかないか、どうでもいいのさ。

But, do you know, there's a damnable question involved in it? 
しかし、わかるか。そこにのろうべき問題があるのさ。

If there's no ceiling there can be no hooks, and if there are no hooks it all breaks down, which is unlikely again, for then there would be none to drag me down to hell, and if they don't drag me down what justice is there in the world? 
もし天井がなけりゃ、鉤もない。もし鉤がなけりゃ、全部が壊れてしまう。それはまたありえない。そうじゃないと、私を地獄に引きずり込むやつがいなくなる。私を地獄へ引きずりこまないと、この世にどんな正義があるのだ。

Il faudrait les inventer (It would be neccessary to invent them.), those hooks, on purpose for me alone, for, if you only knew, Alyosha, what a blackguard I am."
是非とも鉤を作らないといけない。鉤を、私のためだけにでも。お前は知っているように、私はとんでもない悪党なんだ。」

"But there are no hooks there," said Alyosha, looking gently and seriously at his father.
「でも地獄に鉤はありませんよ。」、アリョーシャは、父親をやさしくそしてまじめに見つめながら、言いました。

"Yes, yes, only the shadows of hooks. I know, I know. 
「そうさ、そうさ、鉤の影だけさ。知ってる。知ってる。

That's how a Frenchman described hell:
 'J'ai vu l'ombre d'un cocher qui avec l'ombre d'une brosse frottait l'ombre d'une carrosse.'* 
(
I've seen the shadow of a coachman rubbing the shadow of a coach with the shadow of a brush.)
それは、あるフランス人が地獄について書いたとおりだ:私はブラシの影で馬車の影をみがく御者の影を見た。

How do you know there are no hooks, darling? When you've lived with the monks you'll sing a different tune. 
鉤がないなんてどうして知ったのかい? 坊さん達と一緒に住むようになると、違った歌を歌うようになるだろうよ。

But go and get at the truth there, and then come and tell me. 
しかし、行って真理をみつけてくれ。そして、戻ってきて教えておくれ。

Anyway it's easier going to the other world if one knows what there is there. 
あの世になにがあるか知っていれば、そこに行くのも楽になるさ。

Besides, it will be more seemly for you with the monks than here with me, with a drunken old man and young harlots... though you're like an angel, nothing touches you. 
それに、お前は坊さん達と一緒にいるほうがあっている。ここに私と、こんな酔いどれ爺さんと若い売春婦達といるよりも。お前は天使のようなので、誰もお前に手出しはしないと思うがな。

And I dare say nothing will touch you there. 
多分あそこでは、誰もお前に手を出さないだろう。

That's why I let you go, because I hope for that. 
だからお前をあそこにやるのさ。私はそう望むから。

You've got all your wits about you. 

You will burn and you will burn out; you will be healed and come back again. 

And I will wait for you. I feel that you're the only creature in the world who has not condemned me. 
お前を待ってるよ。お前は、私のことをとがめない世界で唯一の人だから。

My dear boy, I feel it, you know. I can't help feeling it."
アリョーシャ、私は感じるよ。感じざるをえないよ。」

And he even began blubbering. He was sentimental. He was wicked and sentimental.
彼は泣き始めた。彼は感傷的になっていた。彼は、邪でかつ感傷的だった。

 

Chapter 5 Elders   長老たち

Some of my readers may imagine that my young man was a sickly, ecstatic, poorly developed creature, a pale, consumptive dreamer. 
読者の中には、我が主人公アリョーシャは、病弱で、法悦にひたりがちの、発達の遅れた夢想家だと思っている人がいるかもしれません。

On the contrary, Alyosha was at this time a well-grown, red-cheeked, clear-eyed lad of nineteen, radiant with health. 
とんでもない。アリョーシャは、そのとき、十分成長して、赤い頬の、目のきれいな19歳の男の子で、健康にかがやいていました。

He was very handsome, too, graceful, moderately tall, with hair of a dark brown, with a regular, rather long, oval-shaped face, and wide-set dark grey, shining eyes; he was very thoughtful, and apparently very serene. 
彼はハンサムで、優雅で、中背で、髪は黒茶で、整った縦長の卵形の顔を持ち、横に広い濃い灰色の輝く目をしていた。非常に思慮深く穏やかでした。

I shall be told, perhaps, that red cheeks are not incompatible with fanaticism and mysticism; 
頬が赤いからといって、狂信家や神秘家ではないとはいえないと言われるかもしれない。

but I fancy that Alyosha was more of a realist than anyone. 
しかし、思いますに、アリョーシャは、誰よりもリアリストです。

Oh! no doubt, in the monastery he fully believed in miracles, 
間違いなく、修道院で彼は完全に奇跡を信じます。

but, to my thinking, miracles are never a stumbling-block to the realist. 
しかし、私の考えでは、奇跡は決して、リアリストであることの障害ではありません。

It is not miracles that dispose realists to belief. 
リアリストを信仰に至らせるのは、奇跡ではありません。

The genuine realist, if he is an unbeliever, will always find strength and ability to disbelieve in the miraculous, 
真のリアリストで、宗教を信じていない人は、奇跡的なものを信じない強さと能力を常にもっています。

and if he is confronted with a miracle as an irrefutable fact he would rather disbelieve his own senses than admit the fact. 
もし反駁できない事実として奇跡に対峙したとき、彼はそれを事実として認めるよりも、自分の感覚を疑うでしょう。

Even if he admits it, he admits it as a fact of nature till then unrecognised by him. 
たとえ認めたとしても、彼はそれをその時まで知らなかった自然の事実として認めるのです。

Faith does not, in the realist, spring from the miracle but the miracle from faith. 
リアリストにおいて、信仰は奇跡から生まれるのではなく、信仰から奇跡が生まれるのです。

If the realist once believes, then he is bound by his very realism to admit the miraculous also. 
リアリストがいったん信じると、彼は自分のリアリズムによって奇跡的なものを信じるようになります。

The Apostle Thomas said that he would not believe till he saw, but when he did see he said, " My Lord and my God!" 
使徒トマスは、会うまで信じないといいましたが、会ったときに言いました、「私の主よ、私の神よ」

Was it the miracle forced him to believe? 
それは彼を信仰にいたらしめた奇跡なのでしょうか。

Most likely not, but he believed solely because he desired to believe and possibly he fully believed in his secret heart even when he said, "I do not believe till I see." 
多分違います。彼は信じたいから信じたのです。多分、「お会いするまでは信じない」と言ったときにすでに彼の秘密の心は完全に信じていたのです。

I shall be told, perhaps, that Alyosha was stupid, undeveloped, had not finished his studies, and so on. 
私は多分、アリョーシャは、馬鹿で、発達が遅くて、学業を終えなかったなどなどと言われるのでしょうか。

That he did not finish his studies is true, but to say that he was stupid or dull would be a great injustice. 
彼が学業を終えなかったのは事実です。しかし、彼は馬鹿だの間抜けだなどと言うのは、はなはだ正義ではありません。

I'll simply repeat what I have said above. 
私は、単にさっき述べたことを繰り返します。

He entered upon this path only because, at that time, it alone struck his imagination and presented itself to him as offering an ideal means of escape for his soul from darkness to light. 
彼がこの道に入ったのは、単に、それが彼の想像力を打ち、暗闇から光への魂の逃避の理想的な手段としを与えると彼に思わせたからなのです。

Add to that that he was to some extent a youth of our last epoch - that is, honest in nature, desiring the truth, seeking for it and believing in it, and seeking to serve it at once with all the strength of his soul, seeking for immediate action, and ready to sacrifice everything, life itself, for it. 
これに加えるに、彼はある程度この時代の若者でした。すなわち、根が正直で、真理を望み、それを求め、その存在を信じ、魂の全力を込めてそれに仕えることを求め、即座の行動を求め、そのために全てを、命をも、喜んでささげる。そういう人なのです。

But these young men unhappily fail to understand that the sacrifice of life is, in many cases, the easiest of all sacrifices, much easier than to sacrifice, for instance, five or six years of their seething youth to hard and tedious study, if only to multiply tenfold their powers of serving the truth and the cause they have set before them as their goal - such a sacrifice is utterly beyond the strength of many of them. 
しかし、これらの若者は、不幸にして、命を犠牲にすることは多くの場合あらゆる犠牲のうちで最も簡単なものであることを理解していません。ずっと簡単なんです。例えば、彼らの沸き立つ若さの5ないし6年を、彼らが目標として掲げた真理や原因に仕える力を10倍にするために、困難で退屈な勉学に犠牲にすることよりも。このような犠牲は、彼らの中の多くの人たちの力量をずっと超えているまです。

The path Alyosha chose was a path going in the opposite direction, but he chose it with the same thirst for swift achievement. 
アリョーシャが選んだ道は、反対方向に行く道でしたが、彼は同じ思いで、すぐに達成するために選んだのです。

As soon as he reflected seriously he was convinced of the existence of God and immortality, and at once he instinctively said to himself: "I want to live for immortality, and I will accept no compromise." 
彼は、真剣に熟考するやいなや、神や不死の存在を確信しました。すぐに本能的に自らに言いました。「私は不死を求めて生きる。妥協は受け付けない。」

In the same way, if he had decided that God and immortality did not exist, he would at once have become an atheist and a socialist. 
全く同様に、もし彼が神や不死は存在しないと判断したなら、彼はすぐに無神論者や社会主義者になったでしょう。

For socialism is not merely the labour question, it is before all things the atheistic question, the question of the form taken by atheism today, the question of the tower of Babel built without God, not to mount to heaven from earth but to set up heaven on earth. 
というのは、社会主義は単に労働の問題ではありません。社会主義は、あらゆる問題の前に、無神論の問題なのです。今日無神論がとっている形の問題、神のいないバベルの塔の問題なのです。地上から天国に昇るためではなく、地上に天国をうちたてるために建てるバベルの塔の。

Alyosha would have found it strange and impossible to go on living as before. 
アリョーシャは、以前と同様に暮らしていくことを、不思議で不可能と思いました。

It is written: "Give all that thou hast to the poor and follow Me, if thou wouldst be perfect."
聖書に書かれています。「あなたの持つものをすべて貧乏人に与えて、私についてきなさい。もし完全になりたいなら。」

Alyosha said to himself: "I can't give two roubles instead of 'all,' and only go to mass instead of 'following Him.'" 
アリョーシャは自らに言いました。「私にはできない。「すべて」のからにり2ルーブル出すなんて。「神に従う」のではなく、ミサに行くだけなんて。」

Perhaps his memories of childhood brought back our monastery, to which his mother may have taken him to mass. 
多分彼の少年時代の記憶が私たちの修道院を思い出させたのでしょう。そこに彼のお母さんは彼をつれてミサに行きました。

Perhaps the slanting sunlight and the holy image to which his poor "crazy" mother had held him up still acted upon his imagination. 
多分、彼の可哀想な「狂った」母親が彼を抱き上げてみせた斜めに差し込む日の光や聖像が彼の想像力に作用したのでしょう。

Brooding on these things he may have come to us perhaps only to see whether here he could sacrifice all or only "two roubles," and in the monastery he met this elder. 
これらのことをあれこれ考えながら、彼は私たちのところにやって来たのかもしれません。自分はすべてをささげることができるのか、それとも2ルーブルだけなのかを知るだけのために。そして、修道院で長老とお会いになったのです。

I must digress to explain what an "elder" is in Russian monasteries, and I am sorry that I do not feel very competent to do so. 
私は、ちょっと脇道にそれて、ロシアの修道院で「長老」が何を意味するかを説明しなければなりません。能力不足なのが残念ですが。

I will try, however, to give a superficial account of it in a few words.
でも、やってみましょう。簡単に、うわつらの意味だけでも。

Authorities on the subject assert that the institution of "elders" is of recent date, not more than a hundred years old in our monasteries, though in the orthodox East, especially in Sinai and Athos, it has existed over a thousand years. 
この問題の専門家によると、「長老」の制度ができたのは、我が国の修道院では、つい最近のこと、百年未満ですが、東方の正教、とくにシナイとアトスでは、千年以上存在してきました。

It is maintained that it existed in ancient times in Russia also, but through the calamities which overtook Russia- the Tartars, civil war, the interruption of relations with the East after the destruction of Constantinople- this institution fell into oblivion. 
こういう説もあります。この制度は、昔のロシアにも存在しが、ロシアを襲った大災難 - タタール、内乱、コンスタンチノープル陥落後の東方との関係が途絶えたことなど- で、この制度は忘れ去られましたと。

It was revived among us towards the end of last century by one of the great "ascetics," as they called him, Paissy Velitchkovsky, and his disciples. 
それが復活したのは、前世紀の末の頃で、偉大な「苦行者」、パイーシー・ヴェリチコフスキーとその弟子達によります。

But to this day it exists in few monasteries only, and has sometimes been almost persecuted as an innovation in Russia. 
しかし今日、ほんの少しの修道院にしか存在せず、ロシアでは新奇な試みとして迫害されることもありました。

It flourished especially in the celebrated Kozelski Optin Monastery. 
この制度は、特に、名高いコゼルスキー・オプチン修道院で盛んです。

When and how it was introduced into our monastery I cannot say. 
いつどのように私たちの修道院に導入されたのかは、わかりません。

There had already been three such elders and Zossima was the last of them. 
これまで3代の長老がいて、最後がゾシマです。

But he was almost dying of weakness and disease, and they had no one to take his place. 
しかし、彼も、衰弱と病気で余命いくばくもなく、後継者はおりません。

The question for our monastery was an important one, for it had not been distinguished by anything in particular till then: they had neither relics of saints, nor wonder-working ikons, nor glorious traditions, nor historical exploits. 
私たちの修道院のこの問題は、重要です。私達の修道院は特に何かで際立っていたわけではありませんし、聖人の遺品や、奇跡をおこすイコンも無く、輝かしい伝統も無く、歴史的な偉業もありません。

It had flourished and been glorious all over Russia through its elders, to see and hear whom pilgrims had flocked for thousands of miles from all parts.
この修道院が栄え、ロシア中で栄光に満ちてきたのは。長老達のおかげです。長老達に会い聞くために、ロシア各地から何千マイルも、巡礼者たちが集まってきました。

What was such an elder? 
こんな長老とは、いったい何でしょうか。

An elder was one who took your soul, your will, into his soul and his will. 
長老は、あなたの魂や、あなたの意思をとらえ、自分の魂や、自分の意思にとりこんでしまう人です。

When you choose an elder, you renounce your own will and yield it to him in complete submission, complete self-abnegation. 
あなたは、一人の長老を選んだら、あなた自身の意思を断念し、彼に捧げて、完全な服従、完全な自己放棄の状態に入ります。

This novitiate, this terrible school of abnegation, is undertaken voluntarily, in the hope of self-conquest, of self-mastery, in order, after a life of obedience, to attain perfect freedom, that is, freedom from self; to escape the lot of those who have lived their whole life without finding their true selves in themselves. 
この修練、この自己放棄の厳しい宗派には、自発的に着手します。自己征服、自己支配の希望のもとに。服従の生活の後に、完全な自由を得るために。すなわち、自己からの自由、そして、真の自己を自らの中に見つけることができずに生涯を送る沢山の人たちの運命を避けるために。

This institution of elders is not founded on theory, but was established in the East from the practice of a thousand years. 
長老の制度は理論に基づくものではなく、1000年間の実践から東方教会で設立されたものです。

The obligations due to an elder are not the ordinary "obedience" which has always existed in our Russian monasteries. 
長老に負う服従は、ロシアの修道院に普通に存在する通常の「服従」とは異なります。

The obligation involves confession to the elder by all who have submitted themselves to him, and the indissoluble bond between him and them.
義務としては、長老に身を捧げた人すべてが、長老に懺悔をすることと、両者の間の断ち切ることのできない絆です。

The story is told, for instance, that in the early days of Christianity one such novice, failing to fulfil some command laid upon him by his elder, left his monastery in Syria and went to Egypt.
言い伝えによると、例えば、キリスト経の初期の頃、ある見習い僧が、彼の長老の命令を実行できないまま、シリアの修道院を去り、エジプトに行きました。

There, after great exploits, he was found worthy at last to suffer torture and a martyr's death for the faith. 
その地で、偉大な功績の後、立派と認められ、ついに拷問を受け、信仰のため殉教者の死をとげました。

When the Church, regarding him as a saint, was burying him, suddenly, at the deacon's exhortation, "Depart all ye unbaptised," the coffin containing the martyr's body left its place and was cast forth from the church, and this took place three times. 
教会が、彼を聖人と認め、葬儀をしていたとき、助祭が説教で「去れ、洗礼を受けていないもの」と言ったとき、殉教者の遺体をいれた棺が、その場を動き、教会から放り出されました。このことが3階繰り返されました。

And only at last they learnt that this holy man had broken his vow of obedience and left his elder, and, therefore, could not be forgiven without the elder's absolution in spite of his great deeds. 
最後に、この聖者は、服従の誓いを破り、彼の長者のもとを去り、彼の偉大な行いにもかかわらず、長老の許しがなければ許されないことがわかりました。

Only after this could the funeral take place. This, of course, is only an old legend. 
長老の許しのあと、葬儀が実施されました。勿論これは古い言い伝えです。

But here is a recent instance.
しかし、ここに最近の例があります。

A monk was suddenly commanded by his elder to quit Athos, which he loved as a sacred place and a haven of refuge, and to go first to Jerusalem to do homage to the Holy Places and then to go to the north to Siberia: "There is the place for thee and not here." 
ある僧が突然長老からアトスを去るように命令されました。彼はアトスを聖なる地、安息の地として愛していましたが、まずエルサレムに行って聖なる場所を巡礼したあと、北のシベリアに行けと命令されました。「そこにお前の場所がある。ここではない。」

The monk, overwhelmed with sorrow, went to the Oecumenical Patriarch at Constantinople and besought him to release him from his obedience. 
その僧は、悲しみに打ちひしがれて、コンイタンチノープルの総主教を訪れ、この服従命令から解放してくれるよう懇願しました。

But the Patriarch replied that not only was he unable to release him, but there was not and could not be on earth a power which could release him except the elder who had himself laid that duty upon him. 
しかし総主教は。自分が彼を解放できないだけでなく、彼にその義務を与えた長老以外にこの地上で彼を解放できる人はいないし、ありえないと答えました。

In this way the elders are endowed in certain cases with unbounded and inexplicable authority. 
このように、長老には、ある場合においては際限なく説明できない権威が与えられているのです。

That is why in many of our monasteries the institution was at first resisted almost to persecution. 
これが我が国の修道院の多くにおいて、この制度が最初拒否され、ほぼ迫害された理由です。

Meantime the elders immediately began to be highly esteemed among the people. 
その間、長老は、民間の人たちの間で、急に高く尊敬され始めました。

Masses of the ignorant people as well as of distinction flocked, for instance, to the elders of our monastery to confess their doubts, their sins, and their sufferings, and ask for counsel and admonition. 
大勢の無知な人々が、高貴な人たちと同様に、例えば、私達の修道院の長老のもとに集まり、彼らの疑いや、罪や、苦しみを懺悔し、助言や説教を求めたのでした。

Seeing this, the opponents of the elders declared that the sacrament of confession was being arbitrarily and frivolously degraded, though the continual opening of the heart to the elder by the monk or the layman had nothing of the character of the sacrament. 
これを見て、長老の反対者達は、懺悔の秘跡が、勝手に軽薄に貶められていると宣言しました。僧や平信徒が長老に次から次に心を開くことは、秘跡の性格をなんら持っていないにもかかわらず。

In the end, however, the institution of elders has been retained and is becoming established in Russian monasteries. 
しかし、結局、長老の制度は保持され、ロシアの修道院に制度化されつつあります。

It is true, perhaps, that this instrument which had stood the test of a thousand years for the moral regeneration of a man from slavery to freedom and to moral perfectibility may be a two-edged weapon 
奴隷から自由へ、そしてモラルの完成への人の再生のための1000年の試験に耐えたこの長老制度という道具が、両刃の刃であることは、たぶん真実です。

and it may lead some not to humility and complete self-control but to the most Satanic pride, that is, to bondage and not to freedom.
それは、ある人たちを、謙遜や完全な自己コントロールに導くのではなく、悪魔の傲慢さ、すなわち自由ではなく、束縛へと導くのです

 

The elder Zossima was sixty-five. 
ゾシマ長老は、65歳でした。

He came of a family of landowners, had been in the army in early youth, and served in the Caucasus as an officer. 
彼は地主の家系の出で、ごく若い頃は陸軍にいて、コーカサスでは将校でした。

He had, no doubt, impressed Alyosha by some peculiar quality of his soul. 
彼は、間違いなく、彼の魂の特別な資質によってアリョーシャに感銘を与えました。

Alyosha lived in the cell of the elder, who was very fond of him and let him wait upon him. 
アリョーシャは、長者の僧庵で生活しました。長老は彼が気に入り、彼に世話をさせたのです。

It must be noted that Alyosha was bound by no obligation and could go where he pleased and be absent for whole days. 
言っておかねばならないことは、アリョーシャは、義務で縛られていたのではなく、好きなところどこにでも行くことかできたし、何日も出かけることもできました。

Though he wore the monastic dress it was voluntarily, not to be different from others. 
彼は僧服を着ていましたが、それは自発的で、修道院の他の人たちと違う服装にならないためでした。

No doubt he liked to do so. 
間違いなく、彼は好んでそうしました。

Possibly his youthful imagination was deeply stirred by the power and fame of his elder. 
多分彼の若き想像力は、長老の力と名声に深く影響されていました。

It was said that so many people had for years past come to confess their sins to Father Zossima and to entreat him for words of advice and healing, that he had acquired the keenest intuition and could tell from an unknown face what a new-comer wanted, and what was the suffering on his conscience. 

It was said that having for so many years received all those who came to him to open their hearts, thirsting for advice and for a healing word, having taken into his soul so many confessions, sorrows, confidences, he acquired in the end such fine discernment that he could tell, from the first glance at a visiting stranger's face, what was in his mind, what he needed, and even what kind of suffering tornmented his conscience;
ゾシマ長老は、長年にわたり、多くの人たちを迎えました。彼らは、彼のところにやってきて、心を開き、助言や癒しの言葉を求めます。これら沢山の懺悔や、悲しみや、自信を心に受け止めて、長老は、見知らぬ訪問者の顔を一目見て、彼の心に何があり、彼が何を必要とし、どんな苦しみが彼の良心を苛んでいるのかを言い当てることができるようになったと言われています。

He sometimes astounded and almost alarmed his visitors by his knowledge of their secrets before they had spoken a word.
彼は時々、訪問者を驚かしたり、殆ど警戒させたりしました。彼らが一言もしゃべらないうちに、彼らの秘密を言い当てるからです。

Alyosha noticed that many, almost all, went in to the elder for the first time with apprehension and uneasiness, but came out with bright and happy faces. 
アリョーシャは、多くの、殆どすべての人たちが、最初、不安と心配の面持ちで長老のところに来て、帰りには輝く幸せな顔をしていると気づきました。

Alyosha was particularly struck by the fact that Father Zossima was not at all stern. 
アリョーシャは、ゾシマ長老が決して厳しい顔をしていないことに強く感銘をうけました。

On the contrary, he was always almost gay. 
逆に、彼はいつも楽しそうなのです。

The monks used to say that he was more drawn to those who were more sinful, and the greater the sinner the more he loved him. 
僧達は、長老は、より罪深い人たちにより惹かれる。罪が深いほど、よりその人を愛しているとよく言いました。

There were, no doubt, up to the end of his life, among the monks some who hated and envied him, but they were few in number and they were silent, though among them were some of great dignity in the monastery, one, for instance, of the older monks distinguished for his strict keeping of fasts and vows of silence. 
間違いなく、彼の生涯の最後に至るまで、僧のなかに彼を憎んだり嫉んだりする人がいましたが、数はそんなに多くなく、沈黙を守っていました。そのなかには、修道院で非常に威厳のある人もいましたし、例えば、古参の僧の一人は、断食と沈黙の誓いを厳しく守ることで秀でていましたけれど。

But the majority were on Father Zossima's side and very many of them loved him with all their hearts, warmly and sincerely. 
しかし、大多数はゾシマ長老の側にいました。そしてその多くは、彼を愛していました。心から、暖かくそして誠実に。

Some were almost fanatically devoted to him, and declared, though not quite aloud, that he was a saint, that there could be no doubt of it, and, seeing that his end was near, they anticipated miracles and great glory to the monastery in the immediate future from his relics. 
幾人かは熱狂的に彼に献身していました。大きな声ではありませんが、彼は聖人だ、間違いが無いと公言しました。長老の終わりが近いとみて、彼らは、近い将来に彼の聖物から修道院に奇跡と偉大な栄光が起こることを期待しました

Alyosha had unquestioning faith in the miraculous power of the elder, just as he had unquestioning faith in the story of the coffin that flew out of the church. 
アリューシャは、長老の奇跡の力に疑いない信仰を抱いていました。彼が、教会から出て行った棺の話に疑いのない信仰を抱いているのと同様に。

He saw many who came with sick children or relatives and besought the elder to lay hands on them and to pray over them, return shortly after - some the next day - and, falling in tears at the elder's feet, thank him for healing their sick.
彼は、病気の子供や親戚を連れてきて、長老に彼らの上に手を置いて祈ってもらうように懇願し、そのすぐ後に、または翌日に、もどってきて、長老の足元で、泣きじゃくり、病気が治ったことを感謝する人たちを沢山見ました。

Whether they had really been healed or were simply better in the natural course of the disease was a question which did not exist for Alyosha, for he fully believed in the spiritual power of his teacher and rejoiced in his fame, in his glory, as though it were his own triumph. 
彼らが本当に治ったのか、病気の自然のなりゆきで単により良くなっただけなのかは疑問ですが、そんな疑問はアリョーシャには存在しません。彼は長老の霊的パワーを完全に信じていて、彼の名声や栄光を、まるで自分の勝利のように喜びました。

His heart throbbed, and he became radiant when the elder came out to the gates of the hermitage into the waiting crowd of pilgrims of the humbler class who had flocked from all parts of Russia on purpose to see the elder and obtain his blessing.
彼の心は感動し、彼は輝きました。長老が僧庵の門から出て、卑しい階級の巡礼者たちの集団の待ち受けている中に入るときに。彼らは、ロシアのあらゆる場所から、長老にあって祝福を受けるために集まったのです。

They fell down before him, wept, kissed his feet, kissed the earth on which he stood, and wailed, while the women held up their children to him and brought him the sick "possessed with devils."
彼らは長老の前に身を投げ出し、長老の足にキスし、長老が立っていた地面にキスしました。そして、女達が、子供を長老のまえにだきあげたり、「悪魔に憑かれた」病人を連れてくると、歓声をあげました。

The elder spoke to them, read a brief prayer over them, blessed them, and dismissed them. 
長老は彼らに話しかけ、短いお祈りを読み、彼らを祝福し、解散させました。

Of late he had become so weak through attacks of illness that he was sometimes unable to leave his cell, and the pilgrims waited for him to come out for several days. 
最近では、彼は病気のせいで大層弱くなり、ときどき部屋からでることがてきなくなり、巡礼者が数日待つこともあります。

Alyosha, did not wonder why they loved him so, why they fell down before him and wept with emotion merely at seeing his face. 
アリョーシャは、何故彼らが彼を愛し、彼の前にひれ伏し、彼の顔を見るだけで感激して泣くのか不思議ではありませんでした。

Oh! he understood that for the humble soul of the Russian peasant, worn out by grief and toil, and still more by the everlasting injustice and everlasting sin, his own and the world's, it was the greatest need and comfort to find someone or something holy to fall down before and worship.
ああ、彼にはわかるのです。ロシアの小作農の卑しい心にとって、嘆きと労役で疲れ果て、さらには、永遠につづく不公正や、永遠に続く自らのそして世界の罪によって疲れ果てた彼らの心にとって、その前にひれ伏しあがめる誰かもしくは何か聖なるものを見つけることが、最大の必要であり、慰めであるということが。

"Among us there is sin, injustice, and temptation, but yet, somewhere on earth there is someone holy and exalted. 
「私たちのなかに、罪や不正や、誘惑がある。それでも、地上のどこかに、尊く気高い人がおられる。

He has the truth; he knows the truth; so it is not dead upon the earth; so it will come one day to us, too, and rule over all the earth according to the promise."
彼は真理を持ち、彼は心理を知っている。それは地上で死んでいない。それはいつか我々のところにやってくる。そして約束に従い、地上のすべてを支配する。」

Alyosha knew that this was just how the people felt and even reasoned. 
アリョーシャは、これが、人々か感じ理解していることだとわかっています。

He understood it, but that the elder Zossima was this saint and custodian of God's truth - of that he had no more doubt than the weeping peasants and the sick women who held out their children to the elder. 
彼はそれを理解しています。しかし、長老ゾシマが聖人で神の心理の管理人であることについて、彼は、涙する小作農や、わが子を長老に向かって差し出す病気の女達と同じく疑いをいだいていませんでした。

The conviction that after his death the elder would bring extraordinary glory to the monastery was even stronger in Alyosha than in anyone there, and, of late, a kind of deep flame of inner ecstasy burnt more and more strongly in his heart. 
長老の死後、彼は修道院にとてつもない栄光をもたらすだろうという確信は、アリョーシャにおいて、だれよりも強いものでした。最近になり、内的陶酔の深い炎は、彼の心の中でより強く燃えるようになりました。

He was not at all troubled at this elder's standing as a solitary example before him.
長老の立ち位置が、彼の前に唯一の例であることに、彼は少しも悩まされなかった。

"No matter. He is holy. He carries in his heart the secret of renewal for all: that power which will, at last, establish truth on the earth, and all men will be holy and love one another, and there will be no more rich nor poor, no exalted nor humbled, but all will be as the children of God, and the true Kingdom of Christ will come."
「関係ない。彼は聖人だ。全ての人の再生の秘密が彼の心の中にある。ついに地上に真理を設立するあの力です。全ての人が聖人となり、お互いに愛し合う。もはや富める人も貧しい人もない。賞賛される人も、卑しい人もない。すべての人が神の子となり、真のキリストの王国がやってくる。」

That was the dream in Alyosha's heart. 
それがアリョーシャの心の中の夢でした。

The arrival of his two brothers, whom he had not known till then, seemed to make a great impression on Alyosha. 
二人の兄の到来は、アリョーシャに大きな印象を与えたようでした。彼らのことをそれまでよく知りませんでした。

He more quickly made friends with his half-brother Dmitri (though he arrived later) than with his own brother Ivan. 
彼は、本当の兄イワンよりも、義理の兄ドミチリーとすぐ仲良くなりました。ドミトリーのほうが遅れてきたのですが。

He was extremely interested in his brother Ivan, but when the latter had been two months in the town, though they had met fairly often, they were still not intimate.
アリョーシャは、イワン兄さんに非常に興味を持ちましたが、イワンが町にきて2カ月がたち、二人はかなりしばしば会ったにも係らず、まだ親密ではありませんでした。

Alyosha was naturally silent, and he seemed to be expecting something, ashamed about something, while his brother Ivan, though Alyosha noticed at first that he looked long and curiously at him, seemed soon to have left off thinking of him. 
アリョーシャは、生来、静かで、何かを待っているように、何かを恥ずかしがっているように見えました。兄のイワンは、最初のころは、アリョーシャのことをじっと好奇心をもって眺めていたとアリョーシャには見えましたが、すぐ彼のことを忘れてしまったようでした。

Alyosha noticed it with some embarrassment. 
アリョーシャは、そのことに気づいて、当惑しました。

He ascribed his brother's indifference at first to the disparity of their age and education. 
彼は兄の無関心を、最初、歳と教育の違いのせいにしました。

But he also wondered whether the absence of curiosity and sympathy in Ivan might be due to some other cause entirely unknown to him. 
しかし、イワンが自分に好奇心も同情も示さないのは、彼の全く知らない何か別の理由かもしれないとも思いました。

He kept fancying that Ivan was absorbed in something - something inward and important - that he was striving towards some goal, perhaps very hard to attain, and that that was why he had no thought for him. 
彼は、イワンが何かに夢中になっている、何か内向きで大切なことに、イワンは、成し遂げるのが非常に難しいなにかの目標に向かって努力している、それが彼が自分に興味をもたない理由だ、などと想像しました。

Alyosha wondered, too, whether there was not some contempt on the part of the learned atheist for him - a foolish novice. 
アリョーシャは、また、博学な無神論者の立場から、おばかな見習い僧である彼になんらかの軽蔑は無いのかとも考えました。

He knew for certain that his brother was an atheist. 
彼は兄が無神論者であることを確かに知っていました。

He could not take offence at this contempt, if it existed; yet, with an uneasy embarrassment which he did not himself understand, he waited for his brother to come nearer to him. 
彼は、この軽蔑が、もし本当にあったとしても、腹をたてませんでした。それでも自分でもよくわからない不安な戸惑いのなかに、彼は兄が自分に近づいてきてくれるのを待ちました。

Dmitri used to speak of Ivan with the deepest respect and with a peculiar earnestness. 
ドミトリーは、イワンのことを、深い尊敬と、特別な真剣さの念で、語ったものでした。

From him Alyosha learnt all the details of the important affair which had of late formed such a close and remarkable bond between the two elder brothers. 
彼からアリョーシャは、二人の兄さんの間にあんなに密接な関係を最近築いた重要なことがらについての詳細を聞きました。

Dmitri's enthusiastic references to Ivan were the more striking in Alyosha's eyes since Dmitri was, compared with Ivan, almost uneducated, and the two brothers were such a contrast in personality and character that it would be difficult to find two men more unlike.
ドミトリーがイワンについて熱狂的に話すことは、アリョーシャの目により際立ってみえました。なぜならドミトリーは、イワンと比べて、殆ど無教養であり、二人の兄は人格や性格が対照的なので二人がより似てない点を探すのは難しそうだからです。

It was at this time that the meeting, or, rather gathering of the members of this inharmonious family took place in the cell of the elder who had such an extraordinary influence on Alyosha. 
この頃、このまとまりのない家族のメンバーが、アリョーシャに非常に影響を与えた長老の部屋で、会合を持つ、というよりは、集まった

The pretext for this gathering was a false one. 
この会合の口実は、偽物でした。

It was at this time that the discord between Dmitri and his father seemed at its acutest stage and their relations had become insufferably strained. 
この時期、ドミトリーと父親の間の不仲は、最高潮で、両者の関係は、こらえ切れないくらい緊張していました。

Fyodor Pavlovitch seems to have been the first to suggest, apparently in joke, that they should all meet in Father Zossima's cell, and that, without appealing to his direct intervention, they might more decently come to an understanding under the conciliating influence of the elder's presence. 
フョードルが最初に、しかし明らかに冗談で提案したようです。みんながゾシマ長老の庵室で集まり、長老の直接の仲裁に訴えかけるわけではないが、長老がいることによる調停力のもとできちんと合意にいたるのではないかと。

Dmitri, who had never seen the elder, naturally supposed that his father was trying to intimidate him, but, as he secretly blamed himself for his outbursts of temper with his father on several recent occasions, he accepted the challenge. 
ドミトリーは、長老に会ったことはないが、当然、父親は彼を威嚇しようとしていると思いました。しかし、彼はひそかに、最近何回か彼の父親に怒りを爆発させていることで自らを責めていたので、この挑戦を受けました。

It must be noted that he was not, like Ivan, staying with his father, but living apart at the other end of the town. 
注意すべきは、彼は、イワンのようには、父と同居しておらず、町の反対側に離れて住んでいました。

It happened that Pyotr Alexandrovitch Miusov, who was staying in the district at the time, caught eagerly at the idea. 
たまたま、Pyotr Alexandrovitch Miusov が、このとき、この地域に滞在していて、この提案にとびつきました。

A Liberal of the forties and fifties, a freethinker and atheist, he may have been led on by boredom or the hope of frivolous diversion. 
1940年代、50年代の自由主義者、自由思想家、無神論者である彼は、たいくつに、そしてうわついた気晴らしわ求めて日々を送っていました。

He was suddenly seized with the desire to see the monastery and the holy man. 
彼は突然、修道院や聖なる人を見たいという欲望にとらえられたのです。

As his lawsuit with the monastery still dragged on, he made it the pretext for seeing the Superior, in order to attempt to settle it amicably. 
彼の修道院との訴訟はまだ引きずっていたので、彼はこれを修道院長と会う口実にしました。訴訟を好意的に解決させる試みとして。

A visitor coming with such laudable intentions might be received with more attention and consideration than if he came from simple curiosity.
このような賞賛すべき目的をもつ訪問者は、単に好奇心から訪れる人よりも、より注目されより考慮されて修道院に迎えられるでしょう。

Influences from within the monastery were brought to bear on the elder, who of late had scarcely left his cell, and had been forced by illness to deny even his ordinary visitors. 
修道院内部からの影響が長老のうえにかけられました。長老は、最近殆ど彼の庵室から出ず、病気のため通常の訪問者すら断らざるをえませんでした。

In the end he consented to see them, and the day was fixed.
結局、長老は、彼らと会うことを了承し、日程が決められました。

"Who has made me a judge over them?" was all he said, smilingly, to Alyosha.
「誰が彼らの調停を私にさせたのかねえ?」と、長老は、笑いながら、アリョーシャに言いました。

Alyosha was much perturbed when he heard of the proposed visit. 
アリョーシャは、この訪問のことを聞いて、かなりまごつきました。

Of all the wrangling, quarrelsome party, Dmitri was the only one who could regard the interview seriously. 
この口論するけんか好きのみんなのなかで、ドミトリーは、ただ一人、この集まりを真剣にとらえました。

All the others would come from frivolous motives, perhaps insulting to the elder. 
他のみんなは、長老に対して無礼な、うわついた目的のために集まるのです。

Alyosha was well aware of that.
アリョーシャは、そのことをよくわかっていました。

Ivan and Miusov would come from curiosity, perhaps of the coarsest kind, while his father might be contemplating some piece of buffoonery. 
イワンとミウーソフは、多分、最も粗野な種類の好奇心からやってくるのに対し、父親は、おどけを意図しているのかもしれません。

Though he said nothing, Alyosha thoroughly understood his father. 
アリョーシャは、何も言いませんが完全に父親のことを理解していました。

The boy, I repeat, was far from being so simple as everyone thought him. 
この少年は、みんなが思うように単純では、決してありません。

He awaited the day with a heavy heart. 
彼は、重い心で、その日を待ちました。

No doubt he was always pondering in his mind how the family discord could be ended. 
間違いなく、彼はつねに心の中で、家族の不和をいかに終わらせることができるか熟考していました。

But his chief anxiety concerned the elder. 
しかし、彼の一番の心配は長老でした。

He trembled for him, for his glory, and dreaded any affront to him, especially the refined, courteous irony of Miusov and the supercilious half-utterances of the highly educated Ivan. 
彼は、長老について心配し、彼の栄光について心配し、彼への無礼を恐れました。特に、ミウーソフの洗練された礼儀正しい皮肉と、教養あるイワンの見下すような中途半端な発言を。

He even wanted to venture on warning the elder, telling him something about them, but, on second thoughts, said nothing. 
アリョーシャは、長老にあえて警告のため、彼らについて何かを伝えようと思いましたが、考え直して、何も言いませんでした。

He only sent word the day before, through a friend, to his brother Dmitri, that he loved him and expected him to keep his promise. 
彼は、その日の前日に、兄のドミトリーに、友人を通して、自分は兄を愛していて、約束を守ってくれることを期待しているという言葉を伝えました。

Dmitri wondered, for he could not remember what he had promised, but he answered by letter that he would do his utmost not to let himself be provoked "by vileness," but that, although he had a deep respect for the elder and for his brother Ivan, he was convinced that the meeting was either a trap for him or an unworthy farce.
ドミトリーは、何を約束したか覚えていなかったので、不思議に思いましたが、手紙で、「邪悪さ」に挑発されることのないように全力をつくす、しかし長老や兄貴のイワンに深く尊敬するけれども、この会合は自分へのわなか、価値のない茶番であると信じている、と答えました。

"Nevertheless I would rather bite out my tongue than be lacking in respect to the sainted man whom you reverence so highly," he wrote in conclusion. 
「それでも、お前が高く崇拝する長老に尊敬を欠くよりも、舌を噛んで口をつぐむよ。」と、イワンは、結びました。

Alyosha was not greatly cheered by the letter.
アリョーシャは、この手紙にそれほど元気づけられませんでした。

 

 :現在の閲覧者数:

     

 ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。

 ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp