清水義範 わが子に教える作文教室 (2005) |
2024.02.04
最近、清水さんの本を、沢山読んでいて、感想文を順次、アップしてゆきます。
「小説家になる方法」に続き、2冊目に、この本を取り上げます。
子を持つ親として、子供が、スポーツや楽器演奏などに興味を持ってくれるのも嬉しいですが、
基本としての読み書きの能力も、ちゃんと身に着けて欲しいものです。
この本の著者の清水さんは、小学生の作文教室を12年間続けられたという経験をお持ちです。
名古屋で小学生の学習塾を開いている弟さんのところで作文教室が企画され、
生徒の作文が、東京に住む清水さんのところにファックスで送られ、
添削と指導をつけて送りかえすという形で実施され、
12年間で、のべ200人くらいを指導したそうです。
その後、「週刊現代」に、「『作文親父』星一徹」というタイトルで、作文教室のお話を、
30回にわたって連載された内容が、本書となりました。
本書を読んでの乾燥は、すでに、note にアップしましたが、
そこではも特に、以下の章について、取り上げました。
第19回 読書感想文は書かせるな
第23回 物語作りに挑戦
第28回 長いものを書ききる
ご参照ください。
小説家になる方法 05
清水義範 わが子に教える作文教室 (2005)
https://note.com/think0298/n/nee978b5b889a
30回の講座は、すべてに、役に立つ情報が満載ですので、
以下に、全体にわたってのまとめを記載します。
第01回
まずは書かせる法
11頁
第02回
原稿用紙にたて書きで
漢字と仮名の混じった日本語の文章は、たてに書いてこそ美しいので、ケイ線のワクがある原稿用紙に、文字の大きさをそろえながら手書きで書くことが大切なのだそうです。
第03回
ほめてやる気を出させろ
これは説明不要ですね。
第04回
ことばで遊ばせろ
しりとり遊びや、だじゃれなども、言葉に興味を持たせる効果があるそうです。
第05回
長短とテンマル(その1)
「さようなら。」と「さようなら」 のどちらが正しいでしょうか?
第06回
長短とテンマル(その2)
ずるずると長い文章をつなげて書く子には、テンとマルの使い方を教えましょう。
第07回
読みたくなる題名を
作文のタイトルをつけるときに、「釣りに行ったこと」ではなく「逃がした魚」のように注意を引く裏技を教えましょう。
第08回
テーマをしぼりこめ
その日あったことを順に全部書くのではなく、テーマを絞り込みましょう。
第09回
擬人法にトライしよう
「ぼくは、とてもおなかがへっているクマだ。」という書き出しで、このあとを作ってごらん、とすすめてみましょう。
第10回
比喩って楽しいです
子供に作文を指導する場合、テクニックばかりを育てあげようとしないほうがいいという意見に対し、清水さんは、テクニックを教えることの有効性を、比喩を褒めたときの教室の様子を語って説明しています。
第11回
ひとの作文を読む刺激
夏休みに名古屋に直接指導に行って、ある生徒の作文を読み上げたときの、教室の変化の様子を語っています。
第12回
小学生作文の文体
多くの子供は、作文を、です・ます調で書くのは、作文を読むのが先生であることを意識しているのかもしれないが、突然、だ・である体で書いた子供の例を取り上げて、その文体の意味を探ります。
第13回
接続詞を教えよう
接続詞が上手に使えるようになるため、「今日は、『ところが』を使って作文を書いてみよう」というような接続詞ゲームを、使ってみましょう。
第14回
箇条書きという手もある
箇条書きは、簡単で、教えやすいテクニックです。
さらに進めて、「ぼくのすぐれているところを、十項目書き並べてごらん」というような列記ゲームは、言語能力と、思考力と、ギャグの力を育てる指導法になります。
第15回
形容詞は心の響き
作文にあまり形容詞を使わない子がいたら、質問してみましょう。
転校生が来たと書かれていたら、「かわいい子なの」「背が高いの」「意地悪そうなの」などと質問すると、
子供は、物事はくわしく説明するほど明瞭によくわかることを、知っていくようになります。
第16回
手紙はチャーミングに
第17回
観察文はクールだが
第18回
調査報告文を書ける才能
第19回
読書感想文は書かせるな
第20回
「本の帯」を作ってみる
第21回
よい子の作文でなくていい(その1)
第23回
物語作りに挑戦
第24回
パロディの楽しさ(その1)
第25回
パロディの楽しさ(その2)
第26回
作文にユーモアがある時
第27回
作文にユーモアがない時
第28回
長いものを書ききる
第29回
伝わるかどうかの吟味
第30回
発表の場を作ってやる
ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。
ホームページアドレス: https://think0298.stars.ne.jp