荒川一磨 マンガでわかる会社の設立・運営 (2017) 

2020.6.7

 会計ソフトが、基本的に、株式会社を対象としているので、この本にも、目を通しています。

定価は 1540円で、Kindle版価格も 1247円なのですが、2017年11月に割引価格の136円で購入しました。

最近読んだ「マンガでわかる個人事業の始め方」は、今も、割引価格の198円です。

 「マンガでわかる個人事業の始め方」でも、かなりためになる社会知識を得ることができましたが、

こちらの本も同じ感覚です。

 個人事業と会社と、どちらがいいかについてですが、一番の違いは、責任の範囲ですね。

負債を抱えて倒産した場合、個人事業では、無限責任です。

しかし、株式会社、合同会社、合資会社、合名会社のうち、最初の二つは、有限責任で、

負債への責任は、出資金の範囲です。

 若い人が、新しい事業に挑戦しようとするときは、やはり、株式会社で始めた方がいいわけですね。

 

 会計学や複式簿記の教科書には、純資産という概念がでてきます。

純資産には、資本金、資本剰余金(資本準備金)、利益剰余金などの勘定科目がでてきますので、

それぞれの違いについて、改めて、このような本で勉強しなければなりません。

 

 

 

 

 

     

 ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。

 ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp