坂口博樹 しくみから理解する楽典 (2011) |
2020.8.29
楽典の本は、何冊か持っていますが、この本は、オクターブ・サークルを多用して解説しているので、購入しました。
著者のサイトに、目次があります。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/marutai/page3/Shikumi.html
楽典としては、新しい本なので、音楽用語に、対応する英語が示してあります。
音楽用語で、一番混乱しているのが、拍 (beat) と拍子 (time) です。
昔から、四拍子のことを、4ビートと言いますが、これは、4拍 の意味です。
三拍子、四拍子は、triple time, quadraple time ということまで明示しないと、この誤用は、消滅しないと思います。
ついでに、四分の三拍子は、three-four time と言います。
ドレミファソラシド の7音音階を、全音階 (diatonic scale) と呼びますが、
これは、ド(全音)レ(全音)ミ(半音)ファ とソ(全音)ラ(全音)シ(半音)ド という2つのテトラコードをつないだものです。
平均律 (equal temperament) は、1オクターブを均等に12分割した音律です。
しかし、平均律では、和音の周波数比が整数比でないため、協和しません。
そこで、周波数比を以下のように定めたものを 純正律 と呼びます。
C | D | E | F | G | A | B | C | |||||||
1 | 9/8 | 5/4 | 4/3 | 3/2 | 5/3 | 15/8 | 2 | |||||||
9/8 | 10/9 | 16/15 | 9/8 | 10/9 | 9/8 | 16/15 |
純正律では、主要な和音は協和するのですが、レ:ファなどの他の和音はかなり濁ってしまいます。
ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。
ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp