THE YELLOW FACE 黄色な顔 Conan Doyle コナンドイル  私は私の仲間の話をしようとすると、我知らず失敗談よりも成功談が多くなる。 無論それらの話の中では、私は時によっては登場人物の一人になっているし、でなくても私はいつも深い関心を持たせられているのだが、 [ In publishing these short sketches based upon the numerous cases in which my companion's singular gifts have made us the listeners to, and eventually the actors in, some strange drama, it is only natural that I should dwell rather upon his successes than upon his failures. ――しかしこれは何も、私の仲間の名声のためにそうするわけではない。 And this not so much for the sake of his reputation なぜなら事実において、私の仲間の努力と、多種多様な才能とは真(しん)に称讃すべきものではあったけれども、それでもなお、彼の思案に余るような場合があったからだ。 -- for, indeed, it was when he was at his wit's end that his energy and his versatility were most admirable ただどうかしてそんな場合にぶつかって私の仲間が失敗したような所では、他(た)の者もまた誰一人成功したものはなく、事件は未解決のまま残されるわけである。 -- but because where he failed it happened too often that no one else succeeded, and that the tale was left forever without a conclusion. けれど時々、ちょっとした機会から、彼がどんな風にしてその真相を誤解したかと云うことが、後から発見されたこともある。 Now and again, however, it chanced that even when he erred the truth was still discovered. 私はそんな場合を五つ六つ書き止めておいた。 I have notes of some half-dozen cases of the kind, そのうち今ここですぐお話出来るものが二つある。 the adventure of the Musgrave Ritual and that which I am about to recount are the two そしてそれはそれらのうちでも一番面白いものである。 which present the strongest features of interest. ] シャーロック・ホームズと云う男は、滅多に、身体を鍛えるために運動などをする男ではなかった。 Sherlock Holmes was a man who seldom took exercise for exercise's sake. が、彼よりはげしい肉体労働に堪(た)え得る人間はほとんどなかったし、また確かに彼は、彼と同体量の拳闘家としては私の会ったことのある人のうちでは最も優れた拳闘家の一人だった。 Few men were capable of greater muscular effort, and he was undoubtedly one of the finest boxers of his weight that I have ever seen; しかし彼は努力の浪費になるような無益な肉体的労働をちゃんと見分けて、何か職業上の目的のある場合でなくては、決して肉体を使うようなことはなかった。 but he looked upon aimless bodily exertion as a waste of energy, and he seldom bestirred himself save where there was some professional object to be served. だから彼は絶対に疲れると云うことを知らずに、実に精力絶倫であった。 Then he was absolutely untiring and indefatigable. その代り彼は不断からいかなる場合に処しても困らないだけの肉体の力を養っていた。 That he should have kept himself in training under such circumstances is remarkable, 食事は常に出来るだけ貧しいものをとり、厳格に過ぎるくらい簡易な生活振りだった。 but his diet was usually of the sparest, and his habits were simple to the verge of austerity. だが、時々、コカインをのむこと以外には、何も悪いことはしなかった。 Save for the occasional use of cocaine, he had no vices, そのコカインも、事件が簡単すぎたり、また新聞がつまらなかったりして退屈でどうにもしようがないような時だけに、気慰めにのむに過ぎないのであった。 and he only turned to the drug as a protest against the monotony of existence when cases were scanty and the papers uninteresting. それは早春のある日のことであったが、彼はノンビリした気持ちで私と公園へ散歩に出かけた。 One day in early spring he had so far relaxed as to go for a walk with me in the Park, 楡(にれ)の木は若芽を吹き出しかけ、栗の木の頂きには若葉が出はじめていた。 where the first faint shoots of green were breaking out upon the elms, and the sticky spear-heads of the chestnuts were just beginning to burst into their five-fold leaves. 私たちは、特に話さなければならないような話題もなかったので、碌(ろく)に口もきき会わずに二時間近くブラブラした。 For two hours we rambled about together, in silence for the most part, as befits two men who know each other intimately. そして再びべーカー通りに帰って来たのは、もう五時近くであった。 It was nearly five before we were back in Baker Street once more. 「壇那さま、お留守にお客さまがお見えになりました」 と、彼が入口(いりぐち)の戸をあけると、給仕の子供が云った。 ``Beg pardon, sir,'' said our page-boy as he opened the door. ``There's been a gentleman here asking for you, sir.'' ホームズは非難するかのように私をジロッと見た。 Holmes glanced reproachfully at me. 「少し散歩が長すぎたな」 ``So much for afternoon walks!'' と云って、それから給仕に向って云った。 said he. 「それで、そのお客さまは帰っちまったのか?」 ``Has this gentleman gone, then?'' 「ええ」 ``Yes, sir.'' 「中へ這入(はい)ってお待ちするようには言わなかったのかね?」 ``Didn't you ask him in?'' 「いえ、中へお通ししたんです」 ``Yes, sir, he came in.'' 「どのくらい待ってたのかね」 ``How long did he wait?'' 「三十分ばかり。 ``Half an hour, sir. ――でも、大変せっかちな壇那でしてね、ここにいらっしゃる間も始終、歩き廻ったり足踏みをしたりしていらっしゃいました。 He was a very restless gentleman, sir a-walkin' and a-stampin' all the time he was here. 私、戸の外でお待ちしておりましたもので、よくそれが分りましたよ。 I was waitin' outside the door, sir, and I could hear him. けれどもそのうちにとうとう外へ出て来て、 At last he outs into the passage, 「帰って来ないようじゃないか」 とおっしゃるんです。 and he cries, `Is that man never goin' to come?' ですから私は申し上げました。 Those were his very words, sir. 「ほんのもう少しお待ちになって下さい」 `You'll only need to wait a little longer,' って。 says I. `Then I'll wait in the open air, for I feel half choked,' says he. すると 「じゃ、じき戻って来るよ」 `I'll be back before long.' と云って出ていっておしまいになるんでしょう。 それから私、まだいろいろ申上げたんですけれど、でもお引き止め出来ませんでした」 And with that he ups and he outs, and all I could say wouldn't hold him back.'' 「よしよし、結構結構」 ``Well, well, you did your best,'' とホームズは云って、私達は部屋の中に這入った。 said Holmes as we walked into our room. 「こりゃアちょっと厄介(やくかい)だね、ねえワトソン君。 ``It's very annoying, though, Watson. どうもよほどむずかしい事件らしいよ。 I was badly in need of a case, 訪ねて来たと云う男がイライラしていたと云うことから推察しても、重大な事らしいね。 and this looks, from the man's impatience, as if it were of importance. ――オヤ、テーブルの上にあるパイプは君のじゃないだろう。 Hullo! that's not your pipe on the table. 今来た男が置き忘れていったに違いないな。 He must have left his behind him. こりゃよく使いこんである。 煙草吸いが琥珀(こはく)と云っているものだが、これはなかなか上等な品だ。 A nice old brier with a good long stem of what the tobacconists call amber. 僕はそう思うんだが、ホン物の琥珀のパイプが、いくつロンドンにあるかね。 I wonder how many real amber mouthpieces there are in London? なかには、『琥珀の中の蝿』がホン物のしるしだと思っているものもあるようだけれども Some people think that a fly in it is a sign. しかし贋物(にせもの)の琥珀の中には贋物の蝿を入れとくくらいのことは、商売の常識だからね。 ――しかしそれはそれとしといて、今来た男はよほど気が顛到(てんとう)していたに違いないな。 Well, he must have been disturbed in his mind 何しろ大切にしていたに違いないパイプをおき忘れてくくらいなんだから……」 to leave a pipe behind him which he evidently values highly.'' 「君にはどうしてそのパイプを大切にしてたってことが分るんだい?」 ``How do you know that he values it highly?'' と、私はきいた。 I asked. 「そりゃ分るよ。 ``Well, そのパイプは買った時は七シルリングくらいしたろう。 I should put the original cost of the pipe at seven and sixpence. けれど君にも分るようにそれから二度修繕してあるね。 Now it has, you see, been twice mended, 一度は木の所を、一度は琥珀の所を。 once in the wooden stem and once in the amber. ――しかもホラご覧の通り両方とも銀で修繕してあるだろう。 Each of these mends, done, as you observe, with silver bands, だからパイプの値段は買った時より遥かに高くなっているよ。 must have cost more than the pipe did originally. それに人間って奴は、同じ金を払って新しいものを買うより、むしろ修繕したりなんかしたパイプのほうをずっと大切にするものだからね」 The man must value the pipe highly when he prefers to patch it up rather than buy a new one with the same money.'' 「それから?」 ``Anything else?'' と、私はつづけてきいた。 I asked, ホームズはそのパイプを手の中でいじくりながら、彼独特の考え深そうな目つきでじっと見詰めていた。 for Holmes was turning the pipe about in his hand and staring at it in his peculiar pensive way. がやがてそれをつまみ上げると、ちょうど何かの骨について講議をしている大学の教授がよくやるように、細長い食指(しょくし)でその上を軽くたたいて、言葉を続けた。 He held it up and tapped on it with his long, thin forefinger, as a professor might who was lecturing on a bone. 「パイプと云うものは実際途法もなく趣味のあるものだからね。 ``Pipes are occasionally of extraordinary interest,'' said he. ――まず懐中時計と靴紐(くつひも)とをぬかすとこのくらい個々の特異性を持ってるものはないだろう。 ``Nothing has more individuality, save perhaps watches and bootlaces. けれど今の場合は、そんなことはどうでもいいんだ。 The indications here, however, are neither very marked nor very important. ――とにかくこのパイプの持主は、体格の立派な男で、左利きで、歯が丈夫で、身なりに一向かまわない、そしてそんなに倹約して暮す必要のない男だってことは確かだね」 The owner is obviously a muscular man, left-handed, with an excellent set of teeth, careless in his habits, and with no need to practise economy.'' 私の友達はなんでもないような調子でそう云ったが、しかし私には、彼が彼の推理に私が同意したかどうかを見定めるために、じっと私を見詰めるのが分った。 My friend threw out the information in a very offhand way, but I saw that he cocked his eye at me to see if I had followed his reasoning. 「君は七シルリングのパイプで煙草を吸う男は裕福でなくちゃならないと思うのかね」 ``You think a man must be well-to-do if he smokes a seven-shilling pipe?'' と、私は云った。 said I. 「このパイプで吸ってた煙草は一オンス八ペンスするグロスベノウ・ミクスチュアだ」 ``This is Grosvenor mixture at eightpence an ounce,'' ホームズは答えた。 Holmes answered, knocking a little out on his palm. 「よし半分の値段の煙草を吸ったとしても、贅沢だ」 ``As he might get an excellent smoke for half the price, he has no need to practise economy.'' 「なるほど。 それから……?」 ``And the other points?'' 「この男は煙草の火をランプやガスでつけてたようだね。 ``He has been in the habit of lighting his pipe at lamps and gasjets. その片がわがすっかりコゲて[#「て」は底本では「で」]るのが分るだろう。 You can see that it is quite charred all down one side. マッチじゃこんな風にはならないよ。 Of course a match could not have done that. マッチの火じゃパイプのへりは焼けないからね。 Why should a man hold a match to the side of his pipe? しかしランプではどうしたって穴をこがさずにはつけられないよ。 But you cannot light it at a lamp without getting the bowl charred. しかもこいつは右側がこげている。 And it is all on the right side of the pipe. そこで僕はこの男が左利きだと推察したんだ。 From that I gather that he is a left-handed man. ――君のパイプをランプの所へ持ってってみたまえ。 You hold your own pipe to the lamp and see how naturally you, 右の手でだよ、すると自然にパイプの左側が穴にあたるようになるから。 being right-handed, hold the left side to the flame. けれどその反対にすると、それと同じようにゃいかないから。 You might do it once the other way, but not as a constancy. つまりこれを始終やってたんだね。 This has always been held so. ――それからこの男は琥珀の所を噛みつぶしている。 Then he has bitten through his amber. それは体格のいい勢力家(せいりょくか)がよくやるし、また歯の丈夫な人がよくやることだよ。 It takes a muscular, energetic fellow, and one with a good set of teeth, to do that. ――オット、奴(やっこ)さんたしかに階段を登って来るらしいぞ、さあこうなるとパイプの詮議立てなんかしているより面白くなるて……」 But if I am not mistaken I hear him upon the stair, so we shall have something more interesting than his pipe to study.'' と云っているとほどなく、私達の部屋の入口が開かれた。 An instant later our door opened, そして背の高い若い男が這入って来た。 and a tall young man entered the room. 彼は暗い灰色の品(しな)のよい上品な服を着て、褐色の中折帽(なかおれぼう)を手に持っていた。 He was well but quietly dressed in a dark gray suit and carried a brown wideawake in his hand. 実際はそれより二三年は年をとっていたのだが、私は卅歳(さんじっさい)ぐらいと見当をつけた。 I should have put him at about thirty, though he was really some years older. 「ごめん下さい」 ``I beg your pardon,'' と彼は、まごつきながら云った。 said he with some embarrassment, 「ノックしなければなりませんでしたでしょうか?  ``I suppose I should have knocked. ――いえ、そりア無論私はノックすべきでした。 Yes, of course I should have knocked. けれど実は私、少しあわてておりましたもので、どうぞ御勘弁下さい」 The fact is that I am a little upset, and you must put it all down to that.'' 彼は目まいした人がするように手で額の汗を拭いた。 He passed his hand over his forehead like a man who is half dazed, そして腰かけると云うよりはむしろ倒れるように椅子に腰をおろした。 and then fell rather than sat down upon a chair. 「あなたは二晩ほどお休みになりませんね」 ``I can see that you have not slept for a night or two,'' とホームズは彼独特の気安い愛想(あいそう)のよい調子で云った。 said Holmes in his easy, genial way. 「それが労働よりも歓楽よりも一番からだにこたえますよ。 ``That tries a man's nerves more than work, and more even than pleasure. ――何か私で出来ることがあったらご遠慮なくおっしゃって下さい」 May I ask how I can help you?'' 「あなたに相談にのっていただきたいんです。 ``I wanted your advice, sir. 私は途方に暮ているんです。 I don't know what to do, 私の生涯は滅茶滅茶(めちゃめちゃ)になろうとしているんです」 and my whole life seems to have gone to pieces.'' 「あなたは私を探偵顧問にお雇いになりたいんですか?」 ``You wish to employ me as a consulting detective?'' 「それだけじゃアありません。 ``Not that only. 世界的な人物のあなたに、 ――頭のすぐれているあなたに判断していただきたいんです。 I want your opinion as a judicious man -- as a man of the world. これからどうすべきか云っていただきたいんです。 I want to know what I ought to do next. そうしていただければ私はあなたをおがみます」 I hope to God you'll be able to tell me.'' 彼は昂奮して口ばたの筋肉をふるわせながら、まるで何かが爆発した時のように鋭い激しい調子でしゃべった。 He spoke in little, sharp, jerky outbursts, それで私は、彼にとってはしゃべることが非常に苦痛なんで、もう彼の理性では彼の感情を制御しきれなくなっているのだ、と云うことが分った。 and it seemed to me that to speak at all was very painful to him, and that his will all through was overriding his inclinations. 「誰にしたって、自分の家庭内のいざこざを他人に話したくはありませんよ。 それはデリケートな気持ちの問題です」 ``It's a very delicate thing,'' と彼は云った。 said he. 「二人の男と関係した人妻の品行の善悪をきめるってえことは、恐ろしいことです。 ``One does not like to speak of one's domestic affairs to strangers. しかもその男と私はまだ会ったことがないんです。 It seems dreadful to discuss the conduct of one's wife with two men whom I have never seen before. それなのにそうしなければならないってことは、恐ろしいことです。 It's horrible to have to do it. 私はもうどうしていいか分からなくなってしまいました。 But I've got to the end of my tether, 私は助けてもらいたいんです」 and I must have advice.'' 「ねえ、君。 ``My dear グラント・マンローさん……」 Mr. Grant Munro -- '' ホームズは始めた。 began Holmes. 「エッ?」 私達の訪問客は椅子から飛び上(あが)った。 Our visitor sprang from his chair. ``What!'' そして、 「私の名前をご存じなんですか?」 と叫んだ。 he cried, ``you know my name?'' 「だって、あなたは御自分のお名前を匿(か)くしていらっしゃりたいなら、帽子の内側へ名前を書くことをおやめにならなくちゃ、 ――でなければせめて、話してる相手の人間に、帽子の外側を見せるようにしていらっしゃらなければ駄目ですよ」 とホームズは笑いながら言った。 ``If you wish to preserve your incognito,'' said Holmes, smiling, ``I would suggest that you cease to write your name upon the lining of your hat, or else that you turn the crown towards the person whom you are addressing. 「全くの話、この部屋では、私達はずいぶんたくさんな秘密をききましたよ。 I was about to say that my friend and I have listened to a good many strange secrets in this room, でも幸いなことに、私達はずいぶん大勢の悩んでいる人々に平和をもたらしてあげました。 and that we have had the good fortune to bring peace to many troubled souls. ですから、たぶん私は、あなたにもそうして上げることが出来ると信じます。 I trust that we may do as much for you. けれど、手遅れになるといけませんから、ぐずぐずしないで手取早(てっとりばや)く、正直にあなたの事件をすっかりお話しになってくれませんか」 Might I beg you, as time may prove to be of importance, to furnish me with the facts of your case without further delay?'' 私達の訪問客はもう一度、辛(つら)い仕事にぶつかったぞと云わんばかりに、額(ひたい)へ手をやった。 Our visitor again passed his hand over his forehead, as if he found it bitterly hard. 私は彼のその動作と表情とから、彼は無口で自制力の強い男だと云うことが分かった。 From every gesture and expression I could see that he was a reserved, self-contained man, そして胸のうちにまだ一抹の自尊心があって、自分の負った傷をかくしたいと思っているらしいことが分った。 with a dash of pride in his nature, more likely to hide his wounds than to expose them. しかし彼は手を握りしめて苦しそうな身振りをしたが、やがて急に、束縛から解き放されたようにしゃべり出した。 Then suddenly, with a fierce gesture of his closed hand, like one who throws reserve to the winds, he began: 「事実はこうなんです、ホームズさん」 ``The facts are these, Mr. Holmes,'' 彼は云った。 said he. 「私は移転して三年になるんですが、 ``I am a married man and have been so for three years. その間私たちは、大概の新婚夫婦がそうであるように、お互に深く愛し合って、幸福に暮しておりました。 During that time my wife and I have loved each other as fondly and lived as happily as any two that ever were joined. 私たちは何一つ違ったところはありませんでした。 We have not had a difference, ただの一所(ひとところ)も、 not one, ――思想でも、言葉でも、動作でも。 in thought or word or deed. ――ところが、先週の月曜日以来と云うもの、私たちの間には急に隔たりが出来たんです。 And now, since last Monday, there has suddenly sprung up a barrier between us, 私は彼女の生活に何物かのあることに気がついたんです。 and I find that there is something in her life そしてまた彼女の心に関しては、街で行き違う見ず知らずの女の心と同じように、何も私は知っていなかったんです。 and in her thoughts of which I know as little as if she were the woman who brushes by me in the street. ――私たちは全く赤の他人になってしまいました。 We are estranged, 私はその原因が知りたいんです。 and I want to know why. ――そう、そう、その前にあなたにぜひ記憶しておいていただきたいことがあります、ホームズさん。 ``Now there is one thing that I want to impress upon you before I go any further, Mr. Holmes. ――エフィは私を愛しております。 Effie loves me. この点については絶対に間違いはありません。 Don't let there be any mistake about that. 彼女は彼女の全身を捧げて私を愛しております。 She loves me with her whole heart and soul, しかも今ほど愛していたことはないでしょう。 and never more than now. 私はそれを知りました。 I know it. 私はそれを感じます。 I feel it. ――私はその点については議論をしたくありません。 I don't want to argue about that. 男と云うものは女が自分を愛してくれている時には、容易にそれを話すことが出来るものです。 A man can tell easily enough when a woman loves him. ――しかし私たちの間には秘密があるんです。 But there's this secret between us, 私にはそれを拭(ぬぐ)わずにほうっておくことは出来ません」 and we can never be the same until it is cleared.'' 「どうもまだはっきりしないんですが、マンローさん」 ``Kindly let me have the facts, Mr. Munro,'' と、ホームズは少しイライラして云った。 said Holmes with some impatience. 「エフィの前身について申上げましょう。 ``I'll tell you what I know about Effie's history. 私が初めてエフィに会った時、彼女は未亡人だったんです。 She was a widow when I met her first, 廿五(にじゅうご)になったばかりで、 ――まだ本当に若かったんですけれど。 though quite young -- only twenty-five. その頃、彼女はヘブロン夫人と云っていました。 Her name then was Mrs. Hebron. 彼女は若い時、アメリカへいってアトランタの町に住んでいたのですが、そこで当時相当にやっていた弁護士のヘブロンと結婚したんです。 She went out to America when she was young and lived in the town of Atlanta, where she married this Hebron, who was a lawyer with a good practice. 彼等は子供が一人ありました。 They had one child, しかし黄疸(おうだん)がはやって、子供も夫もそれで死んでしまいました。 but the yellow fever broke out badly in the place, and both husband and child died of it. 私は彼女の夫の死亡証明書を見たことがあります。 I have seen his death certificate. ――そんなわけで彼女はアメリカがすっかり嫌になって、バイナーにいる独り者の叔母の所へ帰って来たんです。 This sickened her of America, and she came back to live with a maiden aunt at Pinner, in Middlesex. ――彼女の夫は彼女に生活して行けるだけのものは残していってくれました。 I may mention that her husband had left her comfortably off, ですから彼女は年七分の利に廻る四千五百磅(ポンド)の株券を持っていました。 and that she had a capital of about four thousand five hundred pounds, which had been so well invested by him that it returned an average of seven per cent. ――私が彼女に会ったのは、彼女がバイナーに来てようやく六ヶ月たったばかりの頃でした。 She had only been six months at Pinner when I met her; そうして私たちはお互に恋し合い、数週間後に結婚したんです。 we fell in love with each other, and we married a few weeks afterwards. ――ところで私自身はホップの卸商(おろししょう)です。 ``I am a hop merchant myself, 私は年に七八百磅(ポンド)の収入がありますから、私たちは別に不自由はしておりません。 and as I have an income of seven or eight hundred, それに私はノーブリーに年に八磅(ポンド)あがるちょっとした別荘を持っております。 we found ourselves comfortably off and took a nice eighty-pound-a-year villa at Norbury. ――私たちの住んでいる所は都会に近い割にしては、実に田舎らしい所です。 Our little place was very countrified, considering that it is so close to town. 家(うち)のすぐ近くに宿屋が一軒と人家(じんか)が二軒と、それから広っ場(ぱ)の向う側に小屋が一つあるきりで、あとは停車場(ていしゃば)へ行くまで半道(はんみち)もの間家(うち)一軒ありません。 We had an inn and two houses a little above us, and a single cottage at the other side of the field which faces us, and except those there were no houses until you got halfway to the station. ――私は商売で定(きま)った期間だけ町に行きます。 My business took me into town at certain seasons, しかし夏の間は行きません。 but in summer I had less to do, ――こんな風にして、私たちはこの田舎家(いなかや)で、思う存分幸福に暮していたんです。 and then in our country home my wife and I were just as happy as could be wished. 全く、この呪うべき事件が始まるまで、私たちの間には何の影もさしたことはなかったのです。 I tell you that there never was a shadow between us until this accursed affair began. ――それに、ここでもう一つあなたに申上げておかなくてはならないことがあります。 ``There's one thing I ought to tell you before I go further. それは私たちが結婚した時、彼女は彼女の財産を全部私名義にしてしまったことです。 When we married, my wife made over all her property to me ――私はむしろそれに反対したんです。 -- rather against my will, と云うのは、もし私が商業上で失敗したら、困ったことになりますからね。 for I saw how awkward it would be if my business affairs went wrong. けれど彼女はきかないでそうしちまったんです。 However, she would have it so, and it was done. ――そうです。 Well, ちょうど六週間ばかり前のことでありました。 about six weeks ago 彼女は私の所へやって来て she came to me. 「ねえ、ジャック」 ```Jack,' と申すのです。 said she, 「いつか私の財産をあなたの名にした時、あなたはそうおっしゃったわね、もしお前がどれだけでも入要(いりよう)になったら、そう云えって……」 `when you took my money you said that if ever I wanted any I was to ask you for it.' 「そう云ったとも、あれは全部お前のものだもの」 と私は答えました。 ```Certainly' said I. `It's all your own.' 「そう? '' `Well,' ――じア、私、百磅(ポンド)入要なの」 と彼女は申しました。 said she, `I want a hundred pounds.' 私はその金額をきいてちょっと考えたんです。 ``I was a bit staggered at this, だって、たぶん着物か何かそんなものが買いたいんだろうと思ってたからです。 for I had imagined it was simply a new dress or something of the kind that she was after. で、私は訊ねました。 「何に使うの?」 ```What on earth for?' I asked. 「まあ。 '' `Oh,' あなたは、俺はお前の銀行家(ぎんこうか)だってそうおっしゃったじゃアないの。 ――銀行家って、何(なん)にお金を使うかなんて訊ねるものじゃないのよ、分かったでしょう」 と、彼女は冗談にまぎらせて答えました。 said she in her playful way, `you said that you were only my banker, and bankers never ask questions, you know.' 「本当に必要なら、無論あげるよ」 ```If you really mean it, of course you shall have the money,' 私は申しました。 said I. 「ええ、本当に入るのよ」 ```Oh, yes, I really mean it.' 「それなら、何(なん)に使うのか云わなくちゃいけないね」 '' `And you won't tell me what you want it for?' 「いつかは申上げるわ、たぶん。 ```Some day, perhaps, でも今は云えないのよ、ジャック」 but not just at present, Jack.' こんなわけで私は納得させられてしまいました。 ``So I had to be content with that, これがつまり、私達の間に秘密が這(は)いり込んで来たそもそもの初めなんです。 though it was the first time that there had ever been any secret between us. ――私は彼女に小切手を書いてやりました。 I gave her a check, そしてそのままそんな事は忘れていました。 and I never thought any more of the matter. 後になって何か事件さえ起きなければ、それでなんでもなかったのです。 It may have nothing to do with what came afterwards, けれど私はそれを思い出させられるような事件にぶつかってしまったんです。 but I thought it only right to mention it. それは、 ``Well, ――さきほど私は、私たちの家のじき近くに離れ家(や)が一つあると申しましたね。 I told you just now that there is a cottage not far from our house. ――その離れ家と私たちの家(うち)との間には、広っ場があるんです。 There is just a field between us, けれどその離れ家に行くには、グルグルと路(みち)を廻って、狭い路(みち)をおりて行かなくてはならないんです。 but to reach it you have to go along the road and then turn down a lane. ちょうどその狭い路(みち)の辺(あたり)は、樅(もみ)の小森になっているんです。 Just beyond it is a nice little grove of Scotch firs, 私はよくその辺(へん)をブラブラしました。 and I used to be very fond of strolling down there, 実際木の繁っている所っていいものですからね。 for trees are always a neighbourly kind of thing. ――ところで、その離れ家ですが、八ヶ月もの間|空家になっていたんです。 The cottage had been standing empty this eight months, 空家にしておくには本当に惜しいんで、小綺麗な二階があって、古風な入口で、周囲にはスイカツラがからみついていました。 and it was a pity, for it was a pretty two-storied place, with an old-fashioned porch and a honeysuckle about it. 私は何回となくその前に立止っては、これでちょっと気のきいた農園住宅風なものを作れると考えました。 I have stood many a time and thought what a neat little homestead it would make. すると先週の月曜日の夕方のことでしたが、私が例によってその辺(へん)をブラブラしておりますと、その狭い途(みち)を何も積んでいない幌附(ほろつ)きの運搬車がやって来るのに出合いました。 ``Well, last Monday evening I was taking a stroll down that way when I met an empty van coming up the lane そしてその離れ家の入口の側(そば)にある芝生の上には、カーペットとかその他そんなものがおいてありました。 and saw a pile of carpets and things lying about on the grass-plot beside the porch. ――たしかに誰かがその離れ家に引越して来たんです。 It was clear that the cottage had at last been let. 私はそれの前を通りすぎて立ち止りました。 I walked past it, そしてよくブラブラしている人がやるように、その離れ家をボンヤリ眺めながら、私たちのすぐ近くへ来て住む人たちは、どんな種類の人なんだろうと想像してみました。 and then stopping, as an idle man might, I ran my eye over it and wondered what sort of folk they were who had come to live so near us. と、私は、ふと、その家(うち)の二階の窓から、私をじっと見詰めている人の顔のあるのに気がつきました。 And as I looked I suddenly became aware that a face was watching me out of one of the upper windows. 私はその顔を見た瞬間、どう云うわけか知りませんけれど、ゾッとしましたよ、ホームズさん。 ``I don't know what there was about that face, Mr. Holmes, but it seemed to send a chill right down my back. ――私はその家(うち)からかなり離れていたので、その顔をはっきり見定めることは出来ませんでしたけれど、何かこう気持ちの悪い惨忍そうな所がありました、それが私の受けた印象でした。 I was some little way off, so that I could not make out the features, but there was something unnatural and inhuman about the face. ――私は、私を見詰めているその顔をもっと近くでよく見てやろうと思って、いそいで近寄っていったんです。 That was the impression that I had, and I moved quickly forward to get a nearer view of the person who was watching me. すると急にその顔は引込んじまいました。 But as I did so the face suddenly disappeared, まるで不意に部屋の暗(やみ)の中に(も)ぎ取られたように、急に見えなくなってしまったんです。 so suddenly that it seemed to have been plucked away into the darkness of the room. けれど私はまだ五分間ばかりそこにじっと立っていました。 I stood for five minutes そしてその顔から受けた印象についていろいろ考えてみました。 thinking the business over and trying to analyze my impressions. ――私はそれが男だったか女だったか、どうしてもはっきりしないんです。 I could not tell if the face was that of a man or a woman. けれどもその色だけははっきり覚えています。 It had been too far from me for that. それは死人の顔のような、青ざめた黄色でした。 But its colour was what had impressed me most. そしてその中(うち)に何か人をゾッとさせるようなものを含んでいるのです。 It was of a livid chalky white, and with something set and rigid about it which was shockingly unnatural. 私は不思議さのあまりとうとう、その離れ家の新しい住み手がどんな人間か見とどけてやろうと決心しました。 So disturbed was I that I determined to see a little more of the new inmates of the cottage. そこで私は近づいて行ってノックしますと、すぐ入口の戸は開けられて背の高い痩せこけた不愛憎(ぶあいそう)ないやらしい顔をした女が現れました。 I approached and knocked at the door, which was instantly opened by a tall, gaunt woman with a harsh, forbidding face. 「何か御用ですか」 ```What may you be wantin'?' と、その女は、北方(ほくぼう)なまりまるだしできいた。 she asked in a Northern accent. 「私は原の向う側に、あなたとお隣同志にに住んでいるものでございますが」 ``I am your neighbour over yonder, ` と、私は自分の家(うち)のほうを指さしながらそう云った。 said I, nodding towards my house. 「ちょうどお越しになっていらしったのを見ましたもので、何かお手伝いでもするようなことがあったらと思いましたもので……」 ' I see that you have only just moved in, so I thought that if I could be of any help to you in any -- ' 「いえ、お願いしたい時はこちらから上がります」 ```Ay, We'll just ask ye when we want ye,' そう云うと彼女は、ピシャッと私の目の前で戸を閉めてしまいました。 said she, and shut the door in my face. 私はこの無作法な断りかたに腹が立ちましたが、そのまま家(うち)に帰って来ました。 Annoyed at the churlish rebuff, I turned my back and walked home. ――その夜(よ)は一晩中、何か他のことを考えようとしても、私の心はあの窓に現れた女の顔と、それから戸口に出て来たあの女の無作法さとにばかりかえって行くのでした。 All evening, though I tried to think of other things, my mind would still turn to the apparition at the window and the rudeness of the woman. が私はこんなことについては、妻には何も云うまいと決心しました。 I determined to say nothing about the former to my wife, なぜなら私の妻はとても神経過敏な女ですから。 for she is a nervous, highly strung woman, そして私が幾らそうさせまいと思っても、彼女は私が受けたあの不快な気持と同じものを受けるのに違いないのですから。 and I had no wish that she should share the unpleasant impression which had been produced upon myself. ――けれど私は寝る前に、例の離れ家がふさがったことを彼女に話したところ、彼女は返事もしないのです。 I remarked to her, however, before I fell asleep, that the cottage was now occupied, to which she returned no reply. 私は不断からぐっすりと安眠する男で、 ``I am usually an extremely sound sleeper. よくうちで、私はかつがれたって目をさまさないだろうなんて、冗談を云ってるくらいです。 It has been a standing jest in the family that nothing could ever wake me during the night. ところが、その晩に限ってどうしたわけか、 And yet somehow on that particular night, ――昼間の例の事件のために少々昂奮していたものかどうか知りませんが、不断のようにぐっすりと寝つかれなかったんです。 whether it may have been the slight excitement produced by my little adventure or not I know not, but I slept much more lightly than usual. ――うとうとしていると、何かが部屋の中に這入って来たらしいような気が、ぼんやりしました。 Half in my dreams I was dimly conscious that something was going on in the room, そして続いて、私の妻が着物を着て、マントをひっかけ、帽子を冠(かぶ)っていることが、だんだんはっきり分って来ました。 and gradually became aware that my wife had dressed herself and was slipping on her mantle and her bonnet. 私はこの時ならぬ時間に妻が外へ出て行くような恰好をしているので驚いて、 ――と云うより何か叱言(こごと)を云おうとしたのですが、私の口からは何か寝言めいた言葉が出てしまいました。 My lips were parted to murmur out some sleepy words of surprise or remonstrance at this untimely preparation, がその次の瞬間、目を細くあけて、蝋燭(ろうそく)の光りで照らされている彼女の顔を見た時、私はハッとして咽喉(のど)がつまってしまいました。 when suddenly my half-opened eyes fell upon her face, illuminated by the candle-light, and astonishment held me dumb. 私は彼女のそんな顔つきを未(いま)だかつて見たことはありませんでした。 She wore an expression such as I had never seen before ――それはどう見ても彼女だとは思えないような顔つきでした。 -- such as I should have thought her incapable of assuming. ――まるで死人のような真蒼(まっさお)な顔色をして、呼吸(いき)をはずませて、私の目をさまさせはしないだろうかと、マントを着てしまうと、コッソリと私の寝台のはしをうかがうのでした。 She was deadly pale and breathing fast, glancing furtively towards the bed as she fastened her mantle to see if she had disturbed me. がやがて、私がグッスリ寝込んでいるものと思いこんで、ソッと音のしないように部屋から滑り出していってしまいました。 Then thinking that I was still asleep, she slipped noiselessly from the room, それからちょっとたってから、鋭い何かが軋(きし)むような音を耳にしました。 and an instant later I heard a sharp creaking それは玄関の戸の蝶番(ちょうつがい)の音らしいものでした。 which could only come from the hinges of the front door. ――私は寝台の上に起き上がって、自分が本当に目を覚ましているのかどうかを確かめるため、拳固(げんこ)で、寝台のフチをたたいてみました。 I sat up in bed and rapped my knuckles against the rail to make certain that I was truly awake. それから枕もとの時計を手にとりました。 Then I took my watch from under the pillow. 暁方(あけがた)の三時でした。 It was three in the morning. ――一体、私の妻は、こんな暁方の三時なんて云う時間にこんな田舎道に出かけていって何をしようと云うのでしょう? What on this earth could my wife be doing out on the country road at three in the morning? 私は廿分間(にじっぷんかん)ばかり、あれやこれやと考えてみて、何か心に思い当ることを見つけようと思って、じっと坐(すわ)っておりました。 ``I had sat for about twenty minutes turning the thing over in my mind and trying to find some possible explanation. そしてそれからまだしばらく、一生懸命考えてみましたが、しかし何も思い当ることはありませんでした。 The more I thought, the more extraordinary and inexplicable did it appear. ――私は全く途方に暮れていました。 I was still puzzling over it と、ちょうどその時、ふと私は再び入口の戸が静かに閉められて、階段を上(あが)って来る彼女の足音を耳にしたんです。 when I heard the door gently close again, and her footsteps coming up the stairs. 「エフィ、一体、まあお前はどこへいって来たんだい?」 ```Where in the world have you been, Effie?' 私は彼女が部屋に這入って来ると訊ねました。 I asked as she entered. と、彼女はビックリして、何か微かな叫び声のようなものをあげました。 ``She gave a violent start and a kind of gasping cry when I spoke, その叫び声と驚き方とは、いよいよ私の心の疑いを深めました。 and that cry and start troubled me more than all the rest, なぜならそれらは、そこに何か曰(いわ)くがありそうに思えたからです。 for there was something indescribably guilty about them. ――元来私の妻は不断から隠しごとの出来ない明けっ放しな性質の女なんです。 My wife had always been a woman of a frank, open nature, それなのにその時に限って彼女はこっそり自分の部屋に逃げ込もうとして、自分自身の亭主に声をかけられると、アッと驚いて、おずおずと怖がっているのを見ては私はだまってはいられませんでした。 and it gave me a chill to see her slinking into her own room and crying out and wincing when her own husband spoke to her. ――がやがて彼女は 「まあ、あなた起きてらしったの?  ```You awake, ジャック」 Jack!' と、苦しげに笑いを浮べながら云いました。 she cried with a nervous laugh. 「おやすみなんだろうと思ったのよ」 `Why, I thought that nothing could awake you.' 「どこへいって来たの?」 ```Where have you been?' と、私は少しけわしい声で訊ねてみました。 I asked, more sternly. 「ねえ、あなたびっくりなすったんでしょう」 '' `I don't wonder that you are surprised,' と、彼女は申しました。 said she, 彼女の手の指はぶるぶるふるえて、マントをとることも出来ないほどでした。 and I could see that her fingers were trembling as she undid the fastenings of her mantle. 「私、こんなことを、今までにただの一度もした覚えはないわ。 `Why, I never remember having done such a thing in my life before. 私ね、咽喉(のど)がつまりそうな気がしたのよ。 The fact is that I felt as though I were choking だから、しばらく外の空気を吸って来たの。 and had a perfect longing for a breath of fresh air. ――私、外へ出て行かなければ、死んじまったのかもしれないと思うわ。 I really think that I should have fainted if I had not gone out. 私、入口の所にしばらく立っていたの。 I stood at the door for a few minutes, でも、もう、すっかり大丈夫なの」 and now I am quite myself again.' 彼女はそう云ってる間中(あいだじゅう)、ただの一度も私をまともに見ようともせず、また彼女の声の調子は、不断とはまるきり違っておりました。 ``All the time that she was telling me this story she never once looked in my direction, and her voice was quite unlike her usual tones. 私には彼女が嘘をついてると云うことがはっきり分りました。 It was evident to me that she was saying what was false. 私は何も返事をしないで、壁のほうを向いたまま、どうしてやろうかと考えました。 I said nothing in reply, but turned my face to the wall, sick at heart, 私の心は恐ろしい疑念や猜疑心で一ぱいでした。 with my mind filled with a thousand venomous doubts and suspicions. ――私の妻が私に隠していることはどんな事なんだろう。 What was it that my wife was concealing from me? そして一体さっきはどこへいって来たんだろう。 Where had she been during that strange expedition? ――私はそれらを確めるまでは、到底平和な気持ちになることは出来ないと思いました。 I felt that I should have no peace until I knew, けれどそのまま、二度と彼女に質問しようとはしませんでした。 and yet I shrank from asking her again after once she had told me what was false. そしてその夜(よ)は一晩中、私はそれらのことを確める方法を考えて、まんじりともせずに転輾反則(てんてんはんそく)しました。 All the rest of the night I tossed and tumbled, framing theory after theory, each more unlikely than the last. が、どの方法を考えてみても、結局、いそいでなじったりなどしないほうがよさそうでした。 そうこうしているうちに夜(よ)があけましたが、その日、私は町へ行く手筈(てはず)になっていたのです。 ``I should have gone to the City that day, しかし私の心はすっかり滅茶滅茶になっていて、到底商売上の取引などは出来そうにもありませんでした。 but I was too disturbed in my mind to be able to pay attention to business matters. また私の妻も私と同じようにすっかり平静さをなくしているらしく見えました。 My wife seemed to be as upset as myself, 私には、彼女が窺(うかが)うようにチラッと私を見た目つきでそれが分ったのです。 and I could see from the little questioning glances which she kept shooting at me そして彼女はまた、彼女が前の晩した云いわけを私がちっとも信じていないと云うことを知っていて、どうにかしようと考えていることも、私にはよく分りました。 that she understood that I disbelieved her statement, and that she was at her wit's end what to do. ――私たちは朝飯(あさめし)の間一言も口をききませんでした。 We hardly exchanged a word during breakfast, そして朝飯がすむとすぐ私は散歩に出かけました。 and immediately afterwards I went out for a walk 私は朝の澄んだ空気の中で、昨夜からの事件を考え直してみようと思ったのです。 that I might think the matter out in the fresh morning air. 私はクリスタル・パレス(ロンドンの南部にある遊覧所)の辺(へん)までも歩いていって、そこで一時間ばかり腰かけておりました。 ``I went as far as the Crystal Palace, spent an hour in the grounds, そして一時頃にノーブリーに帰って来ました。 and was back in Norbury by one o'clock. ――と、偶然に私は例の離れ家の前に出ました。 It happened that my way took me past the cottage, 私はしばらく立ち止って、前日私をじっと見詰めていた例の気味悪い顔を、もう一度見つけることが出来るかもしれないと思って、あの窓を見上げてみました。 and I stopped for an instant to look at the windows and to see if I could catch a glimpse of the strange face which had looked out at me on the day before. するとどうです、ホームズさん、ふいにその家(うち)のドアが開かれて、中から私の妻が出て来たではありませんか。 まあ、その時の私の驚き方を想像してみて下さい。 As I stood there, imagine my surprise, Mr. Holmes, when the door suddenly opened and my wife walked out. 私は驚きの余りものも云えませんでした。 ``I was struck dumb with astonishment at the sight of her, しかし私たちの視線が出会った時、彼女の顔に現れた驚きの表情は、私のより更に激しいものでした。 but my emotions were nothing to those which showed themselves upon her face when our eyes met. 彼女は瞬間にちょっとまた家(うち)の中に逃げ込もうとするような様子を見せましたが、 She seemed for an instant to wish to shrink back inside the house again; もう到底隠れることが出来ないのを知ると、私のほうへ近寄って来ました。 and then, seeing how useless all concealment must be, she came forward, 彼女は蒼白な顔をし、恐怖に満ちた目をしていながら、唇の上には微笑(びしょう)を浮べておりました。 with a very white face and frightened eyes which belied the smile upon her lips. 「まあ、ジャック、 ```Ah, Jack,' ――私ね、今度いらしったお隣さんへ、何かお力になって上げられるようなことはないかと思って、伺(うかが)った所だったのよ。 ――まあ、なんだってそんなに私をご覧になるの、ジャック。 何かおこってるの?」 と、彼女は申しました。 she said, `I have just been in to see if I can be of any assistance to our new neighbours. Why do you look at me like that, Jack? You are not angry with me?' 「そうか、昨夜、お前が来たのはここだろう?」 私は云いました。 ```So,' said I, `this is where you went during the night.' 「なんですって?」 ```What do you mean?' 彼女は声を高くしました。 she cried. 「お前は来た。 '' `You came here. それは確かだ。 I am sure of it. ――一体、お前がそうやって一時間ばかり会いにやって来なければならない人間って、何者なんだ?」 Who are these people that you should visit them at such an hour?' 「私、今ままでにここへ来たことなんかありませんわ」 ```I have not been here before.' 「どうしてお前は私に嘘をつくんだ?」 '' `How can you tell me what you know is false?' と、私は怒鳴りました。 I cried. 「お前のしゃべる声はまるで変ってるじゃないか。 `Your very voice changes as you speak. お前は今までに、私に何かものをかくしていたことがあるか? When have I ever had a secret from you? ――よし、私はこの家(うち)の中へ這入ってって、徹底的に調べてやる!」 I shall enter that cottage, and I shall probe the matter to the bottom.' 「いけません、ジャック、お願いですわ」 ```No, no, Jack, for God's sake!' 彼女は夢中になって叫びました。 she gasped in uncontrollable emotion. そして私が入口に近寄って行くと、私の袖口にしがみついて、猛烈な力で引き戻しました。 Then, as I approached the door, she seized my sleeve and pulled me back with convulsive strength. 「ねえジャック、お願いだからそんなことしないでちょうだい」 ```I implore you not to do this, Jack,' 彼女は叫ぶように云うのでした。 she cried. 「その代り、いつかはきっと、何もかもみんなお話しするわ。 私、誓ってよ。 `I swear that I will tell you everything some day, けれども何でもないのよ。 but nothing ――でも、今、この家(うち)の中へ這入って行くと不幸が起きて来るの」 but misery can come of it if you enter that cottage.' 私は彼女を振り放そうとしましたが、彼女はまるで気違いのように嘆願しながら私に噛(かじ)りつくのでした。 Then, as I tried to shake her off, she clung to me in a frenzy of entreaty. 「ねえジャック、私を信じて!」 ```Trust me, Jack!' と、彼女は叫びました。 she cried. 「今度だけでいいから、私を信じて。 `Trust me only this once. ――あとで悲しまなければならないような原因を作っちゃいけないわ。 You will never have cause to regret it. ――私、あなたのためでなければ、あなたに何もかくしたりなんかしやしないの。 ね、それは分かって下さるでしょう。 You know that I would not have a secret from you if it were not for your own sake. 私たちの命が、これにかけられてあるのよ。 Our whole lives are at stake in this. けれどあなたが私とこのまま家(うち)へ帰って下されば、すべてはうまく行くの。 If you come home with me all will be well. そうでなくて、もしあなたが無理にこの家(いえ)の中へ這入っていらっしゃれば、もうそれまでなの」 If you force your way into that cottage all is over between us.' 彼女の熱心さとそして憂わしげな様子とは、私を思いとまらせました。 ``There was such earnestness, such despair, in her manner that her words arrested me, そして私は入口の前に心をきめ兼ねて立っていたのです。 and I stood irresolute before the door. 「条件づきでお前の云うことを信じよう。 ```I will trust you on one condition, たった一つの条件づきで……」 and on one condition only,' やがて私は云いました。 said I at last. 「それはこの不快な事件を、きょうを最後にすると云う条件だ。 `It is that this mystery comes to an end from now. ――お前はお前の秘密をかくしていたいならそれはお前の自由だ。 You are at liberty to preserve your secret, けれどただこれだけは約束しなくちゃいけない。 but you must promise me もう二度と夜中によそへ出て行かないと云うことと、私に知らせないでは何もしないと云うことだけは。 that there shall be no more nightly visits, no more doings which are kept from my knowledge. ――そして、もうこれからこんなことはしないと云うなら、出来ちまったことは忘れてやってもいい」 I am willing to forget those which are past if you will promise that there shall be no more in the future.' 「たしかに私を信じて下さるわね」 ```I was sure that you would trust me,' と、彼女はそう云って、ホッと太い溜息をつきました。 she cried with a great sigh of relief. 「あなたのお望み通りにするわ。 `It shall be just as you wish. ね、さあ、行きましょう。 Come away 家(うち)へ帰りましょう」 -- oh, come away up to the house.' 彼女はなおも、その離れ家から私を連れ去ろうとして私の袖を引っぱるのでした。 ``Still pulling at my sleeve, she led me away from the cottage. やがて少し行ってから私が振り返ってみますと、例の黄色な鉛色の顔が、二階の窓からじっと私たちを見詰めておりました。 As we went I glanced back, and there was that yellow livid face watching us out of the upper window. ――一体、あの気味の悪い顔と私の妻との間に、何かのつながりがあるなんて云うことがあるだろうか。 What link could there be between that creature and my wife? 否(いな)、きのう私が会った、あの呪わしい粗野な女が、どうして私の妻とつながりをつけたのだろう? Or how could the coarse, rough woman whom I had seen the day before be connected with her? ――不思議な謎です。 It was a strange puzzle, そしてこの謎を解かない限り、私の心はどうしても平静に戻ることは出来ないと云うことが分かりました。 and yet I knew that my mind could never know ease again until I had solved it. それから二日の間、私は家(うち)におりました。 ``For two days after this I stayed at home, そして私の妻は、私たちの約束に絶対的に服従して、私の知ってる範囲では、家(うち)から外へは決して出ようとしませんでした。 and my wife appeared to abide loyally by our engagement, for, as far as I know, she never stirred out of the house. すると二日目のこと、私は彼女のした約束が厳格に守られていないで、彼女は彼女の夫と彼女の義務を裏切っていると云う証拠を握ったのです。 On the third day however, I had ample evidence that her solemn promise was not enough to hold her back from this secret influence which drew her away from her husband and her duty. その日私は町へ出かけていったのでしたが、いつも私が乗る習慣になっていた三時三十六分の汽車の代りに、二時四十分の汽車で帰って来たのです。 ``I had gone into town on that day, but I returned by the 2:40 instead of the 3:36, which is my usual train. そして家(うち)に這入ると、女中がびっくりした顔をして、大広間に飛び出して来ました。 As I entered the house the maid ran into the hall with a startled face. 「奥さんはどこにいる?」 ```Where is your mistress?' 私は訊ねました。 I asked. 「散歩にお出かけになったようでございますわ」 '' `I think that she has gone out for a walk,' と、女中は答えました。 she answered. 私の心はみるみる猜疑心で一ぱいになってしまいました。 ``My mind was instantly filled with suspicion. 私は彼女が家(うち)にいないと云うことを確かめるために、二階にかけ上がりました。 I rushed upstairs to make sure that she was not in the house. 私は二階にかけ上(あが)りながら、偶然に窓から表(おもて)をチラッと見ました。 As I did so I happened to glance out of one of the upper windows と、私は、今私が口をきいて来たばかりの女中が、広場を横切って例の離れ家のほうへ走って行くのを見つけたのです。 and saw the maid with whom I had just been speaking running across the field in the direction of the cottage. こうなれば、無論私は、すべてのことを想像することが出来ます。 Then of course I saw exactly what it all meant. ――私の妻は例の離れ家にいっているのです。 My wife had gone over there そしてもし私が帰って来たら迎えに来るように云いつけてあったのです。 and had asked the servant to call her if I should return. 私は怒りにふるえながら、二階から馳(か)け降りると広場を横切って走って行きました。 Tingling with anger, I rushed down and hurried across, この事件をきれいに解決してやろうと決心して。 determined to end the matter once and forever. ――私は私の妻と女中が並んで、例の細い道をいそいで戻って来るのに出会いました。 I saw my wife and the maid hurrying back along the lane, しかし私は立ち止ろうともしませんでした。 but I did not stop to speak with them. ――あの離れ家の中に、私の生活に暗い影を投げている、何かの秘密が横たわっているんだ。 In the cottage lay the secret which was casting a shadow over my life. たといそれがどんなものであろうと、いつまでも秘密にしておいてはならない、 ――と、私は自身に誓いました。 I vowed that, come what might, it should be a secret no longer. そしてその離れ家につくと、私はノックもせずに、いきなりドアのハンドルを廻して中に飛び込んだのです。 I did not even knock when I reached it, but turned the handle and rushed into the passage. 一階は全く静かでひっそりしていました。 ``It was all still and quiet upon the ground floor. お勝手のお鍋の中で何かがぐずぐず煮えてい、黒い猫が籠の中にうずくまっているだけで、 In the kitchen a kettle was singing on the fire, and a large black cat lay coiled up in the basket; 私が前に会った女の影はどこにも見えませんでした。 but there was no sign of the woman whom I had seen before. 私は別の部屋に馳(か)け込んでみました。 I ran into the other room, しかしそこにも同じように誰もいませんでした。 but it was equally deserted. そこで私は二階に上っていってみましたが、しかし誰もいない空っぽの部屋が二つあるのを見出(みいだ)したばかり。 Then I rushed up the stairs only to find two other rooms empty and deserted at the top. 家中(うちじゅう)に人一人いないのです。 There was no one at all in the whole house. ――飾ってある家具類や絵は至って平凡な凡俗なものばかりでしたが、私が、例の奇妙な顔を見た窓のついている寝室の中だけは別でした。 The furniture and pictures were of the most common and vulgar description, save in the one chamber at the window of which I had seen the strange face. そこは気持ちよく優雅に飾ってありました。 That was comfortable and elegant, が、そこの暖炉棚の上に、私の妻の等身大の肖像画が飾ってあるのを見つけた時、私の疑念は一時(いちじ)にムラムラと燃え上がりました。 and all my suspicions rose into a fierce, bitter flame when I saw that on the mantelpiece stood a copy of a full-length photograph of my wife, その肖像画と云うのは、たった三ヶ月前に私が望んで描かせたばかりのものだったのです。 which had been taken at my request only three months ago. 私は家(うち)の中がたしかに空っぽであると云うことを確かめるために、なおまだ長い間そこに立っておりました。 ``I stayed long enough to make certain that the house was absolutely empty. が、やがて私は、何か今までに経験したことのない圧迫を感じて来て、私はその家(いえ)を出ました。 Then I left it, feeling a weight at my heart such as I had never had before. そして私は家(うち)に帰りますと、妻は大広間に出て来ました。 My wife came out into the hall as I entered my house; けれど私は彼女に話しかけるには、余りにイライラし腹が立っていましたので、ものも云わずにさっさと自分の部屋に這入ってしまいました。 but I was too hurt and angry to speak with her, and, pushing past her, I made my way into my study. けれども彼女は、私が部屋のドアをしめないうちに、私について中に這入って来ました。 She followed me, however, before I could close the door. 「ごめんなさい、約束を破って。 ```I am sorry that I broke my promise, ジャック」 Jack,' 彼女は云いました。 said she, 「けれどもしあなたが、すべての事情を知って下すったら、きっと私を許して下さると思うわ」 `but if you knew all the circumstances I am sure that you would forgive me.' 「じア、すっかりお話し」 ```Tell me everything, then,' と、私は云いました。 said I. 「話せないのジャック、話すことは出来ないの」 '' `I cannot, Jack, I cannot,' 彼女は叫びました。 she cried. 「あの離れ家の中に住んでいるのは何者だか、そしてまた、お前があの肖像をやったのは何者だか、それをお前が話すまでは、私たちの間は夫婦でもなんでもないんだ」 ```Until you tell me who it is that has been living in that cottage, and who it is to whom you have given that photograph, there can never be any confidence between us,' 私はそう云うと、彼女から逃げて家(うち)を出てしまいました。 said I, and breaking away from her I left the house. ――ホームズさん。 それが昨日の事なんです。 That was yesterday, Mr. Holmes, それ以来私は彼女に会いませんし、従ってこの奇妙な事件についても何も知りません。 and I have not seen her since, nor do I know anything more about this strange business. これは私達夫婦の間にかもされた最初の暗い影なのです。 It is the first shadow that has come between us, そして私はさんざん頭を悩ましたけれど、どうしたら一番よいのか分からないのです。 and it has so shaken me that I do not know what I should do for the best. ――するとけさのことでした、ふと私は、あなたなら私の相談に乗って下さると思いついて、いそいでやって来たんです。 Suddenly this morning it occurred to me that you were the man to advise me, so I have hurried to you now, そして何もかも腹臓(ふくぞう)なく申上げてあなたのお手にすがったわけなんです。 and I place myself unreservedly in your hands. ――まだもしどこかはっきりしない点があるようでしたら、どうかおききになって下さい。 If there is any point which I have not made clear, pray question me about it. けれど、いずれにせよどうか早く、私はどうしたらいいか、それを云って下さい。 But, above all, tell me quickly what I am to do, 私はこの不幸に、もう堪(た)えられないんです」 for this misery is more than I can bear.'' ホームズと私とは、この驚くべき話を、非常な興味を以ってきいた。 Holmes and I had listened with the utmost interest to this extraordinary statement, それは話し手が激しい感情に捕われていたため、早口に順序もかまわずに話されたのだったけれど。 which had been delivered in the jerky, broken fashion of a man who is under the influence of extreme emotion. ――ホームズはしばらくの間無言のまま、額(ひたい)に両手をあてて、じっと考えに沈みながら坐っていた。 My companion sat silent now for some time, with his chin upon his hand, lost in thought. が、やがて彼は云った。 「その窓で見たのは、確かに人間の顔だと断言出来ますね」 ``Tell me,'' said he at last, ``could you swear that this was a man's face which you saw at the window?'' 「ところが、それを私が見た時はいつも、かなり離れていたので、確かにそうだと云うことは出来ないんです」 ``Each time that I saw it I was some distance away from it so that it is impossible for me to say.'' 「けれどあなたはそれを見ていやな気がしたとおっしゃいましたね」 ``You appear, however, to have been disagreeably impressed by it.'' 「うす気味の悪(わ)るい色をして、硬(こわ)ばった顔をしていました。 ``It seemed to be of an unusual colour and to have a strange rigidity about the features. そして私が近寄って行くと、急に、かくれてしまうのでした」 When I approached it vanished with a jerk.'' 「それはあなたの奥さんが、あなたに百磅(ポンド)請求してから、どのくらい後でしたか?」 ``How long is it since your wife asked you for a hundred pounds?'' 「二ヶ月ばかり」 ``Nearly two months.'' 「あなたは、奥さんの最初の檀那さんの写真を見た事がありますか?」 ``Have you ever seen a photograph of her first husband?'' 「いいえ。 ``No, ――彼女の初めての夫が死んでからまもなく、アトランタに大きな火事があったんです。 there was a great fire at Atlanta very shortly after his death, それで、彼女の持っていた写真はみんな焼けてしまいました」 and all her papers were destroyed.'' 「奥さんは死亡証明書を、持ってる。 ``And yet she had a certificate of death. ――あなたはそれを、御(ご)らんになったと、おっしゃいましたね」 You say that you saw it.'' 「ええ。 ``Yes, 彼女は火事の後(のち)、複写をとったのです」 she got a duplicate after the fire.'' 「あなたは、アメリカであなたの奥さんを知ってる人に、誰かお会いになった事はありませんか」 ``Did you ever meet anyone who knew her in America?'' 「いいえ」 ``No.'' 「奥さんは、またアメリカへ行きたいなどと、おっしゃってはいませんか」 ``Did she ever talk of revisiting the place?'' 「いいえ」 ``No.'' 「でなければ、アメリカから手紙が来ませんか」 ``Or get letters from it?'' 「私のしってる範囲ではない様です」 ``No.'' 「有難うございました。 ``Thank you. ――ところで、その事件について考えてみなけりアならないんですが、 I should like to think over the matter a little now. もしその離れ家がそのまま空家になっているとすると、これはちょっと困難な問題ですね。 If the cottage is now permanently deserted we may have some difficulty. しかしその反対に、実はそうあってほしいんですが、もしその離れ家に住んでた人が、あなたのやって来るのを前以って知っていて、きのうあなたが這入って行く前にその離れ家から出ていって、今はまた戻って来ているのだとすると、これは案外容易に片がつくと思うんです。 If, on the other hand, as I fancy is more likely the inmates were warned of your coming and left before you entered yesterday, then they may be back now, and we should clear it all up easily. ――で、それについてあなたにお願いしたいのは、ノーブリーへお帰りになって、もう一度その窓を調べていただきたいんです。 Let me advise you, then, to return to Norbury and to examine the windows of the cottage again. そしてもし確かに誰か中に住んでいるらしいことがお分かりになったら、あなた御自身で中へ這入っていくようなことはなさらないで、私の友人と私に電報を打って下さい。 If you have reason to believe that it is inhabited, do not force your way in, but send a wire to my friend and me. そうすれば私達は一時間以内にはそこへいって、大いそぎで事件を徹底的に解決してしまうことが出来るでしょう」 We shall be with you within an hour of receiving it, and we shall then very soon get to the bottom of the business.'' 「もしまだ空家のままでしたら?」 ``And if it is still empty?'' 「その時については、明日(みょうにち)、またあなたとよく相談しましょう。 ``In that case I shall come out to-morrow and talk it over with you. ――じアさよなら。 Good-bye, 特に確実に根拠をつかんでしまうまでは充分慎重にやって下さい」 and, above all, do not fret until you know that you really have a cause for it.'' そうして私の仲間は、グラント・マンロー氏をドアまで見送って帰って来ると、 「ワトソン君、こいつはちと厄介な事件らしいね。 どうしたらいいだろう?」 と云うのだった。 ``I am afraid that this is a bad business, Watson,'' said my companion as he returned after accompanying Mr. Grant Munro to the door. ``What do you make of it?'' 「悪い奴が一人いるね」 ``It had an ugly sound,'' 私は答えた。 I answered. 「そうだ。 ``Yes. ――脅喝(きょうかつ)している奴がいる。 There's blackmail in it, いないとなると僕の非常な思い違いになるんだが……」 or I am much mistaken.'' 「とすると脅喝(きょうかつ)している奴は何者だろう」 ``And who is the blackmailer?'' 「無論、その離れ家の例の気持ちよく飾った寝室だけに住んでる、あの男の妻の肖像を暖炉棚の上に飾っとく男さ。 ``Well, it must be the creature who lives in the only comfortable room in the place and has her photograph above his fireplace. ――僕に云わせると、ワトソン君、窓に現れる例の蒼白い顔に目星をつけるべき何物かがあると思うんだ。 Upon my word, Watson, there is something very attractive about that livid face at the window, それにしても事件の真相を誤ってはならないからね」 and I would not have missed the case for worlds.'' 「で、君には対策があるのかい?」 ``You have a theory?'' 「ああ、自分だけで考えてるのはあるんだが、 ``Yes, a provisional one. 事件が私の考えてる通りにいってくれないと困るんだ。 But I shall be surprised if it does not turn out to be correct. ――とにかくこの女の最初の夫と云うのが、その例の離れ家の中にいるんだよ」 This woman's first husband is in that cottage.'' 「なぜそう思うんだい?」 ``Why do you think so?'' 「だって、今の亭主をその離れ家の中に入れまいとして、彼女が気違いのような騒ぎをしたと云うことについて、僕たちはどう説明したらいいだろう。 ``How else can we explain her frenzied anxiety that her second one should not enter it? 僕が想像した所によると、事実はこうなんだよ。 The facts, as I read them, are something like this: ――この女はアメリカで結婚した。 This woman was married in America. ところがその夫は、何かいやな性質を持っていたんだ。 Her husband developed some hateful qualities, あるいは、何かいやな病にかかった、たとえば癩(らい)病とか痴呆症とか、そんなものになったと云ってもいい。 or shall we say he contracted some loathsome disease and became a leper or an imbecile? 彼女はたまらなくなって、亭主から逃げ出して、名前をかえて英国に帰って来たんだ。 She flies from him at last, returns to England, changes her name, そして彼女が考えた通りに新しく生活をし直したんだ。 and starts her life, as she thinks, afresh. ――彼女は三年間の結婚生活をした、そして誰かの死亡証明書を彼女の今の夫に見せて、自分の位置が怪しくないことを信じさせたのだ。 She has been married three years and believes that her position is quite secure, しかも彼女はその死亡証明書の人間の名前をそのまま名乗っていたんだ。 having shown her husband the death certificate of some man whose name she has assumed, ――ところが、ふと、彼女の先の夫に、彼女の居場所を見つけられた。 when suddenly her whereabouts is discovered by her first husband, ――でなけりゃ、またこうも想像出来るんだ。 or, we may suppose, その病気の男と一しょになった淫奔女(いんほんおんな)があってそれに見つけられたんだ。 by some unscrupulous woman who has attached herself to the invalid. そこでその二人は彼女に手紙を書いて、やって来て事実を暴露するぞ、とおどかしたんだね。 They write to the wife and threaten to come and expose her. で彼女は百磅(ポンド)を夫からもらって、それで彼等を追払おうとした。 She asks for a hundred pounds and endeavours to buy them off. ところがそれにもかかわらず彼等はやって来た。 They come in spite of it, そして彼女の夫が、例の離れ家に新しい人が引越して来たと云って話した時、彼女はそれが彼女の脅迫者たちだと云うことを直感したんだよ。 and when the husband mentions casually to the wife that there are newcomers in the cottage, she knows in some way that they are her pursuers. で、彼女はその夜(よ)、夫の寝入るのを待って、その離れ家に出かけていって、彼女をそのまま平和にしておいてくれるように彼等を説得しようと努めたんだ。 She waits until her husband is asleep and then she rushes down to endeavour to persuade them to leave her in peace. しかし成功しなかったので翌朝また出かけていって、その時、彼女の夫が僕たちに話したように、そこから出て来て、パッタリ彼女の夫に出会ったのだ。 Having no success, she goes again next morning, and her husband meets her, as he has told us, as she comes out. そこで、もう再びそこへは行かないと云う約束をすることになった。 She promises him then not to go there again, しかしそれから二日の後(のち)、彼女はこの恐ろしい隣人たちを、どうしても追い払ってしまおうと決心して、もう一つの計画を立てた。 but two days afterwards the hope of getting rid of those dreadful neighbours was too strong for her, and she made another attempt, そこで彼女は例の肖像画、 ――それは確かに彼女が自分で描かせてもらったものなんだが ――それを持ち出していった。 taking down with her the photograph which had probably been demanded from her. するとこの間に、女中が追いかけて来て、彼女の夫が帰って来たことを知らせた。 In the midst of this interview the maid rushed in to say that the master had come home, で彼女は、突嗟(とっさ)に、その女中の話をきいて、これは夫がいきなりこの離れ家にやって来るに相違ないと想像し、いそいでその中の人間を裏口から出して、たぶんそのすぐそばに生えている樅の林の中に這入らせちまったんだ。 on which the wife, knowing that he would come straight down to the cottage, hurried the inmates out at the back door, into the grove of fir-trees, probably, which was mentioned as standing near. ――こう云うわけで、あの男が這入っていった時には、家の中は空っぽだったのさ。 In this way he found the place deserted. けれど、もしきょうの夕方、あの男がもう一度様子を見にいって、やっぱりまだ空家のままだったら、お目にかかるよ。 I shall be very much surprised, however, if it is still so when he reconnoitres it this evening. ――君はどう思うね」 What do you think of my theory?'' 「僕もそう思うよ」 ``It is all surmise.'' 「とにかく、事件の真相はこうらしいね。 ``But at least it covers all the facts. しかしもし何か新事実が発見されて、それが僕たちの予想外のことだったとしても、まだもう一度考え直してみる時間は充分あるからね。 When new facts come to our knowledge which cannot be covered by it, it will be time enough to reconsider it. ――現在としては、ノーブリーへいったあの男から電報の知らせが来るまでは、何もすることはないわけさ」 We can do nothing more until we have a message from our friend at Norbury.'' しかし私たちは長く待つ必要はなかった。 But we had not a very long time to wait for that. その電報は、私達がちょうどお茶を飲み終った所へとどいた。 It came just as we had finished our tea. ――ハナレヤニハマダタレカイル。 The cottage is still tenanted [ it said ]. レイノカオ、マドニアラワル。 Have seen the face again at the window. 七ジノキシヤデオイデマツ。 Will meet the seven-o'clock train ゴトウチヤクマデシゴトニカカラヌ。 and will take no steps until you arrive. ――と、それには書いてあった。 私たちはすぐ出かけた。 そして汽車から降りると、彼はプラットフォームで待っていた。 He was waiting on the platform when we stepped out, 停車場(ていしゃじょう)の明かりで、彼が非常に蒼ざめて、興奮の余りブルブル震えていることが分かった。 and we could see in the light of the station lamps that he was very pale, and quivering with agitation. 「奴等はまだいるんです。 ``They are still there, ホームズさん」 Mr. Holmes,'' と彼は、私の友達の袖をかたくつかみながら云った。 said he, laying his hand hard upon my friend's sleeve. 「私がいった時、例の離れ家に明りがついているのを見ました。 ``I saw lights in the cottage as I came down. すぐいって、ひと思いにすっかり解決しちまいましょう」 We shall settle it now once and for all.'' 「あなたはどうしたらいいと思いますか」 ``What is your plan, then?'' とホームズは、暗い並木道(なみきみち)を下(お)りながら云った。 asked Holmes as he walked down the dark tree-lined road. 「私はあの家(いえ)の中へ這入って行って、あそこに住んでいた奴を、見つけ出してやろうと思います。 ``I am going to force my way in and see for myself who is in the house. 無論ご一しょに行って下さるでしょうね」 I wish you both to be there as witnesses.'' 「あなたは、あなたの奥さんの、この秘密をあばき出さない方がよいと云う忠告を無視しても、そうしようと決心したんですか?」 ``You are quite determined to do this in spite of your wife's warning that it is better that you should not solve the mystery?'' 「ええ、私は断然やります」 ``Yes, I am determined.'' 「結構です。 ``Well, 当然だと思います。 I think that you are in the right. 不安な疑いは明らかにするに限りますよ。 Any truth is better than indefinite doubt. ――すぐ出かけた方がいいでしょう。 We had better go up at once. もちろん、法律的に云ったら人のうちへ無断で入ると云うことはよくない事です。 Of course, legally, we are putting ourselves hopelessly in the wrong; しかし、やったっていいと思います」 but I think that it is worth it.'' 真暗(まっくら)な晩だった。 It was a very dark night, そして広い道から狭い道へ曲った頃から雨が降り始めた。 and a thin rain began to fall as we turned from the highroad into a narrow lane, その狭い道には、轍(わだち)の跡が幾本も入り乱れて、深くついていた。 deeply rutted, with hedges on either side. けれども、グラント・マンロー氏は、もどかしそうに、ぐんぐん歩いて行った。 Mr. Grant Munro pushed impatiently forward, however, そして私たちも、出来るだけ早く彼の後(あと)に従った。 and we stumbled after him as best we could. 「あそこに、私のうちの灯りが見えます」 ``There are the lights of my house,'' と彼は木の間に、ちらちらしている光りを指して云った。 he murmured, pointing to a glimmer among the trees. 「それから私たちが、目指している離れ家はこれです」 ``And here is the cottage which I am going to enter.'' 彼はそう云いながら、細い道を一つ曲ると、私達のすぐ側に建物があらわれた。 We turned a corner in the lane as he spoke, and there was the building close beside us. 真暗(まっくら)な前庭(ぜんてい)を横切って、黄色いすじが、なげられていて、入口の扉がしっかりしめられていない事を物語っていた。 A yellow bar falling across the black foreground showed that the door was not quite closed, そして二階の一つの窓には、あかあかと灯りがついていた。 and one window in the upper story was brightly illuminated. 私達が見上げた時、私達は一つの黒い影が、そこを横切ったのを見た。 As we looked, we saw a dark blur moving across the blind. 「あそこに、例の奴がいるんです」 ``There is that creature!'' と、グラント・マンローが叫んだ。 cried Grant Munro. 「あなたもあそこに、誰がいるのかわかるでしょう。 ``You can see for yourselves that someone is there. ――さあ、ついて来て下さい。 Now follow me, 私達はじきに、総てのことを解決してやるんだ」 and we shall soon know all.'' 私達は入口に近寄って行った。 We approached the door, と、その時不意に、一人の女がうちの中から現らわれて、ランプの黄金色(こがねいろ)の光を背にして立った。 but suddenly a woman appeared out of the shadow and stood in the golden track of the lamplight. その女の顔は暗くて見えなかったけれど、何か哀願するらしく、両手でおがんでいるのが分かった。 I could not see her face in the darkness, but her arms were thrown out in an attitude of entreaty. 「どうか、お願いですから止めて下さい。 ``For God's sake, don't, ジャック」 Jack!'' と、彼女は叫んだ。 she cried. 「あなたがきょうの夕方ここへいらっしゃることを、私ちゃんと知っていたの。 ``I had a presentiment that you would come this evening. ――ね、ようく考えてちょうだい。 Think better of it, dear! もう一度私の云うことを信じて、あとで悲しまなければならないような原因を作らないでちょうだい」 Trust me again, and you will never have cause to regret it.'' 「俺はお前を信じすぎていた、エフィ」 ``I have trusted you too long, Effie,'' 彼は厳然として叫んだ。 he cried sternly. 「あっちへ行ってくれ!  ``Leave go of me! 君にかまっちゃあいられないんだ。 I must pass you. 私達はこの事件を一思いに解決してしまうのだ」 My friends and I are going to settle this matter once and forever!'' 彼は彼女を片方におしやった。 He pushed her to one side, そして私達はすぐ彼につづいた。 and we followed closely after him. 彼が扉(ドア)をひきあけると中年の婦人が、彼の前に飛び出して来て、通り道をふさごうとした。 As he threw the door open an old woman ran out in front of him and tried to bar his passage, しかし彼は彼女を後(うしろ)へおしやった。 but he thrust her back, そしてたちまち私達は二階に、かけ上(あが)った。 and an instant afterwards we were all upon the stairs. グラント・マンローは、二階の、灯りのついた部屋にとび込んで行った。 Grant Munro rushed into the lighted room at the top, 私達もそれに従った。 and we entered at his heels. それは気持ちよさそうに飾られた部屋で、テーブルの上に二本、暖炉棚の上に二本、ローソクが灯されていた。 It was a cosy, well-furnished apartment, with two candles burning upon the table and two upon the mantelpiece. 隅の方に、小さな娘らしく見える女が、机に寄りかかって坐っていた。 In the corner, stooping over a desk, there sat what appeared to be a little girl. 彼女は私達が入って行った刹那顔を向うにむけてしまった。 Her face was turned away as we entered, けれども私達は、彼女が赤い着物を着て長い白い手袋をはめている事がわかった。 but we could see that she was dressed in a red frock, and that she had long white gloves on. がやがて、彼女が私達の方を振り向いた時、私は驚きと恐れのさけび声をあげた。 As she whisked round to us, I gave a cry of surprise and horror. 彼女が私達の方に振り向けたその顔は、何とも云えない、死人そっくりの色であった。 The face which she turned towards us was of the strangest livid tint, そしてその顔には、表情と言うものは全くなかった。 and the features were absolutely devoid of any expression. ――しかしほどなく、謎はとかれた。 An instant later the mystery was explained. ホームズは笑いながら、その子供の耳の後(うしろ)に、彼の手をやって、その顔から面をはぎ取った。 Holmes, with a laugh, passed his hand behind the child's ear, a mask peeled off from her countenance, すると石炭のように真黒(まっくろ)い顔をした、小さな黒ン坊の女の顔が現われた。 and there was a little coal-black negress, それは、私達の驚いた顔を見て、面白そうに白い歯を光らせていた。 with all her white teeth flashing in amusement at our amazed faces. 私はその女の愉快そうなのに、つられて笑ってしまった。 I burst out laughing, out of sympathy with her merriment; けれども、グラント・マンローは彼の手で咽喉(のど)をつかんだままじっと見つめて立っていた。 but Grant Munro stood staring, with his hand clutching his throat. 「一体これはどうしたと云うんだ」 と、彼は叫んだ。 ``My God!'' he cried. ``What can be the meaning of this?'' 「その訳を申し上げましょう」 ``I will tell you the meaning of it,'' と、ツンとすまして、こわばった表情をして、エフィは部屋の中に忍び込んで来ながらさけんだ。 cried the lady, sweeping into the room with a proud, set face. 「しゃべるまいと思っていたのに、とうとう話させられる様なことに、なってしまいました。 ``You have forced me, against my own judgment, to tell you, けれど今こそ、私達は最善の方法でそれを解決しなければなりません。 and now we must both make the best of it. ――私の夫はアトランタで死んだのです。 My husband died at Atlanta. そして私の子供は生きながらえました」 My child survived.'' 「お前の子供!」 ``Your child?'' 彼女は彼女の懐から小さな箱を引き出した。 She drew a large silver locket from her bosom. 「あなたはこの箱を開けて御(ご)らんになったことはありませんね」 ``You have never seen this open.'' 「それは開かないものだと思っていたよ」 ``I understood that it did not open.'' 彼女はバネを押して蓋を開けた。 She touched a spring, and the front hinged back. するとその中から ……すばらしく上品な美しい、そして聡明[#「聡明」は底本では「聴明」]そうな男の肖像が出て来た。 There was a portrait within of a man strikingly handsome and intelligent-looking, しかしその表情の中には、疑いもなくアフリカ人系統の容貌が現らわれていた。 but bearing unmistakable signs upon his features of his African descent. 「これがアトランタにいた、ジョン・ヘブロンです」 ``That is John Hebron, of Atlanta,'' と彼女は云った。 said the lady, 「この人より上品な人はありません。 ``and a nobler man never walked the earth. 私は彼と結婚するために、私の一族と義絶しました。 I cut myself off from my race in order to wed him, でも彼が生きている間は、一瞬間でもそれを後悔したことはございませんでしたの、 but never once while he lived did I for an instant regret it. ――けれど、私達のこの子供だけが、私の子供としてよりも、むしろ彼の人種の後継として残ったと云うことは、私共の不幸でございました。 It was our misfortune that our only child took after his people rather than mine. こう云うことは、こう云う結婚にはよくあることには違いありません。 It is often so in such matches, でも可愛(かあ)いいルーシーは彼女の父親より、もっと色が黒いんですの。 and little Lucy is darker far than ever her father was. だけど黒くっても可愛いい。 But dark or fair, ――彼女は私の可愛いい可愛いい娘ですもの。 she is my own dear little girlie, そして彼女の母親のペットですもの」 and her mother's pet.'' 彼女がこう云い終った時、その小さな娘は飛んで来て彼女の着物にまつわりついた。 The little creature ran across at the words and nestled up against the lady's dress. 「私が彼女をアメリカへ残して来たのは……」 ``When I left her in America,'' と彼女は言葉をついだ。 she continued, 「ただ、彼女の健康がすぐれなくて、彼女に万一のことがあってはならないと思ったからだけですもの。 ``it was only because her health was weak, and the change might have done her harm. で彼女は前に私共の女中だった信用の出来る、スコットランド人の婦人に、世話を頼んでおきました。 She was given to the care of a faithful Scotch woman who had once been our servant. 私はたとえ、一瞬間でも彼女を捨てよう等と夢想したこともありませんでしたわ。 Never for an instant did I dream of disowning her as my child. けれどもたまたまあなたと云うものが私の前に現らわれて、私があなたを恋する様になった時、あなたに私の子供のことをお話しかねたのです。 ジャック。 But when chance threw you in my way, Jack, and I learned to love you, I feared to tell you about my child. どうか私を勘弁して下さいね。 God forgive me, 私、あなたに捨てられるのが恐ろしかったの。 I feared that I should lose you, そしてあなたにお話するだけの勇気が持てなかったの。 and I had not the courage to tell you. 私はあなたと私の子供と、どちらかを選ばなければならなくなった時、私の弱さは私の可愛いい子供から私をそむかせて、あなたを選らばせてしまったんです。 I had to choose between you, and in my weakness I turned away from my own little girl. ――三年の間(あいだ)私は彼女のあると云う事を、あなたには秘密にしていましたけれど、彼女が無事に育っていると云う事は乳母(うば)から聞いて知っておりました。 For three years I have kept her existence a secret from you, but I heard from the nurse, and I knew that all was well with her. けれどどうしても、一度だけ子供を見たくてたまらなくなりましたの。 At last, however, there came an overwhelming desire to see the child once more. 私はそんなことをしてはならないと思いましたが、やっぱり駄目でした。 I struggled against it, but in vain. 私は危険だと云うことを知ってはいましたけれど、たとえ二三週間の間だけでもいいから、子供を呼び寄せようと決心しました。 Though I knew the danger, I determined to have the child over, if it were but for a few weeks. 私は乳母に百磅(ポンド)送ってやりました。 I sent a hundred pounds to the nurse, そしてこの離家(はなれや)のことを教えてやって、私と彼女と何の関係もない様な振りをして、ここにやって来させました。 and I gave her instructions about this cottage, so that she might come as a neighbour, without my appearing to be in any way connected with her. そうして昼間のうちは子供を家(いえ)の中に閉じ込めておいて彼女の小さな顔にも手にも覆いものをしておく様に云いつけたほど、用心深くさせました。 I pushed my precautions so far as to order her to keep the child in the house during the daytime, and to cover up her little face and hands それは、誰かが窓から彼女を見ても、隣りに黒ン坊の子供がいる等と云う噂を立てさせたくなかったからなんです。 so that even those who might see her at the window should not gossip about there being a black child in the neighbourhood. もし私がもっと悧巧(りこう)だったらそんなに用心深くはしなかったんでしょうが、私はあなたにこの事実を知られたくないと云う恐れで半分気がどうかしていたんですわ。 If I had been less cautious I might have been more wise, but I was half crazy with fear that you should learn the truth. ――あの離家に誰か来たと初めて私に話して下さったのはあなたでしたわね。 It was you who told me first that the cottage was occupied. 私朝まで待とうと思ったんですのよ。 I should have waited for the morning, けれど昂奮してどうしても寝られなかったの。 but I could not sleep for excitement, それで私、あなたの目を醒(さま)さない様にするにはどんなにむずかしいかと云う事はよく知っていましたけれど、とうとう抜け出したんですわ、 and so at last I slipped out, knowing how difficult it is to awake you. ところがあなたは私の行くのを見ていらした。 But you saw me go, そしてそれが私達の事件のはじまりでした。 and that was the beginning of my troubles. ――その翌日、私はあなたに私の秘密をきかれました。 Next day you had my secret at your mercy, が、あなたはそれをしつこくおききになりませんでした。 but you nobly refrained from pursuing your advantage. けれどそれから三日目のことです。 Three days later, however, あなたが表口(おもてぐち)から飛び込んで来られた時、やっとのことで乳母と子供とを裏口から逃がしたのは。 the nurse and child only just escaped from the back door as you rushed in at the front one. ――でも、今夜はとうとう何もかもあからさまになってしまいました。 And now to-night you at last know all, これから私たち――、私の子供と私とは、どんな風にでもなりますわ、それをおっしゃって下さい」 and I ask you what is to become of us, my child and me? `` 彼女は両手をかたく握り合せて、彼女の夫の言葉を待った。 She clasped her hands and waited for an answer. 二分間ばかり経った。 It was a long ten minutes そしてグラント・マンローは沈黙を破った。 before Grant Munro broke the silence, その彼が返事をした瞬間は、私が考え起すことのすきな時である。 and when his answer came it was one of which I love to think. ――彼はその可愛(かあい)い子供を抱き上げると、接吻(せっぷん)した。 He lifted the little child, kissed her, そしてそれから、静かに子供を抱いたまま、他(た)の片方の手を彼の妻のほうにさし出しながら、戸口のほうへ向き返った。 and then, still carrying her, he held his other hand out to his wife and turned towards the door. 「私たちは、うちへいってもっともっと気持ちよく話し合おう」 ``We can talk it over more comfortably at home,'' と彼は云った。 said he. 「私はあまりいい人間じゃなかった、ねえエフィ。 ``I am not a very good man, Effie, けれど私は、お前が信じていてくれたよりは、もう少しいい人間だと思っているよ………」 but I think that I am a better one than you have given me credit for being.'' ホームズと私とは彼等について、例の細い路(みち)を下(くだ)っていった。 Holmes and I followed them down the lane, 私の友達はそこまで来ると、私の袖を引っぱった。 and my friend plucked at my sleeve as we came out. そして 「ねえ君、もう僕たちはノーブリーにいるよりもロンドンに帰ったほうがよさそうだね」 と云った。 ``I think,'' said he, ``that we shall be of more use in London than in Norbury.'' こうしてその日は、夜更けて、蝋燭を灯しながら寝台に行くまで、ホームズはもう再びものを云わなかった。 Not another word did he say of the case until late that night, when he was turning away, with his lighted candle, for his bedroom. 「ワトソン君」 ``Watson,'' と、彼は寝室にいってからこう云った。 said he, 「これからもし私が、余り自分の力に頼りすぎていると、君が気づいた時は、そしてまた、事件を余り考えないで扱おうとしているような様子が目についたら、どうか遠慮なく、私の耳へ「ノーブリー」とささやいてくれたまえ。 ``if it should ever strike you that I am getting a little overconfident in my powers, or giving less pains to a case than it deserves, kindly whisper `Norbury' in my ear, そうすれば、僕は君に永久に恩をきるよ……」 and I shall be infinitely obliged to you.'' 底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社    1930(昭和5)年2月5日発行 ※「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記をあらためました。 その際、以下の置き換えをおこないました。 「貴方→あなた 或いは→あるいは 如何なる→いかなる 於て→おいて 彼→か 位→くらい 呉れ→くれ 此→こ 此処→ここ 而→しか 然し→しかし 直き→じき 知れない→しれない 随分→ずいぶん 其→そ 度く→たく 沢山→たくさん 只→ただ 多分→たぶん 給え→たまえ 爲→ため 頂戴→ちょうだい 丁度→ちょうど ちゃあ居→ちゃあい て戴→ていただ て置→てお て見→てみ 所→ところ 尚→なお 乍ら→ながら 程→ほど 殆ど→ほとんど 亦・又→また 間もなく→まもなく 見る見る→みるみる 寧ろ→むしろ 勿論→もちろん 貰→もら 漸く→ようやく 余程→よほど」 ※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。 ※底本中、混在している「途方」と「途法」はそのままにしました。また「アトランタ」「エトラント」「アトラント」は「アトランタ」に統一しました。 ※底本は総ルビですが、一部を省きました。 入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介) 校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう) 2004年5月17日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。 ●表記について このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。 [#…]は、入力者による注を表す記号です。 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。