Lovecraft Idealism and materialism,   1919

2017.5.27 更新2017.6.8

 ラブクラフト (1890-1937) は、多数のエッセイを書いていますが、観念論に関するものを見つけました。

 こういう難解な英語を読みこなす力も必要と思いますので、日本語直訳の対訳を作成します。

 日本語と、英語は、語順が違うので、思索の進め方が、同じではありません。

哲学の文章のように、ものを考えながら進める文章では、その違いが大きく現れるので、哲学の文章の翻訳は、極めて分かりにくくなることがあります。

 以下の文章は、米国人が、英語で考えて書いた英語の文章なので、日本語の直訳を読んで、意味を理解したあと、英文を読んで、意味がわかるようにしあげておくと、英語力が、格段に向上すると思います。

 

Idealism and Materialism—A Reflection   Howard Phillips Lovecraft 1919
観念論[唯心論]と唯物論[物質主義] − その一考察   ハワード・フィリップ・ラブクラフト

●Human thought, with its infinite varieties, intensities, aspects, and collisions, is perhaps the most amusing yet discouraging spectacle on our terraqueous globe.
 人間の思想は、その種類や、強さや、様相や、衝突が無限であり、多分、最も興味深いが、しかし、最も落胆させるスペクタクル[光景]です|水と陸からなる我らが地球において|。

It is amusing because of its contradictions, and because of the pompousness with which its possessors try to analyse dogmatically an utterly unknown and unknowable cosmos in which all mankind forms but a transient, negligible atom;
それは、興味深いのです、その矛盾において、そしてその尊大さにおいて、その尊大さの持ち主は、尊大にも、独断的に解析しようとするのです。完全に未知で、しかも知ることなどできない宇宙を、その宇宙において、全人類は、つかの間の無視できるほどの原子を構成しているにすぎないのに。

it is discouraging because it can never from its very nature attain that ideal degree of unanimity which would make its tremendous energy available for the improvement of the race.
それは、落胆させるのです、何故なら、それは、正にその本質からして、理想的な程度における意見の一致を達成することなどできないからです、意見の一致ができれば、その強大なエネルギーを人類の向上に使うことができますのに。

The thoughts of men, moulded by an innumerable diversity of circumstances, will always conflict.
人類の思想は、環境の無数の多様性によって形作られ、そして、常に、対立するのです。

Groups may coincide in certain ideas long enough to found a few definite intellectual institutions;
集団は、或る考え方で、十分長い間、一致して、立派な知的機構をいくつか設立するかもしれません;

but men thinking together in one subject differ in others, so that even the strongest of such institutions carries within itself the seed of its ultimate downfall.
しかし、人は、ある問題では同じ考えでも、他の問題では、異なるものです、そして、そのような機構の最強のものでも、究極的な破たんの種を内包しているのです。

Conflict is the one inescapable certainty of life;  対立は、人生において避けることのできない確実性の一つです;

mental conflict which invariably becomes physical and martial when the intellectual breach attains sufficient width and the opposing minds are divided into factions of suitable proportions.
精神的な対立、それは必ず、物理的で軍事的になります、知的な亀裂が十分な幅に達し、対立する精神が、しかるべき大きさの派閥に分かれたて時に。

Followers of the “world brotherhood” and “universal peace” delusion would do well to remember this scientific truth, grounded on the basic psychological nature of man, before deciding to continue in their always absurd and often disastrous course.
「世界は兄弟」とか「世界平和」といった妄想の信奉者は、この科学的真理をよく覚えておくべきです、人間の基本的な心理学的性質に基いているこの真理を、常に馬鹿げていて、時に破壊的な進路を続けようと決心する前に。

Most decided and obvious of all the eternal conflicts of human thought is that between the reason and the imagination; between the real and the material, and the ideal or spiritual.
人類の思想の永遠の対立のすべての中で、最も明白で明瞭なものは、理性(reason)と、想像(imagination)の間の対立です;現実的(real)で物質的(material)なものと、観念的(ideal)もしくは霊的(spiritual)なものとの間の対立です。

In every age each of these principals has had its champions;
各時代において、これらの主役のそれぞれは、擁護者を持っていました;

and so basic and vital are the problems involved, that the conflict has exceeded all others in bitterness and universality.
そして、関連する問題は、基本的で不可欠のものなので、この対立は、苦痛と普遍性において、他の対立を凌駕してきました。

Each side, having its own method of approach, is impervious to the attacks of the other;
どの側も、独自の方法論を持っていて、他の側からの攻撃をよせつけません;

hence it is unlikely that anything resembling agreement will ever be reached.
それ故、合意らしきものに到達することは、ありそうにありません。

Only the impartial, objective, dispassionate observer can form a just verdict of the dispute;
公平で、客観的で、公正な観察者のみが、この論争の正しい判決をくだすことができます;

and so few are these observers, that their influence can never be great.
しかし、このような観察者は、殆どいないので、彼等の影響力は、決して大きくありません。

●Man, slowly coming into existence as an efflorescence of some simian stock, originally knew nothing beyond the concrete and the immediate.
 人類は、ある類人猿の祖先の開花としてゆっくり登場してきたので、元来、具体的で直接的なものを超えては、何も知りません。

Formerly guided by reflex action or instinct, his evolving brain was an absolute blank regarding everything beyond those simple matters of defence, shelter, and food-procuring whose exigencies had brought it into being.
以前は、反射行動と本能によって導かれて、人類の脳は、完全に空っぽでした、防御や、寝床の確保や、食料生産などの単純なことがら(これらの要件が人類を存在せしめた)以外のことに関しては。

As this primal brain developed along the path of the original impelling force, its intrinsic strength and activity outstripped the material which it had to feed upon.
この原始的な脳が、元来の推進力の道に沿って発達するにつれ、脳の内在する強さと活力は、脳が食料としてきた材料を凌駕してしまいました。

Since no sources of information were in existence to supply it, its dawning curiosity perforce became inventive;
情報源がなくて、脳に供給することができないので、脳に芽生えた好奇心は、必然的に、独創的になります。

and the phenomena of Nature began to be interpreted in such simple terms as a nascent race could devise and comprehend.
そして、自然の現象は、解釈されるようになります、初期の人類が考えだし理解できるような簡単な言葉で。

The sun was good.  Men were comfortable when it was present, uncomfortable when it was absent.
太陽は、良きものでした。人類は、太陽が存在するときは、心地良く、太陽が不在のときは、心地よくありません。

Therefore men should act toward the sun as they might act toward a chieftain or packleader who was able to confer and withdraw favours.
それ故、人類は、行動するはずです、太陽に向かって、彼らが、行動するように、首長や団長に向かって|恩恵を、与えたり、引っ込めたりできる|。

Leaders give favours when people praise them or give them presents.
指導者は、恩恵を与えます、人々が、彼らを讃えたり、贈り物をもってきたときに。

Therefore the sun should be praised and propitiated with presents.
それ故、太陽も、称賛され、贈り物で懐柔されるはずなのです。

And so were born the imaginative conceptions of deity, worship, and sacrifice.
こうして、生まれたのです、神、崇拝、犠牲などの想像の概念が。

A new and wholly illusory system of thought had arisen — the spiritual.
新しく、完全に幻影の思想体系が生まれたのです - スピリチュアル(霊性)が。

●The development of an ideal world of imagination, overlying and trying to explain the real world of Nature, was rapid.
想像の観念の世界の発達は、急速でした、現実の自然界の上に乗って、それを説明しようとします。

Since to the untutored mind the conception of impersonal action is impossible, every natural phenomenon was invested with purpose and personality.
教育を受けていない心には、人格を持たない行為という概念は不可能ですので、すべての自然現象には、意味や人格が付与されました。

If lightning struck the earth, it was wilfully hurled by an unseen being in the sky.
もし、雷が大地を打つと、それは、意図的に投げつけられました、空の見えない存在によって。

If a river flowed toward the sea, it was because some unseen being willfully propelled it.
もし、河が海に向かって流れるなら、それは、何か見えない存在が意図的に駆り立てているのです。

And since men understood no sources of action but themselves, these unseen creatures of imagination were endowed with human forms, despite their more than human powers.
人類は、自分たち以外の活動の源を知らないので、これらの想像上の見えない生き物は、人間の姿を与えられました、それらが人間の力以上の力を持っているにもかかわらず。

So rose the awesome race of anthropomorphic gods, destined to exert so long a sway over their creators.
こうして、擬人化された神々という畏怖の種族が起こり、彼等の創造者の支配を永らく行使するよう運命づけられました。

Parallel illusions were almost innumerable.  同等の妄想は、ほとんど無数にあります。

Observing that his welfare depended on conformity to that fixed course of atomic, molecular, and mass interaction which we now call the laws of Nature, primitive man devised the notion of divine government, with the qualities of spiritual right and wrong.
原始の人は、自分の安寧が、依拠していることを学び|順応することに|原子、分子、質量の相互作用という既定の筋道、即ち、今日我々の言う自然の法則に|、神が治める国という概念を発明しました、その国には、霊的な正しさと、霊的な誤りという特質が存在します。

Right and wrong indeed existed as actualities in the shape of conformity and nonconformity to Nature;
正しさと、誤りは、実際、自然に順応するかしないかという形で現実性を帯びて存在します。

but our first thinking ancestors could conceive of no law save personal will, so deemed themselves the slaves of some celestial tyrant or tyrants of human shape and unlimited authority.
しかし、我々の最初の考える祖先は、人間の意志以外の法律を考えることができなかったので、人間の形をし、無限の権威をもつ天の君主の奴隷であると、自らをみなしました。

Phases of this idea originated the monotheistic religions. Then came the illusion of justice.
この考えのいろんな局面が、いくつかの一神教宗教を生みました。そして、正義という幻想が生まれました。

Observing that exchange is the natural basis of human relations, and that favours are most frequently granted to those who give favours, man’s imagination extended the local principle to the cosmos, and formed the sweeping conclusion that boons are always repaid by equal boons;
交換は、人間関係の自然の基礎であり、恩恵は、恩恵を施す人に、最もしばしば与えられることを観察して、人類の想像力は、この局所的な原理を宇宙に拡張し、恵み(boons)は、常に、等価な恵みによって報われるという見境のない結論を形成しました。

that every human creature shall be rewarded by the powers of governing gods of Nature in proportion to his good deeds, or deeds of conformity.
すべての人は、自然を支配する神々の力によって、彼の善行、もしくは、順応の行為に比例して、報いられるという結論を。

This conclusion was aided by the natural greed or desire of acquisition inherent in the species.
この結論は、人類に内在する獲得欲によって、補助されました。

All men want more than they have, and in order to explain the instinct they invoke an imaginary “right” to receive more.
すべての人は、持っているものよりも多くのもを望みます、そして、この本能を説明するために、より多くを受け取るための仮想の「正義」を呼び出します。

The idea of retribution and divine punishment was an inevitable concomitant of the idea of reward and divine favour.
応報とか天罰の考えは、報酬や天の恩恵の考えの不可避の付随物でした。

●This element of desire played a vast part in the extension of idealistic thought.
 欲望のこうした要素は、観念論思想の拡張に大きな役割を果たしました。

Man’s instincts, made more complex by the added impressions received through the nascent intellect, in many cases developed novel physical and mental reactions; and gave rise to the isolated phenomena of emotion.
人間の本能は、より複雑になり|加わった印象によって|生まれたばかりの知性を通して得られた|、多くの場合、新奇な肉体的精神的反応を発展させ、孤立した感情現象を発生させました。

Emotion, working hand in hand with imagination, created such illusions as that of immortality;
感情は、想像力と手を携えて、不死の幻想などの幻想を生み出しました;

which is undoubtedly a compound of man’s notions of “another world” as gained in dreams, and of the increasing horror of the idea of utter death as appreciated by a brain now able to comprehend as never before the fact that every man must sooner or later lose forever his accustomed pleasures of hunting, fighting, and lying before his favourite tree or cave in the sun.
このことは、疑いなく、複合の結果です、夢の中で得られた「あの世」という人類の概念と、完全なる死という考えのますます強くなる恐怖との。完全なる死に対するこの恐怖は、享受されています|頭脳によって|いままでになく理解できるようになった|すべての人は、遅かれ早かれ狩猟や、闘争や、お気に入りの木や洞窟の前での日なたぼっこなどの習慣化した楽しみを永遠に失わなければならないということを|。

Man does not want to lose these pleasures, and his mind seeks an escape from the unknown and perhaps frightful abyss of death.
人は、これらの楽しみを失いたくありません、そして、人間の心は、未知で、多分恐ろしい、死という奈落の底からの逃避を求めています。

It is doubtful if the savage, remembering nothing but life, can conceive of absolute non-existence.
疑わしいです|生命以外の何事もおぼえられない野蛮人が、絶対的な非存在について考えることができることは|。

He finds false analogies like the vernal resurgence of plant life, and the beautiful world of dreams, and succeeds in persuading his half-formed intellect that his existence in the real world is but part of a larger existence;
野蛮人は、見出します|植物の生の春の蘇りや、夢の美しい世界のような誤った類推を|、そして、納得させることに成功します|彼の半分形成された知性に|彼の現実世界における存在は、より大きな存在の一部にすぎないことを|。

that he will either be re-born on earth or transplanted to some remote and eternal dream-world.
彼が、地上に再び生まれるか、もしくは、なにか遠くの永遠の夢の世界に移住するであろうことを。

Later on the illusion of justice plays a part in the comedy; and man, failing to find abstract equity in actual life, is glad to invent a future life of repayment and adjustment according to merit.
後に、正義という幻想は、喜劇における役割を演じます; そして、人は、現実生活における抽象的な公平を見出すことに失敗し、喜んで、利益に従って返済や調整を行う未来の生[来世]を発明するのです。

●With such a beginning, we need not marvel at the development of an elaborate and highly cherished system of idealistic philosophy.
 このような始まりがあるので、私たちは、驚く必要はありません|観念論哲学が入念で非常に大事にされた体系を発達したことに|。

The advance of the intellect without previous scientific knowledge to guide it had the effect of strengthening emotion and imagination without a corresponding strengthening of ratiocinative processes, and the immense residue of unchanged brute instinct fell in with the scheme.
知性の進展|それを導く事前の科学的知識などの|、は、感情と想像力を強化する効果を持ちました|付随して論理的な処理を強化することはなく|、そして、不変の動物的本能の大量の名残が、このスキームに同調しました。

Desire and fancy dwarfed fact and observation altogether;
欲望と幻想は、事実と観察を、全く、矮小化しました;

and we find all thought based not on truth, but on what man wishes to be the truth.
そして、私たちは見出します|すべての思想は。真理に基いているのではなく、人が真理であって欲しいと思うものに基いていることを|。

Lacking the power to conceive of a mighty interaction of cosmical forces without a man-like will and a man-like purpose, humanity forms its persistent conviction that all creation has some definite object; that everything tends upward toward some vast unknown purpose or perfection.
宇宙的な力の強力な相互作用を心に描く力を欠いて|人間のような意志や、人間のような目的なしには|、人類は、形成します|根強い信念を|すべての想像物は、なにか決まった目的を持っている;すべては、何か広大で未知の目的ないしは完成に向かって上昇しているという|。

Thus arise all manner of extravagant hopes which in time fasten themselves on mankind and enslave his intellect beyond easy redemption.
かくしてあらゆる形の途方もない希望が生じ、その希望は、やがて、人類に絡みついて、人類の知性を虜にします、簡単には救済できない程に。

Hope becomes a despot, and man comes at last to use it as a final argument against reason, telling the materialist that the truth cannot be true, because it destroys hope.
希望は、暴君となり、人は、ついには、希望を、理性に対する最終弁論として使うようになります、そして、唯物論者に、言うのです|真理は真たりえない、何故なら、真理は希望を破壊するからと|。

●As the complexity of the mind increases, and reason, emotion, and imagination develop, we behold a great refinement, subtilisation, and systematisation of idealistic thought.
 心の複雑さが増し、理性と感情と想像力が発達するにつれて、私たちは、注視します|観念論的思想が大いに洗練され、細分化され、体系化されるのを|。

In the interim aesthetic and intellectual interests have arisen, demanding improvements and concessions in the dominant religions or superstitions of man.
その間に、美的そして知的な興味が湧いて、改良や譲歩を要求します|支配的な宗教や迷信の|。

Idealising must now be made to conform to the actual facts which have been unearthed, and to the quickened sense of beauty which has grown up.
観念化は、いまや、行われなければなりません|順応するように|明るみにでてきた実際の事実や、成長した活気ある美的意識に|。

At this stage the great civilisations are forming, and each fashions one or more highly technical and artistic scheme of philosophy or theology.
この段階において、偉大な文明が形成されつつあり、それぞれの文明は、哲学や神学の高度に技術的で芸術的なスキームを一つかそれ以上は、作り出すのです。

At first the advances tend to confirm the idealistic notion.
最初は、この進歩は、観念論的概念を確認する傾向にあります。

Beauty breeds wonder and imagination, whilst partial comprehension of the magnitude and operation of Nature breeds awe.
美は、驚異と想像力を育みます、一方で、自然の大きさや作用の部分的な理解は、恐れを育みます。

Men do not pause to question whether their gods could in truth create and manage a universe so vast and intricate, but merely marvel the more at gods who are able to perform such cosmic prodigies.
人は、立ち止まって問うたりはせず|彼等の神が、こんなに広大で複雑な宇宙を本当に創造して支配しているかなどと|、このような宇宙的驚嘆を演じることのできる神に、より一層、驚嘆するだけです。

Likewise, each thing on earth becomes merely the type of some imaginary better thing, or ideal, which is supposed to exist either in another world or in the future of this world.
同様に、地上のすべてのものは、単に、なにか想像上のより良きもの、すなわち、理想のタイプとなり、それは、あの世または来世に存在すると想定されるのです。

Out of the pleasantest phases of all objects and experiences imagination finds it easy to build illusory corresponding objects and experiences which are all pleasant.
あらゆる物や経験の、最も楽しい局面(phase)から、想像力は、容易に、対応する楽しい物や経験の幻影を作るのです。

Whilst all mankind is more or less involved in this wholesale dreaming, particular nations develop particularly notable idealistic systems, based on their especial mental and aesthetic capacity.
すべての人類は、多かれ少なかれ、この大規模な夢想に巻き込まれていますが、特定の民族は、特に顕著な観念論的体系を発展させます|彼等の特別に精神的で美的な能力に基いて|。

Here Greece, foremost of cultural centres, easily leads the rest.
ここに、ギリシアは、最高位の文化の中心であって、容易に、他をリードします。

With a primitive mythology of unexcelled loveliness, she has likewise the foremost of later idealistic philosophies, that of Plato.
ギリシアは、比類なき愛らしさの原始的神話を持ちますが、同様に、その後の観念論的哲学の最高峰、プラトンの哲学も、持ちます。

It is this Platonic system, sometimes operating through the clumsy covering of an alien Hebraic theology, that forms the animating force in idealism today.
このプラトンの体系こそが、時に、異質なヘブライ神学をぎこちなくカバーしながら機能して、今日の観念論を活気づける力を形成しているのです。

●The idealists of today form two classes, theological and rationalistic.
 今日の観念論者は、二つのクラスを形成します、神学的観念論と、合理的観念論です。

The former are frankly primitive, and use the crudest and least advanced methods of argument.
前者は、率直に原始的で、最も粗野で、殆ど進歩していない論法を用います。

The latter adopt an outwardly scientific attitude and honestly believe themselves to be working from facts alone, yet are overwhelmingly influenced by the illusions of human perfectibility and a better world.
後者は、外見上は科学的態度をとり、事実だけから働いていると正直に信じていますが、完全なる人間、および、よりよい世界という幻想に圧倒的に影響されています。

In clinging to these hoary fancies, they generally seize upon the rather recently discovered and indubitably proven law of evolution to sustain them;
こんな古臭い空想話にしがみつきながら、彼等は、一般に、飛びつきます|むしろ最近発見され疑う余地もなく証明された進化の法則に|それら空想話を支えるために|;

forgetting the infinite slowness of the process, and overlooking the fact that when evolution shall have really affected our descendants to any appreciable degree, they will no longer belong to the human race, mentally or physically—any more than we belong to the simian race.
進化の過程が無限に遅いことを忘れ、見落としながら|事実を|進化が私たちの子孫に何か目にみえる程の影響を与えた時には、子孫たちは、もはや、精神的にも物理的にも、人類には属していないであろう、私たちが類人猿に属していないのと同様に、という|。

Of the two idealistic types, the theological deserves respect for its accomplishments, the rationalistic for its intentions.
観念論の二つのタイプのうち、神学的観念論は、その偉業において尊敬に値し、合理的観念論は、その意図において尊敬に値します。

Religion has undoubtedly been the dominant factor in facilitating human relations and enforcing a moral or ethical code of practical benefit in alleviating the sufferings of mankind.
宗教は、疑いもなく、支配的要素でした|人間関係を促進し、道徳的倫理的規範を(人類の苦難を軽減するために)行使することにおいて|。

The human reason is weak in comparison to instinct and emotion, and up to the present these latter forces, in the guise of theology, have proved the only effective restraint from the disorders of utter licence and animalism.
人間の理性は、弱い|本能や感情に比較して|、そして、現在に至る迄、本能や感情の力は、神学の姿を装って、唯一の効果的な自制力であると判明しました|全くの放縦と獣欲からの|。

The percentage of men civilised and governed by reason is still relatively slight.
文明開化し理性に支配された人の割合は、いまも、比較的少ない。

True, certain religious have claimed exclusive credit.
なるほど、或るいくつかの宗教は、排他的なお手柄を、要求しました。

Christianity, for example, claims to have civilised Europeans;
例えば、キリスト教は、ヨーロッパの人たちを開化したと主張します;

whereas in cold truth it is Europe which has civilised Christianity.
しかし、厳然たる真実は、ヨーロッパこそが、キリスト教を開化したのです。

The faith of Christus, adopted for political reasons by the Imperator Constantinus, was forcibly seated in power,
キリストの信仰は、コンスタンチヌス皇帝により政治的な理由により採用され、力づくで権力の座に座らされました、

whence it naturally assimilated to itself all the characteristics of the Graeco-Roman culture of the later Empire and of the European nations which rose from that Empire’s ashes;
それから、キリストの信仰は、自然に、自らを、同化しました|ギリシア・ローマ文化に|後期ローマ帝国や、ヨーロッパの国々(帝国の遺灰から立ち上がった)の|

a culture which would have elevated to supreme dignity any religion similarly linked with it.
文化に|その文化に同様に結びついたいかなる宗教をも、至高の地位に昇華せしめた|。

But despite such excessive claims, it remains fairly clear that some form of religion is at least highly desirable among the uneducated.
しかし、こうした過度の要求にもかかわらず、極めて明白です|ある形の宗教は、教育を受けて居ない人たちの間では、すくなくとも極めて望ましいことは|。

Without it they are despondent and turbulent; miserable with unsatisfied and unsatisfiable aspirations which may yet lead the civilised world to chaos and destruction.
それがなければ、彼等は、意気消沈し自暴自棄になります;満たされることも満たすこともできない願望(文明世界をやがて混沌と破壊に導くかもしれない)に落胆して。

The rationalistic idealist neglects this practical consideration, and denounces religion in terms of unmeasured scorn because he knows it to be untrue.
合理主義的観念論者は、この実際的な考察を無視して、宗教を非難します|計り知れない嘲りの言葉で|。彼は、それが真実でないことを知って居るからです。

Just as the theist forgets that his faith may be fallacious though its effects be good, so does the idealistic atheist forget that his doctrine may have ill effects though it be true.
有神論者が、忘れているのと全く同様に|かれの信仰が虚偽であるかもしれないことを|その効果が善であるにも関わらず|、観念論的無神論者は、忘れています|彼の主義が、正しいけれども、悪い影響を及ぼしていることを|。

Both are governed by emotion rather than reason in their campaign of mutual destruction.
両方とも、感情に支配されています|理性よりもむしろ|相互破壊のキャンペーンにおいて|。

Both cling to the primitive ideal of the ought-to-be.  どちらも、かくあるべしという原始的な理想にしがみついています。

The rationalist is honest, and therefore to be admired.  合理主義者は正直であり、そのゆえに、称賛されるべきです。

But when he allows his relentless and idealistic hostility to fallacy to lead him into a destructive course, he is to be censured.
しかし、彼の誤謬への容赦なく理想主義的な敵意が、破壊的な道に彼を導くことをかれが許すなら、彼は避難さるべきです。

He should not pull down what he cannot replace;  彼は、彼が取り換えることのできないものを、引きずり倒すべきではありません;

and since a preponderance of obvious evidence is against the possibility of rational self-government of the masses, he should obey the practical judgment which forbids a gardener to saw off the tree-limb in which he is sitting, even though it be dead and useless save as a support.
そして、圧倒的多数の明白な証拠は、一般大衆の合理的な自制の可能性に反しているので、合理主義者は、従うべきです|実際的な判断に|庭師が木の枝(彼がすわっている)を(例え、それが枯れていて、支えとして以外は役に立たないとしても)切ることを禁じるという|。

In his passionately intense and narrowly singleminded crusade against religion, the militant atheist shews himself as unbalanced an idealist as the Christian fanatic.
彼の情熱的に協力で狭く偏狭な宗教にたいする十字軍活動において、好戦的な無神論者は、狂信的なキリスト教徒と同じくバランスを欠いた観念論者であることを示しています。

Like the latter, he is following up one idea with febrile ardour and conviction; forgetting general conditions and the relative unimportance of truth to the world.
後者[狂信的キリスト教徒]と同様に、彼[好戦的無神論者]は、追及しています|一つの考えを熱狂的な熱意と確信をもって|; 世界に対する心理の一般的状況と、相対的な非重要性を忘れて。

Usually he acts in protest against the many undeniable evils of religion;
通常、好戦的無神論者は、行動します|宗教の沢山の否定できない害悪に反対して|;

evils which are outweighed by good effects, and which at worst are no graver than the evils inseparable from an atheistical code.
その害悪は、良い効果の方が上回り、最悪でも、無神論的教義からも切り離せない諸悪ほどは深刻でないのです。

It is this crusade against irremediable evils which stamps the idealist of every kind as childish.
償い難い諸悪に対するこの十字軍運動こそ、すべての種類の観念論者に、子供じみているというスタンプを押すのです。

To fancy that age-old principles can be improved suddenly, or to fancy that the necessary little hypocrisies and injustices of ordinary life form a pretext for overturning the whole social structure, is in truth puerility of the most pitiful sort.
この年月を経た古い原理がすぐにも改善されると空想したり、日常生活の不可欠で些細な偽善や不正が、社会構造全体を覆す口実を形成すると空想したりすることは、実際、最も憐れむべきところの小児病です。

The spectacle of Christians and idealistic atheists in mortal combat is indeed grotesque — one thinks of such things as the battles of the frogs and mice, or of the pygmies and the cranes.
キリスト教徒と観念論的無神論者の死闘の大スペクタクルは、本当に、グロテスクです - 蛙とネズミの戦いや、ピクミーと鶴の戦いを思い起こさせます。

●The materialist is the only thinker who makes use of the knowledge and experience which ages have brought to the human race.
 唯物論者は、唯一の思想家です|人類に長年受け継がれてきた知識と経験を利用する|。

He is the man who, putting aside the instincts and desires which he knows to be animal and primitive, and the fancies and emotions which he knows to be purely subjective and linked to the recognised delusions of dreams and madness, views the cosmos with a minimum of personal bias, as a detached spectator coming with open mind to a sight about which he claims no previous knowledge.
彼は、人です|動物的で原始的であると分かっている本能や願望は脇におき、純粋に主観的で夢や狂気であると認められている妄想にリンクしていると分かっている幻想や感情も脇において、宇宙を、個人的偏見を最小限にして、開かれた心で、事前の知識のない光景を訪れた公平な観察者として、眺める|。

He approaches the universe without prejudices or dogmata;  彼は、先入観もドグマもなしに、宇宙にアプローチします;

intent not upon planning what should be, or of spreading any particular idea throughout the world, but devoted merely to the perception and as far as possible the analysis of whatever may exist.
あるべきものを計画することや、特定の考えを世界中に広めることに専心するのではなく、知覚にのみ専念し、出来る限り、存在するかもしれないものを解析することに専念して。

He sees the infinity, eternity, purposelessness, and automatic action of creation, and the utter, abysmal insignificance of man and the world therein.
彼は、見ます|無限性、永遠性、無目的性、創造の自動作用、人とその中にいる世界の底知れぬ無意味さを|。

He sees that the world is but a grain of dust in existence for a moment, and that accordingly all the problems of man are as nothing — mere trifles without relation to the infinite, just as man himself is unrelated to the infinite.
彼は、見ます|世界は、瞬間存在する埃の粒に過ぎないと、従って、人のすべての問題は、無意味であり、無限とは関係のない(人が無限とは関係していないように)つまらないものに過ぎないと|。

He sees through the feeble fallacy of justice, and perceives the absurdity of the doctrine of an immortal personality, when in truth personality and thought come only from highly organised matter.
彼は、正義の弱々しい虚偽を看破し、不滅の人という教義の愚劣さを見抜きます|実際、人も思想も高度に組織された物質からできているというとき|。

He recognises the impossibility of such things as vague, uncorporeal intelligences —“gaseous vertebrates”, as Haeckel wittily called them.
彼は、認識します|ぼんやりして無形の知能などというもの、ヘッケルがいみじくも『気体の脊椎動物』と呼んだもの、が不可能であることを|。

But while thus disillusioned, he does not fall into the rationalistic idealist’s error of condemning as wicked and abnormal all religious and kindred benevolent fancies.
しかし、このように迷妄から覚めてはいても、彼は、陥りません|合理主義的観念論者の誤りには|すべての宗教的で同類の善意の幻想を悪辣で異常であると非難するような|。

Looking beyond the bald facts of atheism, he reconstructs the dawn of the human mind and perceives that its evolution absolutely necessitates a religious and idealistic period;
無神論の露骨な事実の向こうを見ながら、彼は、再構成します|人間精神の夜明けを|、そして、気付きます|その進化は、必然的に、宗教的観念論的期間を伴うことに|;

that theism and idealism are perfectly natural, inevitable, and desirable concomitants of primitive thought, or thought without information.
(そして気づきます)|有神論と観念論は、完全に自然で、不可避で、望ましい付随物(原始的な思想、もしくは、情報のない思想の)であることに|。

That they are still desirable for the many he accepts as a plain consequence of man’s backward and atavistical nature.
有神論と観念論が、多くの人になおも望ましいものであることを、彼は、受け入れます|人の逆向きで先祖返り的性格の明白な結論として|。

Actually, it can be shewn that man has made but little progress since the dawn of history save in facilities for physical comfort.
事実、示す事ができます|人はほんの少ししか進歩していないことを|歴史の始まり以来|肉体的な安楽のための機関において以外には|。

What arouses the materialist to conflict is not the existence of idealism, but the extent to which idealists obtrude their illusions upon thinking men in an endeavour to befog the truth.
唯物論者を、戦いに喚起させるものは、観念論の存在ではなく、観念論者が、です|その幻想を、押し付けるその程度|真理を煙に巻く努力において|。

Truth, be it pleasant or unpleasant, is the one object of the materialist’s quest —
真理は、楽しいものであれ、楽しくない者であれ、唯物論者が探求する唯一のものです −

for it is the only object worthy of the quest of an enlightened mind.
というのは、真理は、啓蒙された心が探求するに値する唯一のものだからです。

He seeks it not to spread it and wreck happiness, but to satisfy the craving of his intelligence for it; to establish his right to the position of a rational man.
彼が真理を求めるのは、真理を広めて、幸せを壊すためではなく、彼の知能が真理を切望するのを満たすためです; 合理的な人間の地位に彼の権利を樹立するためです。

When theists or atheistical idealists try to force their childish doctrines down the throat of realistic thinkers, the trouble begins.
有神論者または、無神論的観念論者が、彼等の子供じみた教義を現実的な思索者の喉元に押し付けようとするときに、問題が始まります。

With the humble and unobtrusive church or the quiet and undemonstrative Utopian the materialist has no quarrel.
謙虚で押しつけがましくない教会や、静かで感情をあらわにしない夢想家しは、唯物論者は喧嘩しません。

But when either of these adopts arrogant tactics and seeks to discredit a philosophy which is honest, quiet, and sincere, the eternal enmity of dissimilar thought once more becomes manifest.
しかし、彼等のどちらかが、傲慢な戦略をとって、正直で、静かで、誠実な哲学を傷つけようと求めるときに、異質の思想の永遠の敵意が、いま一度、現れるのです。

No manly reasoner will tamely allow himself to be lulled into mental inactivity by the emotional soothing-syrup of faith, be it faith in a supernatural goodness, or a non-existent perfectibility of humanity.
男らしく考える人は、誰も、手なずけられて、精神的な不活動になだめこまれることはありません|信仰という感情の鎮静シロップによって|、その信仰が、超自然の善きものへの信仰であるにせよ、人間が完全な者になり得るというありもしない信仰であるにせよ。

●Perhaps it is in the ethical field that materialists clash most decidedly with idealists; and curiously so, since in most cases the difference is one of approach rather than of actual code.
 多分、倫理の分野において、唯物論者は、観念論者と、最も決然として衝突します; 不思議にそうなんです、多くの場合、違いは、アプローチの違いであって、実際の規範の違いではないからです。

Idealists believe in a right and wrong distinct from Nature, and therefore invent something they call “sin”, building up a highly artificial system of mythology around it.
観念論者は、自然とははっきり異なる正[right]と邪[wrong]を信じています、それゆえ、『罪』と称するものを発明し、その周りに、高度に人為的な神話の体系を構築します。

They measure man’s acts not by the standard of practical value in promoting the comfort and smooth existence of the race, but by imaginary ideals of their own construction.
観念論者は、測ります|人の行為を|心地よさと種族の円滑な存続の増進における実際的な価値によってではなく、自ら作り上げた架空の理想によって|。

That materialists should not believe in this mythical system of ideals enrages idealists vastly,
唯物論者が理想のこの神話体系を信じようとしないことは、観念論者を非常に激怒させます

yet when both come to apply their codes of moral government, a surprising similarity is shewn.
それにもかかわらず、両者がモラルの統治のための彼等の規範を行使するに至る時、驚くべき類似性が現れます。

The fact is, that on the one hand ideals are largely formed with Nature as a pattern;
具体的には、一方では、理想は、おおまかに形成されます|自然とともに|パターン[模範、様式]として|:

whilst on the other hand, an efficient, practical code of ethics must always demand a bit more than it expects.
そして、もう一方では、効果的で実際的な倫理の規範は、常に、それが期待するものよりも少しだけ多く求めないといけないのです。

An harmonious and workable moral system must satisfy as many aspects of Nature as possible, and accommodate itself to the peculiarities of the age and place.
調和的で実行可能な倫理システムは、できる限り多くの自然の側面を満たすことが必要で、時代と場所の特殊性に自らを適合させなければなりません。

Where an idealistic code is well grounded, the materialist leaves it unaltered as a matter of sound common sense.
観念論的な規範が、充分根拠があるところでは、唯物論者は、それを変えずにおいておきます、健全な常識として。

Where it is not, he consults Nature, history, and good taste, and advocates a system most nearly in accord with these things.
根拠がない場合、唯物論者は、自然や、歴史や、良識と相談し、これらと最も近しく調和して居るシステムを唱導します。

A study of history will shew that the basic moral ideals of the white race have been but little affected by its beliefs.
歴史の研究は、示すでしょう|白人種の基本的な倫理の理想は、その信仰に殆ど影響されたこなかったことを|。

Some systems bring out certain virtues more strongly than others, and some conceal vices more cleverly than others;
いくつかのシステムは、他よりも、或る美徳を、より強く取り出し、いくつかのシステムは、他よりも、悪徳をより賢く隠します;

but the general average is about the same.  しかし、一般平均では、ほぼ同じです。

Of course, practical enforcement is another matter; and here the sincere materialist concedes the palm to religion.
勿論、実際的な施行は、別問題です;そして、ここに、誠実な唯物論者は、宗教に譲歩します。

Superstition is stronger than reason, and a code will best touch the masses if sustained by supposed divine authority.
迷信は、理性より強力です、そして、規範は、最もよく一般大衆の心をつかみます、もし、想定される神の権威に支えられていると。

In the case of our own Anglo-Saxon code, no honest materialist would wish to cause any marked alteration.
アングロ-サクソンの規範の場合、正直な唯物論者は、誰も、何ら著しい変更を加えようとは望まないでしょう。

With a little less Sabbatarianism and exaltation of meekness, the existing system would be admirably suited to natural wants, and even these slight defects are now wearing rapidly away.
安息日厳守主義や柔和の称賛を、少し弱めれば、現存のシステムは、立派に自然が望むものに適合できるでしょうし、これらの些細な欠点すら、今や急速に廃れつつあります。

If at the present time we complain at the tendency of the church to assume a position of ostentatious moral guardianship, it is because we perceive the signs of its decay, and wish to preserve its ethical legacy as best we can in a rationalistic manner.
もし現時点で、私たちが、不満を抱いているとすれば|教会が仰々しい倫理の後見人の地位に立とうとする傾向に|、それは、私たちが、気付いていて|その衰退の兆候に|、そして、望んでいるからです|その倫理的遺産を維持することを|合理主義的なやり方でできるだけ|。

We do not wish to see faith and morals so inextricably intertwined that the latter will collapse with the former.
私たちは、望んでいません|信仰と倫理が切り離せなく結びついていて、倫理が信仰とともに崩壊してしまうのを見ることを|。

●Beyond the sphere of simple conduct lies the question of one's attitude toward life as a whole.
 単純な行動という領域の向こうに、人の人生全体に向かう態度の問題が存在します。

That the philosophy of materialism is pessimistic, none can deny;
唯物論の哲学が、悲観的であることを、誰も否定できません;

but much may be said in favour of a calm, courageous facing of the infinite by the resigned, disillusioned, unhoping, unemotional atom as contrasted with the feverish, pathological struggle and agony of the Christian mind,
しかし、多くを語ることが出来ます|静かで勇敢に無限に立ち向かうことを支持して|諦めて、幻滅して、希望もなく、感情もない原子によって|対照的に|キリスト教徒の心の熱狂的で病的な奮闘や苦悶とは|

coping desperately with the mythical shadows and problems it has invented, and agitated by emotions which idealism has overstimulated instead of repressing as emotions should be repressed.
キリスト教徒の心は、必死に対処し|神秘的な影や問題に|自らがでっちあげた|、あおられるのです|観念論が過大評価した感情によって|抑制されるべき感情を抑制することなく|。

The materialist has nothing to lose; the idealist is eternally suffering the pangs of disillusionment.
唯物論者は、失うものは何もありません; 観念論者は、永遠に、覚醒の悲痛にさいなまれ続けます。

And even the boasted theological “peace that passeth all understanding” is a weak, hollow thing as compared with the virtuous materialist’s pride in an unshackled mind and an unsullied honour.
そして、あの誇らしげな神学の『あらゆる人智を超える平和』ですら、弱く空虚なものです、高潔な唯物論者の足枷をかけられていない精神と汚れのない名誉への自信と比較して。

説明 フィリピの信徒への手紙, 4-7に、And the peace of God, which passes all understanding, will keep your hearts and your minds in Christ Jesus. とあります。

If idealism really lived up to its promises, conditions might be otherwise;
もし、観念論が、本当に、その約束に従って行動したら、事情は異なっていたかもしれません;

but no fallacy can wholly envelop the human mind, and there are terrible moments when even the unprepared intellect of the idealist is brought face to face with the truth about the cosmos and the lack of divine justice, purpose, and destiny.
しかし、間違った考えは、人間精神を完全に覆いつくすことはできません、そして、あります|恐るべき瞬間が|観念論者の準備なしの知性ですら、宇宙に関する真理や、神の正義・目的・さだめの欠如に直面させられる|。

●Idealism as we know it today bases itself on the false premise that emotion forms under certain conditions a perfect substitute for reason in imparting positive knowledge.
 今日私たちが知っている観念論は、基礎をおいています|誤った前提に|感情は、或る条件のもとに、理性の完全な代わりになるという|肯定的な知識を開示するときに|。

Mr. Dryden expressed this sentiment with great vividness at the beginning of his “Religio Laici”:
ドライデン氏は、表現しました|この感情を|彼の『平信徒の信仰』の冒頭に非常な鮮やかさで|:

説明 Religio Laici = A Layman's Faith (1682)

 “And as those nightly tapers disappear        「これらの夜の細蝋燭が消え去るにつれ

 When day’s bright lord ascends our hemisphere;   昼の輝かしい皇帝が、われらの半球を継承する時;

 So pale grows Reason at Religion’s sight,       理性は大いに青ざめる、信仰を目にして

 So dies and so dissolves in supernatural light.”    そして死に、超自然の光の中に消失する」

●Religious persons will assure you that they know their faith to be true by means of sensations and intuitions too deep to be expressed.
 宗教的な人たちは、あなたに断言するでしょう|自分たちは、自分の信仰が真実であることを知っていると|余りに深くて表現できない感情や直感によって|。

The materialist cannot but smile at this readiness to accept hallucinations as evidence.
唯物論者は、ほほえまざるをえません|幻覚を喜んで証拠として受け入れるこの心持ちに対して|。

Those who make these assurances forget that other religions have undergone the same emotional experiences, and are equally certain that their respective faiths are the only true faiths;
こういう断言をする人たちは、忘れています|ほかの宗教も、同様の感情体験を持ち、彼等のそれぞれの信仰が、唯一の真の信仰であると確信していることを|。

and they forget that many a man in bedlam has the certain belief that he is Alexander, Caesar, or Napoleon.
そして、彼等は、忘れています|精神病院の多くの人が、自分は、アレクサンダー大王である、シーザーである、ナポレオンであるという確たる信仰を持っていることを|。

The subjective is always vague, variable, and visionary.  主観は、常に、曖昧で、変わりやすく、空想的です。

It is based on false mental images like those of dreams, and can easily be proved to have no weight whatsoever in imparting facts, or distinguishing truth from error.
主観は、夢のイメージと同じく誤った心的イメージに基いています、そして、容易に証明できます|事実を伝えたり、真理と誤謬を区別するのにどんな重みももたないことを|。

The writer can cite a subjective childhood fancy of his own which illustrates the false position of the intuitive theist.
筆者は、引き合いに出すことができます|自分自身の子供時代の主観的な妄想を|直感的な有神論者の誤った立場を説明する|。

Though the son of an Anglican father and Baptist mother, and early accustomed to the usual pious tales of an orthodox household and Sunday-school, he was never a believer in the prevailing abstract and barren Christian mythology.
英国教会派の父とバプティスト派の母の息子で、正統的な家庭と日曜学校での通常の敬虔なお話に、早くから馴染んでいたにもかかわらず、彼は、広く流布している抽象的で不毛のキリスト教神話の信者には、決してなりませんでした。

Instead, he was a devotee of fairy tales and the Arabian Nights' Entertainments;
そのかわり、彼は、愛好者になりました|おとぎ話や、アラビアンナイト物語の|;

none of which he believed, but which seemed to him fully as true as the Bible tales, and much more attractive.
それらを彼は信じたのではありませんが、聖書と同じくらい十分真実で、ずっともっと魅力的であるように見えました。

Then, at an age not much above six, he stumbled on the legends of Greece — and became a sincere and enthusiastic classical pagan.
そして、6歳を少しだけ過ぎた時に、彼は、遭遇しました|ギリシアの神話に|、− そして、誠実で熱狂的な古典的多神教徒になりました。

Unlearned in science, and reading all the Graeco-Roman lore at hand, he was until the age of eight a rapt devotee of the old gods;
科学には無知で、手元にあるギリシア−ローマ神話をすべて読み、彼は、8歳になるまで、古代の神々の心酔した信奉者でした;

building altars to Pan and Apollo, Athena and Artemis, and benignant Saturnus, who ruled the world in the Golden Age.
祭壇を作りました、パン(牧神)やアポロに、アテナやアルテミスに、そして、黄金時代に世界を支配した慈悲深いサトゥルヌスに。

And at times this belief was very real indeed — there are vivid memories of fields and groves at twilight when the now materialistic mind that dictates these lines knew absolutely that the ancient gods were true.
そして時々、この信仰は、極めて現実的でした − あります|鮮明な記憶が|黄昏時の野原や木立の|この文章を書いている今は唯物論者の心が、古代の神々は絶対的に真実であると信じていたときの|。

Did he not see with his own eyes, beyond the possibility of a doubt, the graceful forms of dryads half mingled with the trunks of antique oaks,
彼は、見なかったでしょうか|彼自身の目で、疑いの可能性を超えて、古いオークの木の幹と半分混じりあったドリュアスの優美な姿を|?

or spy with clearness and certainty the elusive little fauns and goat-footed old satyrs who leapt about so slyly from the shadow of one rock or thicket to that of another?
彼は、盗み見しなかったでしょうか|はっきりと確実に|捕まえにくい小さなファウヌスや山羊の足をした老いたサテュロスを|岩や藪の影から影へといたずらそうに飛び回る|?

He saw these things as plainly as he saw the antique oaks and the rocks and the thickets themselves, and laughed at unbelievers, for he knew.
彼は、見ました|これらのものを|彼が古いオークの木や、岩や藪を見たのと同じくらい明白に|、そして、信じない人を嘲笑しました。彼は、見たので。

Now he realises that he saw these things with the eye of imagination only; that his devotion to the gods was but a passing phase of childish dreaming and emotionalism, to be dissipated with time and knowledge.
今、彼は、理解しています|彼は、これらのものを想像の目だけで見たのであり、彼の神々に対する帰依は、子供じみた夢と情緒性のつかの間の一瞬で、時間と知識で称賛してしまうことを|。

But he has today every jot of evidence for Graeco-Roman paganism that any Christian has for Christianity, any Jew for Judaism, any Mahometan for Mahometanism, or any Lodge for Spiritualism
しかし、彼は、今日、ギリシア−ローマの多神教信仰のすべての証拠を持っています、キリスト教徒がキリスト教について持ち、ユダヤ教徒がユダヤ教について持ち、モハメット教徒がモハメット教について持ち、ロッジが心霊主義について持っている証拠を。

説明 Lodge は、オリバー・ジョーゼフ・ロッジ (1851-1940) で、イギリスの物理学者、心霊学者

What mixture of crude instinct, desire, illusion, fancy, auto-hypnotism, delirium, and aesthetic fervour is the religious belief of the average theist!
であることか|何というごった混ぜ|粗野な本能、欲望、幻想、自己催眠、錯乱、審美的熱情の|平均的な有神論者の宗教心は|!

Much of the zeal he displays is undoubtedly derived from a perversion or modification of rather baser instincts, about which a psychologist of the Freudian type could speak more authoritatively than the writer.
彼の示す熱情の多くは、疑いなく、もっと劣った本能の倒錯や変容に由来していて、これらについては、フロイド型の心理学者なら、著者よりも、もっと権威主義的に語ることができるでしょう。

This very connexion betwixt religious and other emotion should be significant to the observer.
まさにこのつながりこそ|宗教的感情とその他の感情との間の|、観察者にとって意味深長であるはずです。

It is the less thoughtful and more passionate man or race that possesses the deepest religious instincts, as we see in the case of the negro.
より思慮浅く、より情熱的な人や人種こそが、最も深い宗教的本能を保持します、黒人の場合をみてわかるように。

The colder and more highly developed mind of the European is the birthplace of materialism.
より冷たく、より高度に発達したヨーロッパ人の心こそが、唯物論の誕生する場なのです。

●Idealism and Materialism! Illusion and Truth!  観念論と唯物論! 幻想と真理!

Together they will go down into the darkness when men shall have ceased to be;
それらは、一緒に、暗闇の中に消え去ります、人類が滅亡したときに;

when beneath the last flickering beams of a dying sun shall perish utterly the last vestige of organic life on our tiny grain of cosmic dust.
死にかけた太陽の最後のキラめく光の下で、完全に滅びるときに、宇宙の塵の小さな粒に宿る我らが有機的な生命の最後の名残が。

And upon the black planets that reel devilishly about a black sun shall the name of man be forgotten.
そして、黒い太陽の周りを悪魔のように回る黒い惑星の上で、人間の名前は、忘れられるでしょう。

Nor shall the stars sing his fame as they pierce the aether with cruel needles of pale light.
また、星は人の栄光を歌わないでしょう、星が青白い光の残酷な針で、エーテルを貫くときに。

But who shall be so heedless of analogy as to say that men, or things having faculties like men, do not dwell on uncounted myriads of unseen planets that whirl about the far stars?
しかし、一体、誰が、類推を顧みずに、言ってしまうでしょうか|人、または人のように能力を持ったものが、住んでいないと|遠方の星の周りをまわる無数の不可視の惑星の上に|?

Greater or lesser than our own their minds may be — probably some worlds hold duller creatures, whilst some hold beings whom we would call gods for their wisdom.
彼等の心は、我々のよりも、もっと偉大かもしれないし、劣っているかもしれない − 多分、ある世界は、より愚鈍な創造物をもち、ある世界は、その智恵が故に私たちが神と呼ぶような存在を持つかもしれません。

But be their inhabitants greater or lesser than we, none can doubt that on every world where thought exists, there exist also the systems of Idealism and Materialism, eternally and unalterably opposed.
しかし、その住人が、私たちより、偉大であろうとも、なかろうとも、誰も疑う事はできません|思想が存在するすべての世界において、観念論の体系と唯物論の体系が存在し、永遠に変わることなく、対立していることを|。

 

 

         

ホームページアドレス: http://www.geocities.jp/think_leisurely/

 


自分のホームページを作成しようと思っていますか?
Yahoo!ジオシティーズに参加