私の好きな漢字 =「気」 

2015.12.10 更新2016.1.2, 2022.05.27

 私の最も好きな、というか最も気になっている、漢字は「気」です。

気には、人間や生物に関するものと、自然に関するものがあり、出自により、読みは「き、ぎ、け、げ」となり、多彩な意味を表現します。

また気圧のように、科学の対象になっているものもあります。

 気の字を使った熟語を、リストアップしてみました。三省堂国語辞典を使って、意味を書き込んだものもあります。

気を含む熟語は、ほかの字を含む熟語と比べて、一番多いのではないかと感じました。

あいきどう  合気道
あじけない  味気ない 面白くない あじきないの当て字
あっけ    呆気 「呆気にとられる」「呆気ない」
ありげ    有り気 「意味ありげな」
あぶなげ   危な気
あまけ    雨気
あんき    安気 気をつかうことがない様子 「安気に暮らす」

いいき    いい気 「いい気になる」
いいきみ   いい気味
いき     意気   「意気消沈、意気投合、意気揚々、意気があがる、意気に感じる」
いきごみ   意気込み
いきはり   意気張り 意地や自主性の強い人
いきじ    意気地  自分の意思を負けずに通そうとする気持ち、意地
いくじ    意気地  「意気地なし」
いっき    一気
いやけ    嫌気 「嫌気がさす」
いろけ    色気
いんき    陰気

うちき    内気
うちき    打ち気 野球用語 「打ち気満々」
うつりぎ   移り気
うわき    浮気
うんき    運気 「運気が高まる」
うんき    雲気 雲や霧の動く様子
うんき    温気 むっとするような温かい空気

えいき    英気 「英気を養う」
えいき    鋭気

おくび    噯気 「おくびにも出さない」
おしげ    惜し気
おじけ    怖気 「怖気づく」
おぞけ    怖気 「怖気をふるう」
おとこぎ   男気  弱い者が苦しんでいることを知って、だまっていられなくなる気持ち 侠気
おとなげ   大人気 「大人気無し」
おんなけ   女気  男だけでなく女もいること 「女気のない職場」

かいき    快気 「快気祝い」
がいき    外気 「外気を入れる」
かいきえん  快気炎 聞いて快くなるほど元気な発言
かいきえん  怪気炎 酒を飲んだりした勢いで話すあやしげな内容の発言
かき     火気 「火気厳禁」
かぜけ    風邪気
かたぎ    気質 「商人気質」
かたぎ    堅気 まじめな職業 「堅気になる」
かちき    勝気
かっき    活気
かっき    客気 気負いすぎた勇気、血気
かっけ    脚気
かなけ    金気
かねけ    金気 (俗)おかね 「かねけがない」
からげんき  空元気
かんき    勘気 主人や親からのとがめ 「勘気をこうむる」
かんき    換気 「換気扇」
かんき    寒気  「寒気到来」

き      気  「気になる、気にする」
きあい    気合 「気合を入れる」
きあつ    気圧
きいん    気韻 風雅なおもむき 「気韻生動」
きう     気宇   「気宇壮大」
きうけ    気受け 世間の評判
きうつ    気鬱
きうつり   気移り
きうん    気運 「平和への気運」
きえい    気鋭 「新進気鋭」
きえん    気炎 「気炎を揚げる」
きおい    気負い
きおう    気負う
きおくれ   気後れ
きおち    気落ち
きおも    気重
きおん    気温

か     気化   「気化器」
きがある   気がある  意欲がある、興味や関心がある
きがい    気概 何があってもやりぬくという強い気持ち
きがおおい  気が多い あれもこれも欲しがる、いろいろのことをしたがる
きがおけない 気が置けない  気をつかうことなく、気軽につきあえる
きがおける  気が置ける   気をつかってしまう
きがかり   気掛かり 気懸かり 気懸り
きがきかない 気が利かない
きがきく   気が利く
きがきでない 気が気でない  心配で、いらいらする
きがくさる  気がくさる  がっかりする
きがさす   気がさす  うしろめたい気持ちがする、気がとがめる
きがしれない 気が知れない
きがたつ   気が立つ  いきりたつ
きがぬけない 気が抜けない
きがぬける  気が抜ける
きがね    気兼ね
きがはる   気が張る
きがひける  気がひける  はずかしい
きがふれる  気がふれる  気違いになる
きがまえ   気構え
きがもめる  気がもめる  心配する
きがる    気軽
きかん    気管  「気管支」
きき     鬼気 「鬼気が迫る」
ききゅう   気球
きくずれ   気崩れ 特別の原因もないのに相場が下がること
きくたびれ  気草臥れ 気を使いすぎて精神的に疲れること
きくばり   気配り
きぐみ    気組み 意気組み、心組み
きぐらい   気位 「気位が高い」
きぐろう   気苦労
きこう    気候
きこう    気孔
きこう    気功
きごころ   気心 「気心の知れた人」
きこつ    気骨

きざ     気障 服装や態度にいやみがある様子、「気障っぽい」
きさく    気さく うちとけて気がかるい様子
きざわり   気障り
きさんじ   気散じ 気晴らし、気をつかわないこと
きしつ    気質
きしょう   気性
きしょう   気象  「気象台」
きじょう   気丈
きじょうぶ  気丈夫
きしょく   気色 体に触れて感じる気持ち
きせい    気勢 人々が集まって何かしようとするときの熱っぽい雰囲気 「気勢をあげる」
きせつ    気節 やりぬこうとする強い気持ちと、環境に負けない生き方
きぜつ    気絶
きぜわしい  気忙しい 気持ちがせくようで、落ち着かない
きそく    気息 いき、呼吸

きたい    気体
きだて    気立て
きだん    気団
きちがい   気違い
きちゅう   気柱  管楽器の管の中の空気の柱のこと
きづかい   気遣い
きづかう   気遣う
きづかれ   気疲れ
きづかわしい 気遣わしい こころもとない、心配だ
きづく    気付く
きつけ    気付け 気絶した人を正気にもどすこと、またその薬
きつけ    気付 きづけ 「大使館気付〜様」
きっぷ    気っ風 気の持ち方 「きっぷがいい」
きづまり   気詰まり
きづよい   気強い 心強い、気が強い
きてん    気転  「気転がきく」
きとう    気筒
きどう    気道 息の通路
きどうしゃ  気道車 ディーゼルエンジン
きどる    気取る よく見せようとその人らしくない態度をとる

きなが    気長
きにいり   気に入り 「先生のお気に入り、お気に入りのお菓子」
きにくわない 気にくわない しゃくにさわる
きにさわる  気に障る
きになる   気になる
きにやむ   気に病む
きぬけ    気抜け
きのせい   気のせい
きのどく   気の毒
きのやまい  気の病
きのり    気乗り 「気乗りがしない」

きはく    気迫
きはく    気魄
きはずかしい 気恥ずかしい
きばたらき  気働き
きばや    気早
きばらし   気晴らし
きばる    気張る
きひん    気品
きひん    気稟 生まれつき備わっているすぐれた気質
きふう    気風
きぶん    気分 「気分転換」
きほう    気泡
きぼね    気骨 気骨が折れる
きほよう   気保養 きばらし

きまえ    気前  「気前がいい」
きまぐれ   気紛れ
きまけ    気負け 相手の気力におされて負けること
きまずい   気まずい
きまま    気儘
きまよい   気迷い
きみ     気味  「薄気味悪い」
きみあい   気味合い おもむき、心持ち
きみじか   気短
きみつ    気密
きみゃく   気脈 「気脈を通じる」
きみわるい  気味悪い
きむずかしい 気難しい
きもち    気持ち

きやすい   気安い
きやすめ   気休め
きゅうき   吸気 吸う息
きょうき   侠気  おとこぎ
きょうき   狂気 「狂気の沙汰」
きよわ    気弱
きらく    気楽
きりゅう   気流
きりょく   気力
きをおく   気を置く  気を使う
きをつけ   気をつけ
きをつける  気を付ける
きをはく   気をはく
きをひく   気をひく
きをまわす  気を回す
きをもたせる 気を持たせる

くいけ    食い気
くうき    空気

け      気
けいき    景気
けうとい   気疎い うとましい、いとわしい
けおされる  気圧される 相手の意気込みにおされる
けしき    気色 「気色ばむ」
けだかい   気高い
けだるい   気だるい
けっき    血気 「血気にはやる」
けどる    気取る 感づく
けはい    気配
けぶり    気振り
げんき    元気

こいき    小意気、小粋
こうき    香気
ごうき    豪気
ごうき    剛気
ごうぎ    強気、豪儀
こうきあつ  高気圧
こうけいき  好景気
こき     呼気 はく息
ごき     語気 「語気が荒い」
こきみ    小気味
こころいき  心意気 進んで事に当たろうとする気持ち
こなまいき  小生意気
こんき    根気

さいき    才気
さっき    殺気
さむけ    寒気
さんき    山気 山の中の空気
さんけ    産気

しおけ    塩気
しおけ    潮気
しき     士気 「士気にはやる」
じき     磁気
しっき    湿気
しっけ    湿気  湿気る
しめりけ   湿り気

じゃき    邪気
じゃまっけ  邪魔っ気
しゃれっけ  洒落っ気
しゅうき   秋気 秋の気配
しゅうき   臭気
しゅき    酒気

しょうき   正気
しょうき   匠気 世間によい評判を得ようとする気取り
じょうき   上気 のぼせること
じょうき   蒸気
しょき    暑気  「暑気払い、暑気あたり」
しょくけ   食気 食い気
しょげかえる 悄気返る 元気がなくなる
しょげる   悄気る 失敗・失望して元気がなくなる

しんき    心気 気持ち 「心気が高ぶる」
しんき    辛気 心が晴れ晴れしないようす  「辛気臭い」
しんき    神気 精神、神聖な雰囲気
じんき    人気 その土地の人の気風

すいき    水気 みずけ、しめりけ
すいじょうき 水蒸気
すげない   素気無い

せいき    生気 いきいきした気力
せいき    精気 いっさいの物を生み出すもとになると考えられる目に見えない力
せっき    節気 気候の変わり目

そうき    送気 空気を送り込むこと
ぞくけ    俗気 俗っぽい気持ち 俗気がでる
ぞっき    俗気
そっけ    素っ気
ぞっけ    俗気

たいき    大気
だき     惰気 なまける心
たちき    立気 すもうで立ち上がろうとする強い気分
たんき    短気
だんき    暖気

ちき     稚気 子供らしい気分
ちのけ    血の気
ちゃき    茶気 茶道の心得、風雅の気味
ちゅうき   中気 中風

つうき    通気
つけげいき  付け景気 うわべだけの景気
つけげんき  付け元気 うわべだけの元気
つよき    強気

ていきあつ  低気圧
てんき    天気  お天気
でんき    電気
でんじき   電磁気

どうき    同気 同じような仲間 同気あいもとめる
どき     怒気 おこった気持ち
どくけ    毒気 「毒気を抜く」
どっき    毒気
どっけ    毒気
とんちき   頓痴気

なげ     無気 無いようなようす 人も無気な様子
なにげない  何気無い
なまいき   生意気

にげない   似気無い 似あわしくない
にやける   若気る
にんき    人気

ねっき    熱気
ねつききゅう 熱気球
ねつけ    熱気 体温が高いような感じ
ねむけ    眠気

のうてんき  脳天気
のりき    乗り気
のんき    暢気、呑気

はいき    排気
はいきしゅ  肺気腫
はき     覇気
はきけ    吐き気
ばっき    曝気 下水の中に空気を送って水を空気にふれさせること

ひとけ    人気 人のいる様子 人気がない
ひのけ    火の気
びょうき   病気

ぶきみ    不気味、無気味
ふけいき   不景気
ふにんき   不人気
ふんいき   雰囲気
ふんき    噴気

へいき    平気

ほんき    本気

まえげいき  前景気 事が始まる前の景気
まけるき   まける気
まけんき   まけん気
まじりけ   混じり気

みずけ    水気

むきりょく  無気力
むこういき  向こう意気 相手に負けないでやろうとする気持ち
むこうっき  向こうっ気
むじゃき   無邪気
むらき    むら気 一つに決まらない心
むらっけ   むらっ気 =むら気

もうき    濛気 いちめんにたちこめるこまかい水気

やき     夜気 夜の静かな気配
やるき    やる気 何かをしようとする積極的な気持ち

ゆうき    勇気
ゆげ     湯気

ようき    陽気
ようき    妖気
よくけ    欲気
よわき    弱気

らんちき   乱痴気 正気と思われないほど乱れること

りょうき   涼気
りんき    悋気 男女の間のやきもち、しっと

れいき    冷気
れいき    霊気

わかげ    若気 「若気の至り」
わき     和気  「和気藹々」
わるぎ    悪気

 

 

 ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。

 ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp