入院患者 The Resident Patient コナンドイル Conan Doyl 私の友シャーロック・ホームズ独特な人格をよく出しているお話をしようと思って、たくさんの私の記憶をさがす時、私はいつもあらゆる方面から私の目的に添うような話をさがし出そうとして苦労するのである。 In glancing over the somewhat incoherent series of Memoirs with which I have endeavoured to illustrate a few of the mental peculiarities of my friend Mr. Sherlock Holmes, I have been struck by the difficulty which I have experienced in picking out examples which shall in every way answer my purpose. なぜなら、ホームズがその心理解剖に全力を注いだと思われるような事件、あるいはまた犯罪捜査に特別な方法を見せたと思われような事件は、事実において、みなさんにお話してもつまらないだろうと思われるような簡単な普通な事件が多いのだ。 For in those cases in which Holmes has performed some tour de force of analytical reasoning, and has demonstrated the value of his peculiar methods of investigation, the facts themselves have often been so slight or so commonplace that I could not feel justified in laying them before the public. またその反対に、事件がかなり特異なもので劇的なものを彼が捜査した場合もあるのだが、そうした時にはしばしば、彼は彼の伝記作者として私が話してほしいと思っているにもかかわらず、何も話してくれなかったのである。 On the other hand, it has frequently happened that he has been concerned in some research where the facts have been of the most remarkable and dramatic character, but where the share which he has himself taken in determining their causes has been less pronounced than I, as his biographer, could wish. 私が『真紅の研究』と題して集めた小事件、またグロリア・スコット号の消失事件と共にあつめてあるもの、そうしたものは、彼の研究を永遠に悩ますであろう所の彼の両面、 ――シルラと渦巻(訳者註――イタリーのメッシナ海峡にはシルラと称する六頭の怪物と大渦巻とありて、その海峡をすぐる船はその二つのうち、いずれかの一つに必ず捕われたりと云う) ――の好見本である。 The small matter which I have chronicled under the heading of ``A Study in Scarlet,'' and that other later one connected with the loss of the Gloria Scott, may serve as examples of this Scylla and Charybdis which are forever threatening the historian. ――ところでこれからお話しようと思っている事件については、実はホームズはそれほど充分に活躍してはいないのだ。 It may be that in the business of which I am now about to write the part which my friend played is not sufficiently accentuated; が、しかもなお、その事件のすべてのつながりは、彼の伝記的物語から、これを除外することがどうしても出来ないほど、特異なものなのである。 and yet the whole train of circumstances is so remarkable that I cannot bring myself to omit it entirely from this series. それは十月の陰鬱な雨の日であった。 It had been a close, rainy day in October. 私達は鎧戸を半分とざして、ホームズはソファの上に横(よこた)わりながら、その朝郵送された一通の手紙をくり返し読んでいた。 Our blinds were half-drawn, and Holmes lay curled upon the sofa, reading and re-reading a letter which he had received by the morning post. ――私はインド勤務のおかげで、寒さよりは暑さのほうがしのぎよく、九十度ぐらいの温度は苦しくはなかった。 For myself, my term of service in India had trained me to stand heat better than cold, and a thermometer of ninety was no hardship. ――しかし読みつづけていた新聞はつまらなかった。 But the paper was uninteresting. 議会が初まっていた。 Parliament had risen. 人々はみんな町から出かけていっていたが、私はニュウ・フォレスト森林の中にある草原(くさはら)や、サウス・シーの海岸にある砂浜にあこがれていた。 Everybody was out of town, and I yearned for the glades of the New Forest or the shingle of Southsea. 帳尻の合わなくなった銀行勘定が、私に祝祭日をのばさなくてはならないようにしてしまったのである。 A depleted bank account had caused me to postpone my holiday, ――けれどもホームズには田舎も海も少しも魅力を持ってはいなかった。 and as to my companion, neither the country nor the sea presented the slightest attraction to him. 彼は百万の大衆の真ただ中に寝ころんで、空想と推理の糸を自由自在にひろげたりたどったりして、いろいろな未解決な問題に暗示を与えたりすることのほうを愛していた。 He loved to lie in the very centre of five millions of people, with his filaments stretching out and running through them, responsive to every little rumour or suspicion of unsolved crime. 自然の鑑賞力、そう云うものは彼のたくさんの才能の中にも座をしめることは出来なかったのだ。 Appreciation of nature found no place among his many gifts, だから彼が田舎へ行くと云うことも、結局は都会の犯罪をさがすため、田舎の彼の兄弟の跡をつけて行くと云うような場合にすぎないのであった。 and his only change was when he turned his mind from the evildoer of the town to track down his brother of the country. 私は、ホームズがしゃべりすぎていると云うことが分かったので、無味乾燥な新聞を側(かたわ)らにほうりなげて、椅子にうずまって黙想に耽った。 Finding that Holmes was too absorbed for conversation, I had tossed aside the barren paper, and, leaning back in my chair I fell into a brown study. と、ふいにホームズの声が、私の意識を呼びさました。 Suddenly my companion's voice broke in upon my thoughts. 「君の云う通りだよ、ワトソン」 ``You are right, Watson,'' 彼は云った。 said he. 「それはこの問題を解決するのには、ちと無理な方法のようだね」 ``It does seem a very preposterous way of settling a dispute.'' 「最も不自然な方法だよ」 ``Most preposterous!'' 私は叫んだ。 I exclaimed, が、その時、私は、彼が私の心の一番奥にあるものをちゃんと感じていると云うことに気がついたので、私は椅子の上に起き直り、思わず驚きの目を見張って彼を見詰めた。 and then, suddenly realizing how he had echoed the inmost thought of my soul, I sat up in my chair and stared at him in blank amazement. 「どうしたと云うんだいホームズ?」 ``What is this, Holmes?'' 私は云った。 I cried. 「僕は思いもよらなかったよ、こんなことは……」 ``This is beyond anything which I could have imagined.'' 彼は私の驚愕を見て心から笑った。 He laughed heartily at my perplexity. 「君は、僕が、もうだいぶ前に、ポーの書いた写生文の一つの中にある一節を、読んだことを覚えてるだろう。 ``You remember,'' said he, ``that some little time ago, when I read you the passage in one of Poe's sketches, あの中に、用意周到な推論者が、その友達の腹の中の考えを見抜いてそれに従う所が書いてあったが、この場合もそれと同じことなんだ。 in which a close reasoner follows the unspoken thoughts of his companion, you were inclined to treat the matter as a mere tour de force of the author. ――僕に云わせれば、僕は君が怪しいと疑っているような癖がいつもあるんだよ」 On my remarking that I was constantly in the habit of doing the same thing you expressed incredulity.'' 「いや、そんなことはないよ」 ``Oh, no!'' 「たぶん、これは君の言葉からじゃなくって、君の目つきから気づいたことなんだろうと思うのだけど、ワトソン君。 ``Perhaps not with your tongue, my dear Watson, but certainly with your eyebrows. ――君は今新聞をほうりなげて、何か考え出したろう。 So when I saw you throw down your paper and enter upon a train of thought, それを見た時、僕はそれに気がつくことが出来たんだ。 I was very happy to have the opportunity of reading it off, そして結局君の意見に同意することになったんだよ」 and eventually of breaking into it, as a proof that I had been in rapport with you.'' けれども私はまだ満足しなかった。 But I was still far from satisfied. 「今、君は、ある推理家が、彼が注意して見守っている一人の男の動作から、彼の結論を引き出したと云う例をひいていたね。 ``In the example which you read to me,'' said I, ``the reasoner drew his conclusions from the actions of the man whom he observed. もし僕の記憶に間違いがないとしたら、たぶんその場合には、その相手の男は石につまずいたり、星を眺めたり何かそんなことをしたはずだ。 If I remember right, he stumbled over a heap of stones, looked up at the stars, and so on. ところが僕は静かに僕の椅子に腰かけていたのだけれど、でも、何か手がかりになるようなものを、君にあげることが出来たのかしら?」 But I have been seated quietly in my chair, and what clues can I have given you?'' 「君は故意にゆがめて考えているよ。 ``You do yourself an injustice. ――一体人間の顔と云うものは、感情を現わす道具として人間に与えられたものなんだ。 The features are given to man as the means by which he shall express his emotions, そのうちでも君の顔なんかは、最もよく感情を現わす顔なんだよ」 and yours are faithful servants.'' 「と云うと、つまり君は、僕の顔から僕の思索の筋みちを読んだと云うわけなんだね」 ``Do you mean to say that you read my train of thoughts from my features?'' 「そうだ、君の顔から、と云うよりも特に君の目からだ。 ``Your features, and especially your eyes. ――君はどんな風にして君の瞑想が始まったか、もう一度思い出してくれることは出来ないかしら?」 Perhaps you cannot yourself recall how your reverie commenced?'' 「そうだね、出来ないなあ」 ``No, I cannot.'' 「それなら君に話して上げよう。 ``Then I will tell you. ――君は、新聞をほうりなげてから、 After throwing down your paper, ――実を云えば君がそうしたからこそ、僕は君に注意したのではあるが、 which was the action which drew my attention to you, ――ぽかんとしたような表情をして、しばらく坐っていた。 you sat for half a minute with a vacant expression. その時君の両眼(りょうがん)は、新しく額縁[#「縁」は底本では「椽」]に入れたゴルドン将軍の絵の上にじっとそそがれていたろう。 Then your eyes fixed themselves upon your newly framed picture of General Gordon, そして君の顔を見ると、たしかに何か瞑想しているらしい表情の流れのあるのに気がついたんだ。 and I saw by the alteration in your face that a train of thought had been started. But it did not lead very far. ――やがて君は、君の本棚の上にあるヘンリー・ワァード・ビーチャーの額縁なしの肖像画へ目を移した。 Your eyes turned across to the unframed portrait of Henry Ward Beecher, which stands upon the top of your books. それから壁へ目をやった。 You then glanced up at the wall, 無論、君がそう云う風に目を移していった目的はハッキリしているさ。 and of course your meaning was obvious. 君はその肖像画を額縁に入れたら、壁のむき出しになっている所へかけて、ゴルドンの肖像画とつり合いのとれるようにしようと思っていたんだろう」 You were thinking that if the portrait were framed it would just cover that bare space and correspond with Gordon's picture over there.'' 「実に君は気味の悪いように僕の気持ちをよく見といたんだね」 ``You have followed me wonderfully!'' 私は叫んだ。 I exclaimed. 「迷うことなくハッキリ分かったよ。 ``So far I could hardly have gone astray. ――いいかね、それから君の考えはまたビーチャーに戻って来た。 But now your thoughts went back to Beecher, そして君はビーチャーの性格を研究でもするかのように、じっと熱心にそれを見詰め出したろう。 and you looked hard across as if you were studying the character in his features. がやがて君は目をすぼめるのをやめにした。 Then your eyes ceased to pucker, しかし君は依然としてその肖像画を眺めつづけていたが、その時の君の顔は何かものを考え耽ってる顔つきだった。 but you continued to look across, and your face was thoughtful. ――君はビーチャーの生涯におきたいろいろな出来事を思い起していたに違いないんだ。 You were recalling the incidents of Beecher's career. 僕には、君が、ビーチャーがあの革命戦争の時、北方の利益のために企てた使命のことを考えていたと云うことが、確かに分かってるんだよ。 I was well aware that you could not do this without thinking of the mission which he undertook on behalf of the North at the time of the Civil War, なぜなら君はいつだったか、彼が我々国民の動乱を蒙らされたと云うことについて、ひどく慷慨(こうがい)していたことのあったのを、僕は覚えてるから。 for I remember you expressing your passionate indignation at the way in which he was received by the more turbulent of our people. だから君が、もしビーチャーのことを考え起こす時は、必ずそのことを考えないではいられないと、僕は思うんだ。 You felt so strongly about it that I knew you could not think of Beecher without thinking of that also. ――それからその次の瞬間だが、僕は君がその肖像画から目を離したのに気がついたんだ。 When a moment later I saw your eyes wander away from the picture, 僕は君の心が、革命戦争のことにむいて来たな、と推測したね。 I suspected that your mind had now turned to the Civil War, とそう思うと、君は唇を固く結んで、眼を輝かし、両手をきつく握りしめていたじゃないか。 and when I observed that your lips set, your eyes sparkled, and your hands clinched, 僕はそれを見て、君はあの革命戦争の戦いの時、両軍によって示された華々しさを夢見てるんだな、とそう想像したよ。 I was positive that you were indeed thinking of the gallantry which was shown by both sides in that desperate struggle. ――ところがその時、君の顔は再び物悲しそうになった。 But then, again, your face grew sadder; そして君は頭を振ったろう。 you shook your head. 君はその時たしかに、悲しさと恐ろしさと、それから人生の淋しさを感じていたに相違ないんだ。 You were dwelling upon the sadness and horror and useless waste of life. 君の手は君の古い傷痕(きずあと)のほうへのびていった。 Your hand stole towards your own old wound, そして君の唇にはかすかな笑いがふるえていた。 and a smile quivered on your lips, こうしたことは僕に、君の心の上におかれたこの国際的な問題を解決する上に、不思議な珍らしい一面を見せてくれたんだ。 which showed me that the ridiculous side of this method of settling international questions had forced itself upon your mind. ――つまりこういう点から、僕はそれが不自然なやり方だと云う君の意見に同意したわけなんだが、僕は喜んでいるよ、僕の推断の間違いをすべて正された事を……」 At this point I agreed with you that it was preposterous, and was glad to find that all my deductions had been correct. 「全くその通りだ」 ``Absolutely!'' 私は云った。 said I. 「君にそう説明されてみると、僕は実際前の時と同様、驚かされるね」 ``And now that you have explained it, I confess that I am as amazed as before.'' 「ワトソン君、それは表面だけのことだよ。 ``It was very superficial, my dear Watson, I assure you. もし君がこの間、君の注意深い所を見せてくれなかったら、僕はおそらく君の注意の動きなんかに目をつけやしなかったろう。 I should not have intruded it upon your attention had you not shown some incredulity the other day. ――それはそうと、夕方になったら、少し風が出て来たらしいね。 But the evening has brought a breeze with it. どうかね、ロンドン中をぶらつくのは?」 What do you say to a ramble through London?'' 私はその狭い部屋に疲れていたので、喜んでそれに同意した。 I was weary of our little sitting-room and gladly acquiesced. 私たちは三時間ばかり、一しょに、フリート・ストリートや川の岸などを、さまざまな生活相を眺めながらぶらついて廻った。 For three hours we strolled about together, watching the everchanging kaleidoscope of life as it ebbs and flows through Fleet Street and the Strand. ホームズの細かい鋭い観察力を持った、そしてまた推理の深い力を持った独特な話は、私を楽ませ少しも飽きさせなかった。 His characteristic talk, with its keen observance of detail and subtle power of inference, held me amused and enthralled. そうして私たちがベーカー街に帰って来たのは十時すぎだった。 It was ten o'clock before we reached Baker Street again. ――と、入口のそとに一台の一頭だての箱馬車がとまっていた。 A brougham was waiting at our door. 「ふうん、――分かった」 ``Hum! と、ホームズは云った。 「医者、――内科も外科もやる開業医の馬車らしいな。 A doctor's -- general practitioner, I perceive,'' said Holmes. ちょっと調べてみたまえ。 ――きっと何か相談にやって来たに違いないよ。 Come to consult us, I fancy! いい所へ帰って来たね」 Lucky we came back!'' 私はホームズがそう推定したことについて、話し合った。 I was sufficiently conversant with Holmes's methods そしてその馬車の内側に、ランプの光りの中にかけられてあった編細工(あみざいく)のバスケットの中に這入っているいろいろな医者の器械を調らべてみた。 to be able to follow his reasoning, and to see that the nature and state of the various medical instruments in the wicker basket それはホームズに、彼の敏速な推断を下す材料を与えたものだったのだが。 which hung in the lamp-light inside the brougham had given him the data for his swift deduction. ――私たちの部屋からもれる明かりは、この夜遅い訪問客が、私たちを待ちもうけていると云うことを物語っているように見えた。 The light in our window above showed that this late visit was indeed intended for us. 私はそんな時間に、私の仲間の医者を、ホームズの所へ寄越した事件と云うのはどんな事件なのだろうと、ある好奇心を以って、ホームズのあとから私たちの居間に這入っていった。 With some curiosity as to what could have sent a brother medico to us at such an hour, I followed Holmes into our sanctum. 私たちが這入って行くと、火の側(そば)の椅子から、顔色の蒼い細面の髭をはやした男が立ち上った。 A pale, taper-faced man with sandy whiskers rose up from a chair by the fire as we entered. 年の頃は三十三四才より上ではなさそうだったが、彼のやつれた表情と不健康そうな顔色とは、彼の青年時代を奪い彼の力を絞りとったその生活を物語っていた。 His age may not have been more than three or four and thirty, but his haggard expression and unhealthy hue told of a life which had sapped his strength and robbed him of his youth. 彼の動作は敏感な紳士のように神経質的で内気だった。 His manner was nervous and shy, like that of a sensitive gentleman, そうして彼が立ち上るまで暖炉にかざしていた彼の痩せた白い手は、外科医の手と云うよりはむしろ芸術家の手と云うほうがふさわしいくらいであった。 and the thin white hand which he laid on the mantelpiece as he rose was that of an artist rather than of a surgeon. 彼の服装は穏やかな厳かなもので、黒いフロックコートに暗い色の縞ズボン、それらに調和したネクタイをむすんでいた。 His dress was quiet and sombre -- a black frockcoat, dark trousers, and a touch of colour about his necktie. 「よくいらっしゃいました。 ``Good-evening, 先生」 Doctor,'' とホームズは、気軽に云った。 said Holmes cheerily. 「あまりお待たせしなかったようで、幸いでした」 ``I am glad to see that you have only been waiting a very few minutes.'' 「別当におききになりましたか?」 ``You spoke to my coachman, then?'' 「いや、サイド・テエブルの上の蝋燭を見れば分かります。 ``No, it was the candle on the side-table that told me. ――まあ、どうぞ、おかけ下さい。 Pray resume your seat ――どんな事が起きましたかな」 and let me know how I can serve you.'' 「私は医者のペルシー・トレベリアンと申すものです」 ``My name is Dr. Percy Trevelyan,'' と私たちの訪問客は云った。 said our visitor, 「ブルック街四百三番地に住んでおります」 ``and I live at 403 Brook Street.'' 「あなたは神経傷害について論文をお書きになった、あの方ではありませんか?」 ``Are you not the author of a monograph upon obscure nervous lesions?'' 私はきいてみた。 I asked. 彼の蒼白い頬は、自分のした仕事を私が知っていると云うことをきいて、嬉しさで紅く輝いた。 His pale cheeks flushed with pleasure at hearing that his work was known to me. 「その通りです。 私自身、もう葬られてしまったと思っている自分の仕事について、そんなお言葉をきいたのは始めてです」 ``I so seldom hear of the work that I thought it was quite dead,'' 彼は云った。 said he. 「私の本の発行者は、その売行きが悪いと言って、すっかり私の勇気をくじいてしまいました。 ``My publishers gave me a most discouraging account of its sale. ――ですが、あなた御自身も、やはり医業をおやりなのですか?」 You are yourself, I presume, a medical man.'' 「私は退職外科軍医ですよ」 ``A retired army surgeon.'' 「そうですか。 私はずっと精神病ばかりをやっております。 ``My own hobby has always been nervous disease. 私はそれをうんと研究してみたいと思っているのですが、無論なんですよ、人間は最初に初めた事をやり通すべきなんですがね。 I should wish to make it an absolute specialty, but of course a man must take what he can get at first. ――しかし、こんなことをしゃべっている時じゃありませんね、シャーロック・ホームズさん。 This, however, is beside the question, Mr. Sherlock Holmes, and I quite appreciate how valuable your time is. ――実はこうなんです。 The fact is 最近、私のブルック街の家に、実に奇妙な事件が持ち上ってるんです。 that a very singular train of events has occurred recently at my house in Brook Street, で、今夜はとうとう、明日(みょうにち)まで待つことが出来ずに、あなたのお力を拝借にやって来たわけなんです」 and to-night they came to such a head that I felt it was quite impossible for me to wait another hour before asking for your advice and assistance.'' シャーロック・ホームズは腰をおろして、パイプに火をつけた。 Sherlock Holmes sat down and lit his pipe. 「本当によくいらしって下さいました」 ``You are very welcome to both,'' 彼は云った。 said he. 「どうか、あなたをなやましていると云うその事件を、こまかく詳しくお話しになって下さいませんか」 ``Pray let me have a detailed account of what the circumstances are which have disturbed you.'' 「その一つ二つは実際つまらない事なんです」 ``One or two of them are so trivial,'' トレベリアン医師は云った。 said Dr. Trevelyan 「実際それをお話するのはお恥ずかしいくらいなんです。 ``that really I am almost ashamed to mention them. しかし事件は実に合点がいかないばかりか、最近、あなたがたにお話ししなければならなくなったほど、こみ入って来たのです。 But the matter is so inexplicable, and the recent turn which it has taken is so elaborate, ――どうか、私がお話する所から、肝要な箇所とそうでない箇所とを御判断なすって下さい。 that I shall lay it all before you, and you shall judge what is essential and what is not. 最初に、どうしても順序として、私の学生時代のことからお話しなければなりません。 ``I am compelled, to begin with, to say something of my own college career. 御承知のように私はロンドン大学の卒業生なんです。 I am a London University man, you know, 実は、自分で自分のことをほめてお話しするのは変なものなんですが、私は学生時代、大学の教授達から前途を大いに嘱目されていたのでした。 and I am sure that you will not think that I am unduly singing my own praises if I say that my student career was considered by my professors to be a very promising one. だものですから、私は卒業してからも、キング・コレッジ病院に職を奉じながら、自分の研究に没頭することをつづけておりました。 After I had graduated I continued to devote myself to research, occupying a minor position in King's College Hospital, 私は幸福にも、顛癇病の病理学を研究する事に、異常な興味と昂奮とを持っていたのです。 and I was fortunate enough to excite considerable interest by my research into the pathology of catalepsy, そしてただいまあなたのお友達が私をおからかいになった例の神経傷害に関しての論文によって、ブルース・ピンカートン賞と賞盃とをかち得ることが出来ました。 and finally to win the Bruce Pinkerton prize and medal by the monograph on nervous lesions to which your friend has just alluded. ――けれども私は、よしその時、そんなに素晴らしい前途が目の前に開(ひ)らけていても、私はそれからさきにすすむべきではなかったのです。 I should not go too far if I were to say that there was a general impression at that time that a distinguished career lay before me. と云うのは、私の大望をとげるには、一つの大きな障害を乗り越えなければならないのでした。 ``But the one great stumbling-block lay in my want of capital. こう申せばあなたにはもう既に了解していただけたことと思いますが、偉くなろうと云う、高い望みを持っている専門医は、カベンディッシ・スクエア区のうちの十二街のどれか一つに開業しなければなりませんでした。 As you will readily understand, a specialist who aims high is compelled to start in one of a dozen streets in the Cavendish Square quarter, ところがそこに開業するには、素晴らしく高い家賃の家を借り、家の中もお金をかけて飾らなくてはならないのです。 all of which entail enormous rents and furnishing expenses. おまけに、こうした予備的入費の上に、四五年は遊んで食うだけのお金の用意と、また見かけの立派な馬車と馬とをやとえるだけのお金を持っていなければならないのでした。 Besides this preliminary outlay, he must be prepared to keep himself for some years, and to hire a presentable carriage and horse. こうしたことをするのは、全く私の力以上のことで、でなくても、少くも十年間私が倹約して貯金してからでなくては、そんなことは出来そうもなかったのです。 To do this was quite beyond my power, and I could only hope that by economy I might in ten years' time save enough to enable me to put up my plate. ――ところがどうです、その時突然、全く思いもかけなかった一つの出来事が、私に新しく私の前途の望みをひらいてくれたのです。 Suddenly, however, an unexpected incident opened up quite a new prospect to me. それは、私には全然赤の他人の、ブレシントンと云う名の紳士に訪問されたことでした。 ``This was a visit from a gentleman of the name of Blessington, who was a complete stranger to me. 彼はある朝突然に私の部屋にやって来て、いきなり話をきり出しました。 He came up into my room one morning, and plunged into business in an instant. 「あなたは、例の大学時分非常なすぐれた成績をおあげになって、そして最近例の賞盃をおもらいになった、あのペルシイ・トレベリアン君でしょう?」 ```You are the same Percy Trevelyan who has had so distinguished a career and won a great prize lately?' 彼は申しました。 said he. 私はそうだと答えました。 ``I bowed. 「では、どうぞ卒直にお答えになって下さいませんか」 '' `Answer me frankly,' 彼はつづけました。 he continued, 「そうして下さるほうが、あなたのおためになるのです。 `for you will find it to your interest to do so. ――あなたは人間を成功させるための賢さはみんな持っている。 You have all the cleverness which makes a successful man. ――ところで世才はおありですか?」 Have you the tact?' 私はそのぶしつけな質問に、思わず笑わずにはいられませんでした。 ``I could not help smiling at the abruptness of the question. 「ええ、まあ、相応にはあるつもりです」 ```I trust that I have my share,' 私は答えた。 I said. 「では何か悪い習慣は? '' `Any bad habits? ――お酒をお飲みになるなんてことはないんでしょう?」 Not drawn towards drink, eh?' 「もちろん、飲みません」 ```Really, sir!' I cried. 「至極結構。 '' `Quite right! そりア結構です。 That's all right! ――しかしもう一つきかなくちゃならないことがあるんです。 But I was bound to ask. それなら、それだけの条件が揃っているのに、なぜ開業なさらないのですか?」 With all these qualities, why are you not in practice?' 私は肩をそびやかしました。 ``I shrugged my shoulders. 「よござんす、よござんす」 '' `Come, come!' 彼は彼一流のせわしない口調で申しました。 said he in his bustling way. 「そんなことは分かりきっている話です。 `It's the old story. ――あなたはあなたのポケットの中よりあなたの脳の中のほうがたくさん貯蓄があるんでしょう。 More in your brains than in your pocket, え?  eh? そうじゃありませんか。 ――ところで、どうでしょう、私はあなたを、ブルック街に開業させてお上げしたいと思っているんですが……」 What would you say if I were to start you in Brook Street?' 私はびっくりして彼を見詰めました。 ``I stared at him in astonishment. 「いや、それはね、あなたのためではなく、私自身のためなんですよ」 '' `Oh, it's for my sake, not for yours,' 彼は声を大きくして云いました。 he cried. 「私は何もかも洗いざらいかくすことなく卒直に申しますよ。 `I'll be perfectly frank with you, そのほうが、あなたにもいいでしょうし、また私にも大変都合がいいんですから。 and if it suits you it will suit me very well. ――実は、私はここに数千ドル何かに投資したいと思ってるお金があるんです。 I have a few thousands to invest, d'ye see, そこで私はそれをあなたにかけてみたいと思ってるわけなんです」 and I think I'll sink them in you.' 「しかしそれはどう云うわけでそうお思いになったのですか?」 ```But why?' 私は咽喉のつまったような声で云った。 I gasped. 「理由ですか? '' `Well, ――それはつまり他のものの投機をやるのと同じような理窟からです。 it's just like any other speculation, でもその中でこれは一番安全ですからね」 and safer than most.' 「で、もしそうして下さるとしたら、私はどう云うことをしたらよいのでしょう?」 ```What am I to do, then?' 「それをお話ししましょう。 '' `I'll tell you. ――私は家を建てて、それをすっかり飾りつけて、召使いたちの給料を払って、ほうぼうへ宣伝をする、 ――それは私がやります。 I'll take the house, furnish it, pay the maids, and run the whole place. ――ですからあなたはただ診察室にすわっていさえしたらいいのです。 All you have to do is just to wear out your chair in the consulting-room. ――おお小使いやその外(ほか)身の廻りのものは私がみんな心配してあげます。 I'll let you have pocket-money and everything. その代り、あなたが稼いだ四分の三を私に下さい。 Then you hand over to me three quarters of what you earn, そしてその残りはあなたの収入と云うことに……」 and you keep the other quarter for yourself.' ホームズさん、これが、ブレシントンが私の所へ持って来た、奇妙な申込みの条件だったのです。 ``This was the strange proposal, Mr. Holmes, with which the man Blessington approached me. それから私は、彼とどんな風に取引し、どんな風に約束したかは、くどくどと申上げるまでもないことでしょう。 I won't weary you with the account of how we bargained and negotiated. 私は次の通告節に引越していって、そして彼が初め申出たのと同じ状態のもとに、いよいよ開業したのでした。 It ended in my moving into the house next Lady Day, and starting in-practice on very much the same conditions as he had suggested. そしてブレシントン自身も、ちょうど、入院患者のような格好で、私と一しゃに住むことになりました。 He came himself to live with me in the character of a resident patient. 彼は心臓が弱く、いつも医者の監督が必要らしいのでした。 His heart was weak, it appears, and he needed constant medical supervision. ――彼は一階の最上等の部屋を二部屋占領して、一つは居間に、一つは寝室に使っておりました。 He turned the two best rooms of the first floor into a sitting-room and bedroom for himself. 彼は奇妙な孤独癖の人間で、人ともあまり交際せず、外出することなどはほとんどありませんでした。 He was a man of singular habits, shunning company and very seldom going out. 彼の日常生活はむしろ不規則的でしたが、しかしただある一つのことに関してだけは、実に規則そのもののように正確でした。 His life was irregular, but in one respect he was regularity itself. それは毎日夕方になると、診察室の中に這入って来て、帳簿を調べ、それから私が稼いだお金を、一ギニアについて五シルリングと三ペンスだけおいて、あとの残りはみんな持っていって、自分の部屋の中においてある丈夫そうな箱の中にしまうことでした。 Every evening, at the same hour, he walked into the consulting-room, examined the books, put down five and three-pence for every guinea that I had earned, and carried the rest off to the strong-box in his own room. さて次に商売のほうですが、少くも私の知ってる範囲では、彼がその評判を悲しまなければならないような機会は、ただ一度もなかったろうと、確信しております。 ``I may say with confidence that he never had occasion to regret his speculation. それは初めから成功でした。 From the first it was a success. 私がその前に、病院でかち得ておいた評判や、また二三の成功などのために、私はすごい勢(いきおい)ではやり出しました。 A few good cases and the reputation which I had won in the hospital brought me rapidly to the front, そしてこの一二年の間に、私は彼をすっかりお金持ちにしてやってしまったのです。 and during the last few years I have made him a rich man. ホームズさん、私の今日まではこんな風な生涯だったのです。 ``So much, Mr. Holmes, for my past history そしてまたブレシントンとの関係も今お話したようなわけだったのです。 and my relations with Mr. Blessington. ――そこでこれからお話しなければならないのは、今夜の出来ごとなのですが…… It only remains for me now to tell you what has occurred to bring me here tonight. ちょうど二三週間前のことでした。 ``Some weeks ago ブレシントン氏が突然に、私の所へやって参りましたが、彼は何だか、変にイライラしているらしいような様子でした。 Mr. Blessington came down to me in, as it seemed to me, a state of considerable agitation. そして彼はしきりに、西部地方で起きた盗難事件のことを話し、滑稽なほど昂奮して、どうしても私たちも二三日のうちに、窓や扉へ丈夫な閂(かんぬき)をつけなくてはならないと主張するのでした。 He spoke of some burglary which, he said, had been committed in the West End, and he appeared, I remember, to be quite unnecessarily excited about it, declaring that a day should not pass before we should add stronger bolts to our windows and doors. そうして、それからと云うものは一週間の間、毎日休みなく窓から外をのぞいては見るのです。 For a week he continued to be in a peculiar state of restlessness, peering continually out of the windows, そして彼が昼飯をとる前には必ずその辺をブラブラして来る恒例の散歩もやめてしまって、その奇妙な昂奮状態にいるのでした。 and ceasing to take the short walk which had usually been the prelude to his dinner. ――こうした彼の様子から、私は、彼が何かの恐迫観念に捕われているのに相違ない、と感づきました。 From his manner it struck me that he was in mortal dread of something or somebody, しかし私が彼に、何かそのことについてきき出すと、彼は猛烈に反抗的になって来て、どうしても何か他の事に話をそらしてしまわないわけにはいかないのでした。 but when I questioned him upon the point he became so offensive that I was compelled to drop the subject. が、 ――有難いことに、そんな風にしてしばらく日を経ているうちに、次第に彼の恐迫観念は消えていって、また普通の彼にかえったのです。 Gradually, as time passed, his fears appeared to die away, and he renewed his former habits, ところが、事実はそれはツカの間の喜びで、また新しい出来事が彼を再び気の毒な虚脱の状態にもどらしてしまったのでした。 when a fresh event reduced him to the pitiable state of prostration そうして現在彼はその状態にいるのです。 in which he now lies. 一体、その彼を再びそんな状態に追い込んだ出来事と云うのは、どんな出来事なのか?  ``What happened was this. と申しますと、二日前のことでした。 今あなたに読んでおきかせしますが、一通の、日附けもなければ、住所も書いてない手紙を受取ったのです。 Two days ago I received the letter which I now read to you. Neither address nor date is attached to it. ――こちらはただいまイギリスに滞在中のロシヤの貴族ですが、 ``A Russian nobleman who is now resident in England ――と、その手紙は書き出されていました。 [ it runs ], ペルシー・トレベリアン博士に御診察をぜひお願いしたいと思っております。 would be glad to avail himself of the professional assistance of Dr. Percy Trevelyan. 実はこちらの患者は数年来、顛癇の発作に悩まされているのでございます。 He has been for some years a victim to cataleptic attacks, 幸いトレベリアン博士は顛癇病の大家であるとききましたので、 on which, as is well known, Dr. Trevelyan is an authority. 明日午後六時十五分頃にお伺い致したいと思います。 He proposes to call at about a quarter-past six to-morrow evening, 御迷惑でも御在宅のほど御願い申上げます。 if Dr. Trevelyan will make it convenient to be at home. この手紙は私に深い興味を起こさせました。 ``This letter interested me deeply, なぜなら、この顛癇病の研究にとって、一番苦しいことは患者が非常に少いと云うことだったからです。 because the chief difficulty in the study of catalepsy is the rareness of the disease. ですからその翌日、その手紙が指定して来た時間に、私はちゃんと診察室に坐って、その患者の来るのを待っていたことは申すまでもありません。 You may believe, then, that I was in my consulting-room when, at the appointed hour, the page showed in the patient. その男は年をとった、痩せぎすな真面目そうな当り前な男で、どこにもロシアの貴族と云ったような感じは少しもありませんでした。 ``He was an elderly man, thin, demure, and commonplace -- by no means the conception one forms of a Russian nobleman. が、それよりももっと私を驚かしたのは、その患者の附添いの男でした。 I was much more struck by the appearance of his companion. それは背の高い若い男で、色の浅黒いしっかりした顔つきに、ヘラクレスのような丈夫そうな四肢と胸とを持っている、見るから堂々とした男でした、 This was a tall young man, surprisingly handsome, with a dark, fierce face, and the limbs and chest of a Hercules. 彼は患者を肩に倚りかからせながら這入って来て、静かに椅子に腰かけさせました。 He had his hand under the other's arm as they entered, and helped him to a chair 彼の表情を見ていただけでは、彼のどこに、そんな風に患者をいたわるやさしさがあるのだろうと思えるほど、彼は堂々としていたのです。 with a tenderness which one would hardly have expected from his appearance. 「ごめん下さい、先生」 ```You will excuse my coming in, Doctor,' と、彼は流暢な英語で挨拶しました。 said he to me, speaking English with a slight lisp. 「これは私の父でございます。 `This is my father, 私にとってはこの父の健康は、何ものにもかえがたい大切なものなのです」 and his health is a matter of the most overwhelming importance to me.' 私は彼のその子としての心痛にいたく心を動かされました。 ``I was touched by this filial anxiety. 「診察にお立ち合いになりますか?」 `You would, perhaps, care to remain during the consultation?' 私は云いました。 said I. 「とんでもない」 ```Not for the world,' 彼は恐ろしそうな顔をして叫びました。 he cried with a gesture of horror. 「とても私には苦しくって見てはいられないんです。 `It is more painful to me than I can express. 私は父親が、この病気の発作に襲われるのを見るたびに、まるで死んだような気がするのです。 If I were to see my father in one of these dreadful seizures I am convinced that I should never survive it. 私の神経組織は、お話にならないほど弱々しく敏感なんです。 My own nervous system is an exceptionally sensitive one. ――私はお許しをいただいて、診察が終るまで待合室で待っております」 With your permission, I will remain in the waiting-room while you go into my father's case.' 無論私は彼の申出に同意しました。 ``To this, of course, I assented, そしてその若い男は診察室から出て行きました。 and the young man withdrew. こんな風にして、いよいよ私は、患者と二人きりになり、その診察に移り、私はその様子を熱心にノートに記して行きました。 The patient and I then plunged into a discussion of his case, of which I took exhaustive notes. 患者にあまり高い教養はないらしく、時々その答弁は曖昧に分かりにくくなりましたが、私はそれを彼が私たちの国の言葉にまだ不馴れだからだ、と云うような様子を装ってやりました。 He was not remarkable for intelligence, and his answers were frequently obscure, which I attributed to his limited acquaintance with our language. けれどもそのうちに突然に、彼は私の問いに答えるのをやめましたので、私は驚いて彼を見ていますと、彼はやがて椅子から立ち上って、全く無表情な硬わばった顔をして、私をまじまじと見詰めるのでした。 Suddenly, however, as I sat writing, he ceased to give any answer at all to my inquiries, and on my turning towards him I was shocked to see that he was sitting bolt upright in his chair, staring at me with a perfectly blank and rigid face. ――云わずと知れた、彼は例の神秘的な精神錯乱の発作に捕われたのです。 He was again in the grip of his mysterious malady. 実際の話、私がその患者を見て、まず一番最初に感じたのは同情とそれから恐れとでした。 ``My first feeling, as I have just said, was one of pity and horror. が、その次に感じたのは、たしかに学問的な満足だったことを白状します。 My second, I fear, was rather one of professional satisfaction. ――私はその患者の脈の状態や性質やを詳しく書きとめ、それから彼のからだの筋肉の剛直性をためしてみたり、またその感受性や反応の度合いをしらべてみたりしました。 I made notes of my patient's pulse and temperature, tested the rigidity of his muscles, and examined his reflexes. が、これらの諸点の診察では、私がかつて取扱った患者と、特別に違った所は何もありませんでした。 There was nothing markedly abnormal in any of these conditions, which harmonized with my former experiences. そこで私はこうした場合に、患者に亜硝酸アミルを吸入させて、よい結果を得ることを思い出しましたので、この時こそ、その効果をためしてみるのによい時だと考えつきました。 I had obtained good results in such cases by the inhalation of nitrite of amyl, and the present seemed an admirable opportunity of testing its virtues. ところが、その瓶は折悪しく階下の実験室においてありましたので、私は患者を椅子に腰かけさせたまま残しておいて、それを取りに階下におりたのです。 The bottle was downstairs in my laboratory, so, leaving my patient seated in his chair, I ran down to get it. そして、そうですね、せいぜい五分、 ――その瓶をさがすのに手間どれたのですが、すぐいそいで診察室に引返しました。 There was some little delay in finding it -- five minutes, let us say -- and then I returned. ――ところがどうです、そのひまに患者は私の診察室からどこかへ出ていっちまって、室の中はからっぽなんじゃありませんか。 まあ、その時の私の驚き方をご想像下さい。 Imagine my amazement to find the room empty and the patient gone. 無論私は、第一番に待合室にとんでいってみましたよ。 ``Of course, my first act was to run into the waiting-room. するとどうです、その息子もやっぱりいないのです。 The son had gone also. 大広間のドアが閉められてはいましたが、鍵がかけてなかったのですね The hall door had been closed, but not shut. ――その患者たちを案内して来たボーイは、まだ来たばかりのボーイで、とにかく気がきかないのです。 My page who admits patients is a new boy and by no means quick. で、彼はいつも階下に待っていて、私がベルを鳴らすと二階へとんで上って来て、患者を下へつれておりることになっていたのです。 He waits downstairs and runs up to show patients out when I ring the consulting-room bell. ――そのボーイも何も物音を聞かなかったと云うのです。 He had heard nothing, こうしてこの日のこの事件は全くわけの分からないままにすんでしまったのでした。 and the affair remained a complete mystery. ――が、それからしばらくしてブレシントン氏がその習慣の散歩から帰ってきましたが、しかし私はその事件については何も話しをしませんでした。 Mr. Blessington came in from his walk shortly afterwards, but I did not say anything to him upon the subject, と云うのは、なるべく彼と、うるさい事件についてはかかり合わないような方針をとっていたからなのです。 for, to tell the truth, I have got in the way of late of holding as little communication with him as possible. こんなわけで昨日は不思議な事件が起きたままで暮れてしまい、それから今日は、私はまた今日の仕事に追われて、ついそのロシア人親子のことを忘れておりました。 ``Well, I never thought that I should see anything more of the Russian and his son, ところがきょうの夕方のこと、ふと、私は診察室に這入って来る彼等親子を見てびっくりしたのです。 しかも時間まで、昨日と同じ時刻だったではありませんか。 so you can imagine my amazement when, at the very same hour this evening, they both came marching into my consulting-room, just as they had done before. 「どうも昨日は、突然にだまって帰ってしまって申わけございません」 ```I feel that I owe you a great many apologies for my abrupt departure yesterday, Doctor,' と、その患者は云いわけを申しました。 said my patient. 「いいえ、どうしまして。 けれどちょっと驚きましたよ」 ```I confess that I was very much surprised at it,' 私は答えました。 said I. 「いえ、実はそのこう云うわけなんでございますよ」 ```Well, the fact is,' 患者は話し出しました。 he remarked, 「私はいつも例の発作が起きた後は、心に雲がかかったようになって、その前にあったことをすっかり忘れちまうのです。 `that when I recover from these attacks my mind is always very clouded as to all that has gone before. だものですから昨日も発作からさめてみますと、見たことのない変な部屋におりますでしょう。 I woke up in a strange room, as it seemed to me, で、これは怪しいぞと思いながら、立ち上って、ふらふらと表の通(とおり)に出ていってしまったんでございます。 and made my way out into the street in a sort of dazed way ちょうど先生が部屋にお見えにならない最中に……」 when you were absent.' 「私はまた……」 ```And I,' と、彼の息子は話をつぐのでした。 said the son, 「見ていると親じが待合室の入口からフラフラと這入って来るんでしょう。 n`seeing my father pass the door of the waiting-room, ですから、これはてっきりもう診察が終っちまったことだろうと思いましてね、 naturally thought that the consultation had come to an end. ――家へ帰って親じから事情をいろいろきいてみるまで、ちっとも気がつかずにいたんです」 It was not until we had reached home that I began to realize the true state of affairs.' 「そうでしたか、そりゃどうも……」 ```Well,' 私は笑いながら答えました。 said I, laughing, 「いや、かまいませんよ、私のほうはちっとも迷惑しなかったんですから。 `there is no harm done ――ただ、どうしたんだろうと思って、ひどくまごつきはしましたがね。 except that you puzzled me terribly; ――では、待合室でお持ち下さい。 so if you, sir, would kindly step into the waiting-room 昨日の、診察のつづきをやってしまいましょう。 I shall be happy to continue our consultation もうじき、終りそうな所までいっていたんですから……」 which was brought to so abrupt an ending.' それから三十分ばかりの間、私はその老紳士と、彼の病気の徴候について話し合ったり、診察したりして、すっかり記録をとってから、やがて彼はその息子に手をとられながら帰って行きました。 ``For half an hour or so I discussed the old gentleman's symptoms with him, and then, having prescribed for him, I saw him go off upon the arm of his son. そこで私は、ちょうどその日もほどなく散歩から帰って来たブレシントン氏に、この患者の話をしてきかせました。 ``I have told you that Mr. Blessington generally chose this hour of the day for his exercise. するとその話をきき終るか終らないかの時でした。 He came in shortly afterwards and passed upstairs. ブレシントン氏はあわただしく二階にかけ上って行きましたが、やがてすぐとんで降りて来ると、いきなり私の診察室にとび込んで来たのです。 An instant later I heard him running down, and he burst into my consulting-room like a man その恰好は発作に襲われた狂人さながらなのでした。 who is mad with panic. 「僕の部屋に這入った奴はどいつだ?」 ```Who has been in my room?' 彼は呶鳴りました。 he cried. 「誰も這入りませんよ」 '' `No one,' 私は答えました。 said I. 「いいや、嘘だ」 ```It's a lie!' 彼は呻(うな)るように云うのでした。 he yelled. 「あがって来てみろ!」 `Come up and look!' 私は彼が恐迫観念に襲われて、半分正気を失っている時に使う、乱暴な粗野な言葉使いは、平気できき流すことになれていた。 ``I passed over the grossness of his language, as he seemed half out of his mind with fear. 私は彼の云うままに二階に上っていってみますと、彼の指さすカーペットの上に、ありありと人の足跡が三つ四つしるされているのでした。 When I went upstairs with him he pointed to several footprints upon the light carpet. 「君はこれを僕の足跡だと云うつもりか?」 ```Do you mean to say those are mine?' 彼はなお、呶鳴りつづけました。 he cried. それはたしかに彼の足跡より、遥かに大きいもので、おまけに極めて新しくあざやかについていました。 '' They were certainly very much larger than any which he could have made, and were evidently quite fresh. 御承知のようにきょうの午後は雨降りでした。 It rained hard this afternoon, as you know, そして午後にやって来た患者は、彼等親子より外にはなかったのです。 and my patients were the only people who called. ――とすると、事実はこう思われなくてはならなくなります。 It must have been the case, then, 私が患者を診察している間に待合室にいた彼の息子が、この部屋に這入り込んだに相違ないと。 that the man in the waiting-room had, for some unknown reason, while I was busy with the other, ascended to the room of my resident patient. 事実、そこには何も手がかりも証拠も見あたりはしませんでしたけれど、この足跡が何よりもはっきり、彼が闖入したことを物語っているのでした。 Nothing had been touched or taken, but there were the footprints to prove that the intrusion was an undoubted fact. ブレシントン氏はすっかり昂奮してしまいました。 ``Mr. Blessington seemed more excited over the matter than I should have thought possible, 無論こう云うことは、普通の人だって心の平和をかき乱されずにいられるものではありません。 though of course it was enough to disturb anybody's peace of mind. 彼は何だかわけの分からないことを叫びながら椅子に腰をおろすと、めちゃくちゃなことを口走り始めて、どうにも手がつけられないんです。 He actually sat crying in an armchair, and I could hardly get him to speak coherently. ――で、私があなたの所へ伺ったのも、実は彼の意志なんです。 It was his suggestion that I should come round to you, もちろん、こんな事件は、すぐ解決のつくことだろうと私は思っているんですが。 and of course I at once saw the propriety of it, ――事実、ブレシントン氏は非常な重大問題か何かのように思っているらしいんですが、しかし本当はごく単純な出来事なんですからね。 for certainly the incident is a very singular one, though he appears to completely overrate its importance. ――そんなわけで、もう今からすぐ、私の馬車で私と一しょに来ていただけますようですと、よしその事件の解決はすぐつかないにしても、彼は平静にして下さることが出来ると思うんですが……」 If you would only come back with me in my brougham, you would at least be able to soothe him, though I can hardly hope that you will be able to explain this remarkable occurrence.'' シャーロック・ホームズは、彼の長い話を熱心にきいていた。 Sherlock Holmes had listened to this long narrative with an intentness 私はそのホームズの様子を見て、彼の心のうちにその事件に対して興味が湧いて来たらしいことを見てとった。 which showed me that his interest was keenly aroused. 彼の顔の表情は少しも変りはしなかったが、彼の目蓋は重く彼の上に垂れさがり、彼の唇からは、あたかもその医者の話す一つ一つの珍妙な物語を、更に不思議にするかのように、濃い煙草の煙がもくもくと吐かれていた。 His face was as impassive as ever, but his lids had drooped more heavily over his eyes, and his smoke had curled up more thickly from his pipe to emphasize each curious episode in the doctor's tale. ――が、やがて私たちのその訪問客が話を終ると、ホームズはものも云わずに突然立ち上った。 As our visitor concluded, Holmes sprang up without a word, そして私に私の帽子を手渡し、自分のもテーブルの上からつまみ上げて、トレベリアン博士の後について入口のほうに出かけた。 handed me my hat, picked his own from the table, and followed Dr. Trevelyan to the door. こうしてそれから二十分ばかりの後、私たちはブルック・ストリートにあるトレベリアン博士の住居(すまい)の前で馬車をおりた。 Within a quarter of an hour we had been dropped at the door of the physician's residence in Brook Street, one of those sombre, flat-faced houses which one associates with a West End practice. そして小さな少年の給仕が出て来て案内してくれたので、私たちは直ちに、美しいカーペットの敷いてある階段を昇って二階に行こうとした。 A small page admitted us, and we began at once to ascend the broad, well-carpeted stair. と、その時、奇妙な故障が起きて、私たちはそのままそこへ立ちん坊をさせられるようなことになった。 But a singular interruption brought us to a standstill. と云うのは、その時、不意に階段の頂きについていた電灯が消えて、暗闇の中から奇妙な震え声が聞えて来たからである。 The light at the top was suddenly whisked out, and from the darkness came a reedy, quavering voice. 「僕はピストルを持ってるぞ!」 ``I have a pistol,'' と、その声は叫んでいた。 it cried. 「もしそれから一歩でも近よってみろ、俺はブッ放すから……」 ``I give you my word that I'll fire if you come any nearer.'' 「ブレシントン氏、何を乱暴なことをなさるんです」 ``This really grows outrageous, Mr. Blessington,'' トレベリアン博士は叫んだ。 cried Dr. Trevelyan. 「ああ、博士、あなたですか?」 ``Oh, then it is you, Doctor.'' その声は、ホッとしたように云った。 said the voice with a great heave of relief. 「だが、その他の男は何者ですか?  ``But those other gentlemen, 何をしに来たんです?」 are they what they pretend to be?'' 私たちは闇を通して長い間見詰め合っていた。 We were conscious of a long scrutiny out of the darkness. 「分かりました。 ``Yes, 分かりました。 yes, さあどうぞ……」 it's all right,'' やがてその声は云った。 said the voice at last. 「どうもお気の毒なことをしました。 ``You can come up, あんまり私が用心深すぎて、御迷惑をおかけしまして……」 and I am sorry if my precautions have annoyed you.'' 彼はそう言いながら階段の明りを再びつけた。 He relit the stair gas as he spoke, そこで私たちは初めて、私たちの前に、奇妙な恰好をした男の立っているのを見ることが出来た。 and we saw before us a singular-looking man, その男の顔つきは、ちょうど彼の声と同じように、その藪のように入り乱れた神経をそのまま現していた。 whose appearance, as well as his voice, testified to his jangled nerves. 彼は非常に太っていたが、しかしいつかはそれよりもっと太っていたらしく、ちょうど猟犬のブラッド・ハウンドの頬のように、ゆるんだ革袋のような皮が、顔の周囲に垂れ下っていた。 He was very fat, but had apparently at some time been much fatter, so that the skin hung about his face in loose pouches, like the cheeks of a bloodhound. そうして彼の顔色は一目で分かるほど、病人らしい色つやで、そのやせた赫茶けた頭髪は、いかに彼の感情がはげしいかを物語っていた。 He was of a sickly colour, and his thin, sandy hair seemed to bristle up with the intensity of his emotion. ――彼は案の定、手にピストルを持っていたが、私たちが近よって行くと、それをポケットの中にしまってしまった。 In his hand he held a pistol, but he thrust it into his pocket as we advanced. 「今晩は、ホームズさん、よくいらしって下さいました」 ``Good-evening, Mr. Holmes,'' 彼は云った。 said he. 「実は大事件が起きましてね、どうしてもあなたに御足労願わなければならなかったのです。 ``I am sure I am very much obliged to you for coming round. おそらく今まで、私ぐらい、あなたのお力を必要としていたものは、この世界中に一人だってないでしょう。 No one ever needed your advice more than I do. ――たぶん、もうトレベリアン博士が、このけしからん闖入者について、あなたにお話ししたこととは思いますが……」 I suppose that Dr. Trevelyan has told you of this most unwarrantable intrusion into my rooms.'' 「ええ、もう大体のことはうかがいました」 ``Quite so,'' と、ホームズは云った。 said Holmes. 「だが、一体その二人の男と云うのは何者なんですか?  ``Who are these two men, ブレシントンさん。 Mr. Blessington, そうして一体、なんのためにあなたにそんな迫害を加えようとするんですか?」 and why do they wish to molest you?'' 「そうです、そうです、そのことです」 ``Well, well,'' この入院患者は、精神病者らしい神経質な様子をして答えた。 said the resident patient in a nervous fashion, 「それは無論、云いにくいんです。 ``of course it is hard to say that. ホームズさん、私はそれについて、あなたにお答えすることは出来ないでしょう」 You can hardly expect me to answer that, Mr. Holmes.'' 「とおっしゃるのは、あなたは知らない、と云う意味なんですか?」 ``Do you mean that you don't know?'' 「どうぞ、まあ、こちらへいらしって下さい。 ``Come in here, if you please. ――まあどうか、こっちへお這入りになって下さい、お願いですから」 Just have the kindness to step in here.'' 彼は私たちを彼の寝室の中へつれていった。 He led the way into his bedroom, その部屋は大きくて、居心地よく飾りつけてあった。 which was large and comfortably furnished. 「あれを御覧下さい」 ``You see that,'' 彼は、寝台の裾のほうにおいてある大きな黒い箱を指さしながら云うのだった。 said he, pointing to a big black box at the end of his bed. 「ホームズさん、私は決して大金持ちではありません。 ``I have never been a very rich man, Mr. Holmes ――トレベリアン博士があなたにお話しした通り、私はこの病院に投資した以外には、何も事業などはしていないのです。 -- never made but one investment in my life, as Dr. Trevelyan would tell you. ――そのくせ私は、銀行にお金を預けることが出来ないんです。 But I don't believe in bankers. 私は銀行家を信用したことはまだ一度もありません。 I would never trust a banker, Mr. Holmes. ですから、私は、私の持っているすべてのものは、みんなあの箱の中にしまってあるのです。 Between ourselves, what little I have is in that box, ――と、これだけ申上げれば、私の部屋に見ず知らずの人間が這入って来ると云うことは、私にとってどれほど重大な問題であるかと云うことは、お分かりになるだろうと思います」 so you can understand what it means to me when unknown people force themselves into my rooms.'' ホームズはもの問いたげな様子をして、ブレシントンを眺めた。 Holmes looked at Blessington in his questioning way そしてそれから首をふった。 and shook his head. 「もしあなたが私を信用なさらないのなら、私はあなたに、何もお力になって上げることは出来ませんよ」 ``I cannot possibly advise you if you try to deceive me,'' 彼は云った。 said he. 「いえいえ、しかし何もかもあなたにお話ししたんです」 ``But I have told you everything.'' ホームズは不愉快そうな顔をして、彼の踵(きびす)をめぐらすと、 Holmes turned on his heel with a gesture of disgust. 「さようなら、トレベリアン博士」 ``Good-night, Dr. Trevelyan,'' と、彼は声をかけた。 said he. 「私には何も相談に乗っていただけないんですか?」 ``And no advice for me?'' ブレシントンは、うろたえた声で叫んだ。 cried Blessington in a breaking voice. 「あなたに申上げたいことは、真実をお話しなさいと云うことだけです」 ``My advice to you, sir, is to speak the truth.'' それから数分の後、私たちは街へ出て、家路を辿りつつあった。 A minute later we were in the street and walking for home. 私たちはオックスフォード街を横切り、そしてハーレイ街の中ほどまで下って来るまで、お互いに一言も口をきき合わなかった。 We had crossed Oxford Street and were halfway down Harley Street before I could get a word from my companion. 「ワトソン、あんな馬鹿な奴の所へ、下らなく君を引っ張り出してすまなかったねえ」 ``Sorry to bring you out on such a fool's errand, Watson,'' 遂に、ホームズは口をひらいた。 he said at last. 「しかしあの問題のどん詰りまで行けば、面白い事件なんだよ」 ``It is an interesting case, too, at the bottom of it.'' 「そうかねえ、僕には全然分からない」 ``I can make little of it,'' 私は正直に白状した。 I confessed. 「とにかく何かの理由で、このブレシントンをつけねらってる男が二人、 ――いや、ことによるともっといるかも知れないが、少くも二人いる、と云うことはたしかなんだ。 ``Well, it is quite evident that there are two men -- more perhaps, but at least two -- who are determined for some reason to get at this fellow Blessington. 僕は最初の時もそれから二度目の時にも、例の若い男がブレシントンの部屋に忍び込んだに違いないと思ってるんだ。 I have no doubt in my mind that both on the first and on the second occasion that young man penetrated to Blessington's room, そしてその間片方では、共謀者が、実に巧みな計略で、例の医者を診察室の中へとじこめちまっていたんだ」 while his confederate, by an ingenious device, kept the doctor from interfering.'' 「だがしかし一人の男は顛癇病の患者だったのじゃないかね!」 ``And the catalepsy?'' 「なあに、君、ありア仮病さ、ワトソン君、なんだか専問家に僕のほうで教えるような形になって変だけれど、 ``A fraudulent imitation, Watson, though I should hardly dare to hint as much to our specialist. その真似をして仮病をつかうぐらいのことは何でもないんだよ。 It is a very easy complaint to imitate. 僕にだって出来る」 I have done it myself.'' 「ふむ、 ――で、それから?」 ``And then?'' 「それからだね、前後二回とも、ブレシントンが外出中のことだったのは、偶然にそうなったのだと云うことだ。 ``By the purest chance Blessington was out on each occasion. それは、つまり診察してもらうのに、殊更に夕方のそんな変な時間を選んだと云うのは、そんな時間なら待合室には誰もいないのに相違ないからだったのだ。 Their reason for choosing so unusual an hour for a consultation was obviously to insure that there should be no other patient in the waiting-room. ところが、それが偶然にもブレシントンの毎日の規則と合ってしまったわけなんだ。 It just happened, however, that this hour coincided with Blessington's constitutional, その二人の男は全くブレシントンが毎日夕方になると散歩に出ることなどは知らなかったのだ。 which seems to show that they were not very well acquainted with his daily routine. ――無論、もしその二人の男が、何か略奪をする目的でやって来たのだとしたら、あのブレシントンの部屋に少くもその辺を探し廻ったらしい形跡がなくてはならない。 Of course, if they had been merely after plunder they would at least have made some attempt to search for it. その上、僕は、大ていの場合、人の目を見れば、その男が何か心に恐怖を持ってる場合には、ちゃんと見抜くことが出来るんだ。 Besides, I can read in a man's eye when it is his own skin that he is frightened for. ――そこで僕はこう見当をつけた。 It is inconceivable その二人の男は、ブレシントンを讐(かたき)とねらってる男に相違ない、とね。 that this fellow could have made two such vindictive enemies as these appear to be without knowing of it. ――とすれば、その二人の男が何者だか、ブレシントンは知っていなければならないはずだし、それだからこそ彼はそれを隠して知らないような顔をしているのに違いないのだ。 I hold it, therefore, to be certain that he does know who these men are, and that for reasons of his own he suppresses it. だが、見たまえ、あしたになると、あの男はきっと正直に何もかも打ちあけて話すようになるから……」 It is just possible that to-morrow may find him in a more communicative mood.'' 「なるほど、それはたしかにそうかもしれないね」 ``Is there not one alternative,'' と、私は云った。 I suggested, 「だがその他に、こうも考えられる。 ``grotesquely improbable, no doubt, but still just conceivable? その顛癇病のロシア人親子の話は、みんなトレベリアン博士のつくり話で、ブレシントンに対して何かなす所あろうため、そんな話をつくったのではないかと云う事だね」 Might the whole story of the cataleptic Russian and his son be a concoction of Dr. Trevelyan's, who has, for his own purposes, been in Blessington's rooms?'' 私は、ホームズが私のこの反対を耳にした時、ニヤリと得意げに微笑したのをガスの光りの中に見た。 I saw in the gas-light that Holmes wore an amused smile at this brilliant departure of mine. 「僕もそれは最初に考えたよ」 彼は云った。 ``My dear fellow,'' said he, ``it was one of the first solutions which occurred to me, 「しかし僕は、医者の話は本当のことだと云うことを確かめることが出来た。 but I was soon able to corroborate the doctor's tale. ――と云うのは例の若い男は、階段のカーペットの上へも、ちゃんと足跡を残していっていたので、部屋の内へ残していったと云うその足跡を見に行かなくても僕はちゃんと分かってしまったんだが、 This young man has left prints upon the stair-carpet which made it quite superfluous for me to ask to see those which he had made in the room. ブレシントンの靴もあの医者の靴もさきが尖っているのに、その足跡は四角な爪さきで、そして医者の靴よりは一吋(インチ)三分の一は大きいのだ。 When I tell you that his shoes were square-toed instead of being pointed like Blessington's, and were quite an inch and a third longer than the doctor's, これを見れば、彼の話がつくり話ではなさそうに思われたんだ。 you will acknowledge that there can be no doubt as to his individuality. ――が、まあ、今夜は早く寝て、寝ながら少し考えてみようよ。 But we may sleep on it now, きっと明日の朝になるとブルックストリートから何か云って使(つかい)が迎えにやって来るから………」 for I shall be surprised if we do not hear something further from Brook Street in the morning.'' このシャーロック・ホームズの予言は、たちまち見事にあたってしまった。 Sherlock Holmes's prophecy was soon fulfilled, しかも最も劇的な筋みちを辿って。 and in a dramatic fashion. ――と、云うのは、その翌朝の七時半頃のことだった。 At half-past seven next morning, 窓からさし込む朝のうす明かりの中に、もう不断服(ふだんふく)に着かえたホームズが、私の寝台の側に立っているのを見出した。 in the first dim glimmer of daylight, I found him standing by my bedside in his dressing-gown. 「ワトソン、馬車が迎えにやって来てるんだ」 ``There's a brougham waiting for us, Watson,'' と、彼は云った。 said he. 「何か起きたのかい」 ``What's the matter, then?'' 「いいや、例のブルックストリートの事件だよ」 ``The Brook Street business.'' 「ああ、 ――じゃ、何か新しい知らせでもあったんだね」 ``Any fresh news?'' 「悲劇的な、しかも至ってまぎらわしい知らせなんだ」 ``Tragic, but ambiguous,'' 彼は部屋の窓の鎧戸を引きあけながらそう云った。 said he, pulling up the blind. 「まあ、これを読んでみたまえ、 ``Look at this ――ノートから破りとった紙の上へ、鉛筆で、 ――直ちに御来駕御救援願いたし、トレベリアン、 ――と書いてあるんだからね。 -- a sheet from a notebook, with `For God's sake come at once. P. T.,' scrawled upon it in pencil. たぶん医者は、このノートさえ書くのにやっとだったに違いないんだよ。 Our friend, the doctor, was hard put to it when he wrote this. ――とにかくよほど困ってるらしいんだから、いってみてやろうじゃないか」 Come along, my dear fellow, for it's an urgent call.'' それから二三十分の後、私たちは例の医院の前に着くことが出来た。 In a quarter of an hour or so we were back at the physician's house. と、彼は恐怖に満ちた顔つきをしながら家の中からとび出して来た。 He came running out to meet us with a face of horror. 「思いがけないことになったんです」 ``Oh, such a business!'' 彼はそう云いながら、自分の手で自分の額を押えた。 he cried with his hands to his temples. 「一体、どうしたと云うんです?」 ``What then?'' 「ブレシントンが、自殺をしちまったんですよ」 ``Blessington has committed suicide!'' ホームズは驚きの声をあげた。 Holmes whistled. 「そうなんです。 ``Yes, 昨夜(ゆうべ)のうちに、ブレシントンは首をくくっちまったんです」 he hanged himself during the night.'' 私たちは家の中に這入っていった。 We had entered, そして医者は、私たちをたぶん待合室であろうと思われる部屋に案内していった。 and the doctor had preceded us into what was evidently his waiting-room. 「実際、私はどうしたらいいのか、全く分からないんです」 ``I really hardly know what I am doing,'' トレベリアンは云った。 he cried. 「巡査はもうとうに来て二階にいます。 ``The police are already upstairs. 私はただもうふるえているばかりです」 It has shaken me most dreadfully.'' 「あなたが自殺を見つけたのはいつ頃ですか?」 ``When did you find it out?'' 「彼は毎朝早く、きまってお茶を一杯飲むのが習慣だったんですが、 ``He has a cup of tea taken in to him early every morning. 今朝も七時に女中がお茶を持って部屋に這入って行くと、その時には既に、彼は部屋の真ん中にブラさがっていたのだと云うことです。 When the maid entered, about seven, there the unfortunate fellow was hanging in the middle of the room. ――いつもあの重いランプをかけることにしていた鈞(はり)に、紐をむすびつけて、昨日私たちに見せたあの箱の上から飛んでぶらさがったものらしいですね」 He had tied his cord to the hook on which the heavy lamp used to hang, and he had jumped off from the top of the very box that he showed us yesterday.'' ホームズはしばらくの間じっと考えて立っていた。 Holmes stood for a moment in deep thought. 「ねえどうでしょう」 ``With your permission,'' ホームズはやがて云った。 said he at last, 「僕も二階へいって、事件を調べてみたいんですがね」 ``I should like to go upstairs and look into the matter.'' そこで私たちは医者につれられて二階に上って行った。 We both ascended, followed by the doctor. そうして私たちがその寝室に這入って見た光景は、実に恐ろしい眺めだった。 It was a dreadful sight which met us as we entered the bedroom door. 私は、これがブレシントンかと思われるように、グニャリとしてたれさがっていたその様子を、どうしてもここに書き現すことは出来ない。 I have spoken of the impression of flabbiness which this man Blessington conveyed. その鈞(はり)からぶらさがっている様子は、どうしても人間だとは思われなかったと云っても、少しも誇張ではないのである。 As he dangled from the hook it was exaggerated and intensified until he was scarce human in his appearance. その首は、ひねられた鶏の首のように伸びて、余計にからだ全体を太っているように見せ、その対象の奇妙さと云ったらなかった。 The neck was drawn out like a plucked chicken's, making the rest of him seem the more obese and unnatural by the contrast. それはブレシントンの長い寝巻きをまとった粘土細工で、その下からふくれ上った踵と不恰好な足とがニョキッとまる出しになっているのにすぎないのであった。 He was clad only in his long nightdress, and his swollen ankles and ungainly feet protruded starkly from beneath it. ――そしてその側にはすばしっこそうな警察の探偵が立って、しきりに懐中手帳に何か書きとめていた。 Beside him stood a smart-looking police-inspector, who was taking notes in a pocketbook 「ああホームズさん」 ``Ah, Mr. Holmes,'' ホームズが這入って行くと彼は云った。 said he heartily as my friend entered, 「あなたがいらしって下すったのは、大変有難いです」 ``I am delighted to see you.'' 「お早う、レーナー君」 ``Good-morning, Lanner,'' ホームズは答えた。 answered Holmes, 「余計な奴が闖入して来たと思わないでくれたまえよ。 ``you won't think me an intruder, I am sure. ――君はこの事件を引き起こした原因になるべきいろいろな出来事について、きいたかね?」 Have you heard of the events which led up to this affair?'' 「ええ、大体はききました」 ``Yes, I heard something of them.'' 「で、君の意見はどうかね?」 ``Have you formed any opinion?'' 「私の見ました限りでは、この男は何かの恐怖のために精神に異常を来たしたものじゃないかと思うんです。 ``As far as I can see, the man has been driven out of his senses by fright. ――ごらんのようにベットには寝ていたらしい形跡があり、 The bed has been well slept in, you see. しかも彼のからだの形がそのまま深く残っています。 There's his impression, deep enough. ――普通、自殺と云うものは、朝の五時頃に行われるのが一番多いと云うことはあなたも御存じの通りですが、 It's about five in the morning, you know, that suicides are most common. 彼の自殺もやはりその頃に行われたのじゃないかと思うんです。 That would be about his time for hanging himself. ――しかしいずれにしてもこれは、慎重に考うべき事件らしいような気がします」 It seems to have been a very deliberate affair.'' 「筋肉のかたまりかたから見ると、死んでから三時間ぐらい経過していますね」 ``I should say that he has been dead about three hours, judging by the rigidity of the muscles,'' 私は云った。 said I. 「その外に、この部屋の中で何か変ったことはありませんでしたか?」 ``Noticed anything peculiar about the room?'' ホームズは訊ねた。 asked Holmes. 「螺旋(ねじ)まわしと二三の螺旋を手洗い台の上で見つけました。 ``Found a screw-driver and some screws on the wash-hand stand. それから前の晩にはよほどひどく煙草を吸ったらしい紙を見ました。 Seems to have smoked heavily during the night, too. ここに暖炉の中からひろい出した葉巻の吸いさしが四つあります」 Here are four cigar-ends that I picked out of the fireplace.'' 「ふーむ」 ``Hum!'' ホームズは云った。 said Holmes, 「彼の葉巻パイプを持ってますか?」 ``have you got his cigar-holder?'' 「いいえ。 ``No, そんなものは見えないようでしたよ」 I have seen none.'' 「じゃ、葉巻入れは?」 ``His cigar-case, then?'' 「ああそれは上衣(うわぎ)のポケットの中にありました」 ``Yes, it was in his coat-pocket.'' ホームズはその葉巻入れをひらいて、その中にたった一本残っていた葉巻の匂いをかいでみた。 Holmes opened it and smelled the single cigar which it contained. 「ああ、これはハバナだ。 ``Oh, this is a Havana, ――けれど、そのほかのは、東印度(いんど)の殖民地から輸入されるドイツ煙草で、全然何か別種の葉巻らしい。 and these others are cigars of the peculiar sort which are imported by the Dutch from their East Indian colonies. ――それは君も知ってるように、大ていはストローでつつんであって、ほかの種類のものに比較すると、長さの割に細巻のものだ」 They are usually wrapped in straw, you know, and are thinner for their length than any other brand.'' 彼はそこにある四つの吸い残りをつまみ上げて、それらを懐中レンズで調べてみた。 He picked up the four ends and examined them with his pocket-lens. 「このうち二つはたしかにパイプで吸われたものだが、他の二つはパイプなしで吸われたものだ」 ``Two of these have been smoked from a holder and two without,'' と彼は云った。 said he. 「それから二つの口はあんまり鋭くない刄物(はもの)で切ってあるけれども、他の二つは丈夫な歯でくい切ってある。 ``Two have been cut by a not very sharp knife, and two have had the ends bitten off by a set of excellent teeth. ――レーナー君、これは何だね、自殺じゃないね。 This is no suicide, Mr. Lanner. これは実に巧妙に仕組んである、冷酷な殺人だよ」 It is a very deeply planned and cold-blooded murder.'' 「そんなことはないでしょう」 ``Impossible!'' と、探偵は叫んだ。 cried the inspector. 「なぜさ?」 ``And why?'' 「なぜって、そうじゃありませんか、首をくくらせるなんて、そんな気のきかない人殺しの仕方なんてあるものですか」 ``Why should anyone murder a man in so clumsy a fashion as by hanging him?'' 「いや、それは僕たちが発見した時の死人の様子なんだよ」 ``That is what we have to find out.'' 「しかしそれならどこから這入って来たんでしょう?」 ``How could they get in?'' 「前の入口からさ」 ``Through the front door.'' 「でも今朝は、そこにはちゃんと閂がかかっていましたよ」 ``It was barred in the morning.'' 「そりア仕事がすんでからかけたからさ」 ``Then it was barred after them.'' 「だが、あなたはどうしてそれをご存じなんです?[#「ご存じなんです?」は底本では「ご存じないんです?」]」 ``How do you know?'' 「その跡がちゃんとあるよ。 ``I saw their traces. ――ちょっと待ちたまえ、今、君にもっと不思議なことを見せて上げるから」 Excuse me a moment, and I may be able to give you some further information about it.'' 彼は入口のドアまで歩いていった。 He went over to the door, そしてそこの鍵を、彼独得の法則にかなったやり方で調べた。 and turning the lock he examined it in his methodical way. それから内側にある鍵もとって、しらべてみた。 Then he took out the key, which was on the inside, and inspected that also. また寝台も敷ものも椅子も暖炉も死体も綱も、順々にみんなしらべてみた。 The bed, the carpet, the chairs, the mantelpiece, the dead body, and the rope were each in turn examined, 彼の満足が行くまで。 until at last he professed himself satisfied, ――そうして私と探偵との手を借りて、その死骸を下におろして、うやうやしく被いものでおおった。 and with my aid and that of the inspector cut down the wretched object and laid it reverently under a sheet. 「この綱はどこから持って来たものなんです」 ``How about this rope?'' 彼はきいた。 he asked. 「これから切ったんですよ」 ``It is cut off this,'' トレベリアン博士は寝台の下から、大きな綱の束を引っぱり出しながら、答えた。 said Dr. Trevelyan, drawing a large coil from under the bed. 「ブレシントンは無暗(むやみ)に火事をこわがったんです。 ``He was morbidly nervous of fire, だものですから、もし火事がおきて来て階段が燃えるようなことがあった場合、窓から逃げられるようにと云うのでこの綱を、いつも自分の側においといたんです」 and always kept this beside him, so that he might escape by the window in case the stairs were burning.'' 「なるほどね、その綱が、彼の生命を救うどころかかえって奪ってしまったと云うわけなんですね」 ``That must have saved them trouble,'' ホームズは考え深そうにそう云った。 said Holmes thoughtfully. 「それで大体事件は想像がつきましたよ。 ``Yes, the actual facts are very plain, ――きょうの午後までには、すっかり判明させることが出来ると思います。 and I shall be surprised if by the afternoon I cannot give you the reasons for them as well. ――あの暖炉の上のブレシントンの肖像をとりおろしてもいいでしょう。 I will take this photograph of Blessington, ちょっと調べてみたいことがあるんですが……」 which I see upon the mantelpiece, as it may help me in my inquiries.'' 「けれど私にはまだ、何も話して下さらないじゃありませんか」 ``But you have told us nothing!'' と医者は云った。 cried the doctor. 「ああ、そうでしたね。 ``Oh, ――こう云うことだけは、この事件について疑いのない所ですね」 there can be no doubt as to the sequence of events,'' ホームズは云った。 said Holmes. 「この事件の中には、三人の男がいると云うことです。 ``There were three of them in it: ――若い男と年をとった男とそれからもう一人、 the young man, the old man, and a third, ――その男についてはまだどんな男か、私は手がかりがつかないでいるんですが。 to whose identity I have no clue. ――しかしとにかくその初めの二人の男ですね、それは例のロシア貴族とその息子とに化けて来た男であることは、申上げるまでもないことでしょう。 The first two, I need hardly remark, are the same who masqueraded as the Russian count and his son, so we can give a very full description of them. その男たちは、誰か家の中に加担した男がいて、その男の手引きで、仕事をしたらしいと思うんですがね They were admitted by a confederate inside the house. ――探偵、あなたにちょっと御注意しておきたいことは、 If I might offer you a word of advice. ここの、案内のボーイですね、あれを捕えてお調べになってみたら。 Inspector, it would be to arrest the page, ――なんでも最近お雇いになったったと云うお話でしたね、博士……」 who, as I understand, has only recently come into your service, Doctor.'' 「ええ、あの若僧が見えないんですよ。 ``The young imp cannot be found,'' 今朝から」 とトレベリアン博士は云った。 said Dr. Trevelyan; 「今、女中や料理番がさがして歩いているんですがね」 ``the maid and the cook have just been searching for him.'' ホームズは肩をそびやかした。 Holmes shrugged his shoulders. 「彼奴(きゃつ)はこの事件で少なからず重大な役目をしているんですよ」 ``He has played a not unimportant part in this drama,'' 彼は云った。 said he. 「三人の男たちは、爪さきで階段を昇って来たんですね、 ``The three men having ascended the stairs, which they did on tiptoe, ――年をとった奴が最初で、それから若い男、それからその分からないもう一人の男が一番あとから……」 the elder man first, the younger man second, and the unknown man in the rear -- '' 「確かにそうだね、ホームズ君」 ``My dear Holmes!'' と、私は不意に、思わず口をはさんだ。 I ejaculated. 「それは、たしかに足跡が重なり合っているのを見れば、疑う余地はないんです。 ``Oh, there could be no question as to the superimposing of the footmarks. ――私は昨夜のうちにつけられた足跡を調べてみました。 I had the advantage of learning which was which last night. ――で、彼等はブレシントン氏の部屋の入口までのぼって来たんです。 They ascended, then, to Mr. Blessington's room, しかし入口の戸は鍵がかかっていた。 the door of which they found to be locked. そこで彼等はどうしたかと云えば、針金の力を応用して、うまうまと鍵を廻してしまったのです。 With the help of a wire, however, they forced round the key. ――と云うのは、ごらんなさい。 拡大鏡がなくても、この通り鍵の穴に引っ掻いたらしい跡があるのが分かるでしょう。 Even without the lens you will perceive, by the scratches on this ward, これは針金を入れて廻そうとした時についた引っ掻きキズに相違ないんです。 where the pressure was applied. 奴等は部屋の中に這入って来ると、いきなりブレシントン氏に猿轡をはめちまったんですね、 ``On entering the room their first proceeding must have been to gag Mr. Blessington. ブレシントン氏はたぶんその時眠っていたか、でなければ目をさましていたにしても、恐ろしさで縮み上って、声を立てることも出来なかったものに違いないんです。 He may have been asleep, or he may have been so paralyzed with terror as to have been unable to cry out. それにこの通りこの部屋の壁は厚いでしょう。 These walls are thick, ですから彼が一声や二声叫んだって、到底外まで聞えはしなかったんです。 and it is conceivable that his shriek, if he had time to utter one, was unheard. ところで、ブレシントン氏をしばり上げちまってから、奴等は何をしたかと云えば、私の想像では、ブレシントン氏をどう云う方法で殺ろそうと云う相談をしたんだろうと思うんです。 ``Having secured him, it is evident to me that a consultation of some sort was held. こう云う風な事件の時、大概はそう云った順序をとるものらしいですね。 Probably it was something in the nature of a judicial proceeding. ――しかもその相談はかなり長く続いたと見えてこの通りたくさん葉巻の吸殻が捨ててあります。 It must have lasted for some time, for it was then that these cigars were smoked. たぶん、年とった男はそこの椅子に腰かけていたんです。 The older man sat in that wicker chair; パイプで葉巻を吸ったのはそいつでしょう。 it was he who used the cigar-holder. それから若い男はそっち側にいて、 The younger man sat over yonder; 抽出(ひきだ)しの縁[#「縁」は底本では「椽」]で煙草の灰を落していたんです。 he knocked his ash off against the chest of drawers. そして三番目の奴は、その辺をいったり来たりしていたんでしょう。 The third follow paced up and down. ブレシントン氏は、たぶんベットの上にすわらされていたんだろうと私は思うんですが、しかしどれも確かじアありません。 Blessington, I think, sat upright in the bed, but of that I cannot be absolutely certain. やがて彼等の相談は、ブレシントンを吊るして首をくくらせようという事にきまったのです。 ``Well, it ended by their taking Blessington and hanging him. ――そこで奴等は、何かの用にしようと思って持って来た滑車を絞首台をつくるのに応用したんですね。 The matter was so prearranged that it is my belief that they brought with them some sort of block or pulley which might serve as a gallows. その螺旋廻しと螺旋とで、それをしっかりそこにくくりつけたんです。 That screw-driver and those screws were, as I conceive, for fixing it up. それからブレシントンをそこにぶらさげたんですね。 Seeing the hook, however, they naturally saved themselves the trouble. こう云う風にして、すっかり細工をし上げてから、彼等は悠々と入口から出ていったのですが、そのあとはちゃんと彼等の共謀者が家の中にいて、閂をかけておいたものだと、私は思うんです」 Having finished their work they made off, and the door was barred behind them by their confederate.'' 私たちは非常に深い興味を以って、その前の晩の出来事の話をきいた。 We had all listened with the deepest interest to this sketch of the night's doings, ホームズはそれらの話を、彼が説明してくれている時でさえ、私たちは気のつかないような小さな、捕えどころのないようなことから推論して話してくれるのであった。 which Holmes had deduced from signs so subtle and minute that, even when he had pointed them out to us, we could scarcely follow him in his reasonings. 探偵はやがて、いそいで、例の案内係りのボーイをさがしに出かけていったので、ホームズと私とは朝飯をたべにブルックストリートに帰って来た。 wThe inspector hurried away on the instant to make inquiries about the page, while Holmes and I returned to Baker Street for breakfast. 「僕は三時までには帰って来る」 ``I'll be back by three,'' ホームズは朝飯をすましてしまうとそう云った。 said he when we had finished our meal. 「探偵と医者とが、たぶん三時には僕たちをたずねて来るだろう。 ``Both the inspector and the doctor will meet me here at that hour, 僕はそれまでに、まだ少し残っている小さな不明瞭な個所をすっかり調べ上げてしまいたいんだ」 and I hope by that time to have cleared up any little obscurity which the case may still present.'' そして彼は出かけていった。 やがて彼が云った三時になると、私たちの訪問客はちゃんとやって来た。 Our visitors arrived at the appointed time, しかし私の友達が帰って来たのは、四時二十五分前のことだった。 but it was a quarter to four before my friend put in an appearance. ――私は彼が這入って来た時、彼の表情を見て、これはすっかりうまくいったんだな、とそう思った。 From his expression as he entered, however, I could see that all had gone well with him. 「何か変ったことがありましたかな、探偵」 ``Any news, Inspector?'' 「例のボーイを捕えましたよ」 ``We have got the boy, sir.'' 「そりア素適な手柄です。 ``Excellent, ――私はまた例の奴等の正体をひっつかんで来ました」 and I have got the men.'' 「何者だか分かったんですか」 ``You have got them!'' 私たちはみんな一時に叫んだ。 we cried, all three. 「少くも奴等が何者であるかと云うことだけは内偵して来ました。 ``Well, at least I have got their identity. ――私の睨んだ所によると、このいわゆるブレシントンと云う男も、それからブレシントンを殺ろした男も、共に探偵本部ではよく知られている男だったんです。 This so-called Blessington is, as I expected, well known at headquarters, and so are his assailants. ――奴等の名前は、ビッドルとヘイワード、それからモーファット、とこの三人です」 Their names are Biddle, Hayward, and Moffat.'' 「ああ、それじゃ、あのウォーシントン銀行事件の発頭人じゃありませんか」 ``The Worthingdon bank gang,'' 探偵は叫んだ。 cried the inspector. 「その通りなんです」 ``Precisely,'' ホームズは云った。 said Holmes. 「そうするとブレシントンはシュウトンに違いありませんね」 ``Then Blessington must have been Sutton.'' 「そうなんですよ」 ``Exactly,'' ホームズは答えた。 said Holmes. 「またどうしてあなたは、まるで鏡に写し出すようにハッキリそれがお分かりになったんです?」 ``Why, that makes it as clear as crystal,'' 探偵は云った。 said the inspector. しかしトレベリアンと私とは、何が何だか分からないのでお互いに目を見合っているばかりだった。 But Trevelyan and I looked at each other in bewilderment. 「諸君は、例のウォーシントン銀行事件と云うのを知っているだろう」 ``You must surely remember the great Worthingdon bank business,'' とホームズは云った。 said Holmes. 「あの事件の中には五人の人物がいる。 ``Five men were in it すなわち今いった四人と、それから五人目の男はカートライトと云ったんだ。 -- these four and a fifth called Cartwright. トビンと云うその銀行の留守番を殺ろして、七千磅(ポンド)を奪って逃たんだが、 Tobin, the caretaker, was murdered, and the thieves got away with seven thousand pounds. それは一八七五年のことだったんです。 This was in 1875. ほどなく五人のものはみんな捕まったんですが、相憎なことに証拠がすこぶる不充分だった。 They were all five arrested, but the evidence against them was by no means conclusive. ところがこのブレシントンすなわちシュウトンなる男が、この男がまあ一番悪がしこかったわけなんでしょうが、たちまち寝返って密告しちまったんです。 This Blessington or Sutton, who was the worst of the gang, turned informer. そこでブレシントンの密告のおかげでカートライトはとうとう主謀者と云うので死刑にされ、他の四人のものはそれぞれ十五年間ずつの刑を着せられたわけです。 On his evidence Cartwright was hanged and the other three got fifteen years apiece. ――が、やがてそれらのものも、各々特赦などに会って、十五年たたないうちにまた社会へ出て来ることになったわけです。 When they got out the other day, which was some years before their full term, そこで彼等は、自分たちを売って刑を着せたり、また仲間の一人を死刑にしてしまったりした男に、復讐をしようと計画したわけなんです。 they set themselves, as you perceive, to hunt down the traitor and to avenge the death of their comrade upon him. ――彼等は二度計画して、二度とも失敗したんです。 Twice they tried to get at him and failed; そして三度目にようやく成功したわけなのです。 a third time you see, it came off. ――と、まあ以上のようなわけなんですけれど、まだどこかお分かりにならない所がありますから、トレベリアン博士」 Is there anything further which I can explain, Dr. Trevelyan?'' 「いえ、実によく分かりました」 ``I think you have made it all remarkably clear,'' と医者は答えた。 said the doctor. 「そう云えば思い出します。 彼等が助かってまた社会へ出て来たと云う記事が新聞へ出た日、彼はひどく神経をいためていました」 ``No doubt the day on which he was so perturbed was the day when he had seen of their release in the newspapers.'' 「そうでしょう。 ``Quite so. ――ですから彼が起こした強盗騒ぎなんか、みんな嘘なんですよ」 His talk about a burglary was the merest blind.'' 「けれど、どうして彼はそれを打ちあけなかったんでしょう?」 ``But why could he not tell you this?'' 「それはなんですよ、自分の昔の仲間がどんなに復讐心が強いかと云うことをよく知っていたんで、出来るだけ長く、誰からも自分の正体をかくしておきたかったんでしょう。 ``Well, my dear sir, knowing the vindictive character of his old associates, he was trying to hide his own identity from everybody as long as he could. ――それに彼のその秘密は実際破廉恥なものですからね、それを漏らす元気はなかったんですよ。 His secret was a shameful one and he could not bring himself to divulge it. ――しかしこうして彼が殺ろされてみると、彼は英国の法律によって保護されて生きていた人間なんですから、よし一度はその保護の盾を破られて殺されたとは云え、英国の正義の剣は、彼のために正当な仇を報じてやらなくてはなりますまい、ねえ探偵」 However, wretch as he was, he was still living under the shield of British law, and I have no doubt, Inspector, that you will see that, though that shield may fail to guard, the sword of justice is still there to avenge.'' 以上の話が、ブルック・ストリートの医者とその家の入院患者とに関係した事件のあらましである。 Such were the singular circumstances in connection with the Resident Patient and the Brook Street Doctor. ――その夜から三人の殺人犯は、官憲によって探索されたが、なかなかつかまらなかった。 From that night nothing has been seen of the three murderers by the police, が、やがて、彼等がノラ・クリーナ号と云うボロボロの船の乗客の間にまじって、スコットランドの波止場に上陸した時、とうとう捕えられてしまった。 and it is surmised at Scotland Yard that they were among the passengers of the ill-fated steamer Norah Creina, その船はつい二三年前(ぜん)、オポルトウの北方数哩(まいる)のポルトガルの沖合いで沈んでしまった。 which was lost some years ago with all hands upon the Portuguese coast, some leagues to the north of Oporto. ――それから例の案内係のボーイは、証拠不充分と云うので放免された。 The proceedings against the page broke down for want of evidence, すなわちこれがいわゆる『ブルック・ストリートの秘密』として有名な事件のあらましなのであって、今日までまだ公に発表されたことのないものである。 and the Brook Street Mystery, as it was called, has never until now been fully dealt with in any public print. 底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社    1930(昭和5)年2月5日発行 ※「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記をあらためました。 その際、以下の置き換えをおこないました。 「恰も→あたかも 貴方→あなた 或る→ある 如何→いか 所謂→いわゆる 於て→おいて 恐らく→おそらく 彼→か 返って→かえって か知ら→かしら 難い→がたい かも知れ→かもしれ 位→くらい、ぐらい 極く→ごく 即ち→すなわち 是非→ぜひ その癖→そのくせ 大分→だいぶ 沢山→たくさん 只今→ただいま 忽ち→たちまち 度→たび 多分→たぶん 給え→たまえ 丁度→ちょうど て見→てみ で見→でみ 疾うに→とうに 所が→ところが 所で→ところで 尚→なお 乍ら→ながら 筈→はず 程→ほど 殆ど→ほとんど 亦→また 迄→まで 勿論→もちろん 余程→よほど」 ※底本は総ルビですが、一部を省きました。 ※底本中、混在している「ペルシー」「ペルシイ」、「ロシア」「ロシヤ」はそのままにしました。 入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(畑中智江) 校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう) 2004年9月21日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。 ●表記について このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。 [#…]は、入力者による注を表す記号です。 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。