グレイト・ギャツビー The Great Gatsby F・スコット・フィッツジェラルド F. Scott Fitzgerald 第1章 Chapter 1 ぼくが今より若くて今より傷つきやすかった時代に父から受けた一種の忠告を、ぼくは何度も心の中で繰りかえしながら生きてきた。 In my younger and more vulnerable years my father gave me some advice that I’ve been turning over in my mind ever since. 「他人のことをとやかく言いたくなったときはいつでもね、この世の誰もがおまえほどに恵まれた生き方をしてるわけじゃないと思い出すことだ」 “Whenever you feel like criticizing any one,” he told me, “just remember that all the people in this world haven’t had the advantages that you’ve had.” 父はそれ以上何も言わなかったものの、ぼくと父とは、他人行儀なやりかたで異常なほど意思を伝え合ってきたから、父はこの言葉にもっと大きな意味を含めているのがよく分かった。 He didn’t say any more, but we’ve always been unusually communicative in a reserved way, and I understood that he meant a great deal more than that. 結果として、ぼくはどんなときでも判断を保留したがるくせがつき、そのためにいろいろな面白いひとたちから関心をよせられたし、また、困った連中につきまとわれることも少なからずあった。 In consequence, I’m inclined to reserve all judgments, a habit that has opened up many curious natures to me and also made me the victim of not a few veteran bores. 風変わりな精神の持ち主は、ぼくのような資質が平凡なひとたちの中に現れると、それを目ざとく見出し、すりよってくるものなのだ。 The abnormal mind is quick to detect and attach itself to this quality when it appears in a normal person, それで大学では、あいつは策士だなんて不当な非難を浴びたりもした。 and so it came about that in college I was unjustly accused of being a politician, というのもぼくは、よく知りもしない乱暴者たちが胸に抱えこんだ苦悩を知っていたりしたからだ。 because I was privy to the secret griefs of wild, unknown men. ぼくはそうした信頼を求めて得たわけではない。 Most of the confidences were unsought―― よく、寝たふりをしたり、考え事をしているふりをしてみせたり、嫌がらせに走ったりして、相手を遠ざけようとしたのだ―― ぼくと親しくつきあいたがっている気配が伺えたときは。 それは勘違いのしようがない気配といえた。 frequently I have feigned sleep, preoccupation, or a hostile levity when I realized by some unmistakable sign that an intimate revelation was quivering on the horizon; なぜなら、若者たちの親しいつきあいには――というか、少なくともそういうつきあいにおいて用いられる言葉には――オリジナリティーが欠けているのがふつうだし、本心を隠そうとする見え透いたやりくちのせいで実体を失ってしまっているからだ。 for the intimate revelations of young men, or at least the terms in which they express them, are usually plagiaristic and marred by obvious suppressions. 判断の保留は無限の希望を生む。 Reserving judgments is a matter of infinite hope. 父がえらそうに言い出したように、そしてぼくがえらそうに繰りかえすように、常識非常識の感覚は生まれながらに十人十色なのであって、これを忘れてしまうようではぼくもまた何事かを見落としてしまうのではないだろうか。 I am still a little afraid of missing something if I forget that, as my father snobbishly suggested, and I snobbishly repeat, a sense of the fundamental decencies is parcelled out unequally at birth. それで、ぼくはこうして自分の心の広さを誇っておきながら、それにも限度があるということを認めることになる。 And, after boasting this way of my tolerance, I come to the admission that it has a limit. 行儀振舞というものは岩のようにがっしりしたところに根をおろしたり、あるいは沼地のようにじめじめとしたところに根をおろしたりもするのだけれども、ある一点を超えると、その根っこがどこにあるのかまったく気にならなくなってしまう。 Conduct may be founded on the hard rock or the wet marshes, but after a certain point I don’t care what it’s founded on. 去年の秋、東部からもどってきたぼくは、世間というものがいつまでも軍服を着、その道徳観に「気をつけ」みたいにしていて欲しい気分だった。 When I came back from the East last autumn I felt that I wanted the world to be in uniform and at a sort of moral attention forever; いい気に人の心を垣間見ながら馬鹿騒ぎに満ちた旅をやるのはもうまっぴらだった。 I wanted no more riotous excursions with privileged glimpses into the human heart. ただひとりギャツビー、この本に名をふきこんだ男だけは、ぼくの反感の対象範囲外だった―― Only Gatsby, the man who gives his name to this book, was exempt from my reaction―― ギャツビー、ぼくが心からの軽蔑を抱いているものすべてを一身に表したような男。 Gatsby, who represented everything for which I have an unaffected scorn. もし人格というものを首尾よく続けられた一連の演技のことだとすれば、かれの人格には豪華絢爛とでもいうべきところがあった。 If personality is an unbroken series of successful gestures, then there was something gorgeous about him, 人生の希望を捉える研ぎ澄まされた感性というか、まるで、数千マイル離れた場所の地震を感知する、あの複雑な機械とつながりがありそうに思えた。 some heightened sensitivity to the promises of life, as if he were related to one of those intricate machines that register earthquakes ten thousand miles away. この鋭敏さは、「クリエイティブな気質」とか呼ばれるあの危うい影響の受けやすさとは違う―― This responsiveness had nothing to do with that flabby impressionability which is dignified under the name of the “creative temperament.”— ギャツビーのは、希望を見出す天分やロマンティックな思考回路だった。 it was an extraordinary gift for hope, a romantic readiness ぼくがこれまで他の人に見出したことがなく、これからも見出せそうには思えないような。 such as I have never found in any other person and which it is not likely I shall ever find again. そう―― No―― 最後になってみればギャツビーはすべて正しかったのだ。 Gatsby turned out all right at the end; ギャツビーを喰い物にした連中、ギャツビーの夢が描いた航跡に浮かんでいた薄汚い塵、そういったものが一時的にぼくの目を晦まし、人が胸に抱えこんだ、とりかえしのつかない悲しみやはかない思い入れへの関心を持てなくしていたのだ。 it is what preyed on Gatsby, what foul dust floated in the wake of his dreams that temporarily closed out my interest in the abortive sorrows and short-winded elations of men. ぼくの家系は3世代にわたって中西部で繁栄してきた。 My family have been prominent, well-to-do people in this Middle Western city for three generations. キャラウェイ家はどこか族閥みたいなところがあって、バックローチ公爵家の末席に連なるのだなどという言い伝えがあったりするのだけど、実際のところは、ぼくの祖父の兄が家系の始祖になる。 The Carraways are something of a clan, and we have a tradition that we’re descended from the Dukes of Buccleuch, but the actual founder of my line was my grandfather’s brother, 1851年にこの地にやってきた大叔父は、南北戦争のおりには替え玉を出しておいて、重機の卸売りを始めたのだ。 who came here in fifty-one, sent a substitute to the Civil War, and started the wholesale hardware business そしていまはぼくの父がその仕事を引き継いでいる。 that my father carries on to-day. ぼくはこの大叔父に会ったことがない。 I never saw this great-uncle, が、ぼくはかれに似ていると言われる―― but I’m supposed to look like him―― 父のオフィスに掛けられているややハードボイルドなタッチの肖像画が引き合いに出されながら。 with special reference to the rather hard-boiled painting that hangs in father’s office ぼくは父に遅れること25年、1915年にニューヘイヴンを卒業し、世界大戦として知られるあの遅すぎたゲルマン民族大移動に参加した。 I graduated from New Haven in 1915, just a quarter of a century after my father, and a little later I participated in that delayed Teutonic migration known as the Great War. この逆襲はほんとうに心楽しませるものだったから、もどってきたときは妙に落ちつけなかった。 I enjoyed the counter-raid so thoroughly that I came back restless. 中西部は、心揺さぶるような世界の中心とは違って、いまや宇宙の最果てのように思えた―― Instead of being the warm centre of the world, the Middle West now seemed like the ragged edge of the universe―― それでぼくは東部に出て証券取引を学ぶことにした。 so I decided to go East and learn the bond business. ぼくの知り合いはみんな証券業界にいたし、独身の男をもう一人くらい養えるだろうと思ったのだ。 Everybody I knew was in the bond business, so I supposed it could support one more single man. 叔父たちや叔母たちはまるでぼくをどこの学校にやろうか選ぶみたいな態度でぼくの決心について話し合い、やがて 「まあ――よかろう」 と、引きつった、ためらいがちの顔で言った。 All my aunts and uncles talked it over as if they were choosing a prep school for me, and finally said, “Why――ye――es,” with very grave, hesitant faces. 父は1年の仕送りを約束してくれた。 Father agreed to finance me for a year, それからいろいろあって遅れたものの、ぼくは1922年の春、東部にやってきた。 永遠に、と、そのときは思っていた。 and after various delays I came East, permanently, I thought, in the spring of twenty-two. 市内に部屋をみつけるのが現実的なやりかたではあったけれども、暑い時期でもあり、涼しげな芝生や木立が広がる田舎から出てきたばかりだったから、オフィスの若い男が、ベッドタウンに共同で家を借りないか、と言い出したときは、とてもいいアイデアだと思えた。 The practical thing was to find rooms in the city, but it was a warm season, and I had just left a country of wide lawns and friendly trees, so when a young man at the office suggested that we take a house together in a commuting town, it sounded like a great idea. 風雨にさらされた安手のバンガローを月80ドルで見つけてきてくれたかれは、最後の段になって社からワシントンへの転勤を命じられ、ぼくがその田舎にひとりでいくことになった。 He found the house, a weather-beaten cardboard bungalow at eighty a month, but at the last minute the firm ordered him to Washington, and I went out to the country alone. ともにあったのは、犬1匹――すくなくとも逃げられるまでの数日は――に古いダッジ1台、フィンランド生まれの女が1人。 I had a dog――at least I had him for a few days until he ran away――and an old Dodge and a Finnish woman, この女はぼくのベッドを整え、朝食の支度をし、電気コンロに屈みこみながらフィンランドの警句をぶつぶつつぶやいていた。 who made my bed and cooked breakfast and muttered Finnish wisdom to herself over the electric stove. ぼくが孤独だったのは一日やそこらで、ある朝、ぼくより後にこの土地にやってきたらしい男が、道に出ていたぼくの目の前で足を止めるまでのことだった。 It was lonely for a day or so until one morning some man, more recently arrived than I, stopped me on the road. 「ウエスト・エッグ・ビレッジにはどう行けばよろしいんでしょうか?」 “How do you get to West Egg village?” 男は途方にくれた様子でそう言った。 he asked helplessly. ぼくは教えてやった。 I told him. そして歩き出した。 And as I walked on ぼくはもう孤独ではなかった。 I was lonely no longer. ぼくはガイドであり、草分けであり、先住民だった。 I was a guide, a pathfinder, an original settler. 男は、そうと意識することなく、ぼくにこの付近での自由を与えてくれたのだ。 He had casually conferred on me the freedom of the neighborhood. きらめく太陽の光。 And so with the sunshine 新緑は高速フィルムの世界で成長するもののように木々から萌え出ずる。 and the great bursts of leaves growing on the trees, just as things grow in fast movies, それを見てぼくは、この夏とともにまたふたたび新しい日々が始まろうとしているのだという、おなじみのあの確信を抱いた。 I had that familiar conviction that life was beginning over again with the summer. ひとつには、読むべきものがたくさんあり、また、引きとめられなければ若々しい新鮮な空気を楽しもうとする健やかさがあった。 There was so much to read, for one thing, and so much fine health to be pulled down out of the young breath-giving air. 銀行業務やクレジットや投資信託に関する本を何十冊と買いこんで本棚に立ててみると、それらは造幣局から出てきたばかりの貨幣のように朱色や黄金色に輝き、マイダス、モーガン、ミシーナスのみぞ知る輝かしい秘密の解明を約束してくれるもののように思えた。 I bought a dozen volumes on banking and credit and investment securities, and they stood on my shelf in red and gold like new money from the mint, promising to unfold the shining secrets that only Midas and Morgan and Maecenas knew. そして、それと平行して、もっと幅広くいろいろな本を読もうと志していた。 And I had the high intention of reading many other books besides. 大学時代のぼくは文学的なほうだった―― I was rather literary in college―― ある年など、「エール・ニューズ」に、生真面目な、わかりきったことを並べたてた論説を連載したこともあったりした―― one year I wrote a series of very solemn and obvious editorials for the “Yale News.”―― そしてぼくはそれらをいまの日々にとりもどして、あらゆる専門家のうちもっとも視野の狭い類の専門家、「バランスのとれた人間」にたちもどろうとしていた。 and now I was going to bring back all such things into my life and become again that most limited of all specialists, the “well-rounded man.” これは単なる警句などではない―― This isn’t just an epigram―― 人生とは結局のところひとつきりの窓を通してのほうがよく見えるものなのだ。 life is much more successfully looked at from a single window, after all. まったくの偶然から、ぼくは北アメリカのコミュニティーのうち、もっとも珍しいところのひとつに家を借りることになった。 It was a matter of chance that I should have rented a house in one of the strangest communities in North America. それはニューヨークの真東にある細長くて騒々しい島にある―― It was on that slender riotous island which extends itself due east of New York―― そこのいろいろな自然の奇観のうちでも、2つの島は例を見ないものだった。 and where there are, among other natural curiosities, two unusual formations of land. ニューヨークから距離にして20マイルのところに浮かぶ、1対の巨大な卵。 Twenty miles from the city a pair of enormous eggs, 外形的には同一、申しわけ程度の湾に分かたれ、それぞれが、この海域を西半球でいちばん開発が進んだ牧地とたとえるならば、養鶏小屋からロング・アイランド海峡という湿った前庭に転がり出ている。 identical in contour and separated only by a courtesy bay, jut out into the most domesticated body of salt water in the Western hemisphere, the great wet barnyard of Long Island Sound. 両卵は完全な楕円形ではなかった―― they are not perfect ovals―― コロンブスの話に出てくる卵のように、陸地に接するほうの端が平らにひしゃげていた。 like the egg in the Columbus story, they are both crushed flat at the contact end―― けれども、この2つの卵は見たところそっくりだったから、上空を飛ぶ鴎は四六時中不思議がっていたに違いない。 but their physical resemblance must be a source of perpetual confusion to the gulls that fly overhead. 翼のないぼくらにとっては、形とサイズをのぞいた、あらゆる違いこそが興味の対象だった。 to the wingless a more arresting phenomenon is their dissimilarity in every particular except shape and size. ぼくはウエスト・エッグに住んでいた―― I lived at West Egg, the―― そう、2つの島のうち、ファッショナブルではないほうに。 well, the less fashionable of the two, この言い方は、両者の、不吉さすら感じられたりもするアンバランスさを表現するにはきわめて底が浅いとは思うけど。 though this is a most superficial tag to express the bizarre and not a little sinister contrast between them. ぼくの家はこの卵の頂点にあった。 my house was at the very tip of the egg 海峡からはわずか50メートル。 only fifty yards from the Sound, 両側を、家賃がシーズンごとに12,000とか15,000とかするような屋敷に挟まれ、窮屈そうに立っていた。 and squeezed between two huge places that rented for twelve or fifteen thousand a season. そのうち、右手に立っていた家はまさしく豪邸だった―― the one on my right was a colossal affair by any standard―― ノルマンディのシティ・ホールでもそっくり再現したみたいだった。 it was a factual imitation of some Hotel de Ville in Normandy, 側に建てられた塔は、薄い蔦の髭の下で真新しいきらめきを放っている。 with a tower on one side, spanking new under a thin beard of raw ivy, それから大理石のプール。 and a marble swimming pool, それから、40エーカーを超える広大な芝生や庭園。 and more than forty acres of lawn and garden. それがギャツビーの邸宅だった。 it was Gatsby’s mansion. いや、ぼくはミスター・ギャツビーを知らなかったのだから、むしろ、そういう名前の紳士が住んでいる邸宅だった、というべきか。 Or, rather, as I didn’t know Mr. Gatsby, it was a mansion inhabited by a gentleman of that name. ぼくの家は目障りだったけれど、小さな目障りだったから、見逃されていた。 My own house was an eyesore, but it was a small eyesore, and it had been overlooked, というわけで、ぼくは海を眺め、隣人の芝生の一部を眺め、金満家に近づいたような気持ちを愉しんだ―― so I had a view of the water, a partial view of my neighbor’s lawn, and the consoling proximity of millionaires―― 締めて、月80ドルで。 all for eighty dollars a month. 奥ゆかしい湾の向こうには、海岸沿いに、ファッショナブルなイースト・エッグの白い豪邸がまばゆく建ち並んでいた。 Across the courtesy bay the white palaces of fashionable East Egg glittered along the water, そしてあの夏の物語は、そこへ、トム・ブキャナンとディナーをともにするため、ぼくが車で乗りつけたあの夕べにはじまる。 and the history of the summer really begins on the evening I drove over there to have dinner with the Tom Buchanans. デイジーはぼくのはとこの子にあたる。 Daisy was my second cousin once removed, トムとは大学時代に知りあった。 and I’d known Tom in college. それに戦争の直後、シカゴでかれらと2日、ともにしたこともあった。 And just after the war I spent two days with them in Chicago. デイジーの夫は、いろいろなスポーツで名を知られた男だったけれど、とりわけ、ニューヘイヴンのフットボール史における最強のエンドだった―― Her husband, among various physical accomplishments, had been one of the most powerful ends that ever played football at New Haven―― ある意味では全国的な有名人で、歳21にして絶頂を極め、以後は万事下り坂といった具合の人物だった。 a national figure in a way, one of those men who reach such an acute limited excellence at twenty-one that everything afterward savors of anti-climax. 生家は財産家――大学時代も、金遣いの放蕩さで非難を集めていた―― His family were enormously wealthy――even in college his freedom with money was a matter for reproach―― そしていま、シカゴから東部にやってきたのだけど、それがまた人々の息をのませるようなやりかた。 but now he’d left Chicago and come East in a fashion that rather took your breath away: たとえば、レイク・フォレストからポロ用ポニーを並べ連ねてつれてくる、とか。 for instance, he’d brought down a string of polo ponies from Lake Forest. ぼくと同世代の男にそんな真似をできるだけの財産があるというのは、どうにも理解しづらいことだった。 it was hard to realize that a man in my own generation was wealthy enough to do that. なぜかれらは東部にやってきたのか、ぼくは今も知らない。 Why they came East I don’t know. かれらはこれといった理由もなく一年をフランスですごした後、ふらふらと、ポロをやる金持ちの間を渡り歩いていた。 They had spent a year in France for no particular reason, and then drifted here and there unrestfully wherever people played polo and were rich together. 今度は永住する、とデイジーは電話で言ってきたけど、ぼくは信じていなかった―― This was a permanent move, said Daisy over the telephone, but I didn’t believe it―― デイジーの胸のうちはまったく読めなかったけれど、トムからは、敗色濃厚なフットボールの試合とかに見られるドラマチックな騒乱を、どこか物足りなさそうに探し求めて永遠にさまよいつづけるのではと思わせるような、そんな感じがしていた。 I had no sight into Daisy’s heart, but I felt that Tom would drift on forever seeking, a little wistfully, for the dramatic turbulence of some irrecoverable football game. それでぼくはあの夕べ、よく知っているとは言いがたい2人の友人を訪ねて、車をイースト・エッグに向けて走らせた。 And so it happened that on a warm windy evening I drove over to East Egg to see two old friends whom I scarcely knew at all. ブキャナン夫妻の住まいは予想をはるかに越えるものだった。 Their house was even more elaborate than I expected, 湾を見下ろすように建つ、感じのよい、赤と白のジョージア王朝風殖民時代様式の屋敷。 a cheerful red-and-white Georgian Colonial mansion, overlooking the bay. 芝生は海岸のところからスタートし、そこから玄関までの400メートルを、途中、日時計を、煉瓦敷きの道を、色鮮やかな庭を飛び越えながら走り―― The lawn started at the beach and ran toward the front door for a quarter of a mile, jumping over sun-dials and brick walks and burning gardens―― やがて家屋につきあたったところで、余勢を駆るみたいに、つややかに光る蔦となって家の壁をよじのぼっている。 finally when it reached the house drifting up the side in bright vines as though from the momentum of its run. 正面はフランス窓が並んでいて、それが夕日を黄金色に照りかえしながら、熱っぽい午後の風をとり入れるために大きく開かれていた。 The front was broken by a line of French windows, glowing now with reflected gold and wide open to the warm windy afternoon, 玄関には、乗馬服を着たトム・ブキャナンが、大股に立っていた。 and Tom Buchanan in riding clothes was standing with his legs apart on the front porch. トムはニューヘイヴン時代とは変わっていた。 He had changed since his New Haven years. 髪は藁色、口調はどちらかといえば乱暴で、マナーは尊大。 いまや精力的な30代の男になっていた。 Now he was a sturdy straw-haired man of thirty with a rather hard mouth and a supercilious manner. どんな顔をしているときでも横柄にきらめく両の瞳がとにかく目につき、そのせいで、行動には突っかかってくるような感じがつきまとう。 Two shining arrogant eyes had established dominance over his face and gave him the appearance of always leaning aggressively forward. 優美な乗馬服姿でいるときも、その肉体に宿る力を隠せてはいなかった―― Not even the effeminate swank of his riding clothes could hide the enormous power of that body―― 鈍い光を放つブーツはいかにも窮屈で、編み紐のいちばん上は苦しげに結ばれ、また薄い上着の下で肩が上下すると、一塊になった筋肉の動きが分かる。 he seemed to fill those glistening boots until he strained the top lacing, and you could see a great pack of muscle shifting when his shoulder moved under his thin coat. そこにはすさまじい力が含まれていた―― It was a body capable of enormous leverage―― 壮烈な肉体だった。 a cruel body. しゃべる声は無愛想な、かすれぎみのテナーで、かれの気難しそうな印象を余計に強めていた。 His speaking voice, a gruff husky tenor, added to the impression of fractiousness he conveyed. 口のきき方にどこか家父長的なところがあって、自分が好意をもっている相手にさえもそんな口のきき方をする―― There was a touch of paternal contempt in it, even toward people he liked―― そういうところから、ニューヘイヴン時代から心底かれを嫌っているひともいた。 and there were men at New Haven who had hated his guts. 「単におれがおまえよりも強くて男らしいからといって、おれの意見が絶対だなんて思わなくてもいいんだぜ」 と言外に表明しているみたいだった。 “Now, don’t think my opinion on these matters is final,” he seemed to say, “just because I’m stronger and more of a man than you are.” ぼくらは同じ上級生サークルに所属していた。 We were in the same senior society, それでまだ親しくないうちから、ぼくはずっと、かれから認められていて、かれのことを気に入るように望まれているような印象を受けていた。 and while we were never intimate I always had the impression that he approved of me and wanted me to like him with some harsh, それもかれらしい、性急で乱暴な形で。 defiant wistfulness of his own. ぼくらは陽のあたるポーチですこし話をした。 We talked for a few minutes on the sunny porch. 「いい家を見つけてね」 “I’ve got a nice place here,” とトムは言った。 he said, 落ちつきなくあちこち視線を走らせている。 his eyes flashing about restlessly. 片腕がぼくの背中に回され、ぼくは体の向きを変えられた。 Turning me around by one arm, 正面の景色をトムの大きな手が横切る。 he moved a broad flat hand along the front vista, その先に、イタリア風の沈床園があり、真っ赤な、強い香りを放つバラ園が半エーカーほど広がっていて、ビーチでは先のそりかえったモーターボートが波に揺れていた。 including in its sweep a sunken Italian garden, a half acre of deep, pungent roses, and a snub-nosed motor-boat that bumped the tide offshore. 「前はデメインという石油屋のものだったんだ」 “It belonged to Demaine, the oil man.” と言うとふたたび、丁寧に、けれども断りなく、ぼくの体の向きを変えた。 He turned me around again, politely and abruptly. 「さ、中に入ろう」 “We’ll go inside.” ぼくらは吹き抜けの大広間を抜け、薔薇色のスペースに入った。 We walked through a high hallway into a bright rosy-colored space, 壁の端にはどこもフランス窓がとりつけられていて、かろうじて家の中にあるといった格好だ。 fragilely bound into the house by French windows at either end. 半開きの窓は外の新緑を背に白く輝き、新緑はといえば部屋の中へと入りこんできそうな勢い。 The windows were ajar and gleaming white against the fresh grass outside that seemed to grow a little way into the house. 部屋を吹きぬけた一陣の風が、カーテンを煽って色あせた旗のように大きく揺らし、砂糖をふったウエディング・ケーキのような天井へとよじりあげた。 A breeze blew through the room, blew curtains in at one end and out the other like pale flags, twisting them up toward the frosted wedding-cake of the ceiling, そうして、海を渡る風のように、ワインレッドの絨毯に波を立て、影を走らせる。 and then rippled over the wine-colored rug, making a shadow on it as wind does on the sea. 部屋の中でじっとしていたのは、大きな長椅子ただひとつのみ。 The only completely stationary object in the room was an enormous couch その上に、ふたりの若い女性が係留気球にでも乗っているかのように浮かんでいた。 on which two young women were buoyed up as though upon an anchored balloon. ふたりのドレスが波打ちはためくさまは、家の外を軽く一周翔んできたのだろうかと思わせる。 They were both in white, and their dresses were rippling and fluttering as if they had just been blown back in after a short flight around the house. ぼくはしばらくの間、カーテンが鞭のようにしなる音と、壁の絵画がたてるうめき声とに気を奪われていたに違いない。 I must have stood for a few moments listening to the whip and snap of the curtains and the groan of a picture on the wall. 不意にトム・ブキャナンが後背の窓を閉める音がして、部屋の中から風は閉め出された。 Then there was a boom as Tom Buchanan shut the rear windows and the caught wind died out about the room, すると、カーテンも、絨毯も、浮かんでいた2人の女も、ゆっくりと床に降りてきた。 and the curtains and the rugs and the two young women ballooned slowly to the floor. ふたりのうち、年下の女とは初対面だった。 The younger of the two was a stranger to me. 長椅子の片側に全身を伸ばしてねそべり、身じろぎひとつせずに、ちょっとだけあごを上げている。 She was extended full length at her end of the divan, completely motionless, and with her chin raised a little, まるで、あごの先に何かを乗せ、それを落とさないようバランスをとっているみたいだ。 as if she were balancing something on it which was quite likely to fall. ぼくの姿を視界の端にでもとらえてくれたのかどうか、その手がかりすらくれなかった―― If she saw me out of the corner of her eyes she gave no hint of it―― 実際、ぼくはもうすこしで入ってきたことを謝りそうになった。 indeed, I was almost surprised into murmuring an apology for having disturbed her by coming in. もうひとりの女、デイジーは起きあがろうとした―― The other girl, Daisy, made an attempt to rise―― 誠意ある態度でやや上体を起こした―― she leaned slightly forward with a conscientious expression―― それから、笑った。 then she laughed, 取りたてて意味のない、それでいて魅力的な、軽やかな笑い声。 an absurd, charming little laugh, ぼくもまた笑いながら、部屋の中央へと進み出た。 and I laughed too and came forward into the room. 「わたし幸せにあたって、麻、麻痺しちゃった」 “I’m p-paralyzed with happiness.” ウィットに富んだことを言ったつもりなのか、また笑った。 She laughed again, as if she said something very witty, それからぼくの手をしばらく握り締め、ぼくの顔を見上げた。 and held my hand for a moment, looking up into my face, 世界中どこを探してもぼく以上にあいたかったひとはいないと誓うように。 promising that there was no one in the world she so much wanted to see. 前と変わらないやり方だ。 That was a way she had. それからささやき声で、バランスをとっている女の姓がベイカーだということを教えてくれた。 She hinted in a murmur that the surname of the balancing girl was Baker. (デイジーのささやき声は、相手の顔を自分のほうに吸い寄せるためのものにすぎない、と言ったひとがあった―― (I’ve heard it said that Daisy’s murmur was only to make people lean toward her; いわれなき誹謗であり、その声からちょっとでも魅力を削ぎおとすものではない。) an irrelevant criticism that made it no less charming.) ともあれ、ミス・ベイカーの唇がかすかに動き、ぼくにむかってほんのちょっとだけうなずいてみせ、それからすぐにもとのように反らした―― At any rate, Miss Baker’s lips fluttered, she nodded at me almost imperceptibly, and then quickly tipped her head back again―― 荷物のバランスが少しだけくずれ、それであわてふためいたとでもいうのだろう。 the object she was balancing had obviously tottered a little and given her something of a fright. 先と同じく、ぼくは詫び言みたいなものを口にするところだった。 Again a sort of apology arose to my lips. 高慢なふるまいをあからさまにみせつけられれば、思わず誉めてやりたくなってしまうぼくだから。 Almost any exhibition of complete self-sufficiency draws a stunned tribute from me. ぼくは従妹に目をもどした。低い、ぞくぞくするような声で、質問がはじまった。 I looked back at my cousin, who began to ask me questions in her low, thrilling voice. それは思わず耳を引きこまれるような声であり、言葉のそれぞれがもう二度と奏でられることのない旋律のようだった。 It was the kind of voice that the ear follows up and down, as if each speech is an arrangement of notes that will never be played again. 顔は憂いをふくみ、それでも内に輝くみたいな愛らしさを含んでいる。 Her face was sad and lovely with bright things in it, つややかな瞳、つややかな、誘うような口元。 bright eyes and a bright passionate mouth, けれども、その声は男の気をひき、けっして忘れ去ることができそうにないと思わせるような、刺激があった。 but there was an excitement in her voice that men who had cared for her found difficult to forget: 歌うような恣意。 a singing compulsion, 「聞いて」 というささやき。 a whispered “Listen,” いまちょうど楽しんできたのだ、それでほんのしばらくうきうきしている。 a promise that she had done gay, それからいまも楽しいことがあって、これから数時間も楽しくうきうきするようなことが続くのだと保証するような。 exciting things just a while since and that there were gay, exciting things hovering in the next hour. ぼくは東部にくる途中シカゴに1日寄ったことを、それから、そこでいかにたくさんの人たちがぼくを介してよろしく言ってきたかを話した。 I told her how I had stopped off in Chicago for a day on my way East, and how a dozen people had sent their love through me. 「わたしたちのこと、寂しがってるの?」 “Do they miss me?” とうっとりした調子でさけんだ。 she cried ecstatically. 「街全体がさびれてしまってるよ。 “The whole town is desolate. 車はみんな前輪を黒く塗ってまるで手向けの花輪みたいだし、北海岸沿いは夜を徹してずっと嘆き悲しんでる」 All the cars have the left rear wheel painted black as a mourning wreath, and there’s a persistent wail all night along the north shore.” 「大げさな!  “How gorgeous! ねえトム、もどらない?  Let’s go back, Tom. 明日にでも!」 To-morrow!” それから、脈絡もなく続ける。 Then she added irrelevantly: 「そうだ、うちの子に会っていくといい」 “You ought to see the baby.” 「そりゃあぜひ」 “I’d like to.” 「いま寝てるのよ。 “She’s asleep. 3つになったんだ。 She’s three years old. 前に会わせたことあったっけ」 Haven’t you ever seen her?” 「いや、ないね」 “Never.” 「じゃあ、会っていくといい。 “Well, you ought to see her. あの子ね――」 She’s――――” それまで落ちつきなく部屋の中を歩き回っていたトム・ブキャナンがふと立ち止まり、ぼくの肩に手を置いた。 Tom Buchanan, who had been hovering restlessly about the room, stopped and rested his hand on my shoulder. 「いま何をやってるんだ、ニック?」 “What you doing, Nick?” 「証券マンを」 “I’m a bond man.” 「だれのところで?」 “Who with?” ぼくは教えてやった。 I told him. 「聞かない連中だな」 “Never heard of them,” そのきっぱりとした言い方にぼくは不愉快になった。 he remarked decisively. This annoyed me. 「聞くだろうよ」 “You will,” と短く返す。 I answered shortly. 「これから東部に腰を落ちつけるんなら、そのうちにね」 “You will if you stay in the East.” 「おいおい、もちろん東部に落ちつくとも、心配するな」 “Oh, I’ll stay in the East, don’t you worry,” と言って、他に言っておきたいことがあるのか、デイジーを見、それからぼくに目をもどした。 he said, glancing at Daisy and then back at me, as if he were alert for something more. 「他の場所に住みたいなんて、よっぽどの馬鹿にならんかぎり、思わんよ」 “I’d be a God damned fool to live anywhere else.” ここでミス・ベイカーが口を開き At this point Miss Baker said: 「まったくね!」 “Absolutely!” と言ったのだけど、その唐突さにぼくはびっくりした―― with such suddenness that I started―― それは、ぼくが部屋に入って以来はじめて彼女の口から飛び出した言葉だった。 it was the first word she uttered since I came into the room. どうやら、彼女自身もぼくと同じく驚いたらしい。 Evidently it surprised her as much as it did me, ひとつあくびをすると、流れるような身ごなしで立ちあがった。 for she yawned and with a series of rapid, deft movements stood up into the room. 「体がこわばってる。 “I’m stiff,” she complained, 覚えてるかぎりずっとソファに寝っぱなしなんだもの」 “I’ve been lying on that sofa for as long as I can remember.” 「なんでわたしのほうを見るのよ」 “Don’t look at me,” とデイジーが言い返す。 Daisy retorted, 「午後からいっしょにニューヨークに行こうって、ずっと言ってるじゃない」 “I’ve been trying to get you to New York all afternoon.” 「いいえ、結構」 “No, thanks,” とミス・ベイカーはちょうど食堂から運ばれてきた4杯のカクテルに向かって言った。 said Miss Baker to the four cocktails just in from the pantry, 「いまほんとにトレーニング中なんだから」 “I’m absolutely in training.” 主人役が信じられないという面持ちで彼女を見た。 Her host looked at her incredulously. 「トレーニング中ね!」 “You are!” グラスを取ったかれは、最初から最後の一滴を飲み下すような勢いで、一気に呷った。 He took down his drink as if it were a drop in the bottom of a glass. 「いったいどういうふうにあれこれやってのけるのか、おれにはさっぱり分からん」 “How you ever get anything done is beyond me.” いったい何を「やってのけた」のか不思議に思いながら、ぼくはミス・ベイカーに目を向けた。 I looked at Miss Baker, wondering what it was she “got done.” 彼女を見ているのは気分がよかった。 I enjoyed looking at her. ほっそりとした、胸の小さな女で、そのきりっとした身ごなしが、若い士官学校生みたいに肩をはって胸を反らしているその姿勢により強められていた。 She was a slender, small-breasted girl, with an erect carriage, which she accentuated by throwing her body backward at the shoulders like a young cadet. 灰色の瞳を太陽に細めるみたいにし、その肉の薄い、魅力的な、不満ありげな顔に返礼的な好奇心をこめ、ぼくに向けた。 Her gray sun-strained eyes looked back at me with polite reciprocal curiosity out of a wan, charming, discontented face. これはどこかで見たことのある顔だ、とそのとき気づいた。 It occurred to me now that I had seen her, あるいは写真で見たのか、とにかくどこかで以前に見たことがある。 or a picture of her, somewhere before. 「ウエスト・エッグにお住まいなんですってね」 “You live in West Egg,” と小馬鹿にするような確認。 she remarked contemptuously. 「わたし、あそこには知ってるひとがいるの」 “I know somebody there.” 「ぼくはまだひとりも――」 “I don’t know a single――――” 「ギャツビーを知らないはずない」 “You must know Gatsby.” 「ギャツビー?」 “Gatsby?” とデイジーが横から絡んできた。 demanded Daisy. 「なに、ギャツビー?」 “What Gatsby?” それはぼくの隣に住んでいるひとだと答えようとしたところで、ディナーの準備ができたという知らせがきた。 Before I could reply that he was my neighbor dinner was announced; ぼくの体を抱えこむようにして、トム・ブキャナンはその部屋からぼくを追いたてた。 wedging his tense arm imperatively under mine, Tom Buchanan compelled me from the room まるでチェッカーの駒を動かしているみたいだ。 as though he were moving a checker to another square. 面倒くさそうに両手をそっと腰に当てると、2人の若い女たちはぼくらに先だって夕焼けを望む薔薇色のポーチに出た。 Slenderly, languidly, their hands set lightly on their hips, the two young women preceded us out onto a rosy-colored porch, open toward the sunset, そこでは、テーブルの上に4本の蝋燭が立てられ、微風に火をちらちらと揺らしていた。 where four candles flickered on the table in the diminished wind. 「ろぉそくぅ?」 “Why CANDLES?” デイジーは眉をしかめた。 objected Daisy, frowning. 「なんでこんなもの出すのよ」 と、指でもみけす。 She snapped them out with her fingers. 「2週間もすれば1年で一番長い日がくる」 “In two weeks it’ll be the longest day in the year.” とうれしそうに言った。 She looked at us all radiantly. 「ねえ、みんなは1年で一番長い日を待ちわびて、それなのに、うっかり当日になったら忘れてたりしてない?  “Do you always watch for the longest day of the year and then miss it? わたしはいつも1年で一番長い日を待ちわびてるのに、それなのにいつも当日になったらうっかり忘れてるのよ」 I always watch for the longest day in the year and then miss it.” 「なにか計画を立てるべきね、わたしたち」 “We ought to plan something,” ミス・ベイカーはあくびをすると、まるでベットに入るみたいな感じで椅子に座った。 yawned Miss Baker, sitting down at the table as if she were getting into bed. 「わかった」 “All right,” とデイジー。 said Daisy. 「どんな計画を立てようか」 “What’ll we plan?” それから困りきったようにぼくのほうに向き直った。 She turned to me helplessly: 「ふつうはどんな計画を立てるものなんだろう?」 “What do people plan?” それに答える隙も与えず、デイジーは怯えたようすで目を細め、自分の指を見つめた。 Before I could answer her eyes fastened with an awed expression on her little finger. 「見てよ!  “Look!” she complained; 怪我してる」 “I hurt it.” ぼくらはそこに注目した―― We all looked―― 指の関節に青痣ができている。 the knuckle was black and blue. 「あなたがやったのよ、トム。 “You did it, Tom,” she said accusingly. わざとじゃないのはわかってるけど、あなたがやったんだからね。 “I know you didn’t mean to, but you DID do it. これこそがわたしが結婚して手にしたものってわけ。 That’s what I get for marrying a brute of a man, 粗暴な男、ほんとにもうばかでかい体の――」 a great, big, hulking physical specimen of a――――” 「ばかでかいとは気に入らん言葉だな。 “I hate that word hulking,” objected Tom crossly, 冗談にしても好かん」 “even in kidding.” 「ばかでかい」 “Hulking,” とデイジーは突っぱねた。 insisted Daisy. ときにはデイジーとミス・ベイカーとが同時にしゃべることもあった。 Sometimes she and Miss Baker talked at once, おしつけがましくない、ふざけ半分成り行きまかせの終わりない会話。 unobtrusively and with a bantering inconsequence that was never quite chatter, ふたりの白いドレスや、願望のかけらも見られない無機質な瞳のように、冷めきった感じだった。 that was as cool as their white dresses and their impersonal eyes in the absence of all desire. ここで彼女たちは、ぼくとトムとを受け入れ、ただ、楽しむため、楽しませられるために、礼儀正しくて心地よい努力を行っているだけなのだ。 They were here, and they accepted Tom and me, making only a polite pleasant effort to entertain or to be entertained. 彼女たちは知っていた。 They knew そのうちにディナーは終わり、それからあっという間に夕べもおしせまり、さりげなく置き捨てられてゆくことを。 that presently dinner would be over and a little later the evening too would be over and casually put away. 西部とはまったく違っていた。 It was sharply different from the West, あそこでの夕べは解散に向けてめまぐるしくすぎていったものだった。 where an evening was hurried from phase to phase toward its close, 絶えることなく期待を裏切られながら、さもなくばその時間その時間への不安に駆られながら。 in a continually disappointed anticipation or else in sheer nervous dread of the moment itself. 「デイジーの前に出ると自分が文明の外からやってきたような気がする」 “You make me feel uncivilized, Daisy,” とぼくは打ち明けた。 I confessed 2杯めのクラレットは、コルクくさくはあったけど、味はなかなかよかった。 on my second glass of corky but rather impressive claret. 「作物の出来みたいな話はだめなのかな?」 “Can’t you talk about crops or something?” ぼくはとりたてて深い意味をこめて言ったわけではなかったのに、予想外の方向へと話は進んでいった。 I meant nothing in particular by this remark, but it was taken up in an unexpected way. 「文明はいまや崩壊しつつあるんだぜ」 “Civilization’s going to pieces,” と、トムが激しい調子で口火をきった。 broke out Tom violently. 「おれはひどいペシミストになってな。 “I’ve gotten to be a terrible pessimist about things. ゴダードってやつの『有色帝国の隆盛』って本は読んだか?」 Have you read ‘The Rise of the Colored Empires’ by this man Goddard?” 「いや、ないけど」 “Why, no,” とぼくはその口調にあっけにとられたまま言った。 I answered, rather surprised by his tone. 「そう、いい本だよ。 “Well, it’s a fine book, だれもが読んでおくべきだ。 and everybody ought to read it. 要するに、もしおれたちが警戒を怠れば、白色人種は―― The idea is if we don’t look out the white race will be―― 白色人種は完璧に埋没してしまうだろう、っていうんだ。 will be utterly submerged. 科学的なやつでね、 It’s all scientific stuff; ちゃんと証明までついてる」 it’s been proved.” 「トムはとっても高尚になっちゃって」 “Tom’s getting very profound,” とデイジーは浅はかな悲しみをこめて言った。 said Daisy, with an expression of unthoughtful sadness. 「読むのは長い単語がずらずら並んだむずかしそうな本ばっかり。 “He reads deep books with long words in them. ほら、なんていったっけあの単語、わたしたちが――」 What was that word we――――” 「まあ、どれも科学的なやつなんだけどな」 “Well, these books are all scientific,” とデイジーをいらだたしげに横目で見る。 insisted Tom, glancing at her impatiently. 「この男はそのへんをすべてまとめてひとつに仕上げたんだよ。 “This fellow has worked out the whole thing. おれたち次第ってわけだ。 It’s up to us, 支配人種たるおれたちが警戒を怠るかどうか、もし怠れば、他の人種が支配権を得ることになる」 who are the dominant race, to watch out or these other races will have control of things.” 「おれたちはやつらを叩きのめさねばならんのだ」 “We’ve got to beat them down,” とデイジーは囁くように言った。 whispered Daisy, 夕日に向かってウインクしながら。 winking ferociously toward the fervent sun. 「だったらカリフォルニアにでも住んでみれば――」 “You ought to live in California――” とミス・ベイカーが言いはじめたが、トムはそれを椅子に座ったまま重々しく制した。 began Miss Baker, but Tom interrupted her by shifting heavily in his chair. 「つまり、我々はノルマン民族だっていう考えなんだよ。 “This idea is that we’re Nordics. おれも、ニックも、あんたもそうだし――」 I am, and you are, and you are, and――――” 一瞬ためらい、それから微かにうなずいてみせデイジーをそこに含めた。 After an infinitesimal hesitation he included Daisy with a slight nod, デイジーはぼくに向かってふたたびウインクした。 and she winked at me again. 「――で、文明となるものはどれもおれたちが生み出してきたわけだ―― “――And we’ve produced all the things that go to make civilization―― まあ、学問とか芸術とか、その他いろいろだな。 oh, science and art, and all that. わかるか?」 Do you see?” かれの熱心さにはどこか感傷的なところがあった。 There was something pathetic in his concentration, その自己満足、年のわりには性急な自己満足だけでは、もはや自分にとって十分ではないのだとでもいうような。 as if his complacency, more acute than of old, was not enough to him any more. それとほぼ同時に家の中から電話のベルが鳴り響いてきて、執事が出ていった。 When, almost immediately, the telephone rang inside and the butler left the porch デイジーはその一瞬の隙をつき、ぼくに向かって身を乗り出した。 Daisy seized upon the momentary interruption and leaned toward me. 「ある家族の秘密を教えてあげる」 “I’ll tell you a family secret,” と熱に浮かされたような声。 she whispered enthusiastically. 「あの執事の鼻のことよ。 “It’s about the butler’s nose. 聞きたい?  Do you want to hear 執事の鼻のこと」 about the butler’s nose?” 「そのためにこそ、今夜ぼくはきたんだよ」 “That’s why I came over to-night.” 「あのね、むかしから執事ってわけじゃなかったの。 “Well, he wasn’t always a butler; かれはニューヨークのひとたちを相手に銀器磨きをやっておりました。 he used to be the silver polisher for some people in New York お客さんは200人にものぼります。 that had a silver service for two hundred people. 毎朝毎朝、朝から晩まで銀器を磨いておりましたところ、とうとう鼻に影響が出てきまして――」 He had to polish it from morning till night, until finally it began to affect his nose――――” 「それから事態は悪くなる一方でした」 “Things went from bad to worse,” とミス・ベイカーが口を挟んだ。 suggested Miss Baker. 「そう。 “Yes. 事態は悪くなる一方でした。 Things went from bad to worse, とうとうかれは職を辞さなければならなくなったのです」 until finally he had to give up his position.” その間、デイジーの顔に落ちかかる入日がロマンティックな効果をあげていた。 For a moment the last sunshine fell with romantic affection upon her glowing face; 耳を澄ますとその声は途切れることなくぼくの中へと飛びこんでくるみたいだった―― her voice compelled me forward breathlessly as I listened―― やがてその輝きは、ぐずぐずと、夕暮れの街から引き上げていく子どものように、すこしずつ消えていった。 then the glow faded, each light deserting her with lingering regret, like children leaving a pleasant street at dusk. 執事がもどり、トムに何事かを耳打ちした。 The butler came back and murmured something close to Tom’s ear, するとトムは眉をしかめ、椅子を引き、なにも言わずに中へと入っていった。 whereupon Tom frowned, pushed back his chair, and without a word went inside. トムがいなくなったためだろうか、デイジーがふたたび身を乗り出した。 As if his absence quickened something within her, Daisy leaned forward again, 輝くような、歌うような声。 her voice glowing and singing. 「ニックをお招きできてほんとに嬉しい。 “I love to see you at my table, Nick. ニックってむかしからどこか―― You remind me of a―― どこか、バラっていうか、正真正銘のバラって感じがするんだもの。 of a rose, an absolute rose. ねえ、そうじゃない?」 Doesn’t he?” と、ミス・ベイカーに振る。 She turned to Miss Baker for confirmation: 「正真正銘のバラよね?」 “An absolute rose?” これは嘘だった。 This was untrue. ぼくはいまもむかしも、どこをどうみたってバラのようではない。 I am not even faintly like a rose. デイジーのアドリブにすぎなかったのだけど、それでも心温まるものが伝わってきた。 She was only extemporizing, but a stirring warmth flowed from her, そのぞくぞくするような言葉の流れに包み込まれた心が、聞き手の中に入りこんでくる。 as if her heart was trying to come out to you concealed in one of those breathless, thrilling words. それがデイジーの声の特徴だった。 それから急にデイジーはナプキンをテーブルに投げ出し、中座を詫びて家の中へと入っていった。 Then suddenly she threw her napkin on the table and excused herself and went into the house. ミス・ベイカーとぼくとは、軽く視線を交わした。 Miss Baker and I exchanged a short glance 意識して、特に意味を含まないように務めた視線を。 consciously devoid of meaning. ぼくが口を開こうとすると、警戒するように立ちあがり、 I was about to speak when she sat up alertly and said 「しっ!」 “Sh!” とぼくの言葉を封じた。 in a warning voice. 押し殺しされているものの強い感情がこめられた囁き声が遠くの部屋から聞こえてくる。 A subdued impassioned murmur was audible in the room beyond, ミス・ベイカーは恥ずかしげもなく家の中の会話を盗み聞きしようと身を乗りだした。 and Miss Baker leaned forward unashamed, trying to hear. ふたつの囁き声は不協和し、震え、小さくなり、興奮したように高まり、やがて、同時にやんだ。 The murmur trembled on the verge of coherence, sank down, mounted excitedly, and then ceased altogether. 「さきほど話題になったミスター・ギャツビーはぼくの隣に住んでいて――」 “This Mr. Gatsby you spoke of is my neighbor――――” と、ぼくは切り出した。 I said. 「黙ってよ。 “Don’t talk. 何が起きてるか、聞きたいんだから」 I want to hear what happens.” 「何かが起きてる?」 “Is something happening?” とぼくは無邪気に訊ねた。 I inquired innocently. 「って、知らないわけ?」 “You mean to say you don’t know?” とミス・ベイカーは本当に驚いて言った。 said Miss Baker, honestly surprised. 「みんな知ってるものだと思ってた」 “I thought everybody knew.” 「いや、ぼくは知らない」 “I don’t.” 「えっとね――」 “Why――――” とためらう。 she said hesitantly, 「トムはニューヨークに女を作ってるのよ」 “Tom’s got some woman in New York.” 「女を作ってる?」 “Got some woman?” ぼくは無内容に鸚鵡返しした。 I repeated blankly. ミス・ベイカーはうなずいた。 Miss Baker nodded. 「ディナーの時間には電話しないくらいの礼儀はわきまえなさいよね。 “She might have the decency not to telephone him at dinner time. そう思わない?」 Don’t you think?” 言っていることの意味がよくのみこめないうちに、ドレスの衣擦れと、ブーツの足音が近づいてきた。 Almost before I had grasped her meaning there was the flutter of a dress and the crunch of leather boots, and Tom and Daisy were back at the table. 「どうしようもなかったの!」 “It couldn’t be helped!” というデイジーの雰囲気にはぎこちない陽気さがあった。 cried Daisy with tense gaiety. それから椅子に座り、探るようにミス・ベイカーを、それからぼくを見て、続きを言った。 She sat down, glanced searchingly at Miss Baker and then at me, and continued: 「ちょっと外を見てきたのよ、外はすごくロマンティックだった。 “I looked outdoors for a minute, and it’s very romantic outdoors. 芝生の上に鳥が1羽いて。 There’s a bird on the lawn たぶんカナードとかホワイト・スター・ラインとかからきたナイチンゲールだと思うんだけど。 that I think must be a nightingale come over on the Cunard or White Star Line. それが歌いつづけてるのよ――」 He’s singing away――――” その声もまた歌うようだった。 Her voice sang: 「ロマンティックよね。 “It’s romantic, ねえ、トム、そうじゃない?」 isn’t it, Tom?” 「すごくロマンティックだ」 “Very romantic,” それから困りきったようにぼくのほうを見て he said, and then miserably to me: 「もしディナーが終わった後まだ明るければ、馬小屋を見てもらいたいな」 “If it’s light enough after dinner, I want to take you down to the stables.” 中でとつぜん電話が鳴り響き、デイジーがトムにむかって決めつけるように首を振ってみせると、馬小屋の話題どころかあらゆる話題が宙に消え去った。 The telephone rang inside, startlingly, and as Daisy shook her head decisively at Tom the subject of the stables, in fact all subjects, vanished into air. テーブルを囲んだ最後の5分間、キャンドルが意味なくもとどおりにともされた記憶がある。 Among the broken fragments of the last five minutes at table I remember the candles being lit again, pointlessly, ぼく自身は、みんなをまっすぐに見つめたがっているのを意識しながらも、みんなの目をさけていた。 and I was conscious of wanting to look squarely at every one, and yet to avoid all eyes. ぼくにはデイジーとトムが何を考えていたのか見当もつかなかったが、言わば、大胆な懐疑精神をマスターしているように思えていたミス・ベイカーでさえもこの5人めのゲストの金属的な金切り声を無視しきることはできなかったんじゃないかと思う。 I couldn’t guess what Daisy and Tom were thinking, but I doubt if even Miss Baker, who seemed to have mastered a certain hardy scepticism, was able utterly to put this fifth guest’s shrill metallic urgency out of mind. ある種の気質の持ち主にとって、この状況は好奇心をそそられるものだったかもしれない―― To a certain temperament the situation might have seemed intriguing―― ぼくの場合は、警察に電話しようと思った。 my own instinct was to telephone immediately for the police. 馬のことなど、言うまでもないだろうけど、二度と口にされなかった。 The horses, needless to say, were not mentioned again. トムとミス・ベイカーは数十センチの黄昏を両者の間に置きながら、通夜にでも行くみたいな足取りで、書斎へと入っていった。 Tom and Miss Baker, with several feet of twilight between them, strolled back into the library, いっぽう、気分よく過ごしているようにみえるようつとめながら、少し耳の遠いようなふりをして、ぼくはデイジーのあとについて、ポーチの真正面にあったベランダに出た。 ベランダは鎖で囲われていた。 as if to a vigil beside a perfectly tangible body, while, trying to look pleasantly interested and a little deaf, I followed Daisy around a chain of connecting verandas to the porch in front. その薄暗闇の中、ぼくらは籐のベンチに並んで腰を下ろした。 In its deep gloom we sat down side by side on a wicker settee. 自分の綺麗な顔かたちを手で確かめようとするみたいに、デイジーは顔の下半分を両手でおおった。 Daisy took her face in her hands as if feeling its lovely shape, そのまま、視線をしだいにビロードのような夕焼けに伸ばす。 and her eyes moved gradually out into the velvet dusk. デイジーが穏やかでない感情に昂ぶっているのを見取ったぼくは、何を言えば気を静めることができるだろうと考え、デイジーの小さな娘のことについて質問してみた。 I saw that turbulent emotions possessed her, so I asked what I thought would be some sedative questions about her little girl. 「わたしたち、お互いのことあまりよく知らないのよね」 “We don’t know each other very well, Nick,” と、デイジーの返事は意表をつくものだった。 she said suddenly. 「従弟だって言っても。 “Even if we are cousins. 結婚式にもきてくれなかった」 You didn’t come to my wedding.” 「戦争から帰ってきてなかったからね」 “I wasn’t back from the war.” 「そう、確かにそう」 “That’s true.” と言いよどむ。 She hesitated. 「ねえニック、わたしほんとに毎日ひどいことになってて、それで、なにもかもがシニカルにしか見れなくなっちゃったんだ」 “Well, I’ve had a very bad time, Nick, and I’m pretty cynical about everything.” そうなったのには明らかにデイジー自身に原因があった。 Evidently she had reason to be. ぼくは黙っていた。 I waited が、デイジーはそれ以上何も言おうとしなかったため、ぼくはぎこちなく話題をデイジーの娘のことへともどした。 but she didn’t say any more, and after a moment I returned rather feebly to the subject of her daughter. 「たしかもう、しゃべれるくらいだと思うんだけど―― “I suppose she talks, and―― 食べたりとか、他にもいろいろ」 eats, and everything.” 「ああ、それよそれ。 “Oh, yes.” She looked at me absently. 聞いてニック、 “Listen, Nick; あの子が生まれたときにわたしなんて言ったか教えてあげる。 let me tell you what I said when she was born. 聞きたい?」 Would you like to hear?” 「ぜひ」 “Very much.” 「聞いてもらえればどう感じてるのか分かってもらえると思う―― “It’ll show you how I’ve gotten to feel about―― いろんなことをどう感じてるか。 things. あの子が生まれてから1時間とたってなくてトムはどこにいるのかまったく分からなかった。 Well, she was less than an hour old and Tom was God knows where. 麻酔から覚めるとすっかりやけになって、近くにいた看護婦に聞いてみたのよ。 I woke up out of the ether with an utterly abandoned feeling, and asked the nurse right away 男の子か女の子かって。 if it was a boy or a girl. 女の子だって教えてくれた。 She told me it was a girl, それでわたし、顔を背けて泣きながら言ったの。 and so I turned my head away and wept. 『よかった。 ‘all right,’ I said, 女の子でよかった。 ‘I’m glad it’s a girl. ばかな子だといいな―― And I hope she’ll be a fool―― 女の子がこの世界で生きていくには、ばかなのがなによりなんだから。 that’s the best thing a girl can be in this world, かわいいおばかさんが』 って。 a beautiful little fool.” 「分かってくれたと思うけど、とにかくもうなにもかもがひどいありさまに思えて。 “You see I think everything’s terrible anyhow,” she went on in a convinced way. だれだってそう思ってる―― “Everybody thinks so―― 最先端のひとたちみんな。 the most advanced people. というか、分かっちゃったんだ。 And I KNOW. どこにでも行って、なんでも目にして、なんでもやって」 I’ve been everywhere and seen everything and done everything.” ここでデイジーは、むしろトムのほうにこそふさわしい反抗的な態度であたりを睥睨し、自嘲に満ちた笑い声をあげた。 Her eyes flashed around her in a defiant way, rather like Tom’s, and she laughed with thrilling scorn. 「ソフィスティケートされちゃったのよ―― “Sophisticated―― ふふっ、すっかりソフィスティケートされちゃったの」 God, I’m sophisticated!” デイジーの声が途切れた瞬間、ぼくの心はその拘束から解き放たれた。 The instant her voice broke off, ceasing to compel my attention, デイジーの話は根本から虚構なのではないかと感じた。 my belief, I felt the basic insincerity of what she had said. ぼくは息苦しくなった。 It made me uneasy, このディナー全体が、自分たちにとって都合のいい感情をぼくから無理にでも引き出そうとする、一種のトリックのように思えたのだ。 as though the whole evening had been a trick of some sort to exact a contributory emotion from me. ぼくは何も言わなかった。 I waited, するとデイジーは、なるほど、トムとともに所属するわりと著名な某秘密結社に名を連ねていることを公言するかのように、その綺麗な顔にほほえみを浮かべ、ぼくに向けたのだった。 and sure enough, in a moment she looked at me with an absolute smirk on her lovely face, as if she had asserted her membership in a rather distinguished secret society to which she and Tom belonged. 深紅の部屋の中には光がいっぱいに満ち溢れていた。 Inside, the crimson room bloomed with light. ミス・ベイカーとトムとはそれぞれ長椅子の両端に座って、ミス・ベイカーがトムに『サタデイ・イブニング・ポスト』を読んでやっていた―― Tom and Miss Baker sat at either end of the long couch and she read aloud to him from the SATURDAY EVENING POST.―― 囁かれる言葉が次々とよどみなくつむがれていた。 the words, murmurous and uninflected, 心地よい声音だった。 running together in a soothing tune. ランプの光がトムのブーツをてかてかと光らせ、ミス・ベイカーの銀杏色の髪を鈍く輝かせ、その腕の筋肉がしなやかに躍動してページがめくられるたび、去りゆくページの縁を鮮やかに照らした。 The lamp-light, bright on his boots and dull on the autumn-leaf yellow of her hair, glinted along the paper as she turned a page with a flutter of slender muscles in her arms. ぼくらが中に入っていくと、ミス・ベイカーは片手をあげて声を出すなと制止した。 When we came in she held us silent for a moment with a lifted hand. 「続く」 “To be continued,” と言って、雑誌をテーブルに投げ出す。 she said, tossing the magazine on the table, 「以下次号」 “in our very next issue.” それから、せわしなく膝を動かしていたが、やがて立ちあがった。 Her body asserted itself with a restless movement of her knee, and she stood up. 「10時か」 “Ten o’clock,” と天井の時計を確認する。 she remarked, apparently finding the time on the ceiling. 「この善良な女の子はもうおやすみね」 “Time for this good girl to go to bed.” 「ジョーダンは明日トーナメントに出るのよ」 “Jordan’s going to play in the tournament to-morrow,” とデイジーが説明する。 explained Daisy, 「ウエストチェスターでのトーナメントに」 “over at Westchester.” 「ああ―― “Oh―― ジョーダン・ベイカーとはあなたのことなんですね」 you’re Jordan BAKER.” それで顔に見覚えがあったわけがわかった―― I knew now why her face was familiar―― ひとを小馬鹿にしたようなご機嫌なその態度を、アッシュビルとかホット・スプリングとかパーム・ビーチとかでのスポーツ活動を扱うグラビア誌で何度も何度も見たことがあったのだ。 its pleasing contemptuous expression had looked out at me from many rotogravure pictures of the sporting life at Asheville and Hot Springs and Palm Beach. それから、彼女に関するとある致命的で不快なエピソードを聞いたこともあったけれども、それがなんであったのか、とうの昔に忘れてしまっていた。 I had heard some story of her too, a critical, unpleasant story, but what it was I had forgotten long ago. 「おやすみなさい」 “Good night,” と柔らかい声が言った。 she said softly. 「8時に起こしてね、いい?」 “Wake me at eight, won’t you.” 「起きてくれればね」 “If you’ll get up.” 「起きますとも。 “I will. おやすみなさい、ミスター・キャラウェイ。 Good night, Mr. Carraway. そのうちまた」 See you anon.” 「もちろんよ」 “Of course you will,” とデイジーはきっぱり言った。 confirmed Daisy. 「実はわたし結婚の仲介役になりそうな気がしてるんだから。 “In fact I think I’ll arrange a marriage. ちょくちょくくるのよ、ニック。 Come over often, Nick, そしたらわたしが、なんていうかな――ほら――うまくセッティングしてあげる。 and I’ll sort of――oh――fling you together. そうねえ―― You know―― うっかりリネンのクロゼットにふたりを閉じこめちゃったりとか、ボートにふたり乗せて海に出してやったりとか、そんな感じでいろいろ――」 lock you up accidentally in linen closets and push you out to sea in a boat, and all that sort of thing――――” 「おやすみなさい」 “Good night,” というミス・ベイカーの声が階段から飛んできた。 called Miss Baker from the stairs. 「一言も聞こえなかったからね」 “I haven’t heard a word.” 「いい子だよ、あれは」 “She’s a nice girl,” とトムはしばらくしてから言った。 said Tom after a moment. 「こんなふうに出歩かせてまわるのは感心せんな」 “They oughtn’t to let her run around the country this way.” 「感心しないって、だれに?」 “Who oughtn’t to?” とデイジーは冷ややかに言った。 inquired Daisy coldly. 「家の人たちに」 “Her family.” 「家の人たちったって、千歳にもなろうかという叔母さんひとりきりなのよ。 “Her family is one aunt about a thousand years old. それに、ニックがちゃんと見ててあげるし。 Besides, Nick’s going to look after her, でしょ、ニック?  aren’t you, Nick? ジョーダンはね、この夏の間、週末のほとんどをこっちですごす予定にしてるの。 She’s going to spend lots of week-ends out here this summer. たぶん、家庭の雰囲気ってあの娘にはとってもいい影響を与えると思う」 I think the home influence will be very good for her.” デイジーとトムはしばらくの間だまってお互いを見つめた。 Daisy and Tom looked at each other for a moment in silence. 「ニューヨークのひと?」 “Is she from New York?” とぼくはあわてて聞いた。 I asked quickly. 「ルイビルよ。 “From Louisville. わたしたちは純白の少女時代をあそこで過ごしたのよ。 Our white girlhood was passed together there. わたしたちの、汚れなき、純白の――」 Our beautiful white――――” 「ベランダでは、ニックと心通い合う話でもやったのか?」 “Did you give Nick a little heart to heart talk on the veranda?” と不意にトムが絡んだ。 demanded Tom suddenly. 「わたし?」 “Did I?” とデイジーはぼくのほうを見た。 She looked at me. 「えーっと、なんだったっけ?  “I can’t seem to remember, ノルマン民族の話だったかな。 but I think we talked about the Nordic race. そうそう、それだ。 Yes, I’m sure we did. いつのまにかそんな話になってて。 It sort of crept up on us 最初は――」 and first thing you know――――” 「聞かされたことをなんでも信じるなよ、ニック」 “Don’t believe everything you hear, Nick,” とトムは忠告をくれた。 he advised me. ぼくはあっさり別に何も聞かされていないと答え、それから数分経ったところで、家に帰るために腰を上げた。 I said lightly that I had heard nothing at all, and a few minutes later I got up to go home. ふたりはドアのところまで見送りにきて、肩を並べ、明々と光る一画に立った。 They came to the door with me and stood side by side in a cheerful square of light. エンジンをかけたところで、デイジーは断固とした調子で 「待って!」 と呼びとめた。 As I started my motor Daisy peremptorily called: “Wait!” 「忘れてた、ちょっと聞いときたいことがあったの。 “I forgot to ask you something, 大切なこと。 and it’s important. ニックが西部で婚約したって話を聞いたんだけど」 We heard you were engaged to a girl out West.” 「そのとおり」 “That’s right,” トムがご親切にも確証する。 corroborated Tom kindly. 「婚約したって話を聞いたぞ」 “We heard that you were engaged.” 「中傷だよ。 “It’s libel. そんな金ないし」 I’m too poor.” 「でも聞いたんだもの」 “But we heard it,” とデイジーは食い下がり、それから花が開くみたいに打ち解けた口ぶりになってぼくを驚かせた。 insisted Daisy, surprising me by opening up again in a flower-like way. 「3人のひとから聞いたのよ。 “We heard it from three people, だから、ほんとうのことじゃなきゃおかしい」 so it must be true.” ふたりが何を指して言っているのか、もちろんぼくには分かっていたけど、それでもぼくは、婚約の「こ」の字すら言い与えたことがなかった。 Of course I knew what they were referring to, but I wasn’t even vaguely engaged. 実は、そういうゴシップが結婚予定表に載せられてしまったりしたのもぼくが東部にやってきた理由のひとつだったのだ。 The fact that gossip had published the banns was one of the reasons I had come East. 噂を恐れて旧友とのつきあいをやめるわけにはいかないものだし、その一方で、噂がそのまま事実になってしまうような事態は望むところではなかった。 You can’t stop going with an old friend on account of rumors, and on the other hand I had no intention of being rumored into marriage. かれらがぼくに興味を持ってくれるというのはなかなか嬉しかったし、また、かけ離れた金持ちだという印象も薄まった―― Their interest rather touched me and made them less remotely rich―― けれどもしかし、車を走らせるにつれだんだんわけがわからなくなってきて、軽蔑したい気分になってきた。 nevertheless, I was confused and a little disgusted as I drove away. ぼくが見るに、デイジーのやるべきことは子どもを抱いて家を飛び出すことだ―― It seemed to me that the thing for Daisy to do was to rush out of the house, child in arms―― けれども、デイジーの頭の中にそんな意図はさらさらないらしい。 but apparently there were no such intentions in her head. トムについて言えば、「ニューヨークに女がいる」なんてのはぜんぜん驚くに値しない。 As for Tom, the fact that he “had some woman in New York.” was really less surprising それよりも、本を読んで意気消沈していることのほうに驚く。 than that he had been depressed by a book. 何かがかれに陳腐な思想を生噛りさせている。 Something was making him nibble at the edge of stale ideas その旺盛な肉体的エゴイズムではもう精神的な横柄さを支えきれないとでもいうように。 as if his sturdy physical egotism no longer nourished his peremptory heart. すでに真夏の兆しがロードハウスの屋根に現れ、それからリペアガレージ(一種のガソリンスタンド、修理・中古車販売なども請け負う)の正面でもまた、真新しいガソリンポンプが光のプールに浸っている姿が見られた。 Already it was deep summer on roadhouse roofs and in front of wayside garages, where new red gas-pumps sat out in pools of light, ウエスト・エッグの自分の家にたどりつくと車を車庫に入れ、それから、庭に放置されていた芝刈器に腰を下ろした。 and when I reached my estate at West Egg I ran the car under its shed and sat for a while on an abandoned grass roller in the yard. 風はすでに吹きやみ、どこまでも広がる煌々とした夜空には、生命力溢れる蛙たちのがなり声がこだましていた。 The wind had blown off, leaving a loud, bright night, with wings beating in the trees and a persistent organ sound as the full bellows of the earth blew the frogs full of life. 月光の中を影が横切る。 猫だ。 The silhouette of a moving cat wavered across the moonlight, ぼくはそれを追って頭を動かし、そして、ぼくがひとりでないことに気づいた―― and turning my head to watch it, I saw that I was not alone―― 15メートルほど離れたところに、人影が現れていたのだ。 fifty feet away a figure had emerged 隣人の館の影の中、両手をポケットに突っこんでいるその人影は、空一面に振りまかれた星々を見つめていた。 from the shadow of my neighbor’s mansion and was standing with his hands in his pockets regarding the silver pepper of the stars. 悠然とした身ごなしや、ギャツビー邸の芝生に堂々と立つその姿勢から言って、どうやらかれこそがミスター・ギャツビーそのひとらしい。 Something in his leisurely movements and the secure position of his feet upon the lawn suggested that it was Mr. Gatsby himself, ぼくらの住むこの街で、自分の屋敷がどういうポジションにあるのか、見定めにきたのだろう。 come out to determine what share was his of our local heavens. ぼくは声をかけてみることにした。 I decided to call to him. ミス・ベイカーが夕食の席でかれの名前を口にしたことを話題にすれば、うまく話を切り出せると思った。 Miss Baker had mentioned him at dinner, and that would do for an introduction. だが、ぼくはかれに声をかけなかった。 But I didn’t call to him, かれがひとりでいることに満足しているようすを不意に見せたから―― for he gave a sudden intimation that he was content to be alone―― かれは暗い海に向けて両腕を伸ばした。 he stretched out his arms toward the dark water 不思議な伸ばし方だった。 in a curious way, ぼくはすこし離れたところにいたけれど、かれが震えているのは間違いなかった。 and, far as I was from him, I could have sworn he was trembling. とっさにぼくは海のほうを見やった―― Involuntarily I glanced seaward―― がそこには特に何もなかった。 ただ、桟橋の先端か、遠く小さな緑の光がひとつ燈っているのをのぞけば。 and distinguished nothing except a single green light, minute and far away, that might have been the end of a dock. ギャツビーに目をもどすと、もうかれの姿は消えていた。 When I looked once more for Gatsby he had vanished, 静まらない闇の中、ぼくはふたたびひとりになった。 and I was alone again in the unquiet darkness. 第2章 Chapter 2 ウエスト・エッグからニューヨークに至る道のほぼ中間にあたるところで、自動車道路があせったように鉄道と肩を並べ、そこから400メートルいっしょに走る。 About half way between West Egg and New York the motor road hastily joins the railroad and runs beside it for a quarter of a mile, まるである種のうらぶれた地域から身を遠ざけるみたいに。 so as to shrink away from a certain desolate area of land. ここは灰の谷――灰が麦のように生育し、尾根や丘やグロテスクな庭にまで広がっている。 This is a valley of ashes――a fantastic farm where ashes grow like wheat into ridges and hills and grotesque gardens; そこで灰は家となり、煙突となり、もくもくと上がる煙となり、やがて途方もない苦労のすえに、灰色の人間となる。 where ashes take the forms of houses and chimneys and rising smoke and, finally, with a transcendent effort, of men かれらの動きは緩慢で、そもそも粉っぽい空気のせいで何がどうなっているのかわかりづらい。 who move dimly and already crumbling through the powdery air. ときには灰色の車の行列が目に見えない道に沿って這いずるようにやってくる。 Occasionally a line of gray cars crawls along an invisible track, 悪寒を走らせるような軋みを立てて止まると、そこから即座に灰色の人間の群れが手に手に鉛の鋤を持って降り立ち、そこら中をひっかきまわしたあげく、一面が雲に覆われ、他人の視界からはなんの作業をやっているのかわからなくなってしまう。 gives out a ghastly creak, and comes to rest, and immediately the ash-gray men swarm up with leaden spades and stir up an impenetrable cloud, which screens their obscure operations from your sight. だがしばらく目を凝らしてみれば、その灰色の土地とそこに終わりなく立ちこめる荒涼とした塵の上にT.J.エクルバーグ博士の瞳が見えてくることだろう。 But above the gray land and the spasms of bleak dust which drift endlessly over it, you perceive, after a moment, the eyes of Doctor T. J. Eckleburg. T.J.エクルバーグ博士の瞳は青く、並外れて大きい―― The eyes of Doctor T. J. Eckleburg are blue and gigantic―― 網膜は縦10メートルもある。 their irises are one yard high. それが乗るべき顔面はなく、その代わりに、実在しない鼻をまたいで繋がっている巨大な黄色い眼鏡をかけている。 They look out of no face, but, instead, from a pair of enormous yellow spectacles which pass over a nonexistent nose. クイーンズ区で開業していた眼科医が、診療所をにぎわそうとしてこのでたらめな道化を生み出したに違いない。 Evidently some wild wag of an oculist set them there to fatten his practice in the borough of Queens, そして、その医者自身が永遠の闇に沈んでいったか、あるいは忘れたまま引っ越してしまったのだろう。 and then sank down himself into eternal blindness, or forgot them and moved away. けれども巨大な看板は、ずっとペンキを塗ってもらえず風雨にさらされ色あせてはいたけれど、このゴミ捨て場みたいな土地に目を光らせていた。 But his eyes, dimmed a little by many paintless days, under sun and rain, brood on over the solemn dumping ground. 灰の谷の片側には境目となる汚らしい小川が流れていて、この川にかかる跳橋が荷船を通すために上げられていると、橋が降りるのを待つ列車の乗客たちは最大30分そこの陰鬱な景色を見ることができた。 The valley of ashes is bounded on one side by a small foul river, and, when the drawbridge is up to let barges through, the passengers on waiting trains can stare at the dismal scene for as long as half an hour. 最低でも1分はきまって停車する。 There is always a halt there of at least a minute, そしてそれが、ぼくをトム・ブキャナンの女に会わせることになる。 and it was because of this that I first met Tom Buchanan’s mistress. トムに女がいるという事実は、トムを知るひとならば誰だって知っていることだった。 The fact that he had one was insisted upon wherever he was known. トムの知り合いたちは憤慨していたけど、トムはその女を連れて有名なカフェに立ち寄り、彼女をテーブルに残したまま、あちこち歩き回って、知り合いと見ればだれにでも話しかけるらしい。 His acquaintances resented the fact that he turned up in popular restaurants with her and, leaving her at a table, sauntered about, chatting with whomsoever he knew. 好奇心から一度その女を見てみたいとは思っていたにしても、別にぜひ会ってみたかったわけではない―― Though I was curious to see her, I had no desire to meet her―― それなのに、ぼくはこの女と会うことになったのだ。 but I did. ぼくはある日の午後、トムと一緒にニューヨーク行きの列車に乗っていた。 I went up to New York with Tom on the train one afternoon, この灰の山で列車が停まると、かれは席からたちあがり、ぼくの肘をつかんで文字どおり無理やりにぼくを車両から追いたてた。 and when we stopped by the ashheaps he jumped to his feet and, taking hold of my elbow, literally forced me from the car. 「降りよう」 “We’re getting off,” とかれは言いはった。 he insisted. 「おれの女と会わせておきたい」 “I want you to meet my girl.” 思えば、トムは昼食の席でかなり飲んでいた。 I think he’d tanked up a good deal at luncheon, ぼくをつれていこうという決意は無茶苦茶なものだった。 and his determination to have my company bordered on violence. 横柄にも、ぼくが日曜の午後にすべきことなど他にあるはずがないと決めつけたのだ。 The supercilious assumption was that on Sunday afternoon I had nothing better to do. ぼくはかれを追って鉄道の低い白塗りのフェンスを乗り越えた。 I followed him over a low whitewashed railroad fence, それから、エクルバーグ博士の監視を受けながら道に沿って1キロメートルほどひきかえす。 and we walked back a hundred yards along the road under Doctor Eckleburg’s persistent stare. 目の届くかぎり、建物と言えばこの荒れはてた土地のはずれにある黄色い煉瓦のこじんまりとした塊だけだった。 The only building in sight was a small block of yellow brick sitting on the edge of the waste land, メインストリートのミニチュアみたいなところで、隣接するものはなにもなかった。 a sort of compact Main Street ministering to it, and contiguous to absolutely nothing. その建物内は3つの店舗が入れるようになっていて、ひとつはテナント募集中、もうひとつは終夜営業のレストランで、この店へは灰の小道がひかれている。 One of the three shops it contained was for rent and another was an all-night restaurant, approached by a trail of ashes; そして3軒めはリペア・ガレージだった―― the third was a garage―― 修理.ジョージ B.ウィルソン.自動車売買―― Repairs. GEORGE B. WILSON. Cars bought and sold.―― そこに入っていったトムを、ぼくも後から追った。 and I followed Tom inside. 内装は飾り気がなかった。 The interior was unprosperous and bare; 1台だけある車はフォードのスクラップで、薄ぐらい片隅で埃をかぶっていた。 the only car visible was the dust-covered wreck of a Ford which crouched in a dim corner. ふと、この陰気な店はただの目くらましで、頭上には贅沢でロマンティックな部屋があるにちがいない、と思いついた。 It had occurred to me that this shadow of a garage must be a blind, and that sumptuous and romantic apartments were concealed overhead, そのとき、経営者そのひとが奥の事務所から、原型をとどめていない布切れで手をぬぐいつつ現れた。 when the proprietor himself appeared in the door of an office, wiping his hands on a piece of waste. 金髪の無気力そうな男だったが、顔立ちはハンサムといえないこともない。 He was a blond, spiritless man, anaemic, and faintly handsome. ぼくらを目にすると、きれいな碧眼に濁った希望の光が差した。 When he saw us a damp gleam of hope sprang into his light blue eyes. 「やあ、ウィルソン」 “Hello, Wilson, old man,” とトムは相手の肩を陽気に叩きながら言った。 said Tom, slapping him jovially on the shoulder. 「景気はどうだ?」 “How’s business?” 「おかげさまで」 “I can’t complain,” とウィルソンは言葉を濁した。 answered Wilson unconvincingly. 「あのお車、いつお売りいただけますか?」 “When are you going to sell me that car?” 「来週だ。 “Next week; いまうちのやつに手入れさせてる」 I’ve got my man working on it now.” 「えらく遅い仕事ぶりみたいですが、そうお思いになりませんか?」 “Works pretty slow, don’t he?” 「ぜんぜん」 “No, he doesn’t,” とトムの返事は冷たい。 said Tom coldly. 「そんなことを言うんだったら、結局、他の所で売ったほうがいいかもしれんな」 “And if you feel that way about it, maybe I’d better sell it somewhere else after all.” 「いえ、そういうつもりじゃあ」 “I don’t mean that,” とウィルソンがあわてて説明した。 explained Wilson quickly. 「ただつまり――」 “I just meant――――” そこから先は続かなかった。 His voice faded off トムはガレージをいらだたしげに見まわした。 and Tom glanced impatiently around the garage. と、階段を降りる足音が聞こえてきて、次の瞬間、事務所のドアからひとりの女が出てきた。 Then I heard footsteps on a stairs, and in a moment the thickish figure of a woman blocked out the light from the office door. 30代半ばといったところで、太っていると言えなくもなかったが、むしろその肉付きのよさは、一部の女にしかみられない類の魅力となっていた。 She was in the middle thirties, and faintly stout, but she carried her surplus flesh sensuously as some women can. ドレスは水玉模様の入ったダークブルーのクレープ・デ・シン。 そこから飛び出している顔には輝くようなきらめくような美しさはなかったにしても、全身からすぐそれと分かるバイタリティが感じられた。 Her face, above a spotted dress of dark blue crepe-de-chine, contained no facet or gleam of beauty, but there was an immediately perceptible vitality about her 全身の神経が絶えず煙をあげているような感じだ。 as if the nerves of her body were continually smouldering. 女は微かにほほえむと、まるで幽霊をつきぬけるみたいにして夫の前に出、トムの手をにぎりしめた。 She smiled slowly and, walking through her husband as if he were a ghost, shook hands with Tom, 瞳がきらめいた。 looking him flush in the eye. それから唇を湿らせると、振りかえらずに、物柔らかだけれども野卑な声で夫に言った。 Then she wet her lips, and without turning around spoke to her husband in a soft, coarse voice: 「椅子を持ってきなさいよ、ほんとに気が利かないんだから。 “Get some chairs, why don’t you, どなたかお座りになりたいかもしれないでしょ」 so somebody can sit down.” 「おお、そうだな」 “Oh, sure,” とあわてて同意したウィルソンは、小さな事務所に向かい、そのままネズミ色の壁に溶けこむように消えた。 agreed Wilson hurriedly, and went toward the little office, mingling immediately with the cement color of the walls. この界隈のものはすべてそうなのだけど、かれの地味なスーツも、色の薄い髪もまた、灰で覆われていた―― A white ashen dust veiled his dark suit and his pale hair as it veiled everything in the vicinity―― 例外はこの妻だけだった。 except his wife, そして彼女が、トムに近づいた。 who moved close to Tom. 「会いたいんだ」 “I want to see you,” とトムは熱っぽく言った。 said Tom intently. 「次の列車に乗れよ」 “Get on the next train.” 「わかった」 “All right.” 「下の新聞の売店のところで待つから」 “I’ll meet you by the news-stand on the lower level.” 彼女はうなずいてトムの側をはなれた。 She nodded and moved away from him ちょうどそこでジョージ・ウィルソンが椅子をふたつ抱えて事務所のドアを開けた。 just as George Wilson emerged with two chairs from his office door. ぼくらは彼女が支度をすませ、道に出て視界から消えるまで待った。 We waited for her down the road and out of sight. 7月4日まであと何日もなかった。 It was a few days before the Fourth of July, 灰色のやせこけたイタリア人少年が、線路の上に癇癪玉を並べていた。 and a gray, scrawny Italian child was setting torpedoes in a row along the railroad track. 「ひどいところだろう?」 “Terrible place, isn’t it,” と、エクルバーグ博士と眉をしかめあいながら言った。 said Tom, exchanging a frown with Doctor Eckleburg. 「これはあんまりだね」 “Awful.” 「抜け出すのはあいつにとってもいい」 “It does her good to get away.” 「でもご主人は気づいてないのか?」 “Doesn’t her husband object?” 「ウィルソン?  “Wilson? ニューヨークの妹のところに会いに行ってるんだと思ってるよ。 He thinks she goes to see her sister in New York. あいつは鈍いんだ。 He’s so dumb 自分が生きてるってことすら気づいてないかも」 he doesn’t know he’s alive.” というわけで、ぼくはトムとその女といっしょに、ニューヨーク行きの列車に乗っていた―― So Tom Buchanan and his girl and I went up together to New York―― いっしょにといっても、ミセス・ウィルソンは別の車両に座っていたが。 or not quite together, for Mrs. Wilson sat discreetly in another car. これは、潔癖なイースト・エッグの住民と乗り合わるかもしれないというトムの配慮による。 Tom deferred that much to the sensibilities of those East Eggers who might be on the train. ミセス・ウィルソンは茶色のモスリンに着替えていた。 She had changed her dress to a brown figured muslin, ヒップがちょっと苦しかったもので、ニューヨークのプラットフォームではトムが手を貸してやっていた。 which stretched tight over her rather wide hips as Tom helped her to the platform in New York. 新聞の売店で、彼女は『タウン・タトル』と映画雑誌を1部買い求めた。 At the news-stand she bought a copy of TOWN TATTLE. それから、駅のドラッグストアでコールドクリームと香水の瓶を。 and a moving-picture magazine, and in the station drug-store some cold cream and a small flask of perfume. 階段を上って重苦しい音が響くタクシー待ち場に出ると、彼女は4台のタクシーをやりすごし、5台めの新しいタクシーを選んだ。 Up-stairs, in the solemn echoing drive she let four taxicabs drive away before she selected a new one, 外装はラベンダー色で、中は灰色にまとめられていた。 lavender-colored with gray upholstery, それに乗って、ぼくらは込み合う駅からぎらぎらと照りつける太陽の下へとすべりだした。 and in this we slid out from the mass of the station into the glowing sunshine. が、発車後すぐにするどく窓を振りかえったミセス・ウィルソンが、前に身を乗り出して運転席との間を仕切るガラスをこんこんと叩いた。 But immediately she turned sharply from the window and, leaning forward, tapped on the front glass. 「あの犬のどれか、欲しい」 “I want to get one of those dogs,” と熱心に言う。 she said earnestly. 「あの部屋に一匹飼っておきたいのよ。 “I want to get one for the apartment. すばらしいじゃない―― They’re nice to have―― 犬を飼うって」 a dog.” ぼくらは白髪頭の老人のところにひきかえした。 We backed up to a gray old man 老人の容貌は、馬鹿げたことに、ジョン D.ロックフェラーそっくりだった。 who bore an absurd resemblance to John D. Rockefeller. 首から吊るしている籠の中には、血統は不確かながら結構こぎれいな子犬たちが収まっている。 In a basket swung from his neck cowered a dozen very recent puppies of an indeterminate breed. 「種類はなに?」 “What kind are they?” とミセス・ウィルソンは、男がタクシーの窓ぎわに寄ってきたところで、熱心にたずねた。 asked Mrs. Wilson eagerly, as he came to the taxi-window. 「なんでもございますよ。 “All kinds. 奥さまはどういう種類がお望みですか?」 What kind do you want, lady?” 「警察犬みたいなのが欲しいの。 “I’d like to get one of those police dogs; そういうのってないかもしれないけど」 I don’t suppose you got that kind?” 男は自信なさそうに籠をのぞきこみ、手を差し入れて1匹の子犬の首根をつかんでひっぱりだしてきた。 子犬はじたばたと暴れている。 The man peered doubtfully into the basket, plunged in his hand and drew one up, wriggling, by the back of the neck. 「そいつは警察犬じゃない」 “That’s no police dog,” とトム。 said Tom. 「そう、正確には警察犬とは言えません」 “No, it’s not exactly a polICE dog,” とがっかりした声で言う。 said the man with disappointment in his voice. 「エアデルといったほうがよろしいです」 “It’s more of an Airedale.” と言って、子犬の茶色い背中をひとなでした。 He passed his hand over the brown wash-rag of a back. 「この毛並みをごらんください。 “Look at that coat. ちょっとしたものですよ。 Some coat. これは風邪をひいたりしてご心配をおかけするようなことのない犬です」 That’s a dog that’ll never bother you with catching cold.” 「かわいいな」 “I think it’s cute,” とミセス・ウィルソンは熱っぽく言った。 said Mrs. Wilson enthusiastically. 「いくら?」 “How much is it?” 「こいつですか?」 “That dog?” と言うとたたえるような目つきで子犬を見る。 He looked at it admiringly. 「10ドルにしておきましょう」 “That dog will cost you ten dollars.” そのエアデルは――足ははっとするほど白かったけれど、たしかに、どこかエアデルの血は引いているようだった――老人の手からミセス・ウィルソンの膝に移動し、主人を変えた。 The Airedale――undoubtedly there was an Airedale concerned in it somewhere, though its feet were startlingly white――changed hands and settled down into Mrs. Wilson’s lap, ミセス・ウィルソンがうっとりとした顔で、自分の膝の上にいる子犬の暖かそうな毛をなでる。 where she fondled the weather-proof coat with rapture. 「これ、男の子、女の子?」 “Is it a boy or a girl?” デリカシーのある聞き方だった。 she asked delicately. 「そいつですか?  “That dog? それは男の子ですよ」 That dog’s a boy.” 「そいつはメスだ」 That dog’s a boy.” とトムが決めつけるように言う。 said Tom decisively. 「金はここにある。 “Here’s your money. こいつで10匹でも仕入れてくるんだな」 Go and buy ten more dogs with it.” ぼくらは5番街を疾走した。 We drove over to Fifth Avenue, 暖かく、優しく、牧歌的とさえいえそうな夏の日曜の午後だった。 so warm and soft, almost pastoral, on the summer Sunday afternoon 角から羊の大群が出てきたとしても、驚きはしなかっただろう。 that I wouldn’t have been surprised to see a great flock of white sheep turn the corner. 「待って」 “Hold on,” とぼくは言った。 I said, 「ここでお別れしないと」 “I have to leave you here.” 「馬鹿言うんじゃない」 “No, you don’t,” とトムがすかさず言った。 interposed Tom quickly. 「アパートまできてくれないとマートルが傷つく。 “Myrtle’ll be hurt if you don’t come up to the apartment. そうだろ、マートル?」 Won’t you, Myrtle?” 「おいでなさいよ」 “Come on,” と彼女もしきりにすすめた。 she urged. 「妹のキャサリンにも電話する。 “I’ll telephone my sister Catherine. あの子のことを知ってるひとみんな、とてもきれいだって誉めるんだから」 She’s said to be very beautiful by people who ought to know.” 「いや、行きたいことは行きたいんですが、でも――」 “Well, I’d like to, but――――” ぼくらはそのまま走りつづけた。 We went on, ふたたびパークを抜け、西区に向かう。 cutting back again over the Park toward the West Hundreds. 百番台の通りにきてもまだ走りつづけたが、158番街、白の細長いケーキみたいなアパートの前でタクシーは停まった。 At 158th Street the cab stopped at one slice in a long white cake of apartment-houses. 王が帰ってきたときのような視線で近隣を睥睨しながら、ミセス・ウィルソンは犬を他の買い物荷物といっしょに抱え上げ、横柄な態度で中に入った。 Throwing a regal homecoming glance around the neighborhood, Mrs. Wilson gathered up her dog and her other purchases, and went haughtily in. 「マッキーさんも家族そろって呼ぶつもり」 “I’m going to have the McKees come up,” と、彼女はエレベーターの中でアナウンスした。 she announced as we rose in the elevator. 「それからもちろん、妹にも電話する」 “And, of course, I got to call up my sister, too.” 部屋は最上階だった―― The apartment was on the top floor―― こじんまりとしたリビング、こじんまりとしたダイニング、こじんまりとしたベッドルーム、それから浴室。 a small living-room, a small dining-room, a small bedroom, and a bath. リビングは四面ドアだらけ、タペストリーをかけられた家具一式はあまりに大きすぎて、ちょっと歩くたびにベルサイユの庭のブランコに貴婦人たちが揺れるシーンにつまづくありさまだった。 The living-room was crowded to the doors with a set of tapestried furniture entirely too large for it, so that to move about was to stumble continually over scenes of ladies swinging in the gardens of Versailles. 1枚だけかけられている額縁には無理に拡大された写真が収められている。 The only picture was an over-enlarged photograph, どうやらかすんだ岩に休むメンドリを撮ったものらしく見える。 apparently a hen sitting on a blurred rock. が、遠くからみるとメンドリは婦人帽と化し、老婦人の顔が部屋を見下ろしている、という案配。 Looked at from a distance, however, the hen resolved itself into a bonnet, and the countenance of a stout old lady beamed down into the room. テーブルの上にあるのは、『タウン・タトル』のバックナンバーが何部か、そのそばに『ペテロと呼ばれしシモン』が1部、それからブロードウェイ関係の小さなゴシップ誌が何部か。 Several old copies of TOWN TATTLE. lay on the table together with a copy of SIMON CALLED PETER, and some of the small scandal magazines of Broadway. ミセス・ウィルソンがまず気がけたのは、犬のことだった。 Mrs. Wilson was first concerned with the dog. いやいやながらに箱一杯の藁とミルクをいくらかとりにやらされたエレベーターボーイは、その他独断で、大きくて堅い犬用ビスケットのブリキ缶を運んできた―― A reluctant elevator-boy went for a box full of straw and some milk, to which he added on his own initiative a tin of large, hard dog-biscuits―― そこからとりだされた1枚が、その日の午後ずっとミルク皿に浸され、けだるそうに崩れていくことになる。 one of which decomposed apathetically in the saucer of milk all afternoon. トムはといえば施錠されていたドレッサーからウイスキーを1本取り出してきた。 Meanwhile Tom brought out a bottle of whiskey from a locked bureau door. ぼくが酔っ払ったのは一生に2度しかない。 I have been drunk just twice in my life, 2度めはこの午後のことだ。 and the second time was that afternoon; だから、見ることすべてが霧がかかっているみたいにおぼつかなかった。 so everything that happened has a dim, hazy cast over it, 8時すぎてもなお太陽が燦々と室内を照らしていたというのに。 although until after eight o’clock the apartment was full of cheerful sun. トムの膝に座ったミセス・ウィルソンは何人かに電話をかけていた。 Sitting on Tom’s lap Mrs. Wilson called up several people on the telephone; 煙草がなかったものだから、ぼくが角のドラッグストアまで買いに行った。 then there were no cigarettes, and I went out to buy some at the drugstore on the corner. もどってきてみるとふたりは連れだって姿を消していたため、ぼくは慎ましくリビングに腰を落ちつけ、『ペテロと呼ばれしサイモン』のある章を読んだ―― When I came back they had disappeared, so I sat down discreetly in the living-room and read a chapter of SIMON CALLED PETER.―― それがすさまじい代物だったのか、それともウイスキーの所業か、なんのことやらぼくにはさっぱりわからなかった。 either it was terrible stuff or the whiskey distorted things, because it didn’t make any sense to me. トムとマートル(飲みはじめたとたん、ぼくとミセス・ウィルソンはおたがいをファーストネームで呼びあうようになった)が帰ってきたちょうどそのとき、客たちがやってきた。 Just as Tom and Myrtle (after the first drink Mrs. Wilson and I called each other by our first names) reappeared, company commenced to arrive at the apartment-door. 問題の妹キャサリンは、ほっそりとした世俗的な女で、年のころは30ほど。 The sister, Catherine, was a slender, worldly girl of about thirty, 量が多くて重苦しそうな赤毛をばっさりショートにしている。 with a solid, sticky bob of red hair, 顔はパウダーで乳白色になっていた。 and a complexion powdered milky white. 睫毛は引きぬかれて前より粋な角度に描きなおされていたけれど、もとの形を取りもどそうとする自然治癒能力のせいで顔全体がぼやけた感じだ。 Her eye-brows had been plucked and then drawn on again at a more rakish angle, but the efforts of nature toward the restoration of the old alignment gave a blurred air to her face. 動き回るたびに腕に数えきれないほどはめた陶器の腕輪が上下し、涼しげな音をたてた。 When she moved about there was an incessant clicking as innumerable pottery bracelets jingled up and down upon her arms. ここにきたとき、まるで自分の部屋に帰ってきたみたいな態度だったから、ぼくはここに住んでいる人なんだろうかと思ったりした。 She came in with such a proprietary haste, and looked around so possessively at the furniture that I wondered if she lived here. けれども、実際にそうたずねてみると、彼女は遠慮なく笑ってぼくの質問を大きな声でくりかえすと、女友達とホテルに住んでいると言った。 But when I asked her she laughed immoderately, repeated my question aloud, and told me she lived with a girl friend at a hotel. ミスター・マッキーは下の部屋に住む顔色の悪い優男だった。 Mr. McKee was a pale, feminine man from the flat below. いま髭を剃ったばかりらしい、頬骨に白い石鹸の跡が1点しみついていた。 He had just shaved, for there was a white spot of lather on his cheekbone, たいそう礼儀正しく室内の全員に挨拶した。 and he was most respectful in his greeting to every one in the room. ぼくには「芸術関係の仕事」をしていると自己紹介した。 He informed me that he was in the “artistic game,” 後からいろいろ考えあわせてみるとかれは写真家で、壁に亡霊みたいに浮かんでいるミセス・ウィルソンの母親のぼやけた拡大写真を作ったのはかれなのだと気づいた。 and I gathered later that he was a photographer and had made the dim enlargement of Mrs. Wilson’s mother which hovered like an ectoplasm on the wall. かれの妻は、甲高い声でしゃべり、けだるそうな態度の、顔立ちは端正だったけれど、ひどく嫌な感じのする女だった。 His wife was shrill, languid, handsome, and horrible. 彼女は、夫が結婚以来127回自分を撮り下ろしたとぼくに自慢した。 She told me with pride that her husband had photographed her a hundred and twenty-seven times since they had been married. ミセス・ウィルソンはいつのまにか服を変えていて、いまはクリーム色の絹を念入りに織り上げたアフターヌーン・ドレスをまとい、部屋の中を歩くたびに衣擦れの音をたてていた。 Mrs. Wilson had changed her costume some time before, and was now attired in an elaborate afternoon dress of cream-colored chiffon, which gave out a continual rustle as she swept about the room. ドレスの影響もあるのだろう、人格もまた変化の波をかぶっていた。 With the influence of the dress her personality had also undergone a change. あの激しいバイタリティはガレージではすぐそれと分かるほどだったのに、それが印象的な尊大さに作り変えられていた。 The intense vitality that had been so remarkable in the garage was converted into impressive hauteur. その笑い方、その身振り、その言葉。 Her laughter, her gestures, her assertions すべてが時を追うにつれ乱暴になり、彼女が膨らんでいくにつれ、まわりの部屋は縮み上がり、やがて場のけむたい空気全体が彼女を中心に回っているように思えてきた。 became more violently affected moment by moment, and as she expanded the room grew smaller around her, until she seemed to be revolving on a noisy, creaking pivot through the smoky air. 「ねえキャサリン」 “My dear,” と取り澄ました裏声で言う。 she told her sister in a high, mincing shout, 「ああいうやつらって、たいていあんたをだまそうとしてるのよ。 “most of these fellas will cheat you every time. 連中の頭の中には金のことしかないんだから。 All they think of is money. 先週、足を診てもらおうと女をひとり呼んだんだけど、よこしてきた請求書ときたら、見せたかったな、盲腸でも切ったのかと思うくらいなんだから」 I had a woman up here last week to look at my feet, and when she gave me the bill you’d of thought she had my appendicitis out.” 「その女、なんていう名前?」 “What was the name of the woman?” とミセス・マッキー。 asked Mrs. McKee. 「ミセス・エバハート。 “Mrs. Eberhardt. 足を診に、頼まれれば家まで出かけていくひと」 She goes around looking at people’s feet in their own homes.” 「それ、いいドレスね」 “I like your dress,” とミセス・マッキーが言った。 remarked Mrs. McKee, 「ほれぼれするくらい」 “I think it’s adorable.” ミセス・ウィルソンは軽蔑したように眉を吊りあげてその賛辞をはねのけた。 Mrs. Wilson rejected the compliment by raising her eyebrow in disdain. 「ぜんぜんだめよ、こんなの。 “It’s just a crazy old thing,” she said. どう見えてもいいやってときだけ、これを引っかけるようにしてる」 “I just slip it on sometimes when I don’t care what I look like.” 「でもあんたが着ればぜんぜん違うみたい。 “But it looks wonderful on you, つまりそういうこと」 if you know what I mean,” さらに追い討ちをかける。 pursued Mrs. McKee. 「もしチェスターにそのポーズを撮ってもらえば、ちょっとしたものができると思うんだ」 “If Chester could only get you in that pose I think he could make something of it.” ぼくらは黙ってミセス・ウィルソンに注目した。 We all looked in silence at Mrs. Wilson, 彼女は目にかぶさっていた髪をかきあげると、きらきらした目でぼくらを見返した。 who removed a strand of hair from over her eyes and looked back at us with a brilliant smile. ミスター・マッキーは片側から覗きこむようにして熱心に構図を見積もり、やがて手を自分の顔の前にかざし、ゆっくりと前後させた。 Mr. McKee regarded her intently with his head on one side, and then moved his hand back and forth slowly in front of his face. 「光線を変えたほうがよさそうだ」 “I should change the light,” と、しばらくしてから言う。 he said after a moment. 「顔立ちのモデリングをはっきり出したいから。 “I’d like to bring out the modelling of the features. それから、後ろの黒い髪もぜんぶ捉えたいな」 And I’d try to get hold of all the back hair.” 「光線なんて変えなくていいじゃない」 “I wouldn’t think of changing the light,” とミセス・マッキーが言った。 cried Mrs. McKee. 「だからつまり――」 “I think it’s――――” 夫が「しっ」とさえぎった。 Her husband said “SH!” ぼくらはふたたび題材を見つめたが、するとすぐトム・ブキャナンがあくびをしながら立ちあがった。 and we all looked at the subject again, whereupon Tom Buchanan yawned audibly and got to his feet. 「マッキーたちも何か飲めよ。 “You McKees have something to drink,” he said. マートル、氷とミネラルウォーターをもうすこし持ってきてくれ、みんなが眠っちまうまえに」 “Get some more ice and mineral water, Myrtle, before everybody goes to sleep.” 「氷はさっきのボーイに言っといたんだけど」 “I told that boy about the ice.” とマートルは注文が無視されていることに失望して眉を吊りあげた。 Myrtle raised her eyebrows in despair at the shiftlessness of the lower orders. 「あの連中!  “These people! ずっとうしろから監視してないとなんにもしないんだから」 You have to keep after them all the time.” そう言ってぼくを見、意味もなく笑い出した。 She looked at me and laughed pointlessly. それから犬のところに飛んでいくと、うっとりしたようすでキスし、何十人ものシェフが彼女の指示を待っているのだと思わせるような勢いでキッチンに駆けこんだ。 Then she flounced over to the dog, kissed it with ecstasy, and swept into the kitchen, implying that a dozen chefs awaited her orders there. 「ロング・アイランドでなにかたいしたものを作ってみたいと思っているんですが」 “I’ve done some nice things out on Long Island,” とミスター・マッキー。 asserted Mr. McKee. トムは要領を得ないままかれの顔を見た。 Tom looked at him blankly. 「下にふたつ、そういうやつを飾ってあります」 “Two of them we have framed down-stairs.” 「ふたつの、何を?」 “Two what?” とトムが問う。 demanded Tom. 「習作です。 “Two studies. ひとつは『モンターク岬――カモメ』といいまして、もうひとつは『モンターク岬――海』と呼んでいます」 One of them I call MONTAUK POINT――THE GULLS, and the other I call MONTAUK POINT――THE SEA.” ぼくは長椅子に座っていたのだけど、そのそばにキャサリンが腰を下ろした。 The sister Catherine sat down beside me on the couch. 「あなたもロング・アイランドに住んでるの?」 “Do you live down on Long Island, too?” she inquired. 「ウエスト・エッグにね」 “I live at West Egg.” 「ほんと?  “Really? 1ヶ月くらい前、そこのパーティーに行ったことある。 I was down there at a party about a month ago. ギャツビーってお名前のひとのところ。 At a man named Gatsby’s. かれのこと、ご存知?」 Do you know him?” 「そのひとの隣に住んでるんだ、ぼくは」 “I live next door to him.” 「そう。 “Well, みんなね、あのひとのことをウィルヘルム皇帝の甥か従弟かって言うのよ。 they say he’s a nephew or a cousin of Kaiser Wilhelm’s. そこからお金が出てるんだって」 That’s where all his money comes from.” 「ほんとに?」 “Really?” 彼女はうなずいた。 She nodded. 「わたし、あのひとが恐くて。 “I’m scared of him. あんまりあのひとの目にとまりたくないな」 I’d hate to have him get anything on me.” ぼくは隣人に関するこの新情報にすごく興味があったけれど、ミセス・マッキーが不意にキャサリンを指差してこの話の腰を折った。 This absorbing information about my neighbor was interrupted by Mrs. McKee’s pointing suddenly at Catherine: 「チェスター、あのひとでならちょっとしたものが作れそうじゃない?」 “Chester, I think you could do something with HER,” とわめくように言った妻に、ミスター・マッキーはただうんざりしたようにうなずいてみせただけで、トムと話をつづけた。 she broke out, but Mr. McKee only nodded in a bored way, and turned his attention to Tom. 「ロング・アイランドでもっと仕事したいんですよ。 “I’d like to do more work on Long Island, うまく入りこめさえすれば。 if I could get the entry. つまり欲しいのはきっかけ、それだけなんです」 All I ask is that they should give me a start.” 「マートルに頼めよ」 “Ask Myrtle,” とトムはトレイを持って入ってきたミセス・ウィルソンに向かって笑いかけた。 said Tom, breaking into a short shout of laughter as Mrs. Wilson entered with a tray. 「あれが紹介状を書いてくれる。 “She’ll give you a letter of introduction, やってくれるよな、マートル?」 won’t you Myrtle?” 「何をするって?」 “Do what?” と彼女はとつぜんのことにたずねかえした。 she asked, startled. 「マッキーにウィルソンへの紹介状を書いてやれよ、そうすればあいつを題材に習作が作れるだろうから」 “You’ll give McKee a letter of introduction to your husband, so he can do some studies of him.” それから言葉をさがすようにちょっと黙って、 His lips moved silently for a moment as he invented. 「『ガソリン・ポンプにつくジョージ・B・ウィルソン』とかいうようなのをな」 “GEORGE B. WILSON AT THE GASOLINE PUMP, or something like that.” キャサリンがぼくにかがみこむようにして、耳打ちした。 Catherine leaned close to me and whispered in my ear: 「あのひとたち、どっちも自分たちの結婚相手に我慢できないのよ」 “Neither of them can stand the person they’re married to.” 「できない?」 “Can’t they?” 「我慢できないのよ」 “Can’t STAND them.” と答えてマートルを見、トムを見た。 She looked at Myrtle and then at Tom. 「だからね、なんであのひとたちは我慢できない相手と暮らしつづけてるんだろう、って言いたいのよ、わたしは。 “What I say is, why go on living with them if they can’t stand them? わたしだったら、離婚してお互いに再婚する。 そうするべきよ」 If I was them I’d get a divorce and get married to each other right away.” 「マートルもウィルソンを嫌ってるわけ?」 “Doesn’t she like Wilson either?” 答えは意外なところから飛んできた。 The answer to this was unexpected. ぼくらの話が聞こえたんだろう、マートル自身がこの質問に乱暴で猥雑な答えを返してきたのだ。 It came from Myrtle, who had overheard the question, and it was violent and obscene. 「分かったでしょ?」 “You see,” とキャサリンは勝ち誇って叫んだ。 cried Catherine triumphantly. それから声を落としてつづける。 She lowered her voice again. 「トムの奥さんが問題なのよ、別れるにあたっては。 “It’s really his wife that’s keeping them apart. あのひとカトリックでしょ、カトリックでは離婚が認められないから」 She’s a Catholic, and they don’t believe in divorce.” デイジーはカトリックではない。 Daisy was not a Catholic, ぼくはその念の入った嘘に、多少ショックを受けた。 and I was a little shocked at the elaborateness of the lie. 「再婚したとしたら」 “When they do get married,” とキャサリンがつづける。 continued Catherine, 「西部に行ってほとぼりをさますつもりみたい」 “they’re going West to live for a while until it blows over.” 「ヨーロッパまで行ったほうがいいんじゃないかな」 “It’d be more discreet to go to Europe.” 「へえ、ヨーロッパが好きなの?」 “Oh, do you like Europe?” とびっくりしたようすで言う。 she exclaimed surprisingly. 「わたし、ついこないだモンテ・カルロからもどってきたところ」 “I just got back from Monte Carlo.” 「そうなんだ」 “Really.” 「まだ去年のことね。 “Just last year. 友だちといっしょに行ったの、女の友だち」 I went over there with another girl.” 「長く?」 “Stay long?” 「ううん、モンテ・カルロに行ってもどってきただけ。 “No, we just went to Monte Carlo and back. マルセーユ経由よ。 We went by way of Marseilles. 出かけるときは1,200ドル以上あったのに、カジノでぜんぶ巻き上げられちゃって。 たった2日でよ。 We had over twelve hundred dollars when we started, but we got gypped out of it all in two days in the private rooms. 帰りは散々だったな、はっきり言って。 We had an awful time getting back, I can tell you. まったくあの街ってほんとに最低!」 God, how I hated that town!” 窓の外には、夕方前の、地中海という青い蜂蜜のような空が広がっていた―― The late afternoon sky bloomed in the window for a moment like the blue honey of the Mediterranean―― それからミセス・マッキーの金切り声に、ぼくの意識は室内に呼びもどされた。 then the shrill voice of Mrs. McKee called me back into the room. 「あたしだってあぶなかったんだから」 “I almost made a mistake, too,” といやに元気よく宣言する。 she declared vigorously. 「もうすこしであたしを何年も追っかけつづけてたちゃちなユダヤ人と結婚するところでさ。 “I almost married a little kyke who’d been after me for years. あいつなんかあたしとはくらべものにならないちんけなやつだってわかってた。 I knew he was below me. みんな口をそろえて言いつづけた、 Everybody kept saying to me: 『ねえルシル、あんな男、あんたの足元にもおよばないじゃない!』  ‘Lucille, that man’s ‘way below you!’ でももしチェスターに出会わなかったら、あの男のものになってたかもしれないんだから」 But if I hadn’t met Chester, he’d of got me sure.” 「そうね。 “Yes, でもさ」 but listen,” とマートル・ウィルソン、激しくうなずきながら言う。 said Myrtle Wilson, nodding her head up and down, 「あんたは結局そいつとは結婚しなかったんでしょ」 “at least you didn’t marry him.” 「もちろんそうよ」 “I know I didn’t.” 「それがね、こっちは結婚したってわけ」 “Well, I married him,” と言葉を濁した。 said Myrtle, ambiguously. 「それが、そっちとこっちとの違いなのよ」 “And that’s the difference between your case and mine.” 「なんで結婚したんだっけ、マートル?」 “Why did you, Myrtle?” とキャサリンが絡む。 demanded Catherine. 「べつにだれかから強制されてってわけじゃないでしょ」 “Nobody forced you to.” マートルはしばらく考えこんだ。 Myrtle considered. 「あのひとが紳士だと思ったからね」 “I married him because I thought he was a gentleman,” とやがて言った。 she said finally. 「家族を養うことくらいは知ってると思ってたんだけど、あたしの靴を舐める資格もない男だった」 “I thought he knew something about breeding, but he wasn’t fit to lick my shoe.” 「しばらくはあのひとに夢中だったじゃない」 “You were crazy about him for a while,” とキャサリン。 said Catherine. 「なんだって?」 “Crazy about him!” 信じられないといった口調で叫ぶ。 cried Myrtle incredulously. 「だれよ、あたしがあのひとに夢中だったことがあるなんて言ってるのは。 “Who said I was crazy about him? わたしがあのひとに夢中だったことなんてぜんぜんありゃしない、それはそう、そこにいるひとが相手のときとおんなじこと」 I never was any more crazy about him than I was about that man there.” と言ってマートルが不意にぼくを指さすと、全員の非難するような視線がぼくに集中した。 She pointed suddenly at me, and every one looked at me accusingly. それでぼくは、変な気なんてぜんぜんないのだというのを態度で示してみせた。 I tried to show by my expression that I had played no part in her past. 「そうね、夢中だったのは結婚したときだけよ。 “The only CRAZY I was was when I married him. ちゃんと起きてたんならあんな真似しでかしたはずないもの。 すぐ間違いだったと分かった。 I knew right away I made a mistake. だってあのひと、だれかかから一張羅を借りて式に出たのよ、私にはなんにも言わずにね。 He borrowed somebody’s best suit to get married in, and never even told me about it, それで後からあのひとが出かけてるときにそのひとが自分のスーツをとりにきたわけ。 and the man came after it one day when he was out. わたし、思わずこう言った。 『え、あなたのスーツだったんですか?  ‘oh, is that your suit?’ I said. それは初耳です』 って。 ‘this is the first I ever heard about it.’ でもとにかくスーツを返して、その日の午後ずっと泣きまくった」 But I gave it to him and then I lay down and cried to beat the band all afternoon.” 「ね、ほんとうの話、ご主人とは別れたほうがいいみたいでしょ」 “She really ought to get away from him,” とキャサリンがぼくに向かって言った。 resumed Catherine to me. 「もう11年もあのガレージに住んでるのね。 “They’ve been living over that garage for eleven years. それで、トムが生まれてはじめての恋人ってわけ」 And tom’s the first sweetie she ever had.” ウイスキーのボトル――2本めの――はいまや出席者全員から手が出るようになっていた。 The bottle of whiskey――a second one――was now in constant demand by all present, といってもキャサリンは例外で、彼女は「なにも飲まなくてもいい気持ちで」いた。 excepting Catherine, who “felt just as good on nothing at all.” トムがベルを鳴らしてアパートの管理人を呼び、評判のサンドイッチを買いに行かせた。 Tom rang for the janitor and sent him for some celebrated sandwiches, これでその日の晩餐のメニューはおしまいだった。 which were a complete supper in themselves. ぼくは黄昏どきの静かな戸外に出て東のほう、公園あたりまで散歩したかったのだけど、そうしようとするたびにぼくは声高に戦わされる無茶苦茶な議論に巻きこまれ、ロープで引っ張られるようにして椅子にもどされた。 I wanted to get out and walk southward toward the park through the soft twilight, but each time I tried to go I became entangled in some wild, strident argument which pulled me back, as if with ropes, into my chair. 部屋の窓が描く黄色い帯は高いところにあったはずだけど、それでも暮れゆく通りから見上げるあの通行人の目には人類の秘密の一端を担うもののように思えたに違いない。 Yet high over the city our line of yellow windows must have contributed their share of human secrecy to the casual watcher in the darkening streets, ぼくもまたかれを見返し、それから天井を見、もの思いにふけった。 and I was him too, looking up and wondering. 人生の尽きることない多様性に魅了され、同時にまた反感も覚えながら、ぼくの心は室内と室外を往復した。 I was within and without, simultaneously enchanted and repelled by the inexhaustible variety of life. マートルが自分の椅子をぼくのそばまでひっぱってきて、急に、生暖かい息に乗せてトムとの出会いをぼくに語りはじめた。 Myrtle pulled her chair close to mine, and suddenly her warm breath poured over me the story of her first meeting with Tom. 「その列車にはいつも最後まで空いてる席がふたつあってね。 向かい合わせの席なんだけど、そこでかれとはじめて会ったのよ。 “It was on the two little seats facing each other that are always the last ones left on the train. あたしは妹に会いにニューヨークに行って、そのまま泊まってくる予定だった。 I was going up to New York to see my sister and spend the night. かれは夜会服をきて、エナメルの革靴を履いてた。 He had on a dress suit and patent leather shoes, あたしの目はかれに釘づけだった。 and I couldn’t keep my eyes off him, でもかれの目がこっちに向けられるたび、あたしは自分がかれの頭の上の広告を見てるふりをしたっけ。 but every time he looked at me I had to pretend to be looking at the advertisement over his head. 駅につくとかれはあたしの隣に座って、白いワイシャツの前をあたしの腕に押しつけてきた。 When we came into the station he was next to me, and his white shirt-front pressed against my arm, それで警察を呼ぶって言ってやったんだけど、嘘だと分かってたのね。 and so I told him I’d have to call a policeman, but he knew I lied. あたし、ぼうっとしちゃってかれといっしょにタクシーに乗ってしまった。 I was so excited that when I got into a taxi with him I didn’t hardly know 地下鉄に乗るはずだったのにね。 I wasn’t getting into a subway train. 頭の中で繰り返し繰り返し考えてた。 All I kept thinking about, over and over, was 『永遠に生きることはできないんだぞ、 ‘You can’t live forever; 永遠に生きることはできないんだぞ』」 you can’t live forever.’” 彼女はミセス・マッキーをふりかえると、不自然な笑い声を室内にとどろかせた。 She turned to Mrs. McKee and the room rang full of her artificial laughter. 「ねえ、このドレス、脱いだらあんたにあげる。 “My dear,” she cried, “I’m going to give you this dress as soon as I’m through with it. あたしは明日新しいの買わなきゃだめだから。 I’ve got to get another one to-morrow. 揃えておかなきゃだめなの、リストしとこう。 I’m going to make a list of all the things I’ve got to get. まず、マッサージを受けて、ウェーブをかけて、それから犬の首輪に、あのスプリング式のかわいい灰皿ね。 A massage and a wave, and a collar for the dog, and one of those cute little ash-trays where you touch a spring, それから一夏もちそうな黒い花束を、母のお墓に。 and a wreath with a black silk bow for mother’s grave that’ll last all summer. やらなきゃだめなことを忘れないうちにリストしとかないと」 I got to write down a list so I won’t forget all the things I got to do.” 9時――その後すぐに自分の時計を見たはずなのに、針は10時をさしていた。 It was nine o’clock――almost immediately afterward I looked at my watch and found it was ten. ミスター・マッキーは椅子に座り、拳を膝の上に乗せたまま眠っていた。 Mr. McKee was asleep on a chair with his fists clenched in his lap, 写真の中の活動家のように。 like a photograph of a man of action. ぼくは自分のハンカチを取り出し、ずっと気になっていた、頬に残っていた石鹸の乾いた跡をぬぐった。 Taking out my handkerchief I wiped from his cheek the remains of the spot of dried lather that had worried me all the afternoon. 子犬はテーブルの上に座って、まだよく見えてない目で、煙がもうもうとたちこめる部屋にじっと目を凝らし、ときどきかすかにうなった。 The little dog was sitting on the table looking with blind eyes through the smoke, and from time to time groaning faintly. 人々は消え、ふたたび現れ、どこかへ行こうと計画し、それからおたがいを見失い、おたがいを捜し、数十センチはなれたところにおたがいを見出す。 People disappeared, reappeared, made plans to go somewhere, and then lost each other, searched for each other, found each other a few feet away. 深夜になろうとしているころ、いつのまにかトム・ブキャナンとミセス・ウィルソンとが立ちあがって顔と顔とをつきあわせ、ミセス・ウィルソンにデイジーの名前を呼ぶ権利があるのかないのか言いあっていた。 Some time toward midnight Tom Buchanan and Mrs. Wilson stood face to face discussing, in impassioned voices, whether Mrs. Wilson had any right to mention Daisy’s name. 「デイジー!  “Daisy! デイジー!  Daisy! デイジー!」 Daisy!” とミセス・ウィルソンが叫んだ。 shouted Mrs. Wilson. 「言いたいときはいつだって言いますとも!  “I’ll say it whenever I want to! デイジー!  Daisy! デイ――」 Dai――――” 無駄のない動きでトム・ブキャナンは彼女の鼻に平手打ちをくれた。 Making a short deft movement, Tom Buchanan broke her nose with his open hand. 血染めのタオルがバスルームの床に放り出され、騒々しい女たちの声が飛び交い、それを吹き飛ばすような泣き喚きが余計に部屋の混乱をかきたてる。 Then there were bloody towels upon the bath-room floor, and women’s voices scolding, and high over the confusion a long broken wail of pain. ミスター・マッキーが目を覚まし、半ば寝ぼけたままドアへと向かった。 Mr. McKee awoke from his doze and started in a daze toward the door. ドアまであと半分というところでくるりと振りかえって室内を見まわした。 When he had gone half way he turned around and stared at the scene―― かれの妻とキャサリンが救急用品を手に部屋中の家具に何度もけつまずく。 his wife and Catherine scolding and consoling as they stumbled here and there among the crowded furniture with articles of aid, そして寝椅子に弱々しく横たわるミセス・ウィルソンはだらだらと血を流しながら、『タウン・タトル』をタペストリーに織りこまれたヴェルサイユの情景に広げようとしている。 and the despairing figure on the couch, bleeding fluently, and trying to spread a copy of TOWN TATTLE. over the tapestry scenes of Versailles. ミスター・マッキーはふりかえり、そのままドアから出ていった。 Then Mr. McKee turned and continued on out the door. シャンデリアから帽子をとったぼくもそのうしろに続いた。 Taking my hat from the chandelier, I followed. 「そのうちランチにおいでください」 “Come to lunch some day,” とぼくらを乗せたエレベーターがうめく中、かれは提案した。 he suggested, as we groaned down in the elevator. 「どちらで?」 “Where?” 「どこででも」 “Anywhere.” 「レバーから手をお放しください」 “Keep your hands off the lever,” とエレベーターボーイが鋭い口調で言った。 snapped the elevator boy. 「失礼」 “I beg your pardon,” とミスター・マッキーは威厳をもって受け答える。 said Mr. McKee with dignity, 「触っているとは思いもしなかった」 “I didn’t know I was touching it.” 「かまいませんよ」 “All right,” とぼくは言った。 I agreed, 「そのときはぜひ」 “I’ll be glad to.” ……ぼくはかれのベッドのそばに立ち、かれはシーツのうえに身を起こし、下着姿で両手に分厚い写真集を抱えていた。 . . . I was standing beside his bed and he was sitting up between the sheets, clad in his underwear, with a great portfolio in his hands. 「『美女と野獣』……『孤独』……『オールド・グロッサリー・ホース』……『ブルークン・ブリッジ』……」 “Beauty and the Beast . . . Loneliness . . . Old Grocery Horse . . . Brook’n Bridge . . . .” いつのまにか、ぼくはペンシルベニア駅(といってもペンシルベニアにある駅ではなくて、ペンシルベニア行きの列車が出る駅)の寒い地階に横たわっていて、なかば眠りながら『トリビューン』の朝刊をながめつつ、4時の列車を待っていた。 Then I was lying half asleep in the cold lower level of the Pennsylvania Station, staring at the morning TRIBUNE, and waiting for the four o’clock train. 第3章 Chapter 3 夏の間、隣の家からは毎晩音楽が聞こえてきた。 There was music from my neighbor’s house through the summer nights. その青々とした庭を、男女の群れが、噂話からシャンパンへ、シャンパンから星々へ、星々から噂話へと、蛾のように行き交う。 In his blue gardens men and girls came and went like moths among the whisperings and the champagne and the stars. 波の高い午後になると、訪客たちが艀の灯台から飛びこみをやったり砂浜で日光浴をしたりする一方、モーターボートがその航路を泡立たせながらアクアプレーンを曳いて疾走するのが眺められた。 At high tide in the afternoon I watched his guests diving from the tower of his raft, or taking the sun on the hot sand of his beach while his two motor-boats slit the waters of the Sound, drawing aquaplanes over cataracts of foam. 週末になるとロールスロイスが送迎バスに早変わりし、朝9時から深夜まで市内と屋敷を往復する。 On week-ends his Rolls-Royce became an omnibus, bearing parties to and from the city between nine in the morning and long past midnight, ワゴン車のほうはといえば、列車を一便たりとも逃すことなく出迎えようとミツバチのようにあくせく走りまわった。 while his station wagon scampered like a brisk yellow bug to meet all trains. そして月曜日になると、臨時の庭師を加えて8人の雇い人たちが、モップやたわしに金槌、園芸鋏を手に、昨夜の狼藉の跡を一日がかりで修復する。 And on Mondays eight servants, including an extra gardener, toiled all day with mops and scrubbing-brushes and hammers and garden-shears, repairing the ravages of the night before. 金曜日にはニューヨークの果物屋から木箱で5箱分のオレンジやレモンが届けられた―― Every Friday five crates of oranges and lemons arrived from a fruiterer in New York―― その同じオレンジとレモンが、月曜日には真っ二つにされた皮だけのピラミッドになって勝手口から出ていく。 every Monday these same oranges and lemons left his back door in a pyramid of pulpless halves. 屋敷には200個のオレンジを30分で絞ってしまう機械があった。 There was a machine in the kitchen which could extract the juice of two hundred oranges in half an hour 執事が小さなボタンをせっせと200回押してやりさえすれば。 if a little button was pressed two hundred times by a butler’s thumb. すくなくとも2週間に一度は、数十メートルもの麻布と、ギャツビー邸の庭全体を1本のクリスマスツリーに仕立て上げられそうなくらいの色電球を抱えた仕出し屋の1部隊がやってくる。 At least once a fortnight a corps of caterers came down with several hundred feet of canvas and enough colored lights to make a Christmas tree of Gatsby’s enormous garden. ビュッフェのテーブルには、きらきら光るオードブルの飾りつけとともに、スパイス入り焼きハムが並べられる。 On buffet tables, garnished with glistening hors-d’oeuvre, spiced baked hams その下敷きになっているのは道化師の服を思わせる盛りつけののサラダ。 crowded against salads of harlequin designs さらに、豚型の練り菓子や、摩訶不思議にも黄金色に輝く七面鳥。 and pastry pigs and turkeys bewitched to a dark gold. 大広間には真鍮製手摺つきのカウンターが設けられ、ジンやリキュールとともに、ギャツビー邸にやってくる女の客人にはその若さゆえにとうてい見分けることができそうにない、とっくに忘れ去られたドリンク類がストックされる。 In the main hall a bar with a real brass rail was set up, and stocked with gins and liquors and with cordials so long forgotten that most of his female guests were too young to know one from another. 7時までにはオーケストラも到着。 By seven o’clock the orchestra has arrived, 5パート程度の代物ではなく、席一杯に、オーボエ、トロンボーン、サキソフォン、ビオール(旧式弦楽器の総称。具体的に何を差しているのかは不明)、コルネット、ピッコロが並び、高低取り揃えられたドラムがそこに加わる。 no thin five-piece affair, but a whole pitful of oboes and trombones and saxophones and viols and cornets and piccolos, and low and high drums. 最後まで泳いでいた連中がビーチから引き上げてきて2階で着替えるころになると、 The last swimmers have come in from the beach now and are dressing up-stairs; 邸宅内の私道にはニューヨークからきた車が5列に並んで駐まり、もうすでに大広間も客間もベランダも原色ベースでけばけばしく飾りたてられ、物珍しい新スタイルのショートカットや、カスティリャの夢もかすませる華麗なショールがそこに彩りを加える。 the cars from New York are parked five deep in the drive, and already the halls and salons and verandas are gaudy with primary colors, and hair shorn in strange new ways, and shawls beyond the dreams of Castile. カウンターは大盛況。 The bar is in full swing, カクテルが外の庭にまで繰り返し繰り返し運ばれていくうちに、おしゃべりと笑いとで雰囲気は和らぎ、その場かぎりで忘れ去られるさりげない当てこすりや自他の紹介が取り交わされ、おたがいの名前さえ知らない女同士がやたらと浮かれた調子で出会いを喜びあう。 and floating rounds of cocktails permeate the garden outside, until the air is alive with chatter and laughter, and casual innuendo and introductions forgotten on the spot, and enthusiastic meetings between women who never knew each other’s names. 太陽が地平線の奥深くに潜りこむにつれて輝きはいや増し、オーケストラが騒がしいカクテル・ミュージックを奏でる中、人々の声が織りなすオペラもまた次第にキーを上げてゆく。 The lights grow brighter as the earth lurches away from the sun, and now the orchestra is playing yellow cocktail music, and the opera of voices pitches a key higher. 笑いの渦は、虚しく費やされるだけというのに、陽気な言葉を載せ、刻一刻と勢力を広げてゆく。 Laughter is easier minute by minute, spilled with prodigality, tipped out at a cheerful word. グループ構成の寿命はどんどん短くなり、新来の客を得て膨れ上がるや、一呼吸のうちに散ってはまたもとの形に集う。 The groups change more swiftly, swell with new arrivals, dissolve and form in the same breath; 自分たちより腰の重い連中の間をさすらう大胆な女たちがもうすでにいて、あるグループの中心となり、興奮して勝利の余韻に酔いながら、また、絶えず変わりつづけるライトに照らされ激変する顔や声や色のわだつみを滑るように渡っていく。 already there are wanderers, confident girls who weave here and there among the stouter and more stable, become for a sharp, joyous moment the centre of a group, and then, excited with triumph, glide on through the sea-change of faces and voices and color under the constantly changing light. とつぜんこうしたジプシー娘のひとりが、全身のオパールをゆらゆら揺らしながらカクテルをさっと取り上げて一気呵成に飲み干し、両手をフリスコのダンスのように動かしつつ、ひとり、麻布をはったステージに踊りでる。 Suddenly one of the gypsies, in trembling opal, seizes a cocktail out of the air, dumps it down for courage and, moving her hands like Frisco, dances out alone on the canvas platform. 束の間、みなが固唾を飲む。 A momentary hush; オーケストラの指揮者が親切にも彼女に合わせてリズムを変えてやると人々の間にも声がもどり、たとえば、あれは『フォリーズ』からギルダ・グレイの代役できた女だという誤情報が聞こえてくる。 the orchestra leader varies his rhythm obligingly for her, and there is a burst of chatter as the erroneous news goes around that she is Gilda Gray’s understudy from the FOLLIES. パーティーはすでに始まっているのだ。 The party has begun. ぼくがはじめてギャツビーの屋敷を訪れた夜、正式に招待されてきた客はぼくを入れても数えられるほどだったと思う。 I believe that on the first night I went to Gatsby’s house I was one of the few guests who had actually been invited. 人々は招待されたのではない―― People were not invited―― 勝手にやってきたのだ。 they went there. ロング・アイランドに向かう自動車に乗りこみ、とにもかくにもギャツビー邸の門前で降りる。 They got into automobiles which bore them out to Long Island, and somehow they ended up at Gatsby’s door. そこまでついたらだれかギャツビーを知る人間にとりなしてもらえる。 Once there they were introduced by somebody who knew Gatsby, あとは遊園地のルールに準じて行動すればいい。 and after that they conducted themselves according to the rules of behavior associated with amusement parks. ときには、帰るまでの間にギャツビーと一度も会わないことだってある。 Sometimes they came and went without having met Gatsby at all, 複雑な思惑を絡めずただパーティーにやってきたがる心、それ自体が入場に必要なチケットだった。 came for the party with a simplicity of heart that was its own ticket of admission. ぼくは実際に招待を受けていた。 I had been actually invited. 駒鳥の卵のような青色の制服を着た運転手が土曜日の朝、ぼくの家の芝生を通って、かれの雇用主からのびっくりするほど堅苦しいメモを置いていったのだ。 A chauffeur in a uniform of robin’s-egg blue crossed my lawn early that Saturday morning with a surprisingly formal note from his employer: もしぼくがきたる夜に開かれるかれの「ささやかなパーティー」に出席してやれば、その栄誉すなわちギャツビーの全栄誉になるでありましょう。 the honor would be entirely Gatsby’s, it said, if I would attend his “little party.” that night. かれはぼくを何度か見かけていて、ずいぶん前からぼくを訪ねようと思っていたのだけど、いろいろの事情が相重なって果たせずにいた、そうな。 He had seen me several times, and had intended to call on me long before, but a peculiar combination of circumstances had prevented it―― 終わりにはジェイ・ギャツビーというサイン。 signed Jay Gatsby, いかめしい筆跡のサインだった。 in a majestic hand. 白のフランネルをめかしこんだぼくは7時をすこしまわったころにかれの芝生内に入り、やや不安な気持ちで、あたりに渦巻く見知らぬ人々の間をあるきまわった―― Dressed up in white flannels I went over to his lawn a little after seven, and wandered around rather ill at ease among swirls and eddies of people I didn’t know―― といっても、通勤列車で見かける顔もあちこちにいたけれど。 though here and there was a face I had noticed on the commuting train. ぼくがまず気になったのは、若い英国人の数だった。 I was immediately struck by the number of young Englishmen dotted about; べつにかれら同士でグループを組んでいるわけではないけれど、一様に仕立てのいい服を着て、飢えた顔つきで、羽振りのいいアメリカ人に低い熱心な声で話しかけている。 all well dressed, all looking a little hungry, and all talking in low, earnest voices to solid and prosperous Americans. かれらは何かを売りつけようとしているのだ。 I was sure that they were selling something: 証券か、保険か、あるいは自動車か。 bonds or insurance or automobiles. かれらはこの付近に楽な儲け話がごろごろ転がっていることをすくなくとも察してはいて、苦しい思いを忍びながら、正しいキーでの2言3言と引き換えにその話を現実にできるという確信を抱いているのだ。 They were at least agonizingly aware of the easy money in the vicinity and convinced that it was theirs for a few words in the right key. 到着後すぐ、ぼくはパーティーのホストを探そうとしたが、かれの居場所を2、3の人に尋ねてみたところ、かれらは驚いたと言わんばかりに目を丸くして、あいつがなにをしていようと知ったことかという返事で迎えられ、ぼくはこそこそとカクテルのテーブルのほうに退散した―― As soon as I arrived I made an attempt to find my host, but the two or three people of whom I asked his whereabouts stared at me in such an amazed way, and denied so vehemently any knowledge of his movements, that I slunk off in the direction of the cocktail table―― あぶれた男がひとりでくすぶっていても、寂しげに思われたり手持ち無沙汰と思われたりしなさそうなところといえば、庭にそこだけしかなかった。 the only place in the garden where a single man could linger without looking purposeless and alone. ぼくがまったくの当惑状態から騒がしい酩酊状態へと移行し終える前に、ジョーダン・ベイカーが屋敷の奥から庭に出てきて、大理石のステップのてっぺんに立った。 I was on my way to get roaring drunk from sheer embarrassment when Jordan Baker came out of the house and stood at the head of the marble steps, すこし背筋を反らし、からかうような嘲るような興味をたたえた目を、下手の庭へと向けている。 leaning a little backward and looking with contemptuous interest down into the garden. 歓迎されようがされまいが、通りがかりの人々に声をかけるにしても連れがいないのでは気もそぞろでやりようがないものだから、とにかく連れを作らなくては。 Welcome or not, I found it necessary to attach myself to some one before I should begin to address cordial remarks to the passers-by. 「こんばんは!」 “Hello!” ぼくは彼女のほうに向かいつつ怒鳴った。 I roared, advancing toward her. ぼくの声が庭中に不自然に大きく響いたような気がした。 My voice seemed unnaturally loud across the garden. 「もしかしたらいるかなと思ってたのよ」 “I thought you might be here,” ぼくが近づいてくるのを見て、彼女は心ここにあらずといった感じで応じた。 she responded absently as I came up. 「たしか、お隣にお住まいって――」 “I remembered you lived next door to――――” 彼女は、少しだけなら相手してあげる、と言わんばかりの冷淡さでぼくの手をとり、そのまま、ステップの下から声をかけてきたお揃いの黄色いドレスを着た2人の娘に顔を向けた。 She held my hand impersonally, as a promise that she’d take care of me in a minute, and gave ear to two girls in twin yellow dresses, who stopped at the foot of the steps. 「こんばんは!」 “Hello!” と2人一緒に呼びかけてくる。 they cried together. 「残念だったな、あなたが勝てなくって」 “Sorry you didn’t win.” ゴルフのトーナメントの話だ。 That was for the golf tournament. 1週間前の決勝戦でジョーダンは敗れたのだ。 She had lost in the finals the week before. 「わたしたちがだれか、お分かりにならないかもしれないけど」 “You don’t know who we are,” と片方が言う。 said one of the girls in yellow, 「1ヶ月前、ここでお目にかかったのよ」 “but we met you here about a month ago.” 「あれから髪を染めたんでしょ」 “You’ve dyed your hair since then,” とジョーダンが言った。 remarked Jordan, その言葉には冷やりとさせられたけど、すでに2人組の娘は自然とその場を離れてしまっていたため、ジョーダンの言葉は月に向けられる結果となった。 and I started, but the girls had moved casually on and her remark was addressed to the premature moon, 空はまだ暮れきらないというのに浮かんでいた月は、どうしても、あの晩餐と同じく仕出し係のバスケットからでてきたもののように思えてならなかった。 produced like the supper, no doubt, out of a caterer’s basket. ジョーダンのほっそりとした小麦色の腕がぼくの腕に置かれる。 With Jordan’s slender golden arm resting in mine, ぼくらはステップを降り、庭をうろついた。 we descended the steps and sauntered about the garden. 黄昏に染まったカクテルを乗せたトレーが眼前に差し出され、ぼくらはテーブルに腰を落ちつけた。 A tray of cocktails floated at us through the twilight, and we sat down at a table そこには先ほどの黄色いドレスの娘たちと、3人の男たちがいた。 with the two girls in yellow and three men, 男性陣はこもごもミスター・なんとかと自己紹介してくれた。 each one introduced to us as Mr. Mumble. 「あなた、こういうパーティーにはよくくるの?」 “Do you come to these parties often?” とジョーダンが隣の娘に訊いた。 inquired Jordan of the girl beside her. 「最後にきたのはあなたとあったときね」 “The last one was the one I met you at,” きびきびとした答えを返した彼女は answered the girl, in an alert confident voice. 連れを振りかえって、 She turned to her companion: 「あなたもそうじゃない、ルシル?」 “Wasn’t it for you, Lucille?” ルシルもそうだった。 It was for Lucille, too. 「好きなのよ、パーティーにくるの」 “I like to come,” とルシル。 Lucille said. 「自分が何をやるのか、そんなことはどうでもいいわけ。 “I never care what I do, だからいつも楽しく過ごせる。 so I always have a good time. 前ここに着たときは椅子でガウンをやぶいちゃったんだけど、そしたらあのひとが私の名前と住所を聞くのよ―― When I was here last I tore my gown on a chair, and he asked me my name and address―― それから1週間もしないうちにクローリアから新品のイブニングガウンが届いたっけ」 inside of a week I got a package from Croirier’s with a new evening gown in it.” 「それ、いまも持ってる?」 “Did you keep it?” とジョーダンが尋ねる。 asked Jordan. 「もちろん。 “Sure I did. 今夜着てくるつもりだったんだけどね、バストが大きすぎて仕立てなおさなきゃだめだったのよ。 I was going to wear it to-night, but it was too big in the bust and had to be altered. ラベンダー色のビーズをあしらった空色のガウンでね。 It was gas blue with lavender beads. お値段は65ドル」 Two hundred and sixty-five dollars.” 「そういうことをする人って、なにか裏があるものよ」 “There’s something funny about a fellow that’ll do a thing like that,” ともうひとりの娘が熱心に訴える。 said the other girl eagerly. 「あのひと、だれとでも、だれひとりともトラブルを起こしたくないみたい」 “He doesn’t want any trouble with ANYbody.” 「だれがです?」 “Who doesn’t?” とぼくは訊いた。 I inquired. 「ギャツビー。 “Gatsby. 聞いた話だけど――」 Somebody told me――――” 2人の娘とジョーダンは、あたりを気にするように身を乗り出した。 The two girls and Jordan leaned together confidentially. 「聞いた話だけどね、あのひと、人を殺したことがあるんじゃないかって」 “Somebody told me they thought he killed a man once.” ぼくらの間に戦慄が走った。 A thrill passed over all of us. 3人のミスター・某もいまや身を乗り出し熱心に話を聞いていた。 The three Mr. Mumbles bent forward and listened eagerly. 「それどころじゃないんじゃないかな」 “I don’t think it’s so much THAT,” とルシルが疑問を挟む。 argued Lucille sceptically; 「戦争中、ドイツのスパイをやってたってのがもっとありえそうな話だと思うんだけど」 “it’s more that he was a German spy during the war.” 男のひとりがうなずいて賛意を示す。 One of the men nodded in confirmation. 「ぼくはあの男のことならなんでも知ってるってやつから聞いたんだけど、なんでもそいつはドイツでかれと一緒に育ったって言ってたぞ」 “I heard that from a man who knew all about him, grew up with him in Germany,” と肯定的に確証してみせる。 he assured us positively. 「まさか」 “Oh, no,” と最初の娘が答えた。 said the first girl, 「そんなはずない、だってかれは戦争中アメリカ陸軍に入ってたんだもの」 “it couldn’t be that, because he was in the American army during the war.” ぼくらの注目をとりもどした彼女は熱っぽく身を乗り出した。 As our credulity switched back to her she leaned forward with enthusiasm. 「他人の視線から逃れたと思って警戒をといたときのかれの姿、見たことないかな。 “You look at him sometimes when he thinks nobody’s looking at him. あれは人を殺した男ね、賭けてもいい」 I’ll bet he killed a man.” と言って目を細め、体をぶるっと震わせた。 She narrowed her eyes and shivered. ルシルも震えた。 Lucille shivered. ぼくらは揃って振りかえり、きょろきょろとギャツビーの姿を求めた。 We all turned and looked around for Gatsby. かれは他人にロマンを感じさせる男だった。 この世にひそひそと話す必要性をほとんど認めない連中に、こうしてひそひそと話させたというだけで、それは十分に証されたわけだ。 It was testimony to the romantic speculation he inspired that there were whispers about him from those who found little that it was necessary to whisper about in this world. 最初の晩餐――夜更けにもう一度やるらしい――がふるまわれていた。 The first supper――there would be another one after midnight――was now being served, ジョーダンはぼくを招いて自分の仲間たちとひきあわせてくれた。 and Jordan invited me to join her own party, 庭の反対側にあったテーブルを囲んでいた連中だ。 who were spread around a table on the other side of the garden. 夫婦連れが3組、それからジョーダンのエスコート役。 There were three married couples and Jordan’s escort, 辛辣な皮肉ばかり言っているしつこい大学生で、遅かれ早かれジョーダンが自分に屈し、多かれ少なかれ自分を頼みとするようになると思っているのが態度にはっきり表れていた。 a persistent undergraduate given to violent innuendo, and obviously under the impression that sooner or later Jordan was going to yield him up her person to a greater or lesser degree. この連中はうろうろ席を立って回らず、その代わりに型にはまった威厳を保ちつづけ、それを田舎じみた昔ながらの気品にみちた社交辞令で飾りたてる―― Instead of rambling, this party had preserved a dignified homogeneity, and assumed to itself the function of representing the staid nobility of the country-side―― ウエスト・エッグ風に格を落としながらも注意深くその華々しい陽気さからは身を遠ざけるイースト・エッグそのものだった。 East Egg condescending to West Egg, and carefully on guard against its spectroscopic gayety. 「抜け出そうか」 “Let’s get out,” とジョーダンがささやきかけてきた。 whispered Jordan, すでに30分ほど意味のない時間を空費していた。 after a somehow wasteful and inappropriate half-hour. 「これはちょっとおとなしすぎる」 “This is much too polite for me.” ぼくらは立ちあがった。 We got up, 主人役に会いにいくとジョーダンがまわりに連中に説明する。 and she explained that we were going to find the host: このひと(ぼくのことだ)、まだ一度もかれにあったことがないからどうしても落ちつけそうにないらしくて。 I had never met him, she said, and it was making me uneasy. 大学生はシニカルな、メランコリックな印象を与えるうなずきかたをした。 The undergraduate nodded in a cynical, melancholy way. カウンターをぼくらは最初にのぞいてみた。 The bar, where we glanced first, かなり人が集まっていたけれど、ギャツビーはいなかった。 was crowded, but Gatsby was not there. ステップの最上段に立ったジョーダンの目にもギャツビーはつかまらなかったし、ベランダにもいなかった。 She couldn’t find him from the top of the steps, and he wasn’t on the veranda. なりゆきでぼくらは荘重なドアを試した。 On a chance we tried an important-looking door, 中に入ってみると、そこは天井の高いゴシック風の書斎で、彫刻入りのオーク板が羽目板として使われていた。 and walked into a high Gothic library, panelled with carved English oak, おそらくは海外の打ち捨てられた屋敷から一切合切を運んできたのだろう。 and probably transported complete from some ruin overseas. そこには中肉の中年男がいた。 A stout, middle-aged man, 梟の瞳を思わせるやたら大きな眼鏡をかけ、いささか酔って、巨大なテーブルに座りこんでいる。 with enormous owl-eyed spectacles, was sitting somewhat drunk on the edge of a great table, 散漫なようすもうかがえたけど、視線はじっと本棚に向けられていた。 staring with unsteady concentration at the shelves of books. ぼくらが入っていくとかれはくるりと振りかえり、ジョーダンを頭のてっぺんからつま先までじろじろ見た。 As we entered he wheeled excitedly around and examined Jordan from head to foot. 「どう思う?」 “What do you think?” といきなり絡んでくる。 he demanded impetuously. 「なんのことです?」 “About what?” かれは手を動かして本棚を示した。 He waved his hand toward the book-shelves. 「あれのことだよ。 “About that. 実際のところ、きみらは確かめなくていい。 As a matter of fact you needn’t bother to ascertain. 私が確かめてみたから。 I ascertained. 本物だよ」 They’re real.” 「本が?」 “The books?” かれはうなずいた。 He nodded. 「まったくの本物だ―― “Absolutely real―― ページもなにもかも揃ってる。 have pages and everything. 私はどれももちのいい厚紙で作ったんだと思っていた。 I thought they’d be a nice durable cardboard. 実際のところ、どれもまったくの本物だ。 Matter of fact, they’re absolutely real. ページも―― Pages and―― ほら!  Here! お目にかけようか」 Lemme show you.” ぼくらの疑わしげなようすを見て、かれは本棚に飛びつき、『ストッダード・レクチャーズ』の第1巻を手にもどってきた。 Taking our scepticism for granted, he rushed to the bookcases and returned with Volume One of the “Stoddard Lectures.” 「ごらん!」 “See!” かれは勝ち誇ってわめいた。 he cried triumphantly. 「正真正銘の印刷物だよ。 “It’s a bona-fide piece of printed matter. みごとにしてやられた。 It fooled me. ここのやつはベラスコーの常連だな。 This fella’s a regular Belasco. 見事なもんだ。 It’s a triumph. まさに完璧だ!  What thoroughness! これぞリアリズム!  What realism! しかも引き際を知っていて―― Knew when to stop, too―― ページを切ってない。 didn’t cut the pages. それにしても、きみらはなにをしにきた?  But what do you want? なにを捜している?」 What do you expect?” かれはぼくから本を奪いとって本棚にもどした。 He snatched the book from me and replaced it hastily on its shelf, ぶつぶつと、煉瓦1つ外しただけで書庫全体が崩れ落ちるかもしれない、などとつぶやきながら。 muttering that if one brick was removed the whole library was liable to collapse. 「だれかに連れてこられたのか?」 “Who brought you?” とかれがふたたび絡む。 he demanded. 「それともふつうにきたのか?  “Or did you just come? 私は連れてこられたんだ。 I was brought. ほとんどの連中は連れてこられてる」 Most people were brought.” ジョーダンは黙ったまま面白そうに男を観察していた。 Jordan looked at him alertly, cheerfully, without answering. 「ルーズベルトという女が私を連れてきたんだ」 “I was brought by a woman named Roosevelt,” とかれは言葉を続けた。 he continued. 「ミセス・クロード・ルーズベルト。 “Mrs. Claud Roosevelt. 名前くらいは聞いたことあるだろう?  Do you know her? 私はあのひとと昨晩どこかで会ったんだ。 I met her somewhere last night. ここ1週間ずっと酔っ払ってるからね、私は。 I’ve been drunk for about a week now, それで書庫に座っていれば酔いも覚めるかと思ってさ」 and I thought it might sober me up to sit in a library.” 「覚めましたか?」 “Has it?” 「すこしくらいは、たぶんね。 “A little bit, I think. まだ分からない。 I can’t tell yet. きて1時間くらいしか経ってないしな。 I’ve only been here an hour. 本の話はしたっけ?  Did I tell you about the books? あれは本物だ。 They’re real. どれもみな――」 They’re――――” 「それはお聞きしました」 “You told us.” ぼくらは重々しく握手を交わし、ドアの外に出た。 We shook hands with him gravely and went back outdoors. 庭のステージではダンスがはじまっていた。 There was dancing now on the canvas in the garden; 若い女をひたすら押しまくって果てしなく無様な円を描きつづける老いた男。 old men pushing young girls backward in eternal graceless circles, 欺瞞的に、ファッショナブルに手を取り合う上流者同士のカップルが片隅に陣取る―― superior couples holding each other tortuously, fashionably, and keeping in the corners―― そして、相手のない大勢の娘たちが好き放題に踊りまわり、オーケストラのリズム隊にひとときの休息を給う。 and a great number of single girls dancing individualistically or relieving the orchestra for a moment of the burden of the banjo or the traps. 深夜、馬鹿騒ぎは頂点を極めていた。 By midnight the hilarity had increased. 著名なテナーがイタリア語で歌うと、悪名高いコントラルトがジャズを歌う。 A celebrated tenor had sung in Italian, and a notorious contralto had sung in jazz, 庭中の人々の間でおたがいの「隠し芸」が披露され、その一方、楽しげで無内容な笑い声が炸裂し、夏の夜空にこだまする。 and between the numbers people were doing “stunts.” all over the garden, while happy, vacuous bursts of laughter rose toward the summer sky. コンビになった舞台芸人が衣装をつけて幼稚な芝居をやる。 よく見るとそれは、さきほど会った黄色いドレスの2人組だった。 A pair of stage twins, who turned out to be the girls in yellow, did a baby act in costume, シャンパンがフィンガーボールよりも大きなグラスでふるまわれる。 and champagne was served in glasses bigger than finger-bowls. たゆまず昇りつづける月が海峡に浮かべる銀の三角影が、芝生から滴りおちるブリキみたいに堅いバンジョーの響きにゆらゆら揺れる。 The moon had risen higher, and floating in the Sound was a triangle of silver scales, trembling a little to the stiff, tinny drip of the banjoes on the lawn. ぼくは相変わらずジョーダン・ベイカーといっしょにいた。 I was still with Jordan Baker. ぼくらのテーブルにはぼくと同世代の男がひとり、騒がしい小娘がひとりいて、この女はつまらない刺激に反応してけらけらととめどなく笑っていた。 We were sitting at a table with a man of about my age and a rowdy little girl, who gave way upon the slightest provocation to uncontrollable laughter. ぼくはいまやパーティーを楽しんでいた。 I was enjoying myself now. フィンガーボール2杯分のシャンパンを干したせいか、眼前の景色はどこか意義深くて根本的で、深遠なものに変化していた。 I had taken two finger-bowls of champagne, and the scene had changed before my eyes into something significant, elemental, and profound. 座興が途切れたところで、男はぼくにむかってほほえんだ。 At a lull in the entertainment the man looked at me and smiled. 「あなたの御顔は良く存じ上げております」 “Your face is familiar,” とかれは礼儀正しく言った。 he said, politely. 「戦争中、第一師団におられませんでしたか?」 “Weren’t you in the Third Division during the war?” 「あ、はい。 “Why, yes. 歩兵第28連隊にいました」 I was in the Ninth Machine-gun Battalion.” 「私は1918年まで歩兵第16連隊におりました。 “I was in the Seventh Infantry until June nineteen-eighteen. 何処かで御見掛けしたと思っていたのですよ」 I knew I’d seen you somewhere before.” それからぼくらは、フランスの湿っぽくて色あせた村々などについて話を交わした。 We talked for a moment about some wet, gray little villages in France. かれはモーターボートを買ったばかりとのことで、明日の朝に乗ってみるつもりだと言った。 明らかにかれはこの付近に住んでいるのだ。 Evidently he lived in this vicinity, for he told me that he had just bought a hydroplane, and was going to try it out in the morning. 「親友、御一緒に如何でしょうか?  “Want to go with me, old sport? ほんの海峡沿いの海岸辺りまで」 Just near the shore along the Sound.” 「時間は?」 “What time?” 「何時でも、御都合の宜しい時に」 “Any time that suits you best.” ぼくがこの紳士の名前を聞こうと口を開きかけたとたん、ジョーダンがこっちを向いて笑いかけてきた。 It was on the tip of my tongue to ask his name when Jordan looked around and smiled. 「楽しんでる?」 “Having a gay time now?” she inquired. 「前よりもずっとね」 “Much better.” ぼくは新しくできた知り合いの方にふたたび向き直った。 I turned again to my new acquaintance. 「こんなパーティーは、ちょっと不慣れなものでして。 “This is an unusual party for me. まだご主人にもお会いしていないんです。 I haven’t even seen the host. ぼくはこの向こうに住んでいまして――」 I live over there――――” ぼくは見えない垣根の向こうを手振りで示した。 I waved my hand at the invisible hedge in the distance, 「こちらのギャツビーという方が運転手に招待状を持たせてよこしたんですが」 “and this man Gatsby sent over his chauffeur with an invitation.” かれはしばらくぼくをじっと見つめていた。 For a moment he looked at me まるでぼくの言ったことを理解しかねるといったようすだ。 as if he failed to understand. 「私がギャツビーですが」 “I’m Gatsby,” とつぜん、かれはそう言った。 he said suddenly. 「ええっ!」 “What!” ぼくは思わず叫んだ。 I exclaimed. 「いや、これはとんだ失礼をしました」 “Oh, I beg your pardon.” 「御存知だと思っていたのです、親友。 “I thought you knew, old sport. いや、あまり良くない主人役で恐縮です」 I’m afraid I’m not a very good host.” かれは、理解を感じさせるほほえみを浮かべた―― He smiled understandingly―― 理解を感じさせるどころではない。 much more than understandingly. まれにしか見られないあの、潰えることのない安らぎを与える、一生に4、5回しか見うけられないほほえみだった。 It was one of those rare smiles with a quality of eternal reassurance in it, that you may come across four or five times in life. それは、永遠の世界全体に向けられ――というか、向けられたように見え――たかと思うと、次の瞬間、あなたに、あなたの願望についての、あえて異を唱える気も起こさせないような思いこみをこめて、一心に注がれる。 It faced――or seemed to face――the whole external world for an instant, and then concentrated on you with an irresistible prejudice in your favor. それは、あなたが理解してもらいたいと思っているところまで理解し、信じて欲しいと思っているところまで信じ、伝えられればと望む最上のあなたらしさを確かに受け取ったと安心させてくれる。 It understood you just so far as you wanted to be understood, believed in you as you would like to believe in yourself, and assured you that it had precisely the impression of you that, at your best, you hoped to convey. そう思ったとたん、そのほほえみは忽然と消えた―― Precisely at that point it vanished―― そしてぼくの目の前には、若くて優雅な田舎紳士、年は30に1つ2つ加わったという程度、ひとつ間違えば馬鹿馬鹿しく響きさえする堅苦しい話し方をする青年がいた。 and I was looking at an elegant young rough-neck, a year or two over thirty, whose elaborate formality of speech just missed being absurd. かれの自己紹介を受ける前、言葉を注意深く選んでいるなという印象を強く受けていたものだ。 Some time before he introduced himself I’d got a strong impression that he was picking his words with care. かれが名乗ったのとほぼ同時に、執事が急ぎ足でやってきて、シカゴから電話がかかってきていることを伝えた。 Almost at the moment when Mr. Gatsby identified himself, a butler hurried toward him with the information that Chicago was calling him on the wire. かれは、ぼくらひとりずつに軽く会釈をし、中座を詫びた。 He excused himself with a small bow that included each of us in turn. 「何か御座いましたら遠慮なく御申し付け下さい、親友」 “If you want anything just ask for it, old sport,” とぼくに向かって言う。 he urged me. 「失礼致します。 “Excuse me. 後ほどまた御目に掛かりましょう」 I will rejoin you later.” かれが行ってしまうと、ぼくは即座にジョーダンの方に向き直った―― When he was gone I turned immediately to Jordan―― ぼくの驚きを分かってもらいたくて。 constrained to assure her of my surprise. ぼくは、ミスター・ギャツビーのことを赤ら顔のでっぷり肥った中年男だとばかり思っていたのだ。 I had expected that Mr. Gatsby would be a florid and corpulent person in his middle years. 「あれはどういう人?  “Who is he?” I demanded. 知ってる?」 “Do you know?” 「つまりギャツビーという名前の男ね」 “He’s just a man named Gatsby.” 「どこの出か、ということなんだけど?  “Where is he from, I mean? それから、何をやっているのか」 And what does he do?” 「今度はあなたがそのテーマにとりかかったわけね」 “Now YOU’RE started on the subject,” と微かに笑って応えた。 she answered with a wan smile. 「えっと、前にオックスフォード卒だって言ってたことがあったっけ」 “Well, he told me once he was an Oxford man.” かれのバックグラウンドがおぼろげながら形をとりはじめた。 A dim background started to take shape behind him, が、次の言葉を聞いて、それは消え去った。 but at her next remark it faded away. 「でも、嘘じゃないかな」 “However, I don’t believe it.” 「なぜ?」 “Why not?” 「わかんない。 “I don’t know,” she insisted, あそこに行ったことがあるひとだとは思わないってだけ」 “I just don’t think he went there.” その言葉に含まれていた何かは、あの娘の「あの人は人を殺したことがあるんだと思う」を思い起こさせ、ぼくの好奇心をかきたてた。 Something in her tone reminded me of the other girl’s “I think he killed a man,” and had the effect of stimulating my curiosity. ギャツビーがルイジアナの沼沢や、ニューヨークはイースト・サイドの下町から出てきたというのなら、ぼくはそれを受け入れていただろう。 I would have accepted without question the information that Gatsby sprang from the swamps of Louisiana or from the lower East Side of New York. それならば説得力がある。 That was comprehensible. だが若者は決して――ぼくは未熟な田舎者だからこう信じるにすぎないのかもしれないけれど――決して、どこからともなくでしゃばってきて、ロング・アイランドの豪邸を買ったりはしないものなのだ。 But young men didn’t――at least in my provincial inexperience I believed they didn’t――drift coolly out of nowhere and buy a palace on Long Island Sound. 「とにかく、大きなパーティーを開くひとね」 “Anyhow, he gives large parties,” 具体的な話を好まない都会風の如才なさを発揮して、ジョーダンは話題を変えた。 said Jordan, changing the subject with an urbane distaste for the concrete. 「わたしは大きなパーティーが好き。 “And I like large parties. くつろげるから。 They’re so intimate. 小さなパーティーだとプライバシーがぜんぜんなくって」 At small parties there isn’t any privacy.” 突如、バスドラムが一打ち叩かれ、オーケストラ指揮者の口上が庭の空疎なやりとりを吹き飛ばさんと響き渡った。 There was the boom of a bass drum, and the voice of the orchestra leader rang out suddenly above the echolalia of the garden. 「さて紳士淑女のみなさまがた」 “Ladies and gentlemen,” とかれは声を張り上げた。 he cried. 「ミスター・ギャツビーのリクエストにお応えして、これより、ミスター・ウラジミール・トストフの最新作をお聞かせしたいと思います。 “At the request of Mr. Gatsby we are going to play for you Mr. Vladimir Tostoff’s latest work, この曲は、去る5月にカーネギー・ホールで演奏され、大好評を博しました。 which attracted so much attention at Carnegie Hall last May. 新聞をお読みになっておられた方々はご存知と思いますが、一大センセーションを巻き起こしたのであります」 If you read the papers, you know there was a big sensation.” ここでかれはおどけて恐縮してみせ He smiled with jovial condescension, 「たいしたセンセーションでありました!」 と付け加えた。 and added: “Some sensation!” それを聞いて人々はどっと笑った。 Whereupon everybody laughed. 「曲は」 “The piece is known,” いちだんと声を張り上げて締めにかかる。 he concluded lustily, 「ウルジミール・トストフ『ジャズの世界史』!」 “as Vladimir Tostoff’s JAZZ HISTORY OF THE WORLD.” ミスター・トストフの曲の魅力はよくわからなかった。 The nature of Mr. Tostoff’s composition eluded me, というのもぼくは、演奏が始まったとき、ギャツビーの姿に注意を奪われたからだ。 because just as it began my eyes fell on Gatsby, 独り、大理石のステップに立ち、満足そうな眼差しでグループからグループへと見渡している。 standing alone on the marble steps and looking from one group to another with approving eyes. 日に焼けた肌はたるみなく顔にはりつき、短い髪は毎日カットしているのでは思えるほどに整っている。 His tanned skin was drawn attractively tight on his face and his short hair looked as though it were trimmed every day. 悪い印象はまったく受けなかった。 I could see nothing sinister about him. かれが酒を飲んでいないということも、客人たちから浮いてしまっている一因になっているのではないだろうか。 I wondered if the fact that he was not drinking helped to set him off from his guests, 騒ぎが軽薄さを増すにつれ、かれはどんどん謹直になっていくように見えたから。 for it seemed to me that he grew more correct as the fraternal hilarity increased. 『ジャズの世界史』が終わったとき、娘たちは酔っ払ったふりをして男たちの方に頭をあずけたり、だれかが受けとめてくれるのを知った上で、男たちの腕の中に、ときにはグループの中に、背中から崩れこんだりしていた―― When the JAZZ HISTORY OF THE WORLD was over, girls were putting their heads on men’s shoulders in a puppyish, convivial way, girls were swooning backward playfully into men’s arms, even into groups, knowing that some one would arrest their falls―― けれど、ギャツビーに背中から崩れこもうとするものはなく、ギャツビーの肩にフレンチ・ショートカットの頭をあずけようとするものもなく、またギャツビーを仲間に加えようとする四部合唱団もなかった。 but no one swooned backward on Gatsby, and no French bob touched Gatsby’s shoulder, and no singing quartets were formed with Gatsby’s head for one link. 「失礼します」 “I beg your pardon.” ギャツビーの執事がぼくらの後ろに立っていた。 Gatsby’s butler was suddenly standing beside us. 「ミス・ベイカーでいらっしゃいますか?  “Miss Baker?” he inquired. 失礼しますが、ミスター・ギャツビーが個人的にお話しをなさりたいとのことです」 “I beg your pardon, but Mr. Gatsby would like to speak to you alone.” 「わたしと?」 “With me?” ジョーダンはびっくりして大声を上げた。 she exclaimed in surprise. 「左様でございます」 “Yes, madame.” ジョーダンはゆっくりと立ちあがりながら、驚きのあまりぼくに眉を釣り上げて見せ、それから執事の後について家の中に入っていった。 She got up slowly, raising her eyebrows at me in astonishment, and followed the butler toward the house. ふと、ジョーダンのイブニング・ドレスが、どんなドレスだって彼女が着ればそうなるのだけど、スポーツウェアのように思えた―― I noticed that she wore her evening-dress, all her dresses, like sports clothes―― ジョーダンの動作には、からりと晴れた朝にゴルフコースを初めて歩いているとでもいうような、颯爽とした雰囲気があった。 there was a jauntiness about her movements as if she had first learned to walk upon golf courses on clean, crisp mornings. ぼくはひとりきりになった。 I was alone 時刻はもうすぐ2時になろうとしていた。 and it was almost two. テラスの真上に位置する、窓がずらりと並んだ細長い部屋から、でたらめな、興味をそそる物音が響いてきた。 For some time confused and intriguing sounds had issued from a long, many-windowed room which overhung the terrace. それを聞いたぼくは、ちょうど2人のコーラス・ガールと産科学の話をしていたジョーダンの大学生から話に加わらないかと誘われたのを振りきって、家の中に入った。 Eluding Jordan’s undergraduate, who was now engaged in an obstetrical conversation with two chorus girls, and who implored me to join him, I went inside. その大きな部屋は人で埋め尽くされていた。 The large room was full of people. 黄色いドレスを着た娘がピアノを弾いている。 One of the girls in yellow was playing the piano, 娘のそばに立っている赤毛の長身な若い女は、有名な合唱団からきたということで、歌は彼女が担当していた。 and beside her stood a tall, red-haired young lady from a famous chorus, engaged in song. 彼女はシャンパンをかなり飲んでいて、困ったことに、歌の途中ですべてがとてもとても悲しいと決めつけてしまったらしい―― She had drunk a quantity of champagne, and during the course of her song she had decided, ineptly, that everything was very, very sad―― 彼女は歌うだけでは飽きたらず、涙まで流していた。 she was not only singing, she was weeping too. 歌の合間を嗚咽で埋め、また歌詞があるところにくると、オブラートのかかったソプラノで歌いあげてゆく。 Whenever there was a pause in the song she filled it with gasping, broken sobs, and then took up the lyric again in a quavering soprano. 涙は頬を伝っていった―― The tears coursed down her cheeks―― が、はらはらと、とは言えない。 not freely, however, 涙はマスカラを溶かしこんで黒く染まり、その流れる先に黒い筋ができていたから。 for when they came into contact with her heavily beaded eyelashes they assumed an inky color, and pursued the rest of their way in slow black rivulets. 顔の音符を歌ったらどうだという野次が飛んだ。 A humorous suggestion was made that she sing the notes on her face, それを聞いた彼女は両手を振り上げて、酔いがまわったのだろう、椅子に崩れこんでぐっすりと眠りこんでしまった。 whereupon she threw up her hands, sank into a chair, and went off into a deep vinous sleep. 「あのひと、夫だっていうひとと喧嘩したんだって」 “She had a fight with a man who says he’s her husband,” と、ぼくの肘あたりで説明する娘の声がした。 explained a girl at my elbow. ぼくはあたりを見渡した。 I looked around. いまや残った女たちの大部分は夫だという男と喧嘩中。 Most of the remaining women were now having fights with men said to be their husbands. ジョーダンの仲間たち、イースト・エッグからきた4人組でさえ、議論が昂じてばらばらになっていた。 Even Jordan’s party, the quartet from East Egg, were rent asunder by dissension. 男たちの中にひとり、若い女優と妙に熱っぽく話しこんでいるのがいる。 One of the men was talking with curious intensity to a young actress, その妻は、最初は威厳を保って無関心に笑い飛ばそうとしたものの、その後頭にきて横槍を入れはじめた―― and his wife, after attempting to laugh at the situation in a dignified and indifferent way, broke down entirely and resorted to flank attacks―― 間隔をおきながら、不意をうって怒れるダイアモンドのみたいに夫のかたわらに現れ、その耳にするどく「約束がちがう!」を注ぎこむ。 at intervals she appeared suddenly at his side like an angry diamond, and hissed: “You promised!” into his ear. 家に帰りたがらないのは浮気な男たち以外にもいた。 The reluctance to go home was not confined to wayward men. ホールにはかわいそうなほど酔いがさめてしまった男が2人、それから、ひどく憤慨しているかれらの妻。 The hall was at present occupied by two deplorably sober men and their highly indignant wives. 彼女たちはちょっと高めの声でおたがいに同情しあっていた。 The wives were sympathizing with each other in slightly raised voices. 「うちのひと、わたしが楽しんでるのを見るといつも、家に帰ろうなんて言いだすんですよ」 “Whenever he sees I’m having a good time he wants to go home.” 「なんてわがままな。 そんなのって聞いたことありません」 “Never heard anything so selfish in my life.” 「うちはいつも最初に帰るんです」 “We’re always the first ones to leave.” 「うちもうちも」 “So are we.” 「ねえ、今夜はぼくら、いちばん最後の組だよ」 “Well, we’re almost the last to-night,” と、片方の夫が頼りない声をかける。 said one of the men sheepishly. 「オーケストラも30分前に引き上げちまったんだから」 “The orchestra left half an hour ago.” 妻たちのおしゃべりはそんな意地悪など信じられないという意見で一致したというのに、議論が喧嘩腰に近い形になったところで打ち切り。 In spite of the wives’ agreement that such malevolence was beyond credibility, the dispute ended in a short struggle, 妻たちはともに抱え上げられ、じたばたあがきながら、外へと連れ出された。 and both wives were lifted, kicking, into the night. ぼくがホールで自分の帽子がくるのを待っていたところ、書庫の扉が開き、そこからジョーダン・ベイカーとギャツビーが並んで出てきた。 As I waited for my hat in the hall the door of the library opened and Jordan Baker and Gatsby came out together. ギャツビーはジョーダンに念押ししておきたいことがあったみたいだったけど、別れの挨拶をするために何人かが近寄ってくるのを見てそれを引っこめ、ぐっと態度を引き締めた。 He was saying some last word to her, but the eagerness in his manner tightened abruptly into formality as several people approached him to say good-bye. ジョーダンの仲間たちがポーチからいらだたしげに呼んでいたけれど、ジョーダンはしばらく握手のために居残っていた。 Jordan’s party were calling impatiently to her from the porch, but she lingered for a moment to shake hands. 「とにかくもうびっくりするような話だった」 “I’ve just heard the most amazing thing,” とささやく。 she whispered. 「出てくるまでどれくらいかかった?」 “How long were we in there?” 「ん、1時間くらいだね」 “Why, about an hour.” 「そりゃあもう…… “It was―― ただただびっくり」 simply amazing,” 彼女はうわのそらで繰りかえした。 she repeated abstractedly. 「でもだれにも言わないって約束したから、聞いてみたいだろうけど聞かせられないのよ」 “But I swore I wouldn’t tell it and here I am tantalizing you.” 彼女はぼくにむかって優美にあくびをしてみせた。 She yawned gracefully in my face: 「ね、会いにきて…… “Please come and see me. . . . 電話帳…… Phone book . . . ミセス・シゴーニー・ハワードって名前のところ…… Under the name of Mrs. Sigourney Howard . . . 私の叔母よ……」 My aunt . . .” とだけ言うと、急いで離れていった―― She was hurrying off as she talked―― 小麦色の手がのんきそうに振られたかと思うと、彼女は戸口にいた仲間の間に溶けこんでいった。 her brown hand waved a jaunty salute as she melted into her party at the door. ぼくは、初回訪問というのに長居してしまったことをやや恥ずかしく思いながら、ギャツビーと最後の挨拶を交わす客人たちの仲間に加わった。 Rather ashamed that on my first appearance I had stayed so late, I joined the last of Gatsby’s guests, かれらは一塊になってギャツビーを取り囲んでいた。 who were clustered around him. ぼくは説明しようとした。 I wanted to explain 庭でかれを見それたことを詫びようと思い、宵の口から探しまわっていたのだけど、機会がえられなかったと。 that I’d hunted for him early in the evening and to apologize for not having known him in the garden. 「その事はもう仰らないで下さい」 “Don’t mention it,” としきりにぼくの気を楽にしようとした。 he enjoined me eagerly. 「気に為さるには及びませんよ、親友」 “Don’t give it another thought, old sport.” この親しい呼びかけにも、ぼくの肩をそっとなでる仕草にも、親しみはあまりこもっていなかった。 The familiar expression held no more familiarity than the hand which reassuringly brushed my shoulder. 「それからモーターボートの件も御忘れ無く。 “And don’t forget we’re going up in the hydroplane 明日朝9時ですよ」 to-morrow morning, at nine o’clock.” そのとき執事がかれの後ろから声をかけた。 Then the butler, behind his shoulder: 「フィラデルフィアからお電話が参っております」 “Philadelphia wants you on the ‘phone, sir.” 「わかった、いま行く。 “All right, in a minute. そう伝えておいてくれ…… Tell them I’ll be right there. . . . それではおやすみなさい」 good night.” 「おやすみなさい」 “Good night.” 「おやすみなさい」 “Good night.” かれはほほえんだ―― He smiled―― ぼくが最後まで残っていたのを喜んでいて、最初からずっと、ぼくがそうするのを望んでいたのではないか、と思わせるようなほほえみだった。 and suddenly there seemed to be a pleasant significance in having been among the last to go, as if he had desired it all the time. 「おやすみなさいませ、親友…… “Good night, old sport. . . . おやすみなさい」 good night.” けれどもぼくは、ステップを降りる途中、その夜のイベントがまだ終わっていなかったことを思い知らされた。 But as I walked down the steps I saw that the evening was not quite over. ドアから15メートルほどのところにヘッドライトが1ダースばかり集まって、奇抜な、騒々しい情景を照らしあげていた。 Fifty feet from the door a dozen headlights illuminated a bizarre and tumultuous scene. 右路肩の溝に、ギャツビー邸の私道から出て2分も経っていない新品のクーペが、タイヤをひとつもぎとられてはまりこんでいる。 In the ditch beside the road, right side up, but violently shorn of one wheel, rested a new coupe which had left Gatsby’s drive not two minutes before. 突き出た塀が、タイヤを失った原因を物語っていた。 The sharp jut of a wall accounted for the detachment of the wheel, そのタイヤは、いまや、6人ほどの運転手の好奇心をおおいに煽っていた。 which was now getting considerable attention from half a dozen curious chauffeurs. それはいいとしても、かれらが降り捨てた車が道を塞いでしまい、しばらくの間、後方からクラクションがはげしく鳴らされたりして、あたりの混乱をなおいっそう高めていた。 However, as they had left their cars blocking the road, a harsh, discordant din from those in the rear had been audible for some time, and added to the already violent confusion of the scene. 事故車から長いダスターコートをまとった男が道路の真中に降り立ち、車からタイヤへ、タイヤから野次馬へと視線を動かした。 A man in a long duster had dismounted from the wreck and now stood in the middle of the road, looking from the car to the tire and from the tire to the observers 愉快そうに、とまどいがちに。 in a pleasant, puzzled way. 「ごらん!」 “See!” かれは説明した。 he explained. 「溝にはまってる!」 “It went in the ditch.” 男にはその事実がどこまでも意外だったらしい。 The fact was infinitely astonishing to him, ぼくはかれの驚きの特異さにまず気をひかれた。 and I recognized first the unusual quality of wonder, それから、その男がだれかに気づいた―― and then the man―― ギャツビーの蔵書にご執心だった男だ。 it was the late patron of Gatsby’s library. 「どうしたことです、これは?」 “How’d it happen?” かれは肩をすくめた。 He shrugged his shoulders. 「そう言われましても、私は機械のことなどまったく知りませんでね」 “I know nothing whatever about mechanics,” he said decisively. 「いや、どういうわけでこんなことに?  “But how did it happen? 塀にぶつけたんですか?」 Did you run into the wall?” 「私に聞かないでくださいよ」 “Don’t ask me,” と梟目は言った。 said Owl Eyes, 知ったことか、という口ぶりだ。 washing his hands of the whole matter. 「運転のことはあまり知らんのですから―― “I know very little about driving―― ぜんぜんといってもいいくらいに。 next to nothing. とにかく、こうなったということしか知りません」 It happened, and that’s all I know.” 「なんというか、運転がうまくないんでしたら夜の運転は控えられたほうが」 “Well, if you’re a poor driver you oughtn’t to try driving at night.” 「いや、私はどうでもよかったんです」 “But I wasn’t even trying,” かれは憤然として答えた。 he explained indignantly, 「どうでも」 “I wasn’t even trying.” その言葉に、見物人たちは一瞬口をつぐんだ。 An awed hush fell upon the bystanders. 「自殺する気ですか!」 “Do you want to commit suicide?” 「タイヤだけですんだのはラッキーですよ!  “You’re lucky it was just a wheel! 運転の下手なやつが、どうでもいい、だなんて!」 A bad driver and not even TRYing!” 「あ、いや違うんです」 “You don’t understand,” と、男は釈明した。 explained the criminal. 「運転していたのは私じゃありません。 “I wasn’t driving. 車の中にもうひとりいるんです」 There’s another man in the car.” この言葉を受けて納得したようなどよめきがまきおこると、それにあわせてクーペのドアがゆっくりと開かれた。 The shock that followed this declaration found voice in a sustained “Ah-h-h!” as the door of the coupe swung slowly open. 群集は――いまや群集と呼んで差し支えない人だかりだった――思わずあとずさりし、開ききったドアを不気味な沈黙で迎える。 The crowd――it was now a crowd――stepped back involuntarily, and when the door had opened wide there was a ghostly pause. それから、きわめてゆるやかに事故車から出てきた舞踏靴が確かめるように地面を叩き、それからよろめいている青ざめた人影が、体の1部分1部分を車外に運び出すみたいな感じで降りてきた。 Then, very gradually, part by part, a pale, dangling individual stepped out of the wreck, pawing tentatively at the ground with a large uncertain dancing shoe. ヘッドライトの強烈な光に目を細め、絶え間ない警笛に混乱し、その男はしばらくの間きょろきょろしていた。 Blinded by the glare of the headlights and confused by the incessant groaning of the horns, the apparition stood swaying for a moment そして、ダスターコートの男に気づく。 before he perceived the man in the duster. 「どうした?」 “Wha’s matter?” かれは落ち着き払ってたずねた。 he inquired calmly. 「ガス欠か?」 “Did we run outa gas?” 「あれだよ!」 “Look!” 半ダースの指がもぎとられたタイヤをしめした―― Half a dozen fingers pointed at the amputated wheel―― 男はそれをしばらく見つめ、それから空を見上げた。 he stared at it for a moment, and then looked upward まるで、それが空から降ってきたのではないかと疑うかのように。 as though he suspected that it had dropped from the sky. 「外れたんだよ」 “It came off,” とだれかが説明した。 some one explained. 男はうなずいた。 He nodded. 「最初、止まったのにさえ気づかなかった」 “At first I din’ notice we’d stopped.” 間。 A pause. それから深呼吸し、肩をぴんと張ったかれは、力強くこう述べた。 Then, taking a long breath and straightening his shoulders, he remarked in a determined voice: 「だれか、ガソリンスタンドはどこか教えてもらえるかな?」 “Wonder’ff tell me where there’s a gas’line station?” すくなくとも1ダースの男たちが、中にはかれに劣らず非常識なものもいたけど、口をそろえて説明した。 At least a dozen men, some of them little better off than he was, explained to him タイヤとボディはどうがんばっても二度ともとどおりにならないのだ、と。 that wheel and car were no longer joined by any physical bond. 「バックしよう」 “Back out,” とかれは言い出した。 he suggested after a moment. 「向きを変える」 “Put her in reverse.” 「タイヤが外れてるんだって!」 “But the WHEEL’S off!” かれは一瞬ためらった。 He hesitated. 「やってみて損はない」 “No harm in trying,” he said. ぼくは最高潮に達したクラクションの響きに背を向け、芝生を突っ切って自分の家へと急いだ。 The caterwauling horns had reached a crescendo and I turned away and cut across the lawn toward home. 一度だけふりかえってみた。 I glanced back once. ギャツビーの屋敷の上にはウェハースのような月が輝いていた。 A wafer of a moon was shining over Gatsby’s house, そう、庭はもう笑い声も低い物音も絶えて静まりかえっていたけれど、夜空はあいもかわらず澄みきっている。 making the night fine as before, and surviving the laughter and the sound of his still glowing garden. それを見たとたん、開けっぱなしのドアや窓から溢れ出してきた空虚さが、ポーチに立って堅苦しく片手をあげ、別れの挨拶を送る主人の姿を完全に孤立させてしまった。 A sudden emptiness seemed to flow now from the windows and the great doors, endowing with complete isolation the figure of the host, who stood on the porch, his hand up in a formal gesture of farewell. ここまで書いてきたものを読みかえしてみると、これでは、ぼくが数週間の間隔を空けた3夜のできごとにばかり気をとられていたような印象を与えてしまいそうだ。 Reading over what I have written so far, I see I have given the impression that the events of three nights several weeks apart were all that absorbed me. 実際はまったく反対で、あの夜々はごたごたしたあの夏を何気なく通りすぎていったイベントにすぎず、ぼくは、ずっと後になるまで、個人的なものごとのほうへだんぜん気をとられていた。 On the contrary, they were merely casual events in a crowded summer, and, until much later, they absorbed me infinitely less than my personal affairs. ぼくは時間の大部分を仕事につぎこんだ。 Most of the time I worked. 朝日に照らされて影を西側にしたがえながら、ニョーヨーク下町という白い谷間からプロビティ・トラストへと向かう。 In the early morning the sun threw my shadow westward as I hurried down the white chasms of lower New York to the Probity Trust. 他の事務員や証券マンとファーストネームで呼び合う仲になり、昼になるとかれらと薄暗くて混んだレストランにでかけ、小さなポークソーセージにマッシュポテト、それからコーヒーをかきこんだ。 I knew the other clerks and young bond-salesmen by their first names, and lunched with them in dark, crowded restaurants on little pig sausages and mashed potatoes and coffee. ジャージー・シティに暮らしていた、経理の女の子とちょっとした火遊びをやったりもしたけど、彼女の兄から険悪な目を向けられるようになったから、7月になって彼女が休暇をとると、ぼくはそのまま自然消滅させてしまった。 I even had a short affair with a girl who lived in Jersey City and worked in the accounting department, but her brother began throwing mean looks in my direction, so when she went on her vacation in July I let it blow quietly away. ふだんはエール・クラブで夕食をとった―― I took dinner usually at the Yale Club―― わけあって、それはぼくの日課でもっとも憂鬱なものだった―― for some reason it was the gloomiest event of my day―― それから上の図書室にこもって、1時間まるまる、投資や保証について勉強した。 and then I went up-stairs to the library and studied investments and securities for a conscientious hour. クラブにはいつも騒ぎ屋がいたけれど、連中はけっして図書室には入ってこなかったから、ここにいれば集中してとりくむことができた。 There were generally a few rioters around, but they never came into the library, so it was a good place to work. その後、おだやかな夜であれば、マジソン区から旧マレー・ヒル・ホテル前に出て、33番街を抜けペンシルベニア駅まで歩く。 After that, if the night was mellow, I strolled down Madison Avenue past the old Murray Hill Hotel, and over 33rd Street to the Pennsylvania Station. ぼくはニューヨークが好きになりはじめていた。 I began to like New York, 活気と冒険気分に満ちた夜。 the racy, adventurous feel of it at night, 絶えずゆらめく男女の群れと機械が落ちつきのない瞳に満足感を与える。 and the satisfaction that the constant flicker of men and women and machines gives to the restless eye. ぼくは5番街を歩き、群集の中からロマンティックな女性を選りぬき、彼女たちの生活にぼくがだれに知られることもだれに後ろ指さされることもなく入りこんでいくという空想にしばらくの間遊んでみるのが好きだった。 I liked to walk up Fifth Avenue and pick out romantic women from the crowd and imagine that in a few minutes I was going to enter into their lives, and no one would ever know or disapprove. ときには、心の中で、知らない街角にある彼女たちの部屋までその後を追ってみることもある。 Sometimes, in my mind, I followed them to their apartments on the corners of hidden streets, ドアの前で彼女たちはぼくをふりかえってほほえむと、戸内の暖かい闇の中へ染み入るように消える。 and they turned and smiled back at me before they faded through a door into warm darkness. 大都会の黄昏に行き場のない孤独感を感じることもあった。 At the enchanted metropolitan twilight I felt a haunting loneliness sometimes, そして、それを他人に見出すこともあった―― and felt it in others―― ショーウィンドウの前をぶらぶらしながら、レストランでの孤独な夕食の時間を待ちわびる若くて貧乏な勤め人たちに―― poor young clerks who loitered in front of windows waiting until it was time for a solitary restaurant dinner―― もっともつらい夜を、もっともつらい日々をただ空費しているだけのたそがれ時の勤め人たちに。 young clerks in the dusk, wasting the most poignant moments of night and life. 8時になり、40数番代のレーンに劇場区に向かうタクシーが描く5筋のはっきりとした線があらわれると、ぼくの心は沈んだ。 Again at eight o’clock, when the dark lanes of the Forties were five deep with throbbing taxi-cabs, bound for the theatre district, I felt a sinking in my heart. タクシーの中に肩を寄せあって声をはずませる人影。 Forms leaned together in the taxis as they waited, and voices sang, ぼくには聞き取れないジョークに応える笑い声。 and there was laughter from unheard jokes, 中で煙草の火が揺れ、なんとも形容しがたい弧を描く。 and lighted cigarettes outlined unintelligible 70 gestures inside. 自分もまた、くつろいだ、わくわくするような夜をかれらとともにすごすため、待ち合わせ場所に急いでいるのだと空想しながら、ぼくは、かれらに幸あれと祈った。 Imagining that I, too, was hurrying toward gayety and sharing their intimate excitement, I wished them well. しばらくジョーダン・ベイカーの姿を見かけなかった。 For a while I lost sight of Jordan Baker, ふたたび彼女を見たのは夏も盛りのころだ。 and then in midsummer I found her again. はじめのうち、ぼくは彼女とともにいろいろなところに出かけるのを得意に思った。 At first I was flattered to go places with her, 彼女はゴルフのチャンピオンで、だれもがその名前を知っていたから。 because she was a golf champion, and every one knew her name. 別に恋というほどのものでもないけれど、ぼくはある種の優しい興味を彼女に抱いていた。 Then it was something more. I wasn’t actually in love, but I felt a sort of tender curiosity. 彼女が世間に向ける、いかにも飽いたといいたげな傲慢な顔には、なにかが秘められていた―― The bored haughty face that she turned to the world concealed something―― 結局ポーズというものは、最初はちがったかもしれないけど、たいていなにかを秘めるものなのだ―― most affectations conceal something eventually, even though they don’t in the beginning―― そしてある日、彼女が秘めたものを見いだした。 and one day I found what it was. ぼくらが一緒にウォーウィックでのホームパーティーに行ったとき、彼女は借りた車の幌を下ろしたまま雨の中に放置しておいて、そのことについて嘘をついたのだ―― When we were on a house-party together up in Warwick, she left a borrowed car out in the rain with the top down, and then lied about it―― そのときぼくは、デイジーと再会した夜に思い出しそこねたエピソードを急に思い出した。 and suddenly I remembered the story about her that had eluded me that night at Daisy’s. 彼女がはじめて出場を果たした大きなトーナメントであやうく新聞に載りかけた騒ぎが持ちあがった―― At her first big golf tournament there was a row that nearly reached the newspapers―― 準決勝で彼女は自分のボールを具合の悪い位置から移動させたという話がでたのだ。 a suggestion that she had moved her ball from a bad lie in the semi-final round. その話はスキャンダルにまでなりかけ―― The thing approached the proportions of a scandal―― 立ち消えになった。 then died away. キャディーが証言を撤回し、さらにもうひとりだけいた目撃者も自分の勘違いを認めた。 A caddy retracted his statement, and the only other witness admitted that he might have been mistaken. けれどもその事件とその名前は、セットでぼくの頭に刻まれていた。 The incident and the name had remained together in my mind. ジョーダン・ベイカーは利口で抜け目のない男を本能的に避けた。 Jordan Baker instinctively avoided clever, shrewd men, いまにしてみれば、それは規範からそれるなど言語道断という世界にいたほうが安心できたからだと思う。 and now I saw that this was because she felt safer on a plane where any divergence from a code would be thought impossible. 彼女の不誠実には手のつけようがなかった。 She was incurably dishonest. 彼女は不利な立場に立たされるのに耐えられなかった。 She wasn’t able to endure being at a disadvantage 迂闊にもそういう立場に立たされたときは、思うにごく若い頃から冷静さをたもつためにそういう欺瞞をやりはじめたのだろう、斜めに構えて世間を嗤った。 and, given this unwillingness, I suppose she had begun dealing in subterfuges when she was very young in order to keep that cool, insolent smile turned to the world それでも自分の頑健で奔放な肉体からの要求には応えていたわけだけど。 and yet satisfy the demands of her hard, jaunty body. それは、ぼくにとっては別にどうでもいいことだった。 It made no difference to me. 女性の不誠実さなど、くどくどと責めたてるべきものではないのだ―― Dishonesty in a woman is a thing you never blame deeply―― とりあえずは情けなく思ったけれど、それで忘れてしまった。 I was casually sorry, and then I forgot. 同じホームパーティーに向かう途中、ぼくとジョーダンは車の運転についておもしろい話をしたことがある。 It was on that same house party that we had a curious conversation about driving a car. きっかけは、ジョーダンが労働者をかすめるように車を走らせたためにフェンダーが男のコートのボタンをひとつ弾き飛ばしてしまったことだった。 It started because she passed so close to some workmen that our fender flicked a button on one man’s coat. 「すごい運転だね。 “You’re a rotten driver,” I protested. もっと注意して運転しろよ、じゃなきゃ運転なんかするな」 “Either you ought to be more careful, or you oughtn’t to drive at all.” 「注意してるよ」 “I am careful.” 「どこが」 “No, you’re not.” 「まあ、他の人のほうで注意してくれるでしょ」 “Well, other people are,” she said lightly. 「それとこれといったいどんな関係が?」 “What’s that got to do with it?” 「つまり向こうから避けてくれるってこと。 “They’ll keep out of my way,” she insisted. 事故ってのは両者の問題なんだから」 “It takes two to make an accident.” 「きみと同じくらい不注意なやつに会ったときはどうする」 “Suppose you met somebody just as careless as yourself.” 「会いたくないな、そんな人とは。 “I hope I never will,” she answered. わたし、不注意な人って大嫌い。 “I hate careless people. だからあなたのこと好きなのよ」 That’s why I like you.” 陽に細められた灰色の瞳はまっすぐ前をみつめていたけれど、彼女のその言葉にはぼくたちの関係を変ようとする意思があった。 Her gray, sun-strained eyes stared straight ahead, but she had deliberately shifted our relations, ぼくは一瞬、彼女をいとおしく思った。 and for a moment I thought I loved her. ところが、ぼくはもともと決断の遅いたちだし、胸の内には個人的な欲求にブレーキをかけるいろいろなルールが刻まれている。 But I am slow-thinking and full of interior rules that act as brakes on my desires, しかも、なにより先に故郷でのもつれにはっきりした処理をしなければならないというのを知っていた。 and I knew that first I had to get myself definitely out of that tangle back home. ぼくには1週間に1通のペースで「愛するニック」として手紙を書く相手がいたけれど、それについてぼくの頭の中にあることといったら、その娘がテニスをするとき、鼻の下にうっすらとした汗を浮かばせること、それがまるで薄い髭のように思えたことくらいしかない。 I’d been writing letters once a week and signing them: “Love, Nick,” and all I could think of was how, when that certain girl played tennis, a faint mustache of perspiration appeared on her upper lip. それでもやはり、ぼくらの間にはおぼろな了解があったから、自由になるためにはそれを巧みに断ち切ってみせなければならなかった。 Nevertheless there was a vague understanding that had to be tactfully broken off before I was free. だれだって自分に7つの徳の1つくらいは備わっていると思うものだけど、ぼくの場合はこれだ。 Every one suspects himself of at least one of the cardinal virtues, and this is mine: 個人的に知っている範囲では数少ないもっとも誠実な人間、その1人がぼくなのだ。 I am one of the few honest people that I have ever known. 第4章 Chapter 4 日曜の朝、教会の鐘が海岸の村々に鳴り響く中、ギャツビー邸には俗世とその女主人がもどってきて、芝生の上に狂騒を繰り広げる。 On Sunday morning while church bells rang in the villages alongshore, the world and its mistress returned to Gatsby’s house and twinkled hilariously on his lawn. 「あのひとはね、お酒の密造をやってるの」 “He’s a bootlegger,” と若い女性たちは、話題の人物のカクテルと花々とを往復しながら言った。 said the young ladies, moving somewhere between his cocktails and his flowers. 「あるときなんか、あのひとがヒンデンブルク元帥の甥で、悪魔のまた従弟だってのをかぎつけたやつを殺したこともあるのよ。 “One time he killed a man who had found out that he was nephew to Von Hindenburg and second cousin to the devil. ねえあなた、そこのバラ、こっちに回して。 Reach me a rose, honey, それから、あそこのクリスタルグラスに最後の1滴を注いでよ」 and pour me a last drop into that there crystal glass.” ぼくは一度、時刻表の余白に、あの夏ギャツビーのところを訪れた人々の名前を書きとめてみたことがある。 Once I wrote down on the empty spaces of a time-table the names of those who came to Gatsby’s house that summer. すでに古くなったその時刻表は、折り目のところから千切れてしまいそうだ。 It is an old time-table now, disintegrating at its folds, ヘッダには「1922年7月5日以降の運行予定」とある。 and headed “This schedule in effect July 5th, 1922.” それでもまだ、そこにあるかすれた名前は読めるし、その名前を並べたてるほうが、あの夏にギャツビーのもてなしを受け、それでいてギャツビーについてはまったくなにひとつ知りはしないという報いるところの薄い人々のことをぼくが大雑把にまとめてしまうよりも、イメージとして分かりやすいだろう。 But I can still read the gray names, and they will give you a better impression than my generalities of those who accepted Gatsby’s hospitality and paid him the subtle tribute of knowing nothing whatever about him. イースト・エッグからきていたのは、チェスター・ベッカー夫妻にリーチ夫妻。 From East Egg, then, came the Chester Beckers and the Leeches, それからブンセンという男。 and a man named Bunsen, かれについてはぼくもエール時代に知っていた。 whom I knew at Yale, ドクター・ウェブスター・シベット。 and Doctor Webster Civet, こちらは昨年夏にメーンで溺死した。 who was drowned last summer up in Maine. ホーンビーム夫妻、ウィーリー・ボルテール夫妻。 And the Hornbeams and the Willie Voltaires, それからブラックバックという名の一族郎党。 and a whole clan named Blackbuck, かれらはいつも隅に席をとり、近づくものがあると鼻を山羊みたいにつんとそらした。 who always gathered in a corner and flipped up their noses like goats at whosoever came near. イズメイ夫妻、クリスティ夫妻(というよりむしろヒューバート・アウアバッハとクリスティ夫人というべきだろうか)。 And the Ismays and the Chrysties (or rather Hubert Auerbach and Mr. Chrystie’s wife), エドガー・ビーバー。 and Edgar Beaver, かれの頭髪はある冬の午後わけもなにもなく突如真っ白になったという噂だ。 whose hair, they say, turned cotton-white one winter afternoon for no good reason at all. クラレンス・エンディブもイースト・エッグからきていたように記憶している。 Clarence Endive was from East Egg, as I remember. やってきたのは一度だけで、白のニッカボッカー姿で現れたかれは、庭でエティという放蕩者と喧嘩をやらかした。 He came only once, in white knickerbockers, and had a fight with a bum named Etty in the garden. ロング・アイランドのはずれからやってきたのはシードル夫妻、O.R.P.シュレーダー夫妻、ジョージアのストーンウォール・ジャクソン・エイブラム夫妻、フィッシュガード夫妻、リプリー・スネル夫妻。 From farther out on the Island came the Cheadles and the O. R. P. Schraeders, and the Stonewall Jackson Abrams of Georgia, and the Fishguards and the Ripley Snells. スネルは刑務所行きの3日前にもきて、さんざん飲んだあげく砂利敷きの私道に寝そべり、ミセス・ユリシーズ・スウェットの自動車に右手を轢かれた。 Snell was there three days before he went to the penitentiary, so drunk out on the gravel drive that Mrs. Ulysses Swett’s automobile ran over his right hand. ダンシー夫妻もいたし、S.B.ホワイトベイトもいた。 The Dancies came, too, and S. B. Whitebait, これは齢60をゆうに超える老人だ。 who was well over sixty, モーリス A.フリンク、ハンマーヘッド夫妻、煙草輸入商ベルガ、それからベルガの娘たち。 and Maurice A. Flink, and the Hammerheads, and Beluga the tobacco importer, and Beluga’s girls. ウエスト・エッグからはポール夫妻、マーリーディー夫妻、セシル・ローバック、セシル・ショーエン、ガリック上院議員。 From West Egg came the Poles and the Mulreadys and Cecil Roebuck and Cecil Schoen and Gulick the state senator ニュートン・オーキッド、これはフィルム・パー・エクセレンスの経営者だ。 and Newton Orchid, who controlled Films Par Excellence, エクホースト、クライド・コーエン、ドン S.シュワルツ(息子のほうだ)、それからアーサー・マッカーティー。 and Eckhaust and Clyde Cohen and Don S. Schwartze (the son) and Arthur McCarty, ここまでは何らかの形で映画界にコネのある連中。 all connected with the movies in one way or another. 続いてカトリップ夫妻、ベンバーグ夫妻、G.アール・マルドゥーン。 And the Catlips and the Bembergs and G. Earl Muldoon, 後に細君を絞め殺したマルドゥーンの兄弟にあたる。 brother to that Muldoon who afterward strangled his wife. 映画界のパトロンであるダ・フォンタノもきていたし、エド・レグロスにジェイムズ B.(“安酒”)フェレット、ド・ジョング夫妻、アーネスト・リリーもいた―― Da Fontano the promoter came there, and Ed Legros and James B. (“Rot-Gut.”) Ferret and the De Jongs and Ernest Lilly―― かれらはギャンブルをやりにきていて、フェレットがぶらりと庭に出てきたときはつまりかれがすってんてんになったということであり、それと同時に、翌日のアソシエイテッド・トラクション株は上向きになると見て間違いなかった。 they came to gamble, and when Ferret wandered into the garden it meant he was cleaned out and Associated Traction would have to fluctuate profitably next day. クリップスプリンガーという名の男はしょっちゅうギャツビー邸にきて、しかも長々といつづけるものだから、「下宿人」として知られていた―― A man named Klipspringer was there so often and so long that he became known as “the boarder.”―― かれには他に帰るところがなかったのではないかと思う。 I doubt if he had any other home. 演劇人としては、ガス・ウェイズ、ホレイス・オドネイバン、レスター・ミアー、ジョージ・ダックウィード、フランシス・ブル。 Of theatrical people there were Gus Waize and Horace O’donavan and Lester Meyer and George Duckweed and Francis Bull. またニューヨークからはクロム夫妻、バックヒッソン夫妻、デニッカー夫妻、それからラッセル・ベティーにコリッガン夫妻、ケルハー夫妻、デウォー夫妻、スカリー夫妻、S. W.ベルチャー、スマーク夫妻、すでに離婚済みだが、若き日のクイン夫妻。 Also from New York were the Chromes and the Backhyssons and the Dennickers and Russel Betty and the Corrigans and the Kellehers and the Dewars and the Scullys and S. W. Belcher and the Smirkes and the young Quinns, divorced now, それからヘンリー L.パルメトー、後にタイムズ・スクウェアで地下鉄の正面に飛び出し、自殺。 and Henry L. Palmetto, who killed himself by jumping in front of a subway train in Times Square. ベニー・マクレナハンはいつも4人の娘を連れてきた。 Benny McClenahan arrived always with four girls. ぶれはいつも違っていたはずなのに、ひとりひとりが似通っていたもので、これは以前もきていた娘だと思えてならなかった。 They were never quite the same ones in physical person, but they were so identical one with another that it inevitably seemed they had been there before. 名前はもう覚えていない―― I have forgotten their names―― ジャクリーンとかコンスエラとかグローリアとかジュディとかジューンとか、そういう名前だ。 Jaqueline, I think, or else Consuela, or Gloria or Judy or June, ラストネームは花とか月とかの響きのよいものでもあったように思うし、あるいはアメリカを代表する富豪と同じいかめしいものだったようにも思う。 and their last names were either the melodious names of flowers and months or the sterner ones of the great American capitalists 突っ込んで聞いてみれば、従弟にあたるという自白が得られたかもしれない。 whose cousins, if pressed, they would confess themselves to be. 加えて、たしかフォースティナ・オブライエンもすくなくとも一度は顔を見せたし、ベデッカー家の娘たちもいた。 In addition to all these I can remember that Faustina O’brien came there at least once and the Baedeker girls それからブリュワー青年、これは大戦で鼻を吹き飛ばされた男だ。 and young Brewer, who had his nose shot off in the war, ミスター・アルバックバーガーとその婚約者ミス・ハーグ。 and Mr. Albrucksburger and Miss Haag, his fiancee, アーディタ・フィッツビーターズ。 and Ardita Fitz-Peters ミスター P.ジュウェット、かつての在米軍人会会長。 and Mr. P. Jewett, once head of the American Legion, ミス・クローディア・ヒップは自分のお抱え運転手という噂の男を連れていた。 and Miss Claudia Hip, with a man reputed to be her chauffeur, それからなんとかの王子。 and a prince of something, ぼくらはかれのことを公爵と呼んでいたけど、名前のほうは聞いたことがあるにしても忘れてしまった。 whom we called Duke, and whose name, if I ever knew it, I have forgotten. こういった人々が、あの夏のギャツビー邸にこぞって押しかけてきたのだ。 All these people came to Gatsby’s house in the summer. 7月下旬のある朝、9時にギャツビーの豪華な車が我が家の砂利だらけの私道に入ってきて、3和音のクラクションを派手に鳴らした。 At nine o’clock, one morning late in July, Gatsby’s gorgeous car lurched up the rocky drive to my door and gave out a burst of melody from its three-noted horn. ぼくは2回かれのパーティーに行き、モーターボートにも乗り、しきりの要望を受け、ビーチを頻繁に使わせてもらっていたけれど、かれのほうから訪ねてきたのはこれがはじめてだった。 It was the first time he had called on me, though I had gone to two of his parties, mounted in his hydroplane, and, at his urgent invitation, made frequent use of his beach. 「おはようございます、親友。 “Good morning, old sport. 今日は御一緒に昼食でも如何ですか。 You’re having lunch with me to-day 車で御一緒にと思いまして」 and I thought we’d ride up together.” かれは車のダッシュボードに手をついてバランスをとりながら、アメリカ人に特有なあのひっきりなしの身振りをしめした―― He was balancing himself on the dashboard of his car with that resourcefulness of movement that is so peculiarly American―― これは、ぼくが思うに、若いころに力仕事をやらなかったせいであり、さらには、ぼくらが秘める神経質で発作的な勝負心が不定形の優美さをともなって現れたものでもあるのではないか。 that comes, I suppose, with the absence of lifting work or rigid sitting in youth and, even more, with the formless grace of our nervous, sporadic games. この特質は、かれの堅苦しい仕草のそこかしこに、落ち着きのなさという形で絶えず飛び出してきた。 This quality was continually breaking through his punctilious manner in the shape of restlessness. かれはひとときもじっとしていなかった。 He was never quite still; 足元をとんとんと踏み鳴らしたり、じれったそうに手のひらを閉じたり開いたり。 there was always a tapping foot somewhere or the impatient opening and closing of a hand. ぼくが車に見とれているのにかれは気づいた。 He saw me looking with admiration at his car. 「きれいでしょう、親友?」 “It’s pretty, isn’t it, old sport?” 車がぼくによく見えるようひょいと飛びのく。 He jumped off to give me a better view. 「以前、お目にかけたことはありませんでしたか?」 “Haven’t you ever seen it before?” 見たことはあった。 I’d seen it. だれだって見ていた。 Everybody had seen it. 優雅なクリーム色、ニッケルがきらりと輝き、そのおそろしく長大な車内のあちこちには帽子箱や弁当箱や道具箱が積みこまれており、太陽を1ダースも映しこんでいる段々状の複雑な風除けが備わっている。 It was a rich cream color, bright with nickel, swollen here and there in its monstrous length with triumphant hat-boxes and supper-boxes and tool-boxes, and terraced with a labyrinth of wind-shields that mirrored a dozen suns. 幾層も重なるガラスを前とする一種の温室の緑の革椅子に腰を下ろしたぼくらは、街へと出発した。 Sitting down behind many layers of glass in a sort of green leather conservatory, we started to town. かれと対話の場をもったのはここまでで6回ほどだろうか、がっかりしたことにギャツビーは口数の少ない人物だった。 I had talked with him perhaps half a dozen times in the past month and found, to my disappointment, that he had little to say: だからぼくの第一印象、これはなにかひどく重要な人物に違いないと思ったところがだんだん薄れ、隣の豪華なロードハウスの単なる所有者に過ぎないと思えてきていた。 So my first impression, that he was a person of some undefined consequence, had gradually faded and he had become simply the proprietor of an elaborate road-house next door. そこにきたのがこの謎めいたドライブだ。 And then came that disconcerting ride. やがてぼくらがウエスト・エッグ・ビレッジへの道をなかばまでも行かないうちに、ギャツビーの優雅な口ぶりはまとまりのないものになり、心を決めかねるといった雰囲気でキャラメル色のスーツの膝を叩きはじめた。 We hadn’t reached West Egg village before Gatsby began leaving his elegant sentences unfinished and slapping himself indecisively on the knee of his caramel-colored suit. 「ところでですね、親友」 “Look here, old sport,” と、不意に口を開く。 he broke out surprisingly. 「私のことを、どうお考えですか?」 “What’s your opinion of me, anyhow?” これにはちょっと参った。 A little overwhelmed, そこでぼくは、この手の質問の答えにふさわしい非具体的な一般論を述べはじめた。 I began the generalized evasions which that question deserves. 「いえね、私は私の過去についてすこしお話しようと思っております」 “Well, I’m going to tell you something about my life,” とさえぎられた。 he interrupted. 「いろいろお聞き及びと思いますが、そのような噂話から私を間違って理解して頂きたくないということなのですよ」 “I don’t want you to get a wrong idea of me from all these stories you hear.” ということは、かれの大広間に興を添えたかれに対する奇抜な告発に、かれも気づいていたわけだ。 So he was aware of the bizarre accusations that flavored conversation in his halls. 「神に誓って本当のことをお話しますよ」 “I’ll tell you God’s truth.” かれは宣誓の作法にのっとり、とつぜん右手をあげた。 His right hand suddenly ordered divine retribution to stand by. 「私は中西部の資産家の息子です―― “I am the son of some wealthy people in the Middle West―― いまはみな亡くなってしまいましたが。 all dead now. アメリカで幼少期を過ごしましたが、オックスフォードで教育を受けました。 I was brought up in America but educated at Oxford, 私の先祖はもう何世代もみなあそこで教育を受けているものですから。 because all my ancestors have been educated there for many years. それが我が一族の伝統なのです」 It is a family tradition.” かれはぼくを盗み見た―― He looked at me sideways―― そのときぼくは、ジョーダン・ベイカーがかれの言葉を嘘と思いこんだ理由がよく分かった。 and I knew why Jordan Baker had believed he was lying. かれは「オックスフォードで教育を受け」というフレーズを急ぎ足で、というか、飲みこむようにというか、喉にひっかかったように話すのだ。 He hurried the phrase “educated at Oxford,” or swallowed it, or choked on it, 嫌な思い出を話しているみたいだった。 as though it had bothered him before. いったんこのように疑ってしまうと、かれの言葉すべてがばらばらに崩れ落ち、つまりは、そこに伏せられている裏みたいなものがなかったかと思いをめぐらす自分がいた。 And with this doubt, his whole statement fell to pieces, and I wondered if there wasn’t something a little sinister about him, after all. 「中西部はどちらで?」 “What part of the Middle West?” と、ぼくはさりげなく尋ねた。 I inquired casually. 「サン・フランシスコ」 “San Francisco.” 「なるほど」 “I see.” 「一族は全員亡くなりましてね、私は相当の財産を相続することになりました」 “My family all died and I came into a good deal of money.” かれの声は厳粛そのもので、一族を襲った悲劇がいまだかれを苦しめているような口ぶりだった。 His voice was solemn, as if the memory of that sudden extinction of a clan still haunted him. 一瞬、ぼくはかつがれようとしているのではないかと思ったものの、横目でかれを見てみると、どうもそのようには思えない。 For a moment I suspected that he was pulling my leg, but a glance at him convinced me otherwise. 「それから私は若いラジャのような暮らしをヨーロッパの各都市で送りました―― “After that I lived like a young rajah in all the capitals of Europe―― パリ、ベニス、ローマ―― Paris, Venice, Rome―― 宝石、主にルビーを集め、猛獣を狩り、人に見せるようなものではありませんが、絵を描いてみたりもしました。 collecting jewels, chiefly rubies, hunting big game, painting a little, things for myself only, そうやって、遠い昔のとても悲しい出来事を忘れようとしてきたのです」 and trying to forget something very sad that had happened to me long ago.” ぼくは不信の笑いを必死の思いでなんとかこらえた。 With an effort I managed to restrain my incredulous laughter. 一語一句がどろどろに手垢まみれで、そこから思い起こされるのは、せいぜい、ターバンを巻いた「キャラクター」がブーローニュの森で虎を追いまわしながら、ことあるごとに馬脚をあらわすといったイメージくらいのものだった。 The very phrases were worn so threadbare that they evoked no image except that of a turbaned “character.”leaking sawdust at every pore as he pursued a tiger through the Bois de Boulogne. 「そこにあの戦争が起こったのですよ、親友。 “Then came the war, old sport. 私は大変に安堵し、早速死に場所を求めて回りましたが、どうやら私の命には魔法がかかっていたらしい。 It was a great relief, and I tried very hard to die, but I seemed to bear an enchanted life. 戦争当初、私は中尉に任官されました。 I accepted a commission as first lieutenant when it began. アルゴンヌの森で私は、突出してしまった機関銃部隊の指揮を任せられました。 In the Argonne Forest I took two machine-gun detachments so far forward どちら側にも半マイルに渡って敵が押し寄せていて、歩兵部隊による救出ができなかったのです。 that there was a half mile gap on either side of us where the infantry couldn’t advance. 私の部隊はそこで2日2晩奮闘しました。 We stayed there two days and two nights, 130名の兵士と16丁のルイス銃。 a hundred and thirty men with sixteen Lewis guns, ようやく歩兵部隊がたどりついたときは、山と折り重なった死体がつけていたドイツ軍記章は3師団にも及んでいました。 and when the infantry came up at last they found the insignia of three German divisions among the piles of dead. 私は少佐に昇進し、連合国は争って勲章をくれました―― I was promoted to be a major, and every Allied government gave me a decoration―― モンテネグロさえも、アドリア海のちっぽけなモンテネグロも!」 even Montenegro, little Montenegro down on the Adriatic Sea!” ちっぽけなモンテネグロ!  Little Montenegro! かれは宙に浮かべられたその言葉に向かってうなずいてみせた―― He lifted up the words and nodded at them―― 例のようにほほえみながら。 with his smile. そのほほえみにはモンテネグロの多難な歴史への理解があり、モンテネグロの人々による奮闘への同情があった。 The smile comprehended Montenegro’s troubled history and sympathized with the brave struggles of the Montenegrin people. そしてモンテネグロの温かい心づくしから与えられた記念品を引き出した国際情勢の連鎖への感謝にあふれていた。 It appreciated fully the chain of national circumstances which had elicited this tribute from Montenegro’s warm little heart. そのあまりの魅力にぼくの不信はなりをひそめた。 My incredulity was submerged in fascination now; 十数冊もの雑誌をあわただしく拾い読みしているような感じだった。 it was like skimming hastily through a dozen magazines. かれはポケットに手を入れてリボンをつまみだした。 その先にぶらさがっていた金属片を、ぼくの手のひらに載せる。 He reached in his pocket, and a piece of metal, slung on a ribbon, fell into my palm. 「それはモンテネグロからのものです」 “That’s the one from Montenegro.” 驚いたことに、見たところそれは本物のようだった。 To my astonishment, the thing had an authentic look. 'Orederi di Danilo' と縁に沿って円く刻まれている。 “Orderi di Danilo,” ran the circular legend, 'Montenegro, Nicolas Rex'. “Montenegro, Nicolas Rex.” 「めくってごらんなさい」 “Turn it.” 「ジェイ・ギャツビー少佐」 “Major Jay Gatsby,” とぼくは読み上げた。 I read, 「その比類なき武勇に」 “For Valour Extraordinary.” 「もうひとつ、これも常に持ち歩いております。 “Here’s another thing I always carry. オックスフォード時代の思い出の品ですよ。 A souvenir of Oxford days. 学寮の中庭で撮ったものでしてね―― It was taken in Trinity Quad―― 私の左手に写っているのが、いまのドンカスター伯爵です」 the man on my left is now the Earl of Dorcaster.” それは1葉の写真で、6人の若者がアーチ道にたむろしていた。 It was a photograph of half a dozen young men in blazers loafing in an archway 歩道の向こうには尖塔が見える。 through which were visible a host of spires. ギャツビーもいた。 There was Gatsby, いまより大幅にとはいえないまでも若干若い―― looking a little, not much, younger―― 手にはクリケットのバットを握っている。 with a cricket bat in his hand. ではすべては本当のことだったのか。 Then it was all true. ぼくはグランド・キャナルに建てられたかれの宮殿に赤々とした虎の革が敷かれているのを見た。 I saw the skins of tigers flaming in his palace on the Grand Canal; そしてかれがルビーの小箱を開け、そこに深々とたたえられた深紅の光をもって、打ちひしがれた心を癒さんとするところを見た。 I saw him opening a chest of rubies to ease, with their crimson-lighted depths, the gnawings of his broken heart. 「私は今日、あなたに大切なお願いをするつもりです」 “I’m going to make a big request of you to-day,” かれは思い出の品々を満足顔でポケットにしまいながら言った。 he said, pocketing his souvenirs with satisfaction, 「ですから、私のことを多少とも知っておいて頂くべきだと思いました。 “so I thought you ought to know something about me. どこぞの馬の骨などとは思って頂きたくなかったのです。 I didn’t want you to think I was just some nobody. お分かりでしょうが、常日頃から私の周囲にいるのは他人ばかりです。 You see, I usually find myself among strangers 私は3年もの間私の身に起きた悲しい出来事を忘れるため、あちこち漂泊していたものですから」 because I drift here and there trying to forget the sad thing that happened to me.” そこでかれは一瞬ためらった。 He hesitated. 「それについては今日の午後お聞きになることと思いますが」 “You’ll hear about it this afternoon.” 「ランチの席で?」 “At lunch?” 「いえ、午後です。 “No, this afternoon. あなたがミス・ベイカーをお茶に招かれたことを偶然耳にしまして」 I happened to find out that you’re taking Miss Baker to tea.” 「つまり、あなたがミス・ベイカーの恋人なのだと?」 “Do you mean you’re in love with Miss Baker?” 「いいえ、親友、違います。 “No, old sport, I’m not. ですが、ミス・ベイカーがこの問題をあなたにお話しして下さるのをご親切にも承知して下さいましたから」 But Miss Baker has kindly consented to speak to you about this matter.” ぼくには「この問題」がどういう問題なのかさっぱり分からなかったが、だからといって興味を引かれたというわけではなく、むしろ苛立ちが先行した。 I hadn’t the faintest idea what “this matter.” was, but I was more annoyed than interested. ぼくはミスター・ジェイ・ギャツビーを論じあうためにジョーダンをお茶に呼んだのではない。 I hadn’t asked Jordan to tea in order to discuss Mr. Jay Gatsby. ぼくはそのお願いとやらがなにか突拍子もないことにちがいないと確信し、しばらく、かれの人口過多な芝生に足を踏みいれてしまったことを悔いた。 I was sure the request would be something utterly fantastic, and for a moment I was sorry I’d ever set foot upon his overpopulated lawn. かれはもう口をきこうとはしなかった。 He wouldn’t say another word. 町に近づくに連れ、どんどん謹直になっていった。 His correctness grew on him as we neared the city. ポート・ルーズベルトを通りすぎる。 We passed Port Roosevelt, 赤帯の外洋船が見えた。 where there was a glimpse of red-belted ocean-going ships, がたがた道をスピードをあげながら疾走する。 and sped along a cobbled slum 道沿いには、1900年代の残影というべき薄暗い酒場が、見捨てられもせずに軒を並べていた。 lined with the dark, undeserted saloons of the faded-gilt nineteen-hundreds. それから、灰の谷がぼくらの両側面に開けてきた。 Then the valley of ashes opened out on both sides of us, ぼくらが走るわきに、息を切らして威勢良くガソリン・ポンプを操るミセス・ウィルソンの姿が垣間見えた。 and I had a glimpse of Mrs. Wilson straining at the garage pump with panting vitality as we went by. フェンダーを翼のように広げた車は光を撒き散らしつつアストリアに至るなかばまで走った―― With fenders spread like wings we scattered light through half Long Island City―― なかばだ、というのもぼくらが高架柱を縫うように進むうちに、耳に馴染んだ「ドッ、ドッ、ブオン!」がぼくの耳に飛びこんできたから。 only half, for as we twisted among the pillars of the elevated I heard the familiar “jug――jug――SPAT!” of a motorcycle, 1人の警官がぼくらに添うようにバイクを走らせていた。 and a frantic policeman rode alongside. 「分かりましたよ、親友」 “All right, old sport,” とギャツビーは呼びかけた。 called Gatsby. 減速する。 We slowed down. 財布からとりだした白いカードを、警官の目の前でひらひらと振ってみせた。 Taking a white card from his wallet, he waved it before the man’s eyes. 「結構です」 “Right you are,” と警官は言い、帽子に手をあてた。 agreed the policeman, tipping his cap. 「次回はお見それしません、ミスター・ギャツビー。 “Know you next time, Mr. Gatsby. 失礼しました!」 Excuse ME!” 「なんです、それ?」 “What was that?” とぼくは尋ねた。 I inquired. 「さっきのオックスフォードの写真?」 “The picture of Oxford?” 「以前に行政官の力になることが出来ましてね。 “I was able to do the commissioner a favor once, 毎年クリスマス・カードを頂くのです」 and he sends me a Christmas card every year.” 大橋の向こうから、梁を通して、過ぎ行く車を続けざまにきらめかせる陽の光。 Over the great bridge, with the sunlight through the girders making a constant flicker upon the moving cars, 河の向こう岸にそそり立つのは、角砂糖のような白亜の山。 with the city rising up across the river in white heaps and sugar lumps どれもみな無邪気な金銭が願いをこめた建物だ。 all built with a wish out of non-olfactory money. クイーンズボロー橋から眺める街はいつだってはじめて見る街のように新鮮だった。 The city seen from the Queensboro Bridge is always the city seen for the first time, そこには、全世界の奇人や麗人たちがはじめに抱いた無謀な期待がたちこめていたから。 in its first wild promise of all the mystery and the beauty in the world. 華を盛大に手向けられた霊柩車に乗って、死者がぼくらのそばを通りすぎた。 A dead man passed us in a hearse heaped with blooms, 2台のブラインドを引いた車がそれを追い、そこに故人の友人たちを乗せた、前のと比較すれば陽気な車が続く。 followed by two carriages with drawn blinds, and by more cheerful carriages for friends. かれらは悲しみをたたえた目でぼくらを見ていた。 The friends looked out at us 鼻と唇の間の短さからして東南ヨーロッパ系らしい。 with the tragic eyes and short upper lips of southeastern Europe, ぼくはかれらのために喜んだ。 and I was glad 気が滅入るような休日にギャツビーの豪華な車を目にできたのだから。 that the sight of Gatsby’s splendid car was included in their sombre holiday. ブラックウェルズ・アイランド通過中には1台のリムジンがぼくらを追いこしていった。 As we crossed Blackwell’s Island a limousine passed us, 白人の運転手と、流行かぶれの黒人が男2人に娘1人の合計3人乗っていた。 driven by a white chauffeur, in which sat three modish negroes, two bucks and a girl. かれらがライバル意識むきだしでぎょろりとにらみつけてくるのを見て、ぼくは大声で笑いだした。 I laughed aloud as the yolks of their eyeballs rolled toward us in haughty rivalry. 「この橋を渡りきったいま、なにが起こっても変じゃない」 “Anything can happen now that we’ve slid over this bridge,” とぼくは思った。 I thought; 「まったくどんなことが起こったって……」 “anything at all. . . .” ギャツビーほどの男が出てきてもなお、そこにはなんの不思議もなかった。 Even Gatsby could happen, without any particular wonder. 喧騒渦巻く正午。 Roaring noon. あちこちで扇風機を回している42番街の地下店舗でぼくは昼食をともにするためギャツビーと会った。 In a well――fanned Forty-second Street cellar I met Gatsby for lunch. 表通りの眩さを目をしばたかせて追い出すと、控え室にいるギャツビーの姿がおぼろに浮かびあがった。 Blinking away the brightness of the street outside, my eyes picked him out obscurely in the anteroom, 誰かと話をしている。 talking to another man. 「ミスター・キャラウェイ。 “Mr. Carraway, こちらは私の友人で、ミスター・ウルフシェイム」 this is my friend Mr. Wolfshiem.” 小柄な、鼻のひしゃげたユダヤ人が大きな頭をもたげて、両の鼻腔を派手に飾る鼻毛の束をぼくに向けた。 A small, flat-nosed Jew raised his large head and regarded me with two fine growths of hair which luxuriated in either nostril. その後で、薄暗がりの中に小さな瞳を発見した。 After a moment I discovered his tiny eyes in the half-darkness. 「――そこでわしはあいつをひとにらみしてだな」 “――So I took one look at him,” とミスター・ウルフシェイムは、ぼくの手を握りつつ、言った。 said Mr. Wolfshiem, shaking my hand earnestly, 「なんと言ってやったと思う?」 “and what do you think I did?” 「え?」 “What?” ぼくは礼儀正しく訊ねた。 I inquired politely. が、明らかにかれはぼくを相手に話しているのではなかった。 But evidently he was not addressing me, ぼくの手を離すとすぐにその特色ある鼻をギャツビーにつきつけたから。 for he dropped my hand and covered Gatsby with his expressive nose. 「あの銭をカッツポーに握らせて、言ってやったのさ。 I handed the money to Katspaugh and I sid: 『おうよ、カッツポー、やつが口を閉じるまで1ペニーたりとも払ってやるな』 ってな。 ‘all right, Katspaugh, don’t pay him a penny till he shuts his mouth.’ するとやつはその場で口を閉じやがったよ」 He shut it then and there.” ギャツビーはぼくらを両脇に抱えるようにしてレストランの中に移動した。 Gatsby took an arm of each of us and moved forward into the restaurant, するとミスター・ウルフシェイムは言い出しかけた言葉を飲みこみ、びっくりしたようすで、放心状態にある夢遊病患者みたいにふらふらと中に入った。 whereupon Mr. Wolfshiem swallowed a new sentence he was starting and lapsed into a somnambulatory abstraction. 「ハイボール(ウイスキーのソーダ割り)?」 “Highballs?” とヘッドウェイターが聞く。 asked the head waiter. 「結構なレストランだな」 “This is a nice restaurant here,” とミスター・ウルフシェイムは言った。 said Mr. Wolfshiem, 天井に描かれた長老主義教会の乙女たちを見上げながら。 looking at the Presbyterian nymphs on the ceiling. 「ま、わしは向かいの店のほうが好きだがね!」 “But I like across the street better!” 「そう、ハイボールを」 “Yes, highballs,” とギャツビーがうなずく。 agreed Gatsby, それからミスター・ウルフシェイムに向かって and then to Mr. Wolfshiem: 「向かいは暑すぎますから」 “It’s too hot over there.” 「暑いし狭い―― “Hot and small―― そのとおり」 yes,” とミスター・ウルフシェイムが言った。 said Mr. Wolfshiem, 「だが思い出でいっぱいだ」 “but full of memories.” 「どこのことです?」 “What place is that?” とぼくは尋ねた。 I asked. 「あの古ぼけたメトロポールですよ」 “The old Metropole. 「あの古ぼけたメトロポール」 “The old Metropole,” ミスター・ウルフシェイムは沈んだようすで言った。 brooded Mr. Wolfshiem gloomily. 「死んでいなくなった連中の顔がぎっしり詰まってる。 “Filled with faces dead and gone. いまはもう二度と帰らない友だちがぎっしり詰まってる。 Filled with friends gone now forever. あの日、ロージー・ローゼンタールが撃たれた夜のことは死ぬまで忘れられそうにない。 I can’t forget so long as I live the night they shot Rosy Rosenthal there. わしらのテーブルには6人いてな、ロージーは一晩中飲み食いしてやがった。 It was six of us at the table, and Rosy had eat and drunk a lot all evening. 朝まであとすこしって時分だったな、妙な顔をしたウェイターがロージーのところにやってきて外で待ってるひとがいるなんて言った。 When it was almost morning the waiter came up to him with a funny look and says somebody wants to speak to him outside. 『わかった』 ‘all right,’ ってロージーは言ってな、立ちあがろうとしたもんだからわしはあいつをひっぱって椅子に座らせた。 says Rosy, and begins to get up, and I pulled him down in his chair. 「『ほっとけ、あのチンピラどもが本当におまえに会いたいんなら中まで入ってくるだろ。 “‘Let the bastards come in here if they want you, Rosy, だがな、いいか、絶対にこの部屋から外に出るんじゃない』 but don’t you, so help me, move outside this room.’ 「時刻は朝の4時だったな。 “It was four o’clock in the morning then, ブラインドを開けてみたら夜明けの光が射しこんできたよ」 and if we’d of raised the blinds we’d of seen daylight.” 「かれは出たんですか?」 “Did he go?” ぼくは無邪気にもそう聞いた。 I asked innocently. 「ああ、そうとも」 “Sure he went.” ミスター・ウルフシェイムの鼻がぼくに向けられ憤然と膨らんだ。 Mr. Wolfshiem’s nose flashed at me indignantly. 「あいつは戸口のところで振りかえって言った。 “He turned around in the door and says: 『あのウェイターにおれのコーヒーを片付けさせるなよ!』 ‘Don’t let that waiter take away my coffee!’ それから歩道に出ていったところで連中はやつのどてっぱらに3発ぶちこんで車で逃げていきやがったんだ」 Then he went out on the sidewalk, and they shot him three times in his full belly and drove away.” 「4人は電気椅子行きでしたね」 “Four of them were electrocuted,” とぼくは思い出して言った。 I said, remembering. 「5人だ、ベッカーをいれて」 “Five, with Becker.” かれはぼくに気をひかれたように鼻を向けてきた。 His nostrils turned to me in an interested way. 「あんた、ビジネスのゴネグションを探してるんだったな」 “I understand you’re looking for a business gonnegtion.” そのふたつの発言はあまりにも脈絡がなかった。 The juxtaposition of these two remarks was startling. あっけにとられたぼくに代わってギャツビーが答える。 Gatsby answered for me: 「いや違う、それはこの人じゃない」 “Oh, no,” he exclaimed, “this isn’t the man.” 「そうなのか?」 “No?” ミスター・ウルフシェイムはがっかりしたようすだ。 Mr. Wolfshiem seemed disappointed. 「こちらはただの友達ですよ。 “This is just a friend. その件はまた別の機会に話し合うことにしておいたじゃありませんか」 I told you we’d talk about that some other time.” 「失礼」 “I beg your pardon,” とミスター・ウルフシェイム。 said Mr. Wolfshiem, 「人違いをした」 “I had a wrong man.” 肉汁滴る細切れ料理が運ばれてきた。 A succulent hash arrived, ミスター・ウルフシェイムは古ぼけたメトロポールを想う感傷的な雰囲気はどこへやら、とんでもなく無作法にぱくつきはじめた。 and Mr. Wolfshiem, forgetting the more sentimental atmosphere of the old Metropole, began to eat with ferocious delicacy. 口を動かしながら、ゆっくりと部屋を360度眺めわたす―― His eyes, meanwhile, roved very slowly all around the room―― その動きを、体をひねって真後ろの人々を見やることで終える。 he completed the arc by turning to inspect the people directly behind. たぶん、ぼくさえいなければ、ぼくらのテーブルの下も一目見ておこうとしたのではなかろうか。 I think that, except for my presence, he would have taken one short glance beneath our own table. 「ところでですね、親友」 “Look here, old sport,” とギャツビーがぼくのほうに身を乗り出しつつ言った。 said Gatsby, leaning toward me, 「今朝のドライブ中、私は多少あなたを怒らせてしまったのではないでしょうか」 “I’m afraid I made you a little angry this morning in the car.” そこには例によってあの微笑が浮かんでいたけれども、今度ばかりはぼくもその魅力にひきこまれなかった。 There was the smile again, but this time I held out against it. 「秘密めいたやりくちは好きじゃないですからね。 “I don’t like mysteries,” I answered. それに、どうして直接頼みごとをおっしゃってくれないのか、理解に苦しみます。 “And I don’t understand why you won’t come out frankly and tell me what you want. どうしてなにもかもをミス・ベイカー経由でやろうとするんです?」 Why has it all got to come through Miss Baker?” 「ああ、別に疚しいことがある訳ではないのです」 “Oh, it’s nothing underhand,” とぼくを安心させようとする。 he assured me. 「ミス・ベイカーは立派なスポーツ選手です。 “Miss Baker’s a great sportswoman, ですから、胸を張って言えないようなことをあの人がなさる筈はありません」 you know, and she’d never do anything that wasn’t all right.” ふとギャツビーは自分の懐中時計を確かめると、慌てて椅子から立ちあがり、テーブルにぼくとミスター・ウルフシェイムを取り残していく形で、部屋を飛び出していった。 Suddenly he looked at his watch, jumped up, and hurried from the room, leaving me with Mr. Wolfshiem at the table. 「電話せにゃならんかったんだな」 “He has to telephone,” とミスター・ウルフシェイムが眼でギャツビーの姿を追いながら言った。 said Mr. Wolfshiem, following him with his eyes. 「立派なやつだよ、そう思わんか?  “Fine fellow, isn’t he? 顔立ちもいいし、非のうちどころのない紳士だし」 Handsome to look at and a perfect gentleman.” 「そうですね」 “Yes.” 「あれはオグスフォード出でな」 “He’s an Oggsford man.” 「ほう!」 “Oh!” 「イギリスのオグスフォード・カレッジに行っておったんだよ。 “He went to Oggsford College in England. 知っとるかな、オグスフォード・カレッジは?」 You know Oggsford College?” 「聞いたことはありますね」 “I’ve heard of it.” 「世界でいちばん有名なカレッジのひとつだ」 “It’s one of the most famous colleges in the world.” 「ギャツビーのことはずいぶん前からご存知で?」 “Have you known Gatsby for a long time?” とぼくは訊ねた。 I inquired. 「数年前からだな」 “Several years,” かれはうれしそうに言った。 he answered in a gratified way. 「知りあう機会に恵まれたのは戦争後のことだからな。 “I made the pleasure of his acquaintance just after the war. だが、1時間も話さんうちにこれは育ちの立派な男を見つけたもんだと気づいたよ。 But I knew I had discovered a man of fine breeding after I talked with him an hour. わしは誰に聞かせるでもなく呟いた。 I said to myself: 『これはぜひ家に連れて帰っておふくろや妹にぜひ紹介してやりたいような人間だ』」 ‘There’s the kind of man you’d like to take home and introduce to your mother and sister.’.” ここでかれは言葉を切った。 He paused. 「ほう、わしのカフスボタンが気にかかると見える」 “I see you’re looking at my cuff buttons.” ぼくはべつに気にかけてもいなかったけど、改めてそれを見つめた。 I hadn’t been looking at them, but I did now. どこか不思議と見なれた感じのする象牙細工だ。 They were composed of oddly familiar pieces of ivory. 「人間の奥歯そっくりにしてある」 “Finest specimens of human molars,” とぼくに教える。 he informed me. 「ふむ!」 “Well!” ぼくはそれをじっくりと眺めてみた。 I inspected them. 「これは面白いアイディアですね」 “That’s a very interesting idea.” 「だろう」 “Yeah.” とかれは言って、袖をめくってコートの下に隠した。 He flipped his sleeves up under his coat. 「そうそう、ギャツビーは女にはひどく注意深くてな。 “Yeah, Gatsby’s very careful about women. 友達の奥さんをじっくり見つめるような真似は絶対にせん」 He would never so much as look at a friend’s wife.” この本能的な信頼の対象がもどってきてテーブルにつくと、ミスター・ウルフシェイムはコーヒーをがぶりと飲み干して立ちあがった。 When the subject of this instinctive trust returned to the table and sat down Mr. Wolfshiem drank his coffee with a jerk and got to his feet. 「結構なランチだった」 “I have enjoyed my lunch,” とかれは言った。 he said, 「好意に甘えて長居しすぎる前に、お若いのを2人残して退散するとしよう」 “and I’m going to run off from you two young men before I outstay my welcome.” 「もっとゆっくりなさっては、メイヤー」 “Don’t hurry, Meyer,” とギャツビーは言ったが、熱のこもった言い方ではなかった。 said Gatsby, without enthusiasm. ミスター・ウルフシェイムは祈祷みたいな格好で右手をあげた。 Mr. Wolfshiem raised his hand in a sort of benediction. 「礼儀正しいことだ。 “You’re very polite, だがわしは世代が違う」 but I belong to another generation,” とかれは重々しく告げた。 he announced solemnly. 「さあ、この席で意見を交わすといい。 “You sit here 話すことはいろいろあろうさ、仲のいい連中のこととか若いご婦人方のこととか――」 and discuss your sports and your young ladies and your――――” かれは手を振ることでその続きをはしょった。 He supplied an imaginary noun with another wave of his hand. 「わしのほうはといえばもう50だ、あんたたちの間に割って入ろうとはもう思わんよ」 “As for me, I am fifty years old, and I won’t impose myself on you any longer.” ぼくらと握手して去って行ったかれの鼻は悲しみをたたえて震えていた。 As he shook hands and turned away his tragic nose was trembling. ぼくはなにかかれを傷つけるようなことを言ってしまったのではないかと思案した。 I wondered if I had said anything to offend him. 「あの人は時々ひどく感傷的になるのですよ」 “He becomes very sentimental sometimes,” と、ギャツビーは説明した。 explained Gatsby. 「今日も感傷的になっていました。 “This is one of his sentimental days. ニューヨーク周辺ではかなり名を知られた男です―― He’s quite a character around New York―― ブロードウェイの住人でしてね」 a denizen of Broadway.” 「どういう人です?  “Who is he, anyhow, 俳優?」 an actor?” 「いいえ」 “No.” 「歯医者?」 “A dentist?” 「メイヤー・ウルフシェイムが?  “Meyer Wolfshiem? いえいえ、博打うちですよ」 No, he’s a gambler.” ギャツビーは一瞬ためらい、そっけなく付け加えた。 Gatsby hesitated, then added coolly: 「1919年のワールドシリーズに八百長をしかけた男です」 “He’s the man who fixed the World’s Series back in 1919.” 「ワールドシリーズに八百長を?」 “Fixed the World’s Series?” I repeated. その話にぼくはたじろいだ。 The idea staggered me. もちろん、1919年のワールドシリーズが八百長試合だったのは覚えていたけれど、あまり深く考えてみたことはなかった。 I remembered, of course, that the World’s Series had been fixed in 1919, かりに考えてみたとしても、ただ何か不可避の事情が連なったその結果としてそうなってしまったのだとしか思えなかっただろう。 but if I had thought of it at all I would have thought of it as a thing that merely HAPPENED, the end of some inevitable chain. 1人の男がそんな勝負にでるなんて、ぼくには到底思いつけそうになかった―― It never occurred to me that one man could start to play with the faith of fifty million people―― 金庫破りを敢行する夜盗のような無頼心が五千万のファンの信頼の向こうを張るなんて。 with the single-mindedness of a burglar blowing a safe. 「それはまたどうやってそんなことを?」 “How did he happen to do that?” ぼくはしばらくたってから尋ねた。 I asked after a minute. 「機を見てやっただけのことですよ」 “He just saw the opportunity.” 「どうして刑務所に入ってないんです?」 “Why isn’t he in jail?” 「捕まえられないんですよ、親友。 “They can’t get him, old sport. 抜け目のない男ですからね」 He’s a smart man.” ぼくは自分が勘定をもつと言いはった。 I insisted on paying the check. ウェイターが釣銭を持ってもどってきたとき、混みあった部屋の向こうにトム・ブキャナンがいるのが見えた。 As the waiter brought my change I caught sight of Tom Buchanan across the crowded room. 「ちょっと一緒にきてもらっていいですか?」 “Come along with me for a minute,” とぼく。 I said; 「挨拶していきたいひとがいるんです」 “I’ve got to say hello to some one.” ぼくらを目にしたトムは飛びあがるように席を立ち、ぼくらの方へと6歩ほど足を進めた。 When he saw us Tom jumped up and took half a dozen steps in our direction. 「きみはどこにいたんだ?」 “Where’ve you been?” と勢いこんで問い詰めてきた。 he demamded eagerly. 「デイジーはきみが電話をよこさないんでひどくおかんむりだぜ」 “Daisy’s furious because you haven’t called up.” 「こちらはミスター・ギャツビー、ミスター・ブキャナン」 “This is Mr. Gatsby, Mr. Buchanan.” 2人は淡白に握手した。 They shook hands briefly, 張り詰めた見なれない色が、ギャツビーの困惑した顔に浮かんでいた。 and a strained, unfamiliar look of embarrassment came over Gatsby’s face. 「それはともかく、どういうわけでここにいるんだ?」 “How’ve you been, anyhow?” とトムがぼくの答えを求める。 demanded Tom of me. 「いったい何があったっていうんだよ、こんな遠くまで食事にくるなんて?」 “How’d you happen to come up this far to eat?” 「ミスター・ギャツビーとランチをね」 “I’ve been having lunch with Mr. Gatsby.” ぼくはギャツビーのほうに向き直ったが、もうそこにかれの姿はなかった。 I turned toward Mr. Gatsby, but he was no longer there. あれは1917年の10月のこと―― One October day in nineteen-seventeen―――― (あの日の午後、プラザ・ホテルのティーガーデンの椅子に背筋を伸ばして座ったジョーダン・ベイカーはそう語りだした) (said Jordan Baker that afternoon, sitting up very straight on a straight chair in the tea-garden at the Plaza Hotel) ――わたしはあちこち、歩道と芝生を行ったりきたりしていた。 ――I was walking along from one place to another, half on the sidewalks and half on the lawns. 芝生を歩くのはイギリス製のゴム底の靴が柔らかい地面にめりこむみたいですごく気持ちよかった。 I was happier on the lawns because I had on shoes from England with rubber nobs on the soles that bit into the soft ground. 真新しいチェックのスカートをはいてたんだけど、それがときどきそよかぜにはためいてた。 I had on a new plaid skirt also that blew a little in the wind, 風がくるといつでもね、家という家の門前に掲げられた赤・白・青の旗が歯向かうようにばさばさばさばさいってたっけ。 and whenever this happened the red, white, and blue banners in front of all the houses stretched out stiff and said TUT-TUT-TUT-TUT, in a disapproving way. なかでも、デイジー・フェイの家の旗がいちばん大きかったし、芝生もいちばん広かった。 The largest of the banners and the largest of the lawns belonged to Daisy Fay’s house. あのひとは18になったばかり、わたしより2つ年上でね。 She was just eighteen, two years older than me, それに、ルイビルにいた女の子の中ではずば抜けて有名だった。 and by far the most popular of all the young girls in Louisville. 白いドレスを着て、白いロードスターを持ってて、あのひとの家にはキャンプ・テイラーの若い将校たちからの、その晩にあのひとを独占する特権をくれっていう興奮した電話がひっきりなしにかかってきてた。 She dressed in white, and had a little white roadster, and all day long the telephone rang in her house and excited young officers from Camp Taylor demanded the privilege of monopolizing her that night. 「とにかく、1時間だけでも!」 ってね。 “Anyways, for an hour!” わたしがあのひとの家のお向かいにやってきた朝のことなんだけど、あのひとの白いロードスターがカーブのそばに停まってて、中にはあのひとと、それまで見たこともなかった中尉さんとが座ってた。 When I came opposite her house that morning her white roadster was beside the curb, and she was sitting in it with a lieutenant I had never seen before. 2人はお互いにひどく夢中でね、あと2メートルっていうところまで近づいてはじめてわたしに気づいたくらい。 They were so engrossed in each other that she didn’t see me until I was five feet away. 「こんにちは、ジョーダン」 “Hello, Jordan,” と意外にもあのひとから呼びかけてきたんだ。 she called unexpectedly. 「ねえ、ちょっとこっちにきて」 “Please come here.” あのひとがわたしと話をしたがってると知って、わたしは得意になった。 I was flattered that she wanted to speak to me, だってわたし、年上の女のひとの中でもあのひとのことをいちばん敬愛してたんだもの。 because of all the older girls I admired her most. あのひと、赤十字に包帯作りに行くのかって聞いた。 She asked me if I was going to the Red Cross and make bandages. もちろん。 I was. じゃあね、今日はわたし行けないって伝えといてくれる?  Well, then, would I tell them that she couldn’t come that day? 将校さんはデイジーがしゃべってる間ずっとデイジーを見つめた。 The officer looked at Daisy while she was speaking, 若い女の子ならだれだっていつかきっとわたしにもってあこがれるような見つめ方でね。 in a way that every young girl wants to be looked at sometime, ロマンティックだなって思って、それでそのときのことをずっと覚えてたってわけ。 and because it seemed romantic to me I have remembered the incident ever since. 将校さんの名前はジェイ・ギャツビーっていった。 His name was Jay Gatsby, でもそれを最後に4年間ずっと見かけなかった―― and I didn’t lay eyes on him again for over four years―― それで、ロング・アイランドであのひとと出会った後でさえ、このひととあのひとが同一人物だとは気づきもしなかったのよ。 even after I’d met him on Long Island I didn’t realize it was the same man. それが1917年。 That was nineteen-seventeen. その次の年にはわたしもすこしは男友達を作るようになって、トーナメントにもでるようになったから、デイジーにはあんまり会えなくなった。 By the next year I had a few beaux myself, and I began to play in tournaments, so I didn’t see Daisy very often. あのひとはすこし年上の人たちと出かけてたのよ―― She went with a slightly older crowd―― だれかと一緒に出かけるときはね。 when she went with anyone at all. デイジーの周りには無茶苦茶な噂が飛び交ってた―― Wild rumors were circulating about her―― あのひとが、ある冬の夜、ニューヨークに行ってこれから海外に行く軍人さんにお別れを言おうと荷物をまとめてるところを母親に見つかったって噂。 how her mother had found her packing her bag one winter night to go to New York and say good-by to a soldier who was going overseas. 結局それには横槍が入ったんだけど、数週間は家の人とまったく口を利かなかったらしいのね。 She was effectually prevented, but she wasn’t on speaking terms with her family for several weeks. それからのあのひとは軍人さんたちと遊びまわるようなことはもうしなくなって、相手にするのはただ街に残ってる偏平足に近眼といったわずかばかりの若者だけになってた。 After that she didn’t play around with the soldiers any more, but only with a few flat-footed, short-sighted young men in town, 軍隊には入れっこないような連中よ。 who couldn’t get into the army at all. 次の秋にはあのひともまた遊びまわるようになった。 By the next autumn she was gay again, 以前と同じようにね。 gay as ever. 休戦後社交界にデビューして、2月にはたしかニュー・オリンズ出身の男と婚約したんじゃなかったかな。 She had a debut after the Armistice, and in February she was presumably engaged to a man from New Orleans. 6月にはシカゴのトム・ブキャナンと結婚、そのお祝い騒ぎときたらルイビルはじまって以来の盛大さでね。 In June she married Tom Buchanan of Chicago, with more pomp and circumstance than Louisville ever knew before. 花婿さんは100人もの人々を4台の自家用車で連れてきて、ミュールバッハ・ホテルのフロアを1階分全部借り切って、しかも結婚式の前日には35万ドルの真珠の首飾りを花嫁に贈ったりしてさ。 He came down with a hundred people in four private cars, and hired a whole floor of the Seelbach Hotel, and the day before the wedding he gave her a string of pearls valued at three hundred and fifty thousand dollars. わたしが花嫁の付き添いだった。 I was bridesmaid. ブライダルディナーの30分前にあのひとの部屋に行ってみたら、あのひと、花柄のドレスを着くずしたしどけない格好でベットに横たわってた―― I came into her room half an hour before the bridal dinner, and found her lying on her bed as lovely as the June night in her flowered dress―― へべれけに酔っ払ってね。 and as drunk as a monkey. 片手にソーテルヌのボトル、反対側の手には手紙を一通にぎりしめてた。 she had a bottle of Sauterne in one hand and a letter in the other. 「お祝いしてよ」 “‘Gratulate me,” ってあのひとはつぶやくように言った。 she muttered. 「いままでお酒なんて飲んだことなかったけど、ああ、すごくいい気持ち」 “Never had a drink before, but oh how I do enjoy it.” 「どうしたのよ、デイジー?」 “What’s the matter, Daisy?” わたしは正直言っておびえてた。 I was scared, I can tell you; あんなになった若い女を見たことなかったんだもの。 I’d never seen a girl like that before. 「ねえあなた」 “Here, deares’.” あのひとはベットの側に寄せてあったごみ箱をひっかきまわして真珠の首飾りを引っぱりだした。 She groped around in a waste-basket she had with her on the bed and pulled out the string of pearls. 「これを持って下に降りてって、だれでもいいから持ち主のところに返すように言ってきて。 “Take ’em down-stairs and give ’em back to whoever they belong to. デイジーは気が変わったからって。 Tell ’em all Daisy’s change’ her mine. ちゃんと言うのよ、 Say: 『デイジーは気が変わりました』って!」 ‘Daisy’s change’ her mine!’.” あのひとは泣きだした―― She began to cry―― 泣いて泣いてもう手がつけられなかった。 she cried and cried. わたしは部屋を飛び出してあのひとのお母さんのメイドを捕まえてきて、ドアをロックしてから2人がかりで水浴びをさせた。 I rushed out and found her mother’s maid, and we locked the door and got her into a cold bath. あのひとは手紙を離そうとしなかった。 She wouldn’t let go of the letter. そのまま浴槽につかったものだから湿ってぼろぼろに丸まってしまってね、結局雪みたいな破片になってしまったのを見てやっと離してくれたから、わたしはそれを石鹸箱にしまわせてもらったんだ。 She took it into the tub with her and squeezed it up into a wet ball, and only let me leave it in the soap-dish when she saw that it was coming to pieces like snow. でもそれ以上はもうごねなかった。 But she didn’t say another word. わたしたちはアンモニアをかがせたり額に氷を乗せてやったりドレスの背中のホックを留めてやったりして、それで30分後、3人そろって部屋を出たときは、真珠の首飾りもあのひとの胸元に収まって事は終わった。 We gave her spirits of ammonia and put ice on her forehead and hooked her back into her dress, and half an hour later, when we walked out of the room, the pearls were around her neck and the incident was over. 翌日5時にはトム・ブキャナンと身震い1つせずに結婚、南洋に向けて3ヶ月の旅行に出発。 Next day at five o’clock she married Tom Buchanan without so much as a shiver, and started off on a three months’ trip to the South Seas. こっちにもどってきたあのひとたちとはサンタ・バーバラで再会した。 I saw them in Santa Barbara when they came back, あのひとほど結婚相手に夢中な女なんて見たことないと思った。 and I thought I’d never seen a girl so mad about her husband. トムがちょっと席を外しただけでデイジーはあたりを不安そうに見まわして、 If he left the room for a minute she’d look around uneasily, 「トムはどこにいったの?」 なんて言って、 and say: “Where’s Tom gone?” トムがもどってくるまでの間ひどくぼんやりしてるのよ。 and wear the most abstracted expression until she saw him coming in the door. トムの頭を膝に乗せて何時間と砂地に座ってたりもしてた。 She used to sit on the sand with his head in her lap by the hour, かれのまぶたを指でなぞり、喜びこの上ない様子でかれを見つめながら。 rubbing her fingers over his eyes and looking at him with unfathomable delight. 2人を見てるといかにもいじらしかったな―― It was touching to see them together―― ほんと、声を忍んだ笑いがどうしようもなくこみあげてくるんだから。 it made you laugh in a hushed, fascinated way. それが8月。 That was in August. わたしがサンタ・バーバラを出てから1週間後のある晩、トムはベンチュラ道路でワゴンと事故って、自分の車の前輪をひとつもぎとられた。 A week after I left Santa Barbara Tom ran into a wagon on the Ventura road one night, and ripped a front wheel off his car. それでかれと一緒に乗ってた娘さんまで新聞に出ちゃったの、その娘の腕が折れてたからなんだけどね―― The girl who was with him got into the papers, too, because her arm was broken―― しかもそれが、サンタ・バーバラ・ホテルのルームメイドのひとりで。 she was one of the chambermaids in the Santa Barbara Hotel. 次の4月には女の子も生まれた。 The next April Daisy had her little girl, それから1年間、家族そろってフランスで過ごした。 and they went to France for a year. わたしも春のころにカンヌで会ったっけ。 I saw them one spring in Cannes, 一年たったら今度はシカゴに舞いもどってきて腰を落ちつけた。 and later in Deauville, and then they came back to Chicago to settle down. デイジーは若くて無茶な金持ち連中によく知られていたけど、悪い噂なんてこれっぽっちも聞かなかったな。 Daisy was popular in Chicago, as you know. They moved with a fast crowd, all of them young and rich and wild, but she came out with an absolutely perfect reputation. たぶん、お酒が飲めないからよ。 Perhaps because she doesn’t drink. しこたま飲む連中に混じって酒を飲まないってのはすごく有利なことでね。 It’s a great advantage not to drink among hard-drinking people. ほら、酔って口を滑らすこともないし、それに、ハメをはずしたくなったときはだれも気にしてないようなタイミングを見計らってはずすことができるし。 You can hold your tongue, and, moreover, you can time any little irregularity of your own so that everybody else is so blind that they don’t see or care. たぶん、デイジーは浮気なんてまったくやったことないんじゃないかな―― Perhaps Daisy never went in for amour at all―― 声色にはどこか変だなと思わせるところがあるけどね…… and yet there’s something in that voice of hers. . . . で、6週間前、あのひとはここ数年来はじめてギャツビーの名前を耳にした。 Well, about six weeks ago, she heard the name Gatsby for the first time in years. あなたもきてたあの晩のことよ―― It was when I asked you―― 覚えてる?―― do you remember?―― わたしがウエスト・エッグのギャツビーを知ってるかどうか、あなたに尋ねたとき。 if you knew Gatsby in West Egg. あなたが帰った後すぐ、部屋にあがってきたデイジーがわたしを叩き起こして After you had gone home she came into my room and woke me up, 「なにギャツビー?」 って聞いたの。 and said: “What Gatsby?” わたしが――半分寝てたけど――ギャツビーの風采を説明してやったら、まったく聞いたこともないような声音で昔知っていたひとにちがいないって言った。 and when I described him――I was half asleep――she said in the strangest voice that it must be the man she used to know. そのときはじめて、このギャツビーというひととデイジーの白い車に乗っていたあの将校さんとがわたしの中で結びついたってわけ。 It wasn’t until then that I connected this Gatsby with the officer in her white car. ジョーダン・ベイカーがここまでを語り終えたのはぼくらがプラザ・ホテルを出てから30分経ってのことで、そのときぼくらは、馬車でセントラルパークを通過中だった。 When Jordan Baker had finished telling all this we had left the Plaza for half an hour and were driving in a victoria through Central Park. 陽は西区50番台街に並ぶムービースターたちの高層マンションの影に隠れ、気の早い子どもらが草むらのコオロギみたいに集っては、暑苦しい夕暮れに高らかな歌声を染み入らせている。 The sun had gone down behind the tall apartments of the movie stars in the West Fifties, and the clear voices of girls, already gathered like crickets on the grass, rose through the hot twilight: 'I'm the Sherik of Araby. 'I'm the Sherik of Araby. Your love belongs to me. Your love belongs to me. At night when you're asleep At night when you're asleep Into your tent I'll creep - ' Into your tent I’ll creep――――” 「めずらしい巡り合わせもあったもんだね」 “It was a strange coincidence,” とぼくは言った。 I said. 「ところがまったく巡り合わせなんかじゃなくてね」 “But it wasn’t a coincidence at all.” 「どういうこと?」 “Why not?” 「ギャツビーがあの家を買ったのはデイジーが向こう岸に住んでるからなんだもの」 “Gatsby bought that house so that Daisy would be just across the bay.” すると、6月の夜にかれが見ていたものは星どころではなかったのだ。 Then it had not been merely the stars to which he had aspired on that June night. ギャツビーが、無軌道という輝かしい母胎の外に飛びだしてきて、ぼくの内に生きた人間として活動しはじめた。 He came alive to me, delivered suddenly from the womb of his purposeless splendor. 「あのひとが知りたがってるのはね、あなたがそのうちデイジーを自分のうちでの午後のお茶に招いてくれるか、そして、そのときかれが顔をだしてもかまわないかどうか、ってこと」 “He wants to know,” continued Jordan, “if you’ll invite Daisy to your house some afternoon and then let him come over.” その要求のつつましさにぼくは衝撃を受けた。 The modesty of the demand shook me. 5年もの間ずっと待ちつづけ、屋敷を買い、そこを訪れる蛾の群れに光を分け与えてやった―― He had waited five years and bought a mansion where he dispensed starlight to casual moths―― それは、他人の庭での午後のお茶会にそのうち「顔をだす」ためだったのか。 so that he could “come over.” some afternoon to a stranger’s garden. 「いま聞いた話を全部知らせたうえでないと頼めなかったってわけ?  “Did I have to know all this before he could ask 些細な頼みじゃない」 such a little thing?” 「あのひとも気が弱くなってるのよ、ずっと待ちつづけてきたんだから。 “He’s afraid, he’s waited so long. あなたが侮辱されたと感じるんじゃないかって思ったわけ。 He thought you might be offended. ほら、ああ見えても人付き合いがうまくないひとだしね」 You see, he’s a regular tough underneath it all.” なにかが心に引っかかっていた。 Something worried me. 「話はわかったけど、きみに直接再会の場を作ってくれるよう頼まなかったのはどうして?」 “Why didn’t he ask you to arrange a meeting?” 「あのひと、デイジーを自分の家に呼びたがってるから。 “He wants her to see his house,” she explained. お隣でしょ、それであなたってわけ」 “And your house is right next door.” 「なるほど!」 “Oh!” 「たぶん、あのひとはパーティーを繰り返してればそのうちひょっこりデイジーが出てくるんじゃないかと期待してたところがあったんじゃないかな。 “I think he half expected her to wander into one of his parties, some night,” went on Jordan, でも、そうはならなかった。 “but she never did. そこで、いろんな人にデイジーを知らないかってさりげなく尋ねるようになって、最初に見つかったのがこのわたし。 Then he began asking people casually if they knew her, and I was the first one he found. 話があるって呼びにきたあの晩のことよ。 It was that night he sent for me at his dance, そこで聞かされたのがまた、手のこんだ話でね。 and you should have heard the elaborate way he worked up to it. もちろん、わたしはすぐ、じゃあニューヨークで一緒にランチでもって提案して―― Of course, I immediately suggested a luncheon in New York―― そしたらもう、あのひとったら気がふれるんじゃないかと思った。 and I thought he’d go mad: 「『変な真似はしたくない、変な真似はしたくない、変な真似はしたくないんです!  “‘I don’t want to do anything out of the way!’ he kept saying. 私はただあの人の姿を少し離れた所から一目見られればそれでいいんです!』 ‘I want to see her right next door.’ 「あなたとトムは特に仲がいいんだって教えてやったら、自分の考えをぜんぶ諦めはじめた。 “When I said you were a particular friend of Tom’s, he started to abandon the whole idea. あのひと、トムのことはよく知らないのよ。 He doesn’t know very much about Tom, デイジーの名前を一目見ようとシカゴの新聞を何年も読んでいたそうなんだけど」 though he says he’s read a Chicago paper for years just on the chance of catching a glimpse of Daisy’s name.” あたりが暗くなっていた。 It was dark now, ぼくらを乗せた馬車が小さな陸橋の影に入ったところで、ぼくはジョーダンの黄金色の肩に腕をまわし、自分のほうに引き寄せ、夕食にさそった。 and as we dipped under a little bridge I put my arm around Jordan’s golden shoulder and drew her toward me and asked her to dinner. 気がつくと、頭の中からはデイジーのこともギャツビーのことも消えうせ、ただ、潔癖で手厳しくて料簡が狭くて、この世の何事をも懐疑的にとらえる癖のある、ぼくの腕の中で肩を反らす人物のことだけを考えていた。 Suddenly I wasn’t thinking of Daisy and Gatsby any more, but of this clean, hard, limited person, who dealt in universal scepticism, and who leaned back jauntily just within the circle of my arm. 「世の中にいるのは、追う者、追われる者、忙しい者、そしてくたびれた者、ただそれだけだ」 という激しく興奮した声が頭の奥で響きはじめた。 A phrase began to beat in my ears with a sort of heady excitement: “There are only the pursued, the pursuing, the busy and the tired.” 「デイジーの人生にだって何事かがあって当然じゃない?」 “And Daisy ought to have something in her life,” murmured Jordan to me. 「デイジーもギャツビーに会いたがってるわけ?」 “Does she want to see Gatsby?” 「あのひとはなにも知らないの。 “She’s not to know about it. ギャツビーは知られたくないらしくて。 Gatsby doesn’t want her to know. あなたがデイジーをお茶に招いてくれればって、ただそれだけを思ってる」 You’re just supposed to invite her to tea.” 黒々として視界をさえぎる木立を通りすぎる。 We passed a barrier of dark trees, 青白い光の塊と化した59番街の正面が、公園をひそやかに照射していた。 and then the facade of Fifty-ninth Street, a block of delicate pale light, beamed down into the park. ギャツビーやトム・ブキャナンとは違い、ぼくは看板や広告に浮かんでいるような実体のない顔だけの女とは縁がなかったから、ぼくは、ぼくのかたわらにいる女、ぼくの腕をとらえてはなさない女を抱きよせた。 Unlike Gatsby and Tom Buchanan, I had no girl whose disembodied face floated along the dark cornices and blinding signs, and so I drew up the girl beside me, tightening my arms. その色の悪い、軽蔑をたたえた口元がほころんだ。 Her wan, scornful mouth smiled, だからぼくはもう一度彼女を抱きよせた。 and so I drew her up again closer, 今度は前よりもっとそばにと。 this time to my face. 第5章 Chapter 5 あの夜、帰宅中のぼくは我が家から火が出ているのではないかと思った。 When I came home to West Egg that night I was afraid for a moment that my house was on fire. 2時。 Two o’clock 半島全体を包む焼けつくような光が低木の茂みに落ちかかり、そして道路横の電線は細長くきらめいていた。 and the whole corner of the peninsula was blazing with light, which fell unreal on the shrubbery and made thin elongating glints upon the roadside wires. 角を曲がったところで、ぼくはそれがギャツビーの家の、塔からはもちろん、地下室からまでも溢れだしてきた光だというのを見てとった。 Turning a corner, I saw that it was Gatsby’s house, lit from tower to cellar. 最初、ぼくはまたパーティーかと思った。 At first I thought it was another party, でたらめな連中が寄り集まって、隅から隅まで遊技場として明渡された家を舞台に「かくれんぼ」なり「おしくらまんじゅう」なりをやっているのだろう、と。 a wild rout that had resolved itself into “hide-and-go-seek.” or “sardines-in-the-box.” with all the house thrown open to the game. ところが、なんの音も聞こえてこなかった。 But there wasn’t a sound. 木々を抜ける風の声だけが聞こえてきた。 Only wind in the trees, 風に揺れる電線はくりかえし光を反射する。 which blew the wires and made the lights go off and on again まるで家全体が闇にまたたいているようだった。 as if the house had winked into the darkness. 乗ってきたタクシーが走り去りつつたなびかせる排気音が響く中、ぼくは、ギャツビー邸の芝生を横切ってぼくのほうにやってくるギャツビーの姿を認めた。 As my taxi groaned away I saw Gatsby walking toward me across his lawn. 「お宅はまるで万国博覧会ですね」 “Your place looks like the World’s Fair,” とぼくは言った。 I said. 「そうですか?」 “Does it?” ギャツビーは形だけ自分の家に目を向けた。 He turned his eyes toward it absently. 「ほうぼうの部屋を覗いて回っていたところでした。 “I have been glancing into some of the rooms. さ、コニー・アイランドに行きましょう、親友。 Let’s go to Coney Island, old sport. 私の車で」 In my car.” 「もうこんな時間ですし」 “It’s too late.” 「ふむ、ではプールでひと泳ぎするのはどうです?  “Well, suppose we take a plunge in the swimming-pool? 私はこの夏、まだあれを使っていないのですよ」 I haven’t made use of it all summer.” 「ぼくは寝ないと」 “I’ve got to go to bed.” 「そうですか」 “All right.” かれは、いまにも聞きたいという想いを押し隠しつつぼくを見つめ、待った。 He waited, looking at me with suppressed eagerness. 「ミス・ベイカーと話をしてきました」 “I talked with Miss Baker,” とぼくはしばらく間を置いてから言った。 I said after a moment. 「デイジーをここまでお茶にくるよう誘っておきますよ、明日にでも電話して」 “I’m going to call up Daisy to-morrow and invite her over here to tea.” 「ああ、それはよろしいのです」 “Oh, that’s all right,” とかれはぞんざいに言った。 he said carelessly. 「あなたを煩わせたくはありませんから」 “I don’t want to put you to any trouble.” 「都合のいい日はいつです?」 “What day would suit you?” 「そちらこそ、都合のいい日はいつです?」 “What day would suit YOU?” とかれはあわててぼくの言葉を言い換えた。 he corrected me quickly. 「私としてはあなたを煩わせたくはないのですよ」 “I don’t want to put you to any trouble, you see.” 「明後日はどうですか?」 “How about the day after to-morrow?” かれは少し考えこんだ。 He considered for a moment. それから言いにくそうに、 Then, with reluctance: 「芝を刈っておきたいのですが」 “I want to get the grass cut,” と言う。 he said. ぼくらは揃って庭を目線を落とした―― We both looked at the grass―― 我が家のみすぼらしい芝生の端と、そこから始まるかれの家のみごとに手入れされた芝生との境目は、くっきりとした直線を描いていた。 there was a sharp line where my ragged lawn ended and the darker, well-kept expanse of his began. かれは我が家の芝生のことを言っているのだろう。 I suspected that he meant my grass. 「それともう一つ、ちょっとした問題がありまして」 “There’s another little thing,” とあやふやなためらいがちの口調で言った。 he said uncertainly, and hesitated. 「つまり、2、3日様子を見たいということですか?」 “Would you rather put it off for a few days?” I asked. 「あ、その事ではありません。 “Oh, it isn’t about that. 少なくとも――」 At least――――” かれはしどろもどろに切り出した。 He fumbled with a series of beginnings. 「まあその、多分ですね―― “Why, I thought―― 何と言いますか、ほら、親友、あなたはそう大金をお稼ぎになっておられるわけではないのでしょう?」 why, look here, old sport, you don’t make much money, do you?” 「ええ、それほどには」 “Not very much.” この返事に安心したらしい、前よりも自信に満ちた口調で話を続けた。 This seemed to reassure him and he continued more confidently. 「そうだろうと思っておりました、いや、お許し下さい―― “I thought you didn’t, if you’ll pardon my―― そのまあ、私はちょっとした仕事を片手間にやっております。 You see, I carry on a little business on the side, サイドビジネスとでも申しますか。 a sort of side line, you understand. そして私は考えてみたのですが、もしあなたの稼ぎがあまり宜しくないということでしたら―― And I thought that if you don’t make very much―― 今、証券をお売りになっているのですよね、親友?」 You’re selling bonds, aren’t you, old sport?” 「売ろうとしている段階ですけどね」 “Trying to.” 「では、この話にも興味がおありかと思います。 “Well, this would interest you. たいして時間を取られるわけでもありませんし、それでいて悪くない小遣い稼ぎになりますよ。 It wouldn’t take up much of your time and you might pick up a nice bit of money. 多少内密を要するようなこともありますが」 It happens to be a rather confidential sort of thing.” あのときは気づかなかったけれど、この会話を交わした当時、ぼくはむずかしい立場に立たされていたのだ。 I realize now that under different circumstances that conversation might have been one of the crises of my life. 返事のしようによっては人生が大きく変わっていたかもしれない。 でも、その提案はぼくをとりこもうとする意図が見え透いた無粋なものだったから、ぼくは迷わず払いのけた。 But, because the offer was obviously and tactlessly for a service to be rendered, I had no choice except to cut him off there. 「ぼくはいま手一杯なものでしてね」 “I’ve got my hands full,” とぼくは言った。 I said. 「ご厚意はとてもうれしいんですが、いま以上の仕事をお引き受けするのは無理です」 “I’m much obliged but I couldn’t take on any more work.” 「ウルフシェイムとはまったく関係を持たずにすむのですが」 “You wouldn’t have to do any business with Wolfshiem.” 要するにかれはランチの席で口にされた「ゴネグション」なるものにぼくが尻ごみしていると見たわけだけど、そういうわけではないことをぼくははっきりかれに伝えた。 Evidently he thought that I was shying away from the “gonnegtion.” mentioned at lunch, but I assured him he was wrong. かれはさらにしばらく待っていたものの、ぼくが返事をする気配をまったくみせないのを見て、しぶしぶと自邸に引きかえしていった。 He waited a moment longer, hoping I’d begin a conversation, but I was too absorbed to be responsive, so he went unwillingly home. その夕べはぼくの頭を軽くし、幸せな気分にしてくれた。 The evening had made me light-headed and happy; ぼくは家の玄関を開けたとたん、深いまどろみの中へと歩みこんでいったように思う。 I think I walked into a deep sleep as I entered my front door. だから、ギャツビーがあれからコニー・アイランドに行ったのかどうか、どれくらいの間屋敷中の照明をつけたまま「部屋を覗いてまわっていた」のか、ぼくはまったく知らない。 So I didn’t know whether or not Gatsby went to Coney Island, or for how many hours he “glanced into rooms.” while his house blazed gaudily on. 翌日の朝ぼくはオフィスからデイジーに電話し、お茶を飲みにくるよう誘った。 I called up Daisy from the office next morning, and invited her to come to tea. 「トムは連れてこないで」 “Don’t bring Tom,” ぼくは念を押した。 I warned her. 「なに?」 “What?” 「トムは連れてこないで」 “Don’t bring Tom.” 「だれよ、『トム』って」 “Who is ‘Tom’?” とデイジーはあどけなく言った。 she asked innocently. 調整のすえ決まったその日の天気はどしゃぶりだった。 The day agreed upon was pouring rain. 11時、レインコートを着、芝刈り器を引きずった男がぼくの家の玄関をノックした。 At eleven o’clock a man in a raincoat, dragging a lawn-mower, tapped at my front door ミスター・ギャツビーに言われて芝生を刈りにきたということだった。 and said that Mr. Gatsby had sent him over to cut my grass. そのとき、ぼくのフィンランド人家政婦にあとでまた出てくるように言っておき忘れていたのを思いだし、ウエスト・エッグ・ビレッジに車を走らせ、雨に濡れそぼつ漆喰の横丁を駈けまわって彼女を探し、それからカップとレモンと花を買って帰った。 This reminded me that I had forgotten to tell my Finn to come back, so I drove into West Egg Village to search for her among soggy, whitewashed alleys and to buy some cups and lemons and flowers. 花は必要なかった。 The flowers were unnecessary, 2時になるとギャツビーの家から温室ごと花が到着したからだ。 for at two o’clock a greenhouse arrived from Gatsby’s, 花を飾る器も数えきれないほど届いた。 with innumerable receptacles to contain it. 1時間後、ひどく神経質にドアをノックする音がして、ギャツビーが飛びこんできた。 白いフランネルのスーツ、シルバーのシャツ、金色のネクタイ。 An hour later the front door opened nervously, and Gatsby, in a white flannel suit, silver shirt, and gold-colored tie, hurried in. 顔は真っ青で、目元には不眠がもたらした黒い隈ができている。 He was pale, and there were dark signs of sleeplessness beneath his eyes. 「準備は万全ですか?」 “Is everything all right?” とかれはだしぬけに尋ねた。 he asked immediately. 「草のことなら見違えるようですよ」 “The grass looks fine, if that’s what you mean.” 「何の草が?」 “What grass?” と当惑した顔で言ったあと he inquired blankly. 「あ、お庭のことですね」 “Oh, the grass in the yard.” と続け、窓の外に目を向けたけれど、あの態度からして、実際にはなにひとつ見ていなかったのだと思う。 He looked out the window at it, but, judging from his expression, I don’t believe he saw a thing. 「結構ですね」 “Looks very good,” とかれは曖昧に言った。 he remarked vaguely. 「どこかの新聞が雨は4時ごろにあがると予想しておりましたよ。 “One of the papers said they thought the rain would stop about four. 『ジャーナル』だったように思います。 I think it was the JOURNAL. 必要なものはみな揃いましたか?  Have you got everything you need in the shape of―― お茶会という形にですね」 of tea?” ぼくにつれられて食料品室に入ったかれは、そこで会ったフィンランド人家政婦に、これはちょっと芳しくないと言いたげな目を向けた。 I took him into the pantry, where he looked a little reproachfully at the Finn. ぼくらは一緒に、デリカテッセンから買ってきた12個のレモンケーキを念入りに調べた。 Together we scrutinized the twelve lemon cakes from the delicatessen shop. 「これでかまいませんよね?」 “Will they do?” とぼく。 I asked. 「勿論、勿論です!  “Of course, of course! 立派なものですとも!」 They’re fine!” それからうつろに言い足す。 and he added hollowly, 「……親友」 “. . .old sport.” 雨は3時30分ごろにじめじめした霧に変わって、時折その霧の中に、雨露のような小雨が降った。 The rain cooled about half-past three to a damp mist, through which occasional thin drops swam like dew. ギャツビーはうつろな目つきで、キッチンの床を揺らすフィンランド人家政婦の足音にはっとしながら、クレイの『経済学』に目を通していたが、ときどき、霞みがかった窓の外を覗きこんだ。 Gatsby looked with vacant eyes through a copy of Clay’s ECONOMICS, starting at the Finnish tread that shook the kitchen floor, and peering toward the bleared windows from time to time 目に見えない恐ろしいハプニングがそこで起きているとでもいうように。 as if a series of invisible but alarming happenings were taking place outside. やがてかれは立ちあがり、聞き取りにくい声で、家に帰ると言い出した。 Finally he got up and informed me, in an uncertain voice, that he was going home. 「どうしてです?」 “Why’s that?” 「だれもお茶にはきませんよ。 “Nobody’s coming to tea. もうこんな時間ですもの!」 It’s too late!” どこか別の場所に差し迫った用事があるみたいなようすで自分の時計を見た。 He looked at his watch as if there was some pressing demand on his time elsewhere. 「一日中は待っておれません」 “I can’t wait all day.” 「馬鹿言わないでください、 “Don’t be silly; まだ4時2分前じゃないですか」 it’s just two minutes to four.” まるでぼくにおし飛ばされたように、かれは椅子にへたりこんだ。 He sat down miserably, as if I had pushed him, それと同時に、表車道からエンジン音が響いてきた。 and simultaneously there was the sound of a motor turning into my lane. ぼくらは2人とも飛びあがった。 We both jumped up, ちょっと悩んだけれど、ぼくは庭に出て出迎えることにした。 and, a little harrowed myself, I went out into the yard. ぽたぽたと水滴を降すライラックの木々の下をくぐりぬけながら、1台のオープンカーがこちらに向かってきている。 Under the dripping bare lilac-trees a large open car was coming up the drive. 停車。 It stopped. デイジーが顔をすこし傾け、うっとりするような明るい笑顔を浮かべて、三つ折り帽子の下からぼくを見つめた。 Daisy’s face, tipped sideways beneath a three-cornered lavender hat, looked out at me with a bright ecstatic smile. 「ねえニック、ここが本当にあなたの住んでるところなのね?」 “Is this absolutely where you live, my dearest one?” デイジーの声は、雨の中、天然の酒となって爽快な波紋を起こした。 The exhilarating ripple of her voice was a wild tonic in the rain. ぼくは一瞬、全身を耳にして、その響きを追って昂ぶり、鎮まり、それからようやく単語を認識した。 I had to follow the sound of it for a moment, up and down, with my ear alone, before any words came through. 湿り気を帯びた彼女の髪がひとふさ、青い絵の具で一筆されたダッシュ記号みたいな格好で頬にはりついていた。 A damp streak of hair lay like a dash of blue paint across her cheek, きらめく雨露に濡れたその手を取って、車から降りるデイジーを支えてやる。 and her hand was wet with glistening drops as I took it to help her from the car. 「あなた、わたしに恋でもしちゃったの?」 “Are you in love with me,” と低い声でぼくの耳にささやきかける。 she said low in my ear, 「じゃなきゃ、なんでひとりでこいなんて言うわけ?」 “or why did I have to come alone?” 「ラクレント城の秘密でございましてね。 “That’s the secret of Castle Rackrent. 運転手にどこか遠くで1時間ほど潰してくるように言ってやってくれ」 Tell your chauffeur to go far away and spend an hour.” 「1時間したらもどってくるのよ、ファーディー」 “Come back in an hour, Ferdie.” それからまじめくさったささやき。 Then in a grave murmur: 「運転手の名前、ファーディーっていうの」 “His name is Ferdie.” 「かれの鼻はガソリンにやられるのかな?」 “Does the gasoline affect his nose?” 「まさか」 “I don’t think so,” とあどけなく言う。 she said innocently. 「どうして?」 “Why?” ぼくらは中に入った。 We went in. ぼくは唖然とした。 To my overwhelming surprise リビングは無人だったのだ。 the living-room was deserted. 「あれ、こいつは変だな」 “Well, that’s funny,” とぼくは大声をあげた。 I exclaimed. 「変ってなにが?」 “What’s funny?” 玄関を軽くゆったりとノックする音に、デイジーは首だけ振りかえった。 She turned her head as there was a light dignified knocking at the front door. ぼくは出ていって玄関を開けた。 I went out and opened it. 死人みたいな顔色をしたギャツビーが、両手を重りみたいにコートのポケットに突っこみ、ぼくの目に悲壮な光を突きさしてくる水たまりの中に立っていた。 Gatsby, pale as death, with his hands plunged like weights in his coat pockets, was standing in a puddle of water glaring tragically into my eyes. 両手をコートのポケットに突っこんだまま、ギャツビーはぼくの横をすりぬけてホールに入り、マリオネットのようにがくっと向きを変え、リビングに消えた。 With his hands still in his coat pockets he stalked by me into the hall, turned sharply as if he were on a wire, and disappeared into the living-room. それがちっとも変ではなかった。 It wasn’t a bit funny. ぼくは自分の心臓が激しく鼓動するのを感じながら、ふたたび勢いを増してきた雨を前に玄関を閉ざした。 Aware of the loud beating of my own heart I pulled the door to against the increasing rain. 30秒ほど、まったくなんの物音もしなかった。 For half a minute there wasn’t a sound. そして、居間から喉を詰まらせたような囁きと断片的な笑いが聞こえてきて、デイジーのあきらかに作った声がそれに続いた。 Then from the living-room I heard a sort of choking murmur and part of a laugh, followed by Daisy’s voice on a clear artificial note: 「わたしほんとにもう嬉しくて嬉しくて。 “I certainly am awfully glad またあなたに会えるなんて」 to see you again.” 間。 A pause; それが恐くなるほど続く。 it endured horribly. ぼくはホールにいても手持ち無沙汰ということで室内に入った。 I had nothing to do in the hall, so I went into the room. ギャツビーは、いまだポケットに両手を突っこんだまま、どこをとっても落ちついている、むしろ退屈ですらあるという風を装って、マントルピースにもたれかかっていた。 Gatsby, his hands still in his pockets, was reclining against the mantelpiece in a strained counterfeit of perfect ease, even of boredom. 後ろに大きくそらされた頭は動いていない置時計を抑えつけている。 His head leaned back so far that it rested against the face of a defunct mantelpiece clock, その位置からかれの不安げな瞳は、怯えながらも優美な態度で堅い椅子にちょこんと腰を下ろしたデイジーに向けられていた。 and from this position his distraught eyes stared down at Daisy, who was sitting, frightened but graceful, on the edge of a stiff chair. 「私たちは以前にも会ったことがあるんですよ」 “We’ve met before,” とギャツビーは口にした。 muttered Gatsby. ぼくのほうをちらりと見て笑おうとしたけれど、口を開けただけに終わった。 His eyes glanced momentarily at me, and his lips parted with an abortive attempt at a laugh. 幸いにも、かれの頭の圧力に耐えかねた時計がこのときがたりと傾いたのを受け、かれは振り向き、震える指先でそれを元にもどした。 Luckily the clock took this moment to tilt dangerously at the pressure of his head, whereupon he turned and caught it with trembling fingers, and set it back in place. それからかれはぎくしゃくと腰を下ろし、ソファの肘掛に肘をのせ、あごに手を当て頬杖をついた。 Then he sat down, rigidly, his elbow on the arm of the sofa and his chin in his hand. 「時計のこと、どうもすみません」 “I’m sorry about the clock,” he said. ぼくの顔は真っ赤に高潮した。 My own face had now assumed a deep tropical burn. 頭の中にはいくらでもあるはずのお決まりの返答が、ひとつも浮かんでこなかった。 I couldn’t muster up a single commonplace out of the thousand in my head. 「あれは古い時計だから」 “It’s an old clock,” とぼくは馬鹿みたいなことを言ってしまった。 I told them idiotically. たぶんその瞬間、その場にいただれもが、時計は床に落ちてばらばらに壊れてしまったものと信じこんだのではないだろうか。 I think we all believed for a moment that it had smashed in pieces on the floor. 「もうずいぶんお会いしませんでしたね」 “We haven’t met for many years,” というデイジーの声はいつになく素直なものだった。 said Daisy, her voice as matter-of-fact as it could ever be. 「11月で5年です」 “Five years next November.” ギャツビーの返答に含まれていた機械的な調子がぼくらをしばらく硬直させた。 The automatic quality of Gatsby’s answer set us all back at least another minute. ぼくはやけになり、お茶の準備を手伝って欲しいからと2人を立たせようとしたものの、そこに悪魔みたいなフィンランド人家政婦が茶菓を盆に載せて入ってきた。 I had them both on their feet with the desperate suggestion that they help me make tea in the kitchen when the demoniac Finn brought it in on a tray. あれこれ騒ぎながらカップやケーキを並べているうちに、ある種、場の形式的な雰囲気が固まってきた。 Amid the welcome confusion of cups and cakes a certain physical decency established itself. ギャツビーは、デイジーとぼくとが言葉を交わしている間、影に控えて緊張と不安のないまざった面持ちでぼくらをかわるがわる見つめた。 Gatsby got himself into a shadow and, while Daisy and I talked, looked conscientiously from one to the other of us with tense, unhappy eyes. が、まだ場に落ちつきがでてこないうちに、最初の機会を得たとたんぼくは中座を詫び、立ち上がった。 However, as calmness wasn’t an end in itself, I made an excuse at the first possible moment, and got to my feet. 「どちらに行くのです?」 “Where are you going?” とギャツビーが即座に尋ねてきた。 demanded Gatsby in immediate alarm. 「すぐにもどりますよ」 “I’ll be back.” 「その前に少しお話ししておかないといけない事が」 “I’ve got to speak to you about something before you go.” かれはぼくを追ってキッチンに入り、ドアを閉めてから呟くように言った。 He followed me wildly into the kitchen, closed the door, and whispered: 「いやはや、参りました!」 “Oh, God!” みじめな口調だ。 in a miserable way. 「どうしました?」 “What’s the matter?” 「これはひどい手違いです」 “This is a terrible mistake,” と、首をはげしく左右に振りながら言う。 he said, shaking his head from side to side, 「ひどい、ひどい手違いです」 “a terrible, terrible mistake.” 「とまどってるんでしょう、あなた、それだけですよ」 “You’re just embarrassed, that’s all,” それからうまい具合にこうつづけることができた。 and luckily I added: 「デイジーもとまどってます」 “Daisy’s embarrassed too.” 「あのひとがとまどってる?」 “She’s embarrassed?” と、信じられないという口ぶりで復唱する。 he repeated incredulously. 「あなたと同じくらいにね」 “Just as much as you are.” 「そんな大きい声を出さないで下さいよ」 “Don’t talk so loud.” 「ねえ、子どもみたいな真似はやめてくださいよ」 “You’re acting like a little boy,” ぼくは苛々してきた。 I broke out impatiently. 「それだけじゃない、無作法です。 “Not only that, but you’re rude. デイジーはひとりぼっちでテーブルに残されてるんですからね」 Daisy’s sitting in there all alone.” かれは片手を挙げてぼくの言葉をさえぎると、忘れがたい非難の眼差しでぼくを見つめ、それから慎重にドアを開いて、隣の部屋にもどっていった。 He raised his hand to stop my words, looked at me with unforgettable reproach, and, opening the door cautiously, went back into the other room. ぼくは裏口から外に出て―― I walked out the back way―― ちょうどギャツビーが30分前に神経質に裏から表に回ったように―― just as Gatsby had when he had made his nervous circuit of the house half an hour before―― こぶのある黒い巨木めがけて走った。 and ran for a huge black knotted tree, 鬱蒼と広がるその葉が雨をさえぎっていた。 whose massed leaves made a fabric against the rain. ふたたびぽつぽつと雨が降りはじめ、ギャツビーの庭師がきれいに刈りこんでいった我が家の起伏に富んだ芝生には、泥水がたまった小さな水たまりが散らばり、ところによっては有史以前の沼地みたいなありさまだった。 Once more it was pouring, and my irregular lawn, well-shaved by Gatsby’s gardener, abounded in small, muddy swamps and prehistoric marshes. 木の下からはギャツビーの広大な屋敷のほかに見るべきものがなかった。 There was nothing to look at from under the tree except Gatsby’s enormous house, だからぼくは、教会の尖塔を見つめるカントのごとく、30分ばかりその屋敷を見つめていた。 so I stared at it, like Kant at his church steeple, for half an hour. 10年ほど前、「昔風」が熱狂的にもてはやされるようになったころに、ひとりの酒造業者が建てた屋敷だ。 A brewer had built it early in the “period.” craze, a decade before, そこにまつわるひとつの物語がある。 and there was a story この酒造業者は、もし近隣の家々の所有者が自宅の屋根を藁葺にしてくれれば向こう5年の税金を払おう、と言ったそうだ。 that he’d agreed to pay five years’ taxes on all the neighboring cottages if the owners would have their roofs thatched with straw. おそらく、自分の提案が人々から拒絶されたことが、家を起こそうという男の野心を傷めつけたのだろう―― Perhaps their refusal took the heart out of his plan to Found a Family―― 男はあっという間に衰えてしまった。 he went into an immediate decline. そして子どもたちは家のドアに掲げられた喪章も外されないうちにその家を売却した。 His children sold his house with the black wreath still on the door. アメリカ人は、農奴たることはときに積極的に望みさえする一方で、小作農たることはいつもいつも断固として拒むものなのだ。 Americans, while occasionally willing to be serfs, have always been obstinate about being peasantry. 30分後、ふたたび太陽が輝きはじめ、食料品店の自動車が使用人用の食材を積んでギャツビー邸の私道に入っていった―― After half an hour, the sun shone again, and the grocer’s automobile rounded Gatsby’s drive with the raw material for his servants’ dinner―― ギャツビーはスプーン1杯分も口にしようとすまいとぼくは見ていた。 I felt sure he wouldn’t eat a spoonful. 1人のメイドがギャツビー邸の上の窓を開けはじめた。 A maid began opening the upper windows of his house, 窓を開けるたび、その姿を外にさらす。 appeared momentarily in each, 中央の湾曲した窓を開けたところで、そこから大きく身を乗り出し、なにか物思いにふけりながら、庭に唾を吐いた。 and, leaning from a large central bay, spat meditatively into the garden. そろそろぼくは家にもどることにした。 It was time I went back. 雨が続いている間は雨音が、2人の、ほとばしる感情のままに響き高まる囁き声のように思えていた。 While the rain continued it had seemed like the murmur of their voices, rising and swelling a little now and then with gusts of emotion. けれども、いまの静寂の中においてぼくは、その静寂が家の中にも垂れこめているのではという気がしていた。 But in the new silence I felt that silence had fallen within the house too. ぼくは室内に入った―― I went in―― 入る前にキッチンで、コンロをひっくりかえすのだけは遠慮しておいたけれど、ありとあらゆる騒音を立てておいた―― after making every possible noise in the kitchen, short of pushing over the stove―― が、2人の耳に届いていたとは思えない。 but I don’t believe they heard a sound. 寝椅子の両端に座った2人は、どちらかが質問を口にしたばかりだとか、あるいはその質問の答えが待たれているかのように、黙ったまま見つめあっていた。 They were sitting at either end of the couch, looking at each other as if some question had been asked, or was in the air, あのとまどいはもう微塵も残っていなかった。 and every vestige of embarrassment was gone. デイジーの顔には涙の跡が光っていた。 Daisy’s face was smeared with tears, ぼくが入ってくるのを見たデイジーは飛びあがるように席を立って、鏡に向かい、ハンカチで顔をぬぐった。 and when I came in she jumped up and began wiping at it with her handkerchief before a mirror. だが、ギャツビーに訪れていた変化はただただ困ったものだった。 But there was a change in Gatsby that was simply confounding. 顔をまさしく輝かせ、 He literally glowed; 喜びの言葉ひとつ口にせず、喜びのそぶりひとつみせないうちにも、手にしたばかりの幸福感を全身から発散しては、小さな部屋を満たしていたのだ。 without a word or a gesture of exultation a new well-being radiated from him and filled the little room. 「ああ、よくお帰りになりました、親友」 “Oh, hello, old sport,” まるでぼくと何年も隔てられていたような挨拶だ。 he said, as if he hadn’t seen me for years. 一瞬、握手するつもりかと思った。 I thought for a moment he was going to shake hands. 「雨はあがりましたよ」 “It’s stopped raining.” 「そうなのですか?」 “Has it?” ぼくが言っていることを、室内に射した陽光を見て認識したギャツビーは、天気予報のにっこりマークそっくりな笑顔を浮かべ、このニュースをデイジーに向かってくりかえした。 When he realized what I was talking about, that there were twinkle-bells of sunshine in the room, he smiled like a weather man, like an ecstatic patron of recurrent light, and repeated the news to Daisy. 「どう思いますか?  “What do you think of that? 雨はやみましたよ」 It’s stopped raining.” 「うれしい、ジェイ」 “I’m glad, Jay.” という声は、苦痛に満ち、可憐な嘆きを含んだものだったけど、それはただ予期しなかった喜びを告げるものにすぎなかった。 Her throat, full of aching, grieving beauty, told only of her unexpected joy. 「お2人とも、私の家に顔を出して行って貰えませんか?  “I want you and Daisy to come over to my house,” he said, デイジーにあちこち見せて差し上げたい」 “I’d like to show her around.” 「本気でぼくにもきて欲しいと思ってるんですか?」 “You’re sure you want me to come?” 「無論ですとも、親友」 “Absolutely, old sport.” デイジーは顔を洗うため2階に上がった―― Daisy went up-stairs to wash her face―― ぼくはタオルのことを思って恥ずかしくなったが、もう遅い―― too late I thought with humiliation of my towels―― その間、ギャツビーとぼくとは芝生で待った。 while Gatsby and I waited on the lawn. 「私の家、見事なものでしょう?」 “My house looks well, doesn’t it?” とギャツビーが言った。 he demanded. 「ご覧なさい、正面全体が光を浴びているあの様子」 “See how the whole front of it catches the light.” ぼくもその壮麗さを認めた。 I agreed that it was splendid. 「そう」 “Yes.” とギャツビーは、アーチ型の扉ひとつひとつを見、角張った塔ひとつひとつを見た。 His eyes went over it, every arched door and square tower. 「買い取る資金を作るのに丁度3年かかりましたよ」 “It took me just three years to earn the money that bought it.” 「財産は相続したんだと思ってました」 “I thought you inherited your money.” 「そうですとも、親友」 “I did, old sport,” と反射的な答え。 he said automatically, 「ですが大恐慌で殆ど失くしてしまいましてね―― “but I lost most of it in the big panic―― 大戦後の恐慌で」 the panic of the war.” かれは自分が何を言っているのか分かっていなかったのではないかと思う。 I think he hardly knew what he was saying, というのも、かれがどんな仕事をしているのか尋ねてみると、 for when I asked him what business he was in he answered, 「あなたには関係のない事です」 “That’s my affair,” と言ってから、改めてその返事の不適切さに気づいたようだった。 before he realized that it wasn’t the appropriate reply. 「いや、色々とやって参りました」 “Oh, I’ve been in several things,” と前言を訂正する。 he corrected himself. 「薬の仕事をやり、その後、石油の仕事もやりました。 “I was in the drug business and then I was in the oil business. ですが、今はそのどちらにも携わっておりません」 But I’m not in either one now.” そう言うと、前よりも注意をこめてぼくを見つめた。 He looked at me with more attention. 「いつかの晩に私から提案させていただいた件を考え直して下さったという事ですか?」 “Do you mean you’ve been thinking over what I proposed the other night?” ぼくが答えを返す前に、デイジーが家から出てきた。 Before I could answer, Daisy came out of the house 縦2列に並んだ真鍮のボタンが陽光にきらめいた。 and two rows of brass buttons on her dress gleamed in the sunlight. 「あそこの、あそこの大きなところ?」 “That huge place THERE?” と指差しながら叫んだ。 she cried pointing. 「気に入りましたか?」 “Do you like it?” 「とっても。 “I love it, でもひとりでどういうふうに暮らしてるの?」 but I don’t see how you live there all alone.” 「昼も夜も面白い人達で一杯にしているのですよ。 “I keep it always full of interesting people, night and day. 面白いことをやっている人達。 People who do interesting things. 著名人ですね」 Celebrated people.” ぼくらは海峡沿いの近道をとらず、道に出て、大きな裏門から中に入った。 Instead of taking the short cut along the Sound we went down the road and entered by the big postern. デイジーは聞くものを惹きつける囁き声で、この裏門の風景やなんやかんやが空に映える封建時代のシルエットを称え、黄水仙の弾けるような香りといまが盛りの山香子と李が放つ泡立つような香り、さらにはオオケタデの淡金色の香りただよう庭を称えた。 With enchanting murmurs Daisy admired this aspect or that of the feudal silhouette against the sky, admired the gardens, the sparkling odor of jonquils and the frothy odor of hawthorn and plum blossoms and the pale gold odor of kiss-me-at-the-gate. 奇異なことに、大理石のステップにまできても、戸内外に華麗なドレスのはためきも見えず、物音はといえばただ樹上に集う鳥のさえずりだけしか聞こえてこなかった。 It was strange to reach the marble steps and find no stir of bright dresses in and out the door, and hear no sound but bird voices in the trees. 中に入り、みんなでマリー・アントワネット風の音楽室や王政復古時代風のサロンをさまよい抜けながら、ぼくは、どの寝椅子、どのテーブルの影にも客人たちが隠れていて、命令に従い、ぼくらが通り抜けるまでひっそりと息を殺しているような感じを受けた。 And inside, as we wandered through Marie Antoinette music-rooms and Restoration salons, I felt that there were guests concealed behind every couch and table, under orders to be breathlessly silent until we had passed through. ギャツビーが「マートン大学図書館」のドアに近づいたときは、確かに、梟目の男の亡霊じみた笑い声がぼくの耳朶をうった。 As Gatsby closed the door of “the Merton College Library.”I could have sworn I heard the owl-eyed man break into ghostly laughter. ぼくらは2階にあがり、薔薇色や薄紫色の絹布でつつまれ、つみたての花々で色鮮やかに飾りたてられた時代風なベッドルームを通り抜け、いくつもの化粧室やビリヤードルームや、浴槽が床にはめこまれたバスルームを抜けた―― We went up-stairs, through period bedrooms swathed in rose and lavender silk and vivid with new flowers, through dressing-rooms and poolrooms, and bathrooms with sunken baths―― またある部屋に入り込んだところ、そこにはパジャマを着ただらしない格好の男が、床で強肝体操をやっていた。 intruding into one chamber where a dishevelled man in pajamas was doing liver exercises on the floor. ミスター・クリップスリンガー、別名「下宿人」だった。 It was Mr. Klipspringer, the “boarder.” あの朝ぼくは、かれがひもじそうにビーチを歩き回っているのを目撃していた。 I had seen him wandering hungrily about the beach that morning. やがて、ぼくらはギャツビー自身の部屋にきた。 Finally we came to Gatsby’s own apartment, ベッドルームとバスルーム、アダム様式の書斎。 a bedroom and a bath, and an Adam study, ぼくらはそこに座って、ギャツビーが壁の戸棚から取り出してきたシャルトルーズ(フランスのカルトゥジオ修道院で作られるリキュール)と思われるものを、グラスに注いで飲んた。 where we sat down and drank a glass of some Chartreuse he took from a cupboard in the wall. ギャツビーは片時たりともデイジーから目を離さなかった。 He hadn’t once ceased looking at Daisy, たぶんかれは、自邸にあるものひとつひとつを、それをデイジーがどれくらいうっとりした眼差しで見つめたかという基準でもって、再評価していたのだと思う。 and I think he revalued everything in his house according to the measure of response it drew from her well-loved eyes. 時折、かれは周囲にある自分の財産を呆然として見つめた。 Sometimes, too, he stared around at his possessions in a dazed way, まるで、デイジーがここにいるという驚く他ない事実の前に、そのうちひとつとしてリアルには思えないと言わんばかりに。 as though in her actual and astounding presence none of it was any longer real. 一度など、すんでのところで階段を踏み外すところだったのだ。 Once he nearly toppled down a flight of stairs. かれの寝室はいちばん質素な部屋だった―― His bedroom was the simplest room of all―― 化粧ダンスの中に、鈍い黄金色の光を放つ化粧道具のセットが見えるのを覗けば。 except where the dresser was garnished with a toilet set of pure dull gold. デイジーは大喜びでブラシを手に取り、髪を梳いた。 Daisy took the brush with delight, and smoothed her hair, するとすぐ、ギャツビーは腰を下ろし、眉の辺りを手で抑えながら笑い出した。 whereupon Gatsby sat down and shaded his eyes and began to laugh. 「変なことですよね、親友」 “It’s the funniest thing, old sport,” とかれは浮かれたようすで言った。 he said hilariously. 「私はどうしても―― “I can’t―― わたしがやろうとするといつも――」 When I try to――――” かれは、見た目からも明らかに、第一、第二の状態を抜け、第三の状態に移行していた。 He had passed visibly through two states and was entering upon a third. 戸惑いと理非もない喜びの末、いまやかれはデイジーがここにいるということへの不可思議さに消耗していた。 After his embarrassment and his unreasoning joy he was consumed with wonder at her presence. 長い間、かれはこのことを目一杯考え、その正しい道筋を結末まで夢み、言うなれば、思いもつかないほどに堅く歯を食いしばって待ちつづけてきたのだ。 He had been full of the idea so long, dreamed it right through to the end, waited with his teeth set, so to speak, at an inconceivable pitch of intensity. いまやその反動がやってきて、すりきれた時計のように止まってしまっていた。 Now, in the reaction, he was running down like an overwound clock. 間もなく自分をとりもどしたギャツビーは、2つの独特な大型キャビネットを開き、ぼくたちに中が見えるようにした。 Recovering himself in a minute he opened for us two hulking patent cabinets スーツ、ガウン、ネクタイがひとまとめにしてあり、それから、シャツの束が煉瓦みたいにうずたかく積み上げられていた。 which held his massed suits and dressing-gowns and ties, and his shirts, piled like bricks in stacks a dozen high. 「洋服を買ってくれる知り合いがイギリスにおりましてね。 “I’ve got a man in England who buys me clothes. 毎シーズン、春と秋の頭にこれはというものを選んで送りつけてくるのです」 He sends over a selection of things at the beginning of each season, spring and fall.” ギャツビーはワイシャツの山を取りだし、1枚1枚、ぼくらの目の前に投げ出しはじめた。 He took out a pile of shirts and began throwing them, one by one, before us, 地味な麻のシャツ、厚いシルクのシャツ、見事なフランネルのシャツが、宙を泳ぎながらその折り目を開き、彩り豊かにテーブルの表面を飾っていく。 shirts of sheer linen and thick silk and fine flannel, which lost their folds as they fell and covered the table in many-colored disarray. 感嘆しているぼくらを尻目にギャツビーは次々とシャツを投げ、柔らかで贅沢な山はさらに高く伸びる―― While we admired he brought more and the soft rich heap mounted higher―― 縞模様や渦巻き模様や格子模様が珊瑚色やら青林檎色やら薄紫色やら淡橙色やらで入り、インディアン・ブルーの糸でイニシャルが刺繍してある。 shirts with stripes and scrolls and plaids in coral and apple-green and lavender and faint orange, and monograms of Indian blue. とつぜん、耐えかねたような声をあげたデイジーは、シャツの山に顔を埋め、堰を切ったように泣きはじめた。 Suddenly, with a strained sound, Daisy bent her head into the shirts and began to cry stormily. 「こんなに綺麗なワイシャツなんて」 “They’re such beautiful shirts,” としゃくりあげるデイジーの声はひどくくぐもっていた。 she sobbed, her voice muffled in the thick folds. 「見てると悲しくなってくる。 “It makes me sad だってわたし、こんな――こんな綺麗なワイシャツ、見たことないんだもの」 because I’ve never seen such――such beautiful shirts before.” 家を見た後は、庭やプールやモーターボートや真夏の花々を見物することにしていた―― After the house, we were to see the grounds and the swimming-pool, and the hydroplane and the mid-summer flowers―― が、窓の外ではふたたび雨が降りはじめたため、ぼくらは窓際に一列に並んで海峡の波打つ水面を眺めた。 but outside Gatsby’s window it began to rain again, so we stood in a row looking at the corrugated surface of the Sound. 「もし霧がかっていなければ、湾の向こうにあなたの家が見えたのですけどね」 “If it wasn’t for the mist we could see your home across the bay,” とギャツビー。 said Gatsby. 「いつもいつも、緑色の光が一晩中桟橋の先に灯されている」 “You always have a green light that burns all night at the end of your dock.” デイジーは唐突にギャツビーの体に腕を伸ばしたけれど、ギャツビーはいま自分が言ったことに気を取られていたように見えた。 Daisy put her arm through his abruptly, but he seemed absorbed in what he had just said. もしかしたら、あの灯りの巨大な意味が永遠に消滅してしまったことを思わずにいられなかったのかもしれない。 Possibly it had occurred to him that the colossal significance of that light had now vanished forever. かれとデイジーを隔てていた長大な距離と比べれば、その灯りとデイジーとは、近くも近く、ほとんど触れんばかりの距離にあるように思えたのだろう。 Compared to the great distance that had separated him from Daisy it had seemed very near to her, almost touching her. 星から月までの距離と同じくらいの近さに。 It had seemed as close as a star to the moon. いまふたたび、それは桟橋にある緑色の灯りにすぎなくなった。 Now it was again a green light on a dock. かれの心を魅了していたものが、ひとつ、減ったわけだ。 His count of enchanted objects had diminished by one. ぼくは部屋の中を歩き回っては薄暗がりの中のぼんやりとした物体の数々を調べはじめた。 I began to walk about the room, examining various indefinite objects in the half darkness. ヨット用の服装をした中年男の大きな写真がぼくの心に引っかかった。 A large photograph of an elderly man in yachting costume attracted me, その写真はかれの机がくっつけられている壁に掛かっていた。 hung on the wall over his desk. 「これは誰です?」 “Who’s this?” 「それ?  “That? ミスター・ダン・コーディーですよ、親友」 That’s Mr. Dan Cody, old sport.” 耳馴染みのある名前のような気がした。 The name sounded faintly familiar. 「もう亡くなりました。 “He’s dead now. 何年か前までは、私の一番大切な友達でしたよ」 He used to be my best friend years ago.” 小箪笥の上に、同じくヨット用の服装に身を包んだギャツビーの小さな写真が置かれていた―― There was a small picture of Gatsby, also in yachting costume, on the bureau―― 頭を挑戦的に後ろに反らしたギャツビー ―― Gatsby with his head thrown back defiantly―― 18のころの写真だろう。 taken apparently when he was about eighteen. 「いいなあ」 “I adore it,” とデイジーが叫んだ。 exclaimed Daisy. 「ポンパドール!  “The pompadour! こんなの持ってるって言ってなかったじゃない、ポンパドール―― You never told me you had a pompadour―― というかヨットを」 or a yacht.” 「これをご覧下さい」 “Look at this,” とギャツビーはあわてて言った。 said Gatsby quickly. 「切り抜きが沢山あるのですよ―― “Here’s a lot of clippings―― あなたについての」 about you.” それをじっくり見ようと、2人は肩を並べて立った。 They stood side by side examining it. ぼくがルビーを見せて欲しいと頼もうとしたとき、電話が鳴り、ギャツビーは受話器を取った。 I was going to ask to see the rubies when the phone rang, and Gatsby took up the receiver. 「そうです…… “Yes. . . . いや、いまはお話しできませんね…… well, I can’t talk now. . . . いまはお話しできないのですよ、親友…… I can’t talk now, old sport. . . . 私は、ち・い・さ・な・町と申し上げました…… I said a SMALL town. . . . 小さな町といえばどこか、あの方には分かるはずです…… he must know what a small town is. . . . ふむ、あの方が小さな町と言われてデトロイトを思い浮かべるようでは、我々としても始末に困ってしまいますね……」 well, he’s no use to us if Detroit is his idea of a small town. . . .” 受話器を置く。 He rang off. 「こっちきて、はやくはやく!」 “Come here QUICK!” とデイジーが窓の外を見つめながら叫んだ。 cried Daisy at the window. 雨足は相変わらずだったけど、西を覆っていた闇は消えうせ、海上では、ピンク色と黄金色に輝くもこもこした雲がうねるように動いている。 The rain was still falling, but the darkness had parted in the west, and there was a pink and golden billow of foamy clouds above the sea. 「あれ見て」 “Look at that,” とデイジーは呟くように言い、しばらくしてから、 she whispered, and then after a moment: 「あのピンク色の雲をひとつ捕まえて、その中にあなたを押しこんで、あちこち連れまわしてみたいな」 “I’d like to just get one of those pink clouds and put you in it and push you around.” ぼくは帰ろうとしたのだけど、2人はどうしても聞き入れなかった。 I tried to go then, but they wouldn’t hear of it; ひょっとしたら、2人だけでいるよりも、ぼくが一緒にいたほうがいっそう満足できそうな気分だったのかもしれない。 perhaps my presence made them feel more satisfactorily alone. 「そうだ、こうしましょう」 “I know what we’ll do,” とギャツビー。 said Gatsby, 「クリップスプリンガーのピアノをみんなで聞くのです」 “we’ll have Klipspringer play the piano.” かれは 「ユーイング!」 と呼びあげながら部屋を出、 He went out of the room calling “Ewing!” それから間もなく、戸惑ったようすの、若干疲れが見える青年を伴ってもどってきた。 and returned in a few minutes accompanied by an embarrassed, slightly worn young man, 鼈甲縁の眼鏡をかけた、薄い金髪の男。 with shell-rimmed glasses and scanty blond hair. いまは、襟の開いた「スポーツシャツ」にスニーカー、ぼんやりした色合いのズボンというきちんとした服装になっている。 He was now decently clothed in a “sport shirt,” open at the neck, sneakers, and duck trousers of a nebulous hue. 「運動のお邪魔ではなかったでしょうか?」 “Did we interrupt your exercises?” とデイジーが礼儀正しく訊ねた。 inquired Daisy politely. 「寝ていました」 “I was asleep,” とクリップスプリンガーは、どぎまぎしながら叫んだ。 cried Mr. Klipspringer, in a spasm of embarrassment. 「つまりですね、ぼくは眠っていたんです。 “That is, I’d BEEN asleep. それから起きて……」 Then I got up. . . .” 「クリップスプリンガーはピアノを弾くのです」 “Klipspringer plays the piano,” とギャツビーはクリップスプリンガーの言葉をさえぎった。 said Gatsby, cutting him off. 「ね、ユーイング、そうですよね」 “Don’t you, Ewing, old sport?” 「うまく弾けませんよ。 “I don’t play well. 弾けません―― I don’t―― ピアノ、ほとんど弾いてないんですから。 I hardly play at all. まったくの練――」 I’m all out of prac――――” 「下に降りましょう」 “We’ll go down-stairs,” と言って interrupted Gatsby. ギャツビーはスイッチを入れた。 He flipped a switch. 家中に光が満ち、灰色の窓は消え去った。 The gray windows disappeared as the house glowed full of light. 音楽室に入ったギャツビーは、ピアノの傍らのランプだけを灯した。 In the music-room Gatsby turned on a solitary lamp beside the piano. 震える手につまんだマッチでデイジーの葉巻に火をつけ、2人一緒に部屋の離れた場所にあった寝椅子に腰を下ろした。 He lit Daisy’s cigarette from a trembling match, and sat down with her on a couch far across the room, そのあたりまでには光が届いておらず、ただ、床の反射光がホールから漏れこんできているばかりだった。 where there was no light save what the gleaming floor bounced in from the hall. クリップスプリンガーは『愛の巣』を弾き終えると、椅子に座ったままふりかえり、辛そうなようすで、薄暗がりにギャツビーの姿を探しもとめた。 When Klipspringer had played THE LOVE NEST. he turned around on the bench and searched unhappily for Gatsby in the gloom. 「まったく練習してないんですよ。 “I’m all out of practice, you see. 弾けないって言ったでしょう。 I told you I couldn’t play. まったく練――」 I’m all out of prac――――” 「そうごちゃごちゃ言わないで下さいよ、親友」 “Don’t talk so much, old sport,” とギャツビーは頭ごなしに言った。 commanded Gatsby. 「弾くんです!」 “Play!” 'In the morning, “IN THE MORNING, In the evening, IN THE EVENING, Ain't we got fun - ' AIN’T WE GOT FUN――――” 外では風が音を立てて吹き荒れ、海峡沿岸にかすかな雷鳴が響きわたった。 Outside the wind was loud and there was a faint flow of thunder along the Sound. ウエスト・エッグの各戸に明りが灯りはじめ、 All the lights were going on in West Egg now; 人間を運ぶ電車はニューヨークを発ち、雨中、家路を驀進する。 the electric trains, men-carrying, were plunging home through the rain from New York. 人間が意味深い変化を遂げる刻限であり、あたりには興奮した雰囲気が作られつつあった。 It was the hour of a profound human change, and excitement was generating on the air. 'One thing's sure and nothing's surer “ONE THING’S SURE AND NOTHING’S SURER The rich get richer and the poor get - children. THE RICH GET RICHER AND THE POOR GET――CHILDREN. In the meantime, IN THE MEANTIME, In between time - ' IN BETWEEN TIME――――” 別れの挨拶のために近づいてみたぼくは、ギャツビーの顔に途方にくれたようすがもどってきているのに気づいた。 As I went over to say good-by I saw that the expression of bewilderment had come back into Gatsby’s face, まるで、今現在の幸福感の質にふとした疑問がわきあがったかのように。 as though a faint doubt had occurred to him as to the quality of his present happiness. 5年近い歳月!  Almost five years! あの午後ですら、デイジーがギャツビーの夢をうち欠いた瞬間が何度かあったに違いない―― There must have been moments even that afternoon whe Daisy tumbled short of his dreams―― それはデイジーの過ちからではなく、ギャツビーの幻想がもつ桁外れのバイタリティーのせいだ。 not through her own fault, but because of the colossal vitality of his illusion. それはデイジーよりも先まで、なによりも先まで突っ走っていってしまう。 It had gone beyond her, beyond everything. ギャツビーは我が身をクリエイティブな情熱をもってその幻想に投入し、日増しにその幻想に新たな要素を描き足しながら、思うまま、鮮やかな羽根すべてでもって飾りたてた。 He had thrown himself into it with a creative passion, adding to it all the time, decking it out with every bright feather that drifted his way. いかに情熱を捧げたとしても、いかに溌剌に向き合ったとしても、男が己の心に築き上げる幻に挑むことなど叶わないのだ。 No amount of fire or freshness can challenge what a man will store up in his ghostly heart. ぼくから眺められているのに気づいたギャツビーはほんのすこし姿勢を変えた。 As I watched him he adjusted himself a little, visibly. かれの手はデイジーの両手をとり、デイジーから何事かを低い声で耳打ちされるたび、感情をたぎらせつつデイジーのほうへと首を傾けた。 His hand took hold of hers, and as she said something low in his ear he turned toward her with a rush of emotion. 思うに、情熱的な暖かさを帯びていた上下に揺れるあの声は、なによりもギャツビーを捕らえていたはずだ。 I think that voice held him most, with its fluctuating, feverish warmth, というのも、それは夢にすら見られないものだったから―― because it couldn’t be over-dreamed―― あの声は滅びを知らぬ歌だった。 that voice was a deathless song. 2人はぼくのことを忘れていた。 They had forgotten me, デイジーはあごを上げ手を差し伸べていた。 but Daisy glanced up and held out her hand; ギャツビーの目にぼくはまったく映っていなかった。 Gatsby didn’t know me now at all. ぼくはもう一度2人を見つめた。 I looked once more at them 高鳴る命に没頭した2人はぼくをよそよそしく見つめかえした。 and they looked back at me, remotely, possessed by intense life. ぼくは部屋を出て、大理石のステップを雨の中に向かって降りていった。 Then I went out of the room and down the marble steps into the rain, 2人をそこに残したままで。 leaving them there together. 第6章 Chapter 6 このころ、ニューヨークの野心に燃える若手記者がある朝ギャツビーの家にやってきて、何か言うことはないかと尋ねた。 About this time an ambitious young reporter from New York arrived one morning at Gatsby’s door and asked him if he had anything to say. 「何に対してですか?」 “Anything to say about what?” とギャツビーは礼儀正しく問い返した。 inquired Gatsby politely. 「そのまあ―― “Why―― たとえば声明とか」 any statement to give out.” 5分ほどの要を得ないやりとりの後わかったのだが、どうやらこの男は会社で人伝手にギャツビーの名前を耳にしたらしい。 It transpired after a confused five minutes that the man had heard Gatsby’s name around his office in a connection といってもその伝手について、どういう伝手を明らかにしようとはしなかったし、そもそも完全には理解していなかったのだろう。 which he either wouldn’t reveal or didn’t fully understand. その日は休みだったその男は、「百聞は一見に如かず」というわけで、まったく熱心なことにロング・アイランドまで飛んできたのだ。 This was his day off and with laudable initiative he had hurried out “to see.” それは闇夜の鉄砲とでもいうべきものだったけど、記者の本能は正しかった。 It was a random shot, and yet the reporter’s instinct was right. ギャツビーの悪名は、かれのもてなしを享受したがゆえにかれについていっぱしの権威になっていた何百という連中によって喧伝され、もはや話題にも何にもなりようがないところまできていた。 Gatsby’s notoriety, spread about by the hundreds who had accepted his hospitality and so become authorities on his past, had increased all summer until he fell just short of being news. たとえば、「カナダへのアンダーグラウンドなパイプライン」みたいな現代的伝説がかれの身辺にまつわり、また、ギャツビーはひとところに住んでいるわけではまったくなくて、家のように見える船舶に住みこみ、ロング・アイランドの海岸を密かに上り下りしているのだと、しつこく噂されていた。 Contemporary legends such as the “underground pipe-line to Canada.” attached themselves to him, and there was one persistent story that he didn’t live in a house at all, but in a boat that looked like a house and was moved secretly up and down the Long Island shore. こうした突拍子もない思いつきがなぜにノース・ダコタのジェイムズ・ギャッツを満足させるにいたったのか、語るのはたやすいことではない。 Just why these inventions were a source of satisfaction to James Gatz of North Dakota, isn’t easy to say. ジェイムズ・ギャッツ――それがかれの本当の名前だ。 というか、戸籍上の名前はとりあえずそうなっている。 James Gatz――that was really, or at least legally, his name. 17才のかれは、自分のキャリアのスタートを目の当たりにしたその刹那、名前を変えたのだ―― He had changed it at the age of seventeen and at the specific moment that witnessed the beginning of his career―― つまり、ダン・コーディーのヨットが、スペリオール湖でもっともいやらしい浅瀬に投錨するのを見たときに。 when he saw Dan Cody’s yacht drop anchor over the most insidious flat on Lake Superior. あの午後、破れた緑色のジャージにデニムのパンツという格好で海岸をうろついていたのは確かにジェイムズ・ギャッツだったが、借り出したボートをツオロミー号に漕ぎよせ、そこに停泊したまま30分も経てば風にやられてしまうと通知したのは、ジェイ・ギャツビーだった。 It was James Gatz who had been loafing along the beach that afternoon in a torn green jersey and a pair of canvas pants, but it was already Jay Gatsby who borrowed a rowboat, pulled out to the TUOLOMEE, and informed Cody that a wind might catch him and break him up in half an hour. かれは、その当時すでに、ずいぶん長いことその名前を胸に温めていたのだと思う。 I suppose he’d had the name ready for a long time, even then. 無気力な敗残の百姓である両親―― His parents were shiftless and unsuccessful farm people―― かれの想像力は、かれらを己の両親としてはけっして受けいれようとはしなかった。 his imagination had never really accepted them as his parents at all. 本当のところ、ロング・アイランドはウエスト・エッグのジェイ・ギャツビーは、自ら思い描いたプラトニックな構想から生まれでたのだ。 The truth was that Jay Gatsby of West Egg, Long Island, sprang from his Platonic conception of himself. かれは神の御子だった―― He was a son of God―― もしこのフレーズになんらかの意味があるのだとしたらつまりそういうことなのだ―― a phrase which, if it means anything, means just that―― その父である神の御技、つまりは俗悪な美のために、どこまでも尽くさなければならない。 and he must be about His Father’s business, the service of a vast, vulgar, and meretricious beauty. だからかれはジェイ・ギャツビーというまさしく17才の少年が思いつきそうな人格を考案し、その構想に最後まで忠実だったわけだ。 So he invented just the sort of Jay Gatsby that a seventeen-year-old boy would be likely to invent, and to this conception he was faithful to the end. 1年以上、蛤を掘り、鮭を釣り、そのほか、寝食をあがなってくれる仕事をなんでもこなしながら、スペリオール湖の南岸をさまよいつづけていた。 For over a year he had been beating his way along the south shore of Lake Superior as a clam-digger and a salmon-fisher or in any other capacity that brought him food and bed. かれの引き締まった褐色の肉体が、過酷ながらも惰性に満ちた仕事をこなしつつ、アクティブな日々を生き抜いてみせたのは当然のことだ。 His brown, hardening body lived naturally through the half-fierce, half-lazy work of the bracing days. かれは早くから女を知っていたけれど、女たちがかれをちやほやしてからというもの、かれは女たちを軽蔑するようになった。 He knew women early, and since they spoiled him he became contemptuous of them, of young virgins というのも、若い処女は無知だし、若い処女でなければ、ひたすら自分のことにかまけているかれにとってすれば当然のことにヒステリックに反応するものだから。 because they were ignorant, of the others because they were hysterical about things which in his overwhelming self-absorbtion he took for granted. けれども、かれの心はずっと騒然とした状態にあった。 But his heart was in a constant, turbulent riot. なによりファンタスティックで、なによりグロテスクな自負心が、夜、ベッドに入ったかれを襲った。 The most grotesque and fantastic conceits haunted him in his bed at night. 洗面台に置かれた時計が時を刻み、月が床に脱ぎ散らかされた服を照らし出す中、かれの頭の中では筆舌に尽くしがたくけばけばしい世界がとぐろを巻いていた。 A universe of ineffable gaudiness spun itself out in his brain while the clock ticked on the wash-stand and the moon soaked with wet light his tangled clothes upon the floor. まどろみの抱擁を受けて描かれる鮮やかな情景にいつともなく幕が下ろされるまで、夜ごと、己の妄想に新たなパターンを付け加えていったのだ。 Each night he added to the pattern of his fancies until drowsiness closed down upon some vivid scene with an oblivious embrace. こうした夢想は、しばらくの間、かれの想像力の捌け口になっていた。 For a while these reveries provided an outlet for his imagination; なんとなくでも現実が非現実的に思えてくるのは心が満たされたものだし、岩のように思える世界が実は妖精の羽の上にあるのだと請けあってもくれた。 they were a satisfactory hint of the unreality of reality, a promise that the rock of the world was founded securely on a fairy’s wing. それより何ヶ月か前、将来の栄光に導かれ、南ミネソタ州のセント・オーラフにある小さなルーテル派の大学の門をたたいたことがある。 An instinct toward his future glory had led him, some months before, to the small Lutheran college of St. Olaf in southern Minnesota. そこには2週間滞在したが、かれの運命の鼓動に対し、かれの運命そのものに対し、大学は、学費を支払うために警備員をやるよう指示し、その仕事を軽蔑したかれは、大学の恐ろしく冷淡な態度に幻滅してしまった。 He stayed there two weeks, dismayed at its ferocious indifference to the drums of his destiny, to destiny itself, and despising the janitor’s work with which he was to pay his way through. それからふたたびスペリオール湖に流れ、ダン・コーディーのヨットが浅瀬に投錨したときも、その日やることを探しているところだった。 Then he drifted back to Lake Superior, and he was still searching for something to do on the day that Dan Cody’s yacht dropped anchor in the shallows alongshore. コーディーは当時50、ネバダの銀床やユーコンの金といった、1875年以来のありとあらゆる貴金属ラッシュが生み出した人物だ。 Cody was fifty years old then, a product of the Nevada silver fields, of the Yukon, of every rush for metal since seventy-five. かれを一介の百万長者どころでない金満家にしたてたモンタナでの銅取引は、肉体的にはたくましいかれも、精神的にはもう少しで柔和といえそうなところがあるのが見出され、それに感づいた女たちは、数限りなくよってたかってかれとかれの金とを引き離そうとした。 The transactions in Montana copper that made him many times a millionaire found him physically robust but on the verge of soft-mindedness, and, suspecting this, an infinite number of women tried to separate him from his money. その中でも、エラ・ケイという、コーディーの弱さに対してマダム・ド・マンテノンの役割を演じた女記者が、コーディーをヨットに乗せて海に送り出すのに用いたあまりにもけしからぬ手管は、1902年の声ばかり大きいジャーナリストたちの共有財産となっていた。 The none too savory ramifications by which Ella Kaye, the newspaper woman, played Madame de Maintenon to his weakness and sent him to sea in a yacht, were common knowledge to the turgid sub-journalism of 1902. そしてコーディーは、5年にわたってひどく居心地のよい港町に片っ端から寄ってまわるうち、期せずして、リトル・ガール湾でジェイムズ・ギャッツの運命と交わったのだ。 He had been coasting along all too hospitable shores for five years when he turned up as James Gatz’s destiny at Little Girls Point. オールを漕ぐ手を休め、欄干が設けられたデッキを見上げた若き日のギャッツにとって、あのヨットはこの世界の美しさと華やかさをあらわすものだった。 To the young Gatz, resting on his oars and looking up at the railed deck, the yacht represented all the beauty and glamour in the world. たぶん、かれはコーディーにほほえんでみせたことだろう―― I suppose he smiled at Cody―― おそらくそのときはもう、自分のほほえみに人々が好意を寄せてくれることに気がついていただろうから。 he had probably discovered that people liked him when he smiled. ともかく、いくつか質問をしてみたコーディーは(その質問のひとつに答えて、真新しい名前が飛び出したわけだ)、その若者の利口さや弾けんばかりの野心に気づいた。 At any rate Cody asked him a few questions (one of them elicited the brand new name) and found that he was quick and extravagantly ambitious. 数日後、かれをダラスにつれていったコーディーは、青い上着と6着の白い麻のズボンとヨット帽を買い与えた。 A few days later he took him to Duluth and bought him a blue coat, six pair of white duck trousers, and a yachting cap. そして、ツオロミー号が西インド諸島やバーバリー海岸目指して帆を上げたとき、ギャツビーもまたその地を去った。 And when the TUOLOMEE left for the West Indies and the Barbary Coast Gatsby left too. かれは特に決まった形で雇われたわけではなかった―― He was employed in a vague personal capacity―― コーディーに付き従っている間、給仕にもなったし、船員にもなったし、船長だったこともあるし、秘書を務めたこともあれば、果ては看守にさえなったことがある。 while he remained with Cody he was in turn steward, mate, skipper, secretary, and even jailor, というのも、素面のダン・コーディーは、酔ったダン・コーディーがどんなに馬鹿げたことをしでかすかとくと心得ていて、そういう不慮の事態に、ギャツビーへの信頼を深めていくことによって備えておこうとしたからだ。 for Dan Cody sober knew what lavish doings Dan Cody drunk might soon be about, and he provided for such contingencies by reposing more and more trust in Gatsby. こうした状態が5年間続き、その間、船は大陸を3周した。 The arrangement lasted five years, during which the boat went three times around the Continent. もしも、エラ・ケイがボストンで乗りこんできた夜から1週間後につれなくもコーディーが死んでしまうようなことがなかったとしたら、それはいつまでも続いていたかもしれない。 It might have lasted indefinitely except for the fact that Ella Kaye came on board one night in Boston and a week later Dan Cody inhospitably died. ぼくはギャツビーの寝室にかかっていたダン・コーディーの肖像をまだ覚えている。 I remember the portrait of him up in Gatsby’s bedroom, 近寄りがたく、無表情な赤ら顔で、髪は白髪混じり――放蕩無頼の開拓者、アメリカ史の一時期に、フロンティアの売春宿や酒場といった粗野な代物を東部へ持ちかえった連中である。 a gray, florid man with a hard, empty face――the pioneer debauchee, who during one phase of American life brought back to the Eastern seaboard the savage violence of the frontier brothel and saloon. ギャツビーがほとんど酒を飲まないのも、間接的にはコーディーのせいだった。 It was indirectly due to Cody that Gatsby drank so little. ときに、女たちが酔った勢いでシャンパンをかれの髪にすりこんだりしたものだ。 Sometimes in the course of gay parties women used to rub champagne into his hair; かれ自身は、酒には一切手をふれないようにしていた。 for himself he formed the habit of letting liquor alone. そしてかれが相続した金もまた、コーディーのものだったのだ―― And it was from Cody that he inherited money―― 2万5千ドルの遺産だ。 a legacy of twenty-five thousand dollars. かれはそれを手にしていない。 He didn’t get it. 自分に対してどんな法律的術策が用いられたのか、かれにはまったく理解できなかったのだけど、遺された数百万の遺産はそっくりそのままエラ・ケイの手に渡った。 He never understood the legal device that was used against him, but what remained of the millions went intact to Ella Kaye. かれには妙に自分にあった教養だけが残された。 He was left with his singularly appropriate education; ジェイ・ギャツビーという輪郭だけのおぼろな人格が、一人の男の骨頂で満たされたというわけだ。 the vague contour of Jay Gatsby had filled out to the substantiality of a man. 以上の話をかれから聞いたのはかなり後のことだけど、最初に述べた、かれの過去についてのでたらめな噂をくつがえすため、ここにはさみこんでおくことにする。 He told me all this very much later, but I’ve put it down here with the idea of exploding those first wild rumors about his antecedents, あの噂は少しも本当のことではない。 which weren’t even faintly true. しかも、この話を聞かされたときは、何もかもが混乱していた時期であり、ギャツビーに関する何もかもが信じられそうで、何もかもが信じられなさそうな、そんな時期だった。 Moreover he told it to me at a time of confusion, when I had reached the point of believing everything and nothing about him. だからぼくはこの小休止を利用し、言うなれば、ギャツビーが一息入れている隙をついて、上の誤解を明確にしておこうと思う。 So I take advantage of this short halt, while Gatsby, so to speak, caught his breath, to clear this set of misconceptions away. 休止といえば、ぼくとかれとの関係もしばらくの間空白があった。 It was a halt, too, in my association with his affairs. 何週間か、ぼくはかれを見かけなかったし、電話で声を聞くこともなかった―― For several weeks I didn’t see him or hear his voice on the phone―― ほとんどの時間をジョーダンとニューヨークで過ごし、彼女の叔母に気に入られようとやっきになっていた―― mostly I was in New York, trotting around with Jordan and trying to ingratiate myself with her senile aunt―― けれどもそのうちとうとう、ある日曜日の午後に、ぼくはギャツビーの家に出向いた。 but finally I went over to his house one Sunday afternoon. ぼくがきてから2分もしないうちに、だれかがトム・ブキャナンをつれて飲みにやってきた。 I hadn’t been there two minutes when somebody brought Tom Buchanan in for a drink. ぼくはとうぜんのことながらぎくりとしたけれど、この事態がいまさらに出来したことこそがほんとうに驚くべきことだった。 I was startled, naturally, but the really surprising thing was that it hadn’t happened before. 馬に乗ってやってきた3人の内訳は、まずトム、それからスローンという名前の男、最後に、茶色の乗馬服に身を包んだ綺麗な女。 They were a party of three on horseback――Tom and a man named Sloane and a pretty woman in a brown riding-habit, 女は以前にもここにきていたことがある。 who had been there previously. 「よくいらっしゃいました」 “I’m delighted to see you,” とギャツビーはポーチに立って言った。 said Gatsby, standing on his porch. 「お立ち寄り頂き嬉しく思います」 “I’m delighted that you dropped in.” まるで連中が気を使っていたかのように! As though they cared! 「どうぞお座りください。 “Sit right down. 煙草か葉巻でもどうぞ」 Have a cigarette or a cigar.” かれはきびきびと部屋の向こうに歩いていって、呼び鈴を鳴らした。 He walked around the room quickly, ringing bells. 「すぐにお飲み物を用意いたしますので」 “I’ll have something to drink for you in just a minute.” ギャツビーは、トムがいるという事実に間違いなく影響されていた。 He was profoundly affected by the fact that Tom was there. なんにせよ、かれらがきたのは飲むためなのだということをおぼろに悟っていたはずだから、何かを出すまでの間、落ちつけなかったことだろう。 But he would be uneasy anyhow until he had given them something, realizing in a vague way that that was all they came for. といっても、ミスター・スローンはなにも欲していなかった。 Mr. Sloane wanted nothing. レモネードでも?  A lemonade? いえ結構です。 No, thanks. ではシャンパンなどは?  A little champagne? なにもいりませんよ、ありがとう…… Nothing at all, thanks. . . . どうもすみません―― I’m sorry―――― 「馬は楽しめましたか?」 “Did you have a nice ride?” 「このあたりは道がいい」 “Very good roads around here.” 「たぶん、自動車は――」 “I suppose the automobiles――――” 「そうですね」 “Yeah.” 耐えがたい衝動に襲われたギャツビーは、初対面なものとして紹介されたトムに向き直って、言った。 Moved by an irresistible impulse, Gatsby turned to Tom, who had accepted the introduction as a stranger. 「以前にもどこかでお会いしたはずですよね、ミスター・ブキャナン」 “I believe we’ve met somewhere before, Mr. Buchanan.” 「ああ、そうでした」 “Oh, yes,” とトムはしわがれ声で丁寧に答えたが、明らかに覚えてなどいなかった。 said Tom, gruffly polite, but obviously not remembering. 「確かにお会いしました。 “So we did. よく覚えていますよ」 I remember very well.” 「2週間ほど前に」 “About two weeks ago.” 「そのとおりです。 “That’s right. あなたはここにいるニックと一緒でした」 You were with Nick here.” 「私はあなたの奥さまを存じ上げております」 “I know your wife,” とギャツビーはほとんど切りこむような口ぶりだ。 continued Gatsby, almost aggressively. 「なるほど?」 “That so?” トムはぼくのほうを向いた。 Tom turned to me. 「ニックはこのあたりに住んでいるわけか?」 “You live near here, Nick?” 「隣だよ」 “Next door.” 「なるほど?」 “That so?” ミスター・スローンは会話には加わらず、椅子にふんぞり返って座っていた。 Mr. Sloane didn’t enter into the conversation, but lounged back haughtily in his chair; 女もまた一言も口を利かなかったが、 the woman said nothing either―― ハイボールを2杯干した後、不意に饒舌になった。 until unexpectedly, after two highballs, she became cordial. 「次のパーティーに私たちもきていいですか、ミスター・ギャツビー。 “We’ll all come over to your next party, Mr. Gatsby,” she suggested. 何も問題がなければですが」 “What do you say?” 「問題ありませんとも。 “Certainly; 大歓迎ですよ」 I’d be delighted to have you.” 「ありがたいことです」 “Be ver’ nice,” とミスター・スローンは言ったが、あまりありがたそうではなかった。 said Mr. Sloane, without gratitude. 「さて―― “Well―― そろそろ家にもどったほうがよさそうですな」 think ought to be starting home.” 「そう急がないで下さい」 “Please don’t hurry,” とギャツビーはしきりに言った。 Gatsby urged them. いまや自制心をとりもどしたかれは、もっとトムのことを知りたいと思っていたのだ。 He had control of himself now, and he wanted to see more of Tom. 「なぜまた―― “Why don’t you―― なぜまた夕食までお残り頂けないのですか?  why don’t you stay for supper? きっとニューヨークからどなたかお出でになりますよ」 I wouldn’t be surprised if some other people dropped in from New York.” 「私のところの夕食においでになりませんか?」 “You come to supper with ME,” と女が熱心に言い募った。 said the lady enthusiastically. 「あなたがたお2人で」 “Both of you.” ここにはぼくも含まれていた。 This included me. ミスター・スローンは立ちあがった。 Mr. Sloane got to his feet. 「行こう」 “Come along,” と言った―― he said―― が、これは女だけに向けられたものだ。 but to her only. 「私は本気よ」 “I mean it,” と女は食い下がった。 she insisted. 「あなたがたと一緒に夕食をとりたいの。 “I’d love to have you. 部屋はたくさんあるし」 Lots of room.” ギャツビーはぼくに問い掛けるような眼差しを向けた。 Gatsby looked at me questioningly. かれは行きたがっていた。 He wanted to go, けれどもかれにはミスター・スローンの、きてほしくないと思っている気配が読めていなかった。 and he didn’t see that Mr. Sloane had determined he shouldn’t. 「残念ですけど、ぼくは行けそうにありませんね」 “I’m afraid I won’t be able to,” とぼくは言った。 I said. 「じゃあ、あなただけでも」 “Well, you come,” と女はなおもギャツビーを誘う。 she urged, concentrating on Gatsby. ミスター・スローンが何事かを女の耳元でささやいた。 Mr. Sloane murmured something close to her ear. 「いまから出れば間に合うわよ」 “We won’t be late if we start now,” と大きな声で言い張る。 she insisted aloud. 「私は馬を持っておりません。 “I haven’t got a horse,” said Gatsby. 軍隊にいたころはよく乗っていたのですが、自分で買ったことはありませんでね。 “I used to ride in the army, but I’ve never bought a horse. 車でついていくしかありません。 I’ll have to follow you in my car. 少々お時間を頂けますか」 Excuse me for just a minute.” ぼくらは外のポーチでギャツビーを待った。 The rest of us walked out on the porch, そこで、スローンと女は激しく言い争いはじめた。 where Sloane and the lady began an impassioned conversation aside. 「参ったな、あいつ、間違いなくくるつもりだぜ」 “My God, I believe the man’s coming,” とトム。 said Tom. 「彼女がきてほしくないと思っているのが分からないものかね?」 “Doesn’t he know she doesn’t want him?” 「きてほしいって口では言ってたわけだしね」 “She says she does want him.” 「大きなパーティーなんだよ。 “She has a big dinner party あいつの知った顔などあるものか」 and he won’t know a soul there.” と言って、眉をしかめる。 He frowned. 「いったいどこでデイジーと会ったんだろう。 “I wonder where in the devil he met Daisy. まったく、おれの考え方が古いのかもしれんが、近頃の女はふらふらと出歩きすぎて気に入らん。 By God, I may be old-fashioned in my ideas, but women run around too much these days to suit me. 妙なのと片っ端から会ってやがる」 They meet all kinds of crazy fish.” とつぜん、ミスター・スローンと女がステップから降りてきて、それぞれ自分の馬にまたがった。 Suddenly Mr. Sloane and the lady walked down the steps and mounted their horses. 「行こう」 “Come on,” とミスター・スローンがトムに言う。 said Mr. Sloane to Tom, 「おそくなった。 “we’re late. もう行かないと」 We’ve got to go.” それからぼくに向かって、 And then to me: 「あのひとには待ちきれなかったと言っておいてください。 “Tell him we couldn’t wait, よろしいですか?」 will you?” ぼくとトムとは握手した。 wTom and I shook hands, あとの2人とはそっけなく会釈を交わした。 the rest of us exchanged a cool nod, かれらは軽やかに私道を駈けてゆき、ギャツビーが帽子と薄手のコートを手に玄関前に出てきたときは、ちょうど、8月の葉群の下に消え去ろうとしているところだった。 and they trotted quickly down the drive, disappearing under the August foliage just as Gatsby, with hat and light overcoat in hand, came out the front door. デイジーがひとりで出歩くのを、トムは明らかに不安がっていた。 Tom was evidently perturbed at Daisy’s running around alone, というのも、来る土曜日の夜にギャツビーが開いたパーティーに、デイジーについてやってきたからだ。 for on the following Saturday night he came with her to Gatsby’s party. かれがきているということがその夕べに妙な圧迫感を与えていたのだろう―― Perhaps his presence gave the evening its peculiar quality of oppressiveness―― その夏のギャツビーのパーティーのなかでも格別記憶に残っている。 it stands out in my memory from Gatsby’s other parties that summer. 顔ぶれはいつもと同じ。 There were the same people, というか、少なくとも同じ種類の連中で、シャンパンの大盤振舞もいつもどおり、雑多な色彩と音調が入り乱れているのも相変わらずだったけど、それでもぼくは、以前には見られなかったとげとげしさがたちこめたその場の雰囲気に不快感を覚えた。 or at least the same sort of people, the same profusion of champagne, the same many-colored, many-keyed commotion, but I felt an unpleasantness in the air, a pervading harshness that hadn’t been there before. あるいは、ひょっとしてぼくがギャツビーのパーティーになじんでしまい、ウエスト・エッグという、独自の基準と独自の英雄像を持ち、そうあることを自覚していないからこそ他の追随を許さない土地を、それ自体で完結したひとつの世界として受け容れるようになっていたところが、いまそれを改めて見なおすにあたってデイジーの視点を借りたためなのかもしれない。 Or perhaps I had merely grown used to it, grown to accept West Egg as a world complete in itself, with its own standards and its own great figures, second to nothing because it had no consciousness of being so, and now I was looking at it again, through Daisy’s eyes. ぼくらが一生懸命順応してきたなにかを新しい視点で見直していくのはいつだって悲しみを呼ぶものだ。 It is invariably saddening to look through new eyes at things upon which you have expended your own powers of adjustment. トムとデイジーが到着したのは黄昏時だった。 They arrived at twilight, ぼくとギャツビーを加えて何百という精華を縫うように歩き回る間、デイジーの声はささやくような冗語を喉の奥で奏でていた。 and, as we strolled out among the sparkling hundreds, Daisy’s voice was playing murmurous tricks in her throat. 「ここにきてからとってもわくわくしてる」 “These things excite me so,” とデイジーはささやくように言った。 she whispered. 「今晩もしわたしにキスしたくなったらね、ニック、いつでもそう言って。 “If you want to kiss me any time during the evening, Nick, just let me know よろこんで応えちゃうから。 and I’ll be glad to arrange it for you. わたしの名前を口に出すだけでいい。 Just mention my name. じゃなきゃ、緑のカードを出すこと。 Or present a green card. わたし、緑のカードを配って――」 I’m giving out green――――” 「あたりをごらんなさい」 “Look around,” とギャツビーが言った。 suggested Gatsby. 「いま見てるところ。 “I’m looking around. とっても素敵な――」 I’m having a marvelous――――” 「名前くらいはお聞きの顔がたくさんあると思いますが」 “You must see the faces of many people you’ve heard about.” トムは傲然と群集を見まわした。 Tom’s arrogant eyes roamed the crowd. 「ぼくらはあまり外に出ませんでね。 “We don’t go around very much,” he said. 実際、見知った顔などひとつもないように思っていたところです」 “In fact, I was just thinking I don’t know a soul here.” 「ひょっとしたらあの女性はご存知かもしれません」 “Perhaps you know that lady.” ギャツビーは白李の下に座っている女性のことを言っているのだ。 Gatsby indicated a gorgeous, scarcely human orchid of a woman 人間ばなれした、蘭の花みたいに絢爛な女だった。 who sat in state under a white plum tree. トムとデイジーは目を見張った。 Tom and Daisy stared, その眼差しには、それまで映画の中でしか見たことのなかった著名人を眼前にしたときに特有な、現実を疑うような気持ちがこめられていた。 with that peculiarly unreal feeling that accompanies the recognition of a hitherto ghostly celebrity of the movies. 「きれいなひとね」 “She’s lovely,” とデイジーは言った。 said Daisy. 「あのひとに屈みこんでいるのはあのひとの映画を撮っている監督ですよ」 “The man bending over her is her director.” ギャツビーは儀式ばってトムとデイジーをいろんなグループに紹介していった。 He took them ceremoniously from group to group: 「ミセス・ブキャナン…… “Mrs. Buchanan . . . ミスター・ブキャナン――」 and Mr. Buchanan――――” それから一瞬ためらって、こう付け加えた。 After an instant’s hesitation he added: 「かのポロ・プレイヤーの」 “the polo player.” 「まさか」 “Oh no,” とトムはあわてて否定した。 objected Tom quickly, 「ぼくは『かの』なんてものじゃありませんよ」 “not me.” だがその響きは明らかにギャツビーを悦に入らせていたのだ。 But evidently the sound of it pleased Gatsby, その晩ずっとトムは「かのポロ・プレイヤー」として紹介されつづけたのだから。 for Tom remained “the polo player.” for the rest of the evening. 「あたし、こんなにたくさんの有名人に会ったのはじめて」 “I’ve never met so many celebrities!” とデイジーは叫ぶように言った。 Daisy exclaimed. 「あのひと、気に入ったな―― “I liked that man―― 名前はなんだったっけ?―― what was his name?―― あの、ちょっと真面目ぶったひとなんだけど」 with the sort of blue nose.” ギャツビーはその男の名前を言い、力のないプロデューサーだと付け加えた。 Gatsby identified him, adding that he was a small producer. 「そう。 “Well, でもとにかくわたしは気に入った」 I liked him anyhow.” 「ぼくはどっちかというとかのポロ・プレイヤーでないほうがありがたいんですけどね」 “I’d a little rather not be the polo player,” とトムが弾むような声で言った。 said Tom pleasantly, 「この高名な方々をただひたすらに見ていたいものです―― “I’d rather look at all these famous people in―― すっかり忘れられた状態でね」 in oblivion.” デイジーとギャツビーが踊った。 Daisy and Gatsby danced. かれの、古めかしいフォックス・トロットの優美さに驚かされた覚えがある―― I remember being surprised by his graceful, conservative fox-trot―― ぼくはそれまでかれの踊るところを一度も見たことがなかったのだ。 I had never seen him dance before. それからかれらはパーティーを抜け出してぼくの家まで歩き、ステップに半時間ほど座っていた。 Then they sauntered over to my house and sat on the steps for half an hour, ぼくはデイジーの求めに応じて庭の見張りに残った。 while at her request I remained watchfully in the garden. 「火事とか洪水とか」とデイジーの説明にいわく、「その他の天災が起きたらあれだから」 “In case there’s a fire or a flood,” she explained, “or any act of God.” トムがかれの言うすっかり忘れられた状態から姿をあらわし、ぼくらが夕食の席を囲んでいるところにやってきた。 Tom appeared from his oblivion as we were sitting down to supper together. 「向こうの連中と食べることにしてもかまわないかな。 “Do you mind if I eat with some people over here?” he said. 変な話をしてるのがいるんだよ」 “A fellow’s getting off some funny stuff.” 「どうぞ」 “Go ahead,” とデイジーが愛想よく言った。 answered Daisy genially, 「だれかのアドレスを書きとめたくなったときは、わたしの金色の色鉛筆でも使えばいい」…… “and if you want to take down any addresses here’s my little gold pencil.” . . . デイジーはしばらくあたりを見渡してから、ぼくに向かってその娘を「どこにでもいそうだけど、綺麗は綺麗」と評した。 she looked around after a moment and told me the girl was “common but pretty,” デイジーは、ギャツビーとふたりきりで過ごした30分を除けば、今夜のパーティーをさっぱり楽しんでいないのだと、ぼくは悟った。 and I knew that except for the half-hour she’d been alone with Gatsby she wasn’t having a good time. ぼくらは異様に酔ったテーブルに座っていた。 We were at a particularly tipsy table. ぼくのミスだ―― That was my fault―― ギャツビーが電話がかかってきていると呼び出された後、ほんの2週間前に席を囲んだのと同じ顔ぶれの連中と楽しみたいと思ったのだ。 Gatsby had been called to the phone, and I’d enjoyed these same people only two weeks before. けれども、あのときは面白く思ったものが、今回はただれた雰囲気にすりかわっていた。 But what had amused me then turned septic on the air now. 「気分はどう、ミス・ベーデカー?」 “How do you feel, Miss Baedeker?” 話を振られた若い女は、ちょうど、ぼくの肩にしなだれかかろうとし、なかなかうまくいかずにいるところだった。 The girl addressed was trying, unsuccessfully, to slump against my shoulder. 問いかけを受けて、椅子に腰を下ろし、目を見はる。 At this inquiry she sat up and opened her eyes. 「は?」 “Wha’?” 図体の大きい鈍重そうな女が、これはデイジーを明日のローカルなクラブでのゴルフに誘っていた女だが、ミス・ベーデカーの弁護をはじめた。 A massive and lethargic woman, who had been urging Daisy to play golf with her at the local club to-morrow, spoke in Miss Baedeker’s defence: 「ああ、大丈夫よ。 “Oh, she’s all right now. いつもカクテルを5、6杯ひっかけるとあんなふうにわめきだすんだから。 When she’s had five or six cocktails she always starts screaming like that. お酒はやめたほうがいいって、あたし、言ってるんだけどね」 I tell her she ought to leave it alone.” 「やめてるってば」 “I do leave it alone,” とこれは形ばかりの反駁だ。 affirmed the accused hollowly. 「あんたが大声でわめいてるのが聞こえてきたからね、あたしはここにいるシベットせんせに言ったんだ。 “We heard you yelling, so I said to Doc Civet here: 『せんせ、あんたの力を必要としてるのがいるんだ』 って」 ‘There’s somebody that needs your help, Doc.’” 「感謝すべきだな、まったく」 “She’s much obliged, I’m sure,” ともうひとりの友人が言ったが、あまりありがたそうではない。 said another friend, without gratitude. 「でもあんた、あのひとの頭をプールに突っこんでドレスまでずぶぬれにしてしまったこともあったしね」 “But you got her dress all wet when you stuck her head in the pool.” 「なにが嫌って、自分の頭をプールに突っ込まれることほど嫌なものはない」 “Anything I hate is to get my head stuck in a pool,” とミス・ベーデカーが舌の回らない喋り方で言った。 mumbled Miss Baedeker. 「一度なんか、あの連中、ニュージャージーであたしを溺れさせるところだったんだから」 “They almost drowned me once over in New Jersey.” 「じゃあ酒をやめることですな」 “Then you ought to leave it alone,” とドクター・シベットが反撃した。 countered Doctor Civet. 「自分はどうなのよ!」 “Speak for yourself!” とミス・ベーデカーは猛然と叫んだ。 cried Miss Baedeker violently. 「手が震えてるくせに。 “Your hand shakes. あんたの手術なんて、あたしは絶対にお断りだね!」 I wouldn’t let you operate on me!” こんな感じだった。 It was like that. ぼくの記憶では、最後あたりはデイジーと並んで立って、映画監督とそのスターとを眺めていたはずだ。 Almost the last thing I remember was standing with Daisy and watching the moving-picture director and his Star. 2人はまだ白李の下にいて、お互いの顔を触れんばかりに近づけている。 They were still under the white plum tree and their faces were touching 顔と顔の間には、月からの細い光が流れこんでいるだけだ。 except for a pale, thin ray of moonlight between. ふとぼくは思った。 It occurred to me かれは一晩かけてごくゆっくりと彼女の方へと身をかがめていき、ついにこの距離にまで達したのではないか、と。 that he had been very slowly bending toward her all evening to attain this proximity, ぼくが見守っているうちに、かれは最後のひとかがみを極め、彼女の頬にキスをした。 and even while I watched I saw him stoop one ultimate degree and kiss at her cheek. 「あのひとのこと、気に入ったな」 “I like her,” とデイジーが言った。 said Daisy, 「きれいなひとだと思う」 “I think she’s lovely.” けれどもその他はデイジーの気に触った―― But the rest offended her―― その理由は、議論の余地もなく、身振り仕草の問題ではなくて感情的な問題だった。 and inarguably, because it wasn’t a gesture but an emotion. ブロードウェイがロング・アイランドの一漁村にこしらえたウエスト・エッグという先例のない「場所」に、彼女は恐れをなしていた―― She was appalled by West Egg, this unprecedented “place.” that Broadway had begotten upon a Long Island fishing village―― 昔ながらの回りくどい会話の皮下にある生々しい精力や、無から無へと通じる近道に人々を群がらせるあまりにも押しつけがましい運命観に、恐れをなしたのだ。 appalled by its raw vigor that chafed under the old euphemisms and by the too obtrusive fate that herded its inhabitants along a short-cut from nothing to nothing. 自分には理解できない単細胞さに、デイジーは何かおぞましいものを見出していた。 She saw something awful in the very simplicity she failed to understand. トムとデイジーが車を待つ間、ぼくもかれらと並んで玄関前のステップに座りこんでいた。 I sat on the front steps with them while they waited for their car. あたりは真っ暗で、 It was dark here in front; ただ戸口から漏れくる明かりが3平方メートルほどの光を夜明け前の柔らかな闇から打ち出していた。 only the bright door sent ten square feet of light volleying out into the soft black morning. 時折、頭上の更衣室に下ろされたブラインドの向こうで人影が動き、もうひとつの人影に場所を譲った。 Sometimes a shadow moved against a dressing-room blind above, gave way to another shadow, ここからは見えない鏡に向かってルージュをひき、パウダーをはたくひとたち。 an indefinite procession of shadows, who rouged and powdered in an invisible glass. 「とにかく、ここのギャツビーってのはどういうやつなんだ?」 “Who is this Gatsby anyhow?” と不意にトムが絡んだ。 demanded Tom suddenly. 「派手に酒の密造でもやってるのか?」 “Some big bootlegger?” 「どこでそんなことを聞いたんだ?」 “Where’d you hear that?” とぼくは訊ねた。 I inquired. 「聞いたわけじゃない。 “I didn’t hear it. 想像だよ。 I imagined it. 最近の成金どもは大抵酒の密造をやってるもんだからな」 A lot of these newly rich people are just big bootleggers, you know.” 「ギャツビーは違う」 “Not Gatsby,” ぼくは短く答えた。 I said shortly. かれはちょっとだけ黙った。 He was silent for a moment. 私道に敷き詰められた砂利がかれの足元で擦れ合う音をたてた。 The pebbles of the drive crunched under his feet. 「まあ、ここまで妙な生き物を揃えてみせたんだ、さぞ苦しみもあったはずだな」 “Well, he certainly must have strained himself to get this menagerie together.” かすかな風が吹き、デイジーの首もとの、煙るような灰色の毛皮の襟をそよがせた。 A breeze stirred the gray haze of Daisy’s fur collar. 「少なくともわたしたちが知ってるひとたちより面白いとは思ったけど」 “At least they’re more interesting than the people we know,” とデイジーは無理してそう言った。 she said with an effort. 「言うほど面白がっていたようには見えなかったがね」 “You didn’t look so interested.” 「ふうん。 “Well, わたしは面白がってたんだけど」 I was.” トムは笑い飛ばしてぼくのほうに向き直った。 Tom laughed and turned to me. 「気がついてたか、あのとき、あの娘からシャワー室までつれていってくれって頼まれたときのデイジーの顔?」 “Did you notice Daisy’s face when that girl asked her to put her under a cold shower?” デイジーは、かすれた律動的なささやき声で口ずさみはじめた。 Daisy began to sing with the music in a husky, rhythmic whisper, 1語1語に、これまでにない、そしてこれからくりかえされることもなさそうな意味をこめて。 bringing out a meaning in each word that it had never had before and would never have again. 曲が高い音域に達するとデイジーの声音は甘く乱れ、コントラルトとしては常のやり方ながら、それに合わせてキーを変えるたび、デイジーが持つ人間的魅力という魔法があたりに切り出されてゆく。 When the melody rose, her voice broke up sweetly, following it, in a way contralto voices have, and each change tipped out a little of her warm human magic upon the air. 「招かれもしないのにやってくるひとがたくさんいるのよ」 “Lots of people come who haven’t been invited,” とデイジーはふと言いだした。 she said suddenly. 「あの子だって招かれてたわけじゃない。 “That girl hadn’t been invited. ああいう、無理やりやってくるひとたちを、あのひとは礼儀正しすぎて追い帰せないだけ」 They simply force their way in and he’s too polite to object.” 「あのひとってのが何者で何をやってるのか、それを知りたいものだね」 “I’d like to know who he is and what he does,” とトムはなおも言う。 insisted Tom. 「いまにきっとつきとめてやる」 “And I think I’ll make a point of finding out.” 「いますぐにでも教えてあげられるわよ」 “I can tell you right now,” とデイジー。 she answered. 「ドラッグストアとかを持ってたの、ドラッグストアをたくさん。 “He owned some drug-stores, a lot of drug-stores. あのひとが自分で作った」 He built them up himself.” すっかり遅くなったリムジンが私道をこちらに向かってきた。 The dilatory limousine came rolling up the drive. 「おやすみなさい、ニック」 “Good night, Nick,” とデイジーが言った。 said Daisy. デイジーの視線がぼくを離れ、ステップの光があたっているところを探った。 Her glance left me and sought the lighted top of the steps, そこに、開いたドアから、その年流行った聞き心地のいい悲しげな小ワルツ、『スリー・オクロック・イン・ザ・モーニング』が溢れだしていた。 where THREE O’CLOCK IN THE MORNING, a neat, sad little waltz of that year, was drifting out the open door. 結局のところ、ギャツビーのパーティーのさりげなさにこそ、デイジーの世界にはまったく存在していないロマンティックな可能性があったのだ。 After all, in the very casualness of Gatsby’s party there were romantic possibilities totally absent from her world. 家の中にもどってくるよう、デイジーに呼びかけるあの歌の中に何がこめられていたのか?  What was it up there in the song that seemed to be calling her back inside? この先、見当もつかないほど遥かでおぼろな未来に、いったい何が起きようというのか?  What would happen now in the dim, incalculable hours? あるいは、信じられないようなゲストが到着し、それが驚いてしかるべきかぎりなく珍しい人物、若く美しい女性で、ギャツビーをほんの一目、見る。 Perhaps some unbelievable guest would arrive, a person infinitely rare and to be marvelled at, some authentically radiant young girl その超常的な邂逅の瞬間、揺るぎなく愛を捧げつづけた5年間は消し飛ばされてしまうかもしれないのだ。 who with one fresh glance at Gatsby, one moment of magical encounter, would blot out those five years of unwavering devotion. ぼくは夜遅くまで残った。 I stayed late that night, ギャツビーから自分の手が空くまで待っていて欲しいと頼まれたからだ。 Gatsby asked me to wait until he was free, ぼくは庭に居残った。 and I lingered in the garden やがていつもどおりに泳ぎに行っていた連中が、冷えきり、ほろ酔い加減で、暗いビーチから駈けあがってくる。 until the inevitable swimming party had run up, chilled and exalted, from the black beach, 2階の客室の電気が消える。 until the lights were extinguished in the guest-rooms overhead. それからやっとギャツビーがステップを降りてきた。 When he came down the steps at last 日焼けした顔にはいつもと違った緊張の色が見え、瞳はぎらぎら光って、いかにも疲れているようだった。 the tanned skin was drawn unusually tight on his face, and his eyes were bright and tired. 「デイジーは気に入らなかった」 “She didn’t like it,” とかれは前置きもなく言った。 he said immediately. 「気に入ってたに決まってるじゃないか」 “Of course she did.” 「デイジーは気に入らなかった」 “She didn’t like it,” と言い張る。 he insisted. 「楽しく過ごせなかった」 “She didn’t have a good time.” かれは黙りこんだ。 He was silent, 口には出せないほどに気落ちしているのだと思われた。 and I guessed at his unutterable depression. 「あのひとが酷く遠く感じられるのです。 “I feel far away from her,” he said. 中々分かって貰えない」 “It’s hard to make her understand.” 「つまりダンスのこと?」 “You mean about the dance?” 「ダンス?」 “The dance?” かれは自分が踊ったダンスというダンスをまとめて払いのけるように指を鳴らした。 He dismissed all the dances he had given with a snap of his fingers. 「親友、ダンスなんて大したことではありません」 “Old sport, the dance is unimportant.” ギャツビーがデイジーに望んでいたことは、他でもない、トムのところに行って 「あなたのことなんか愛したことない」 と言ってのけることだった。 He wanted nothing less of Daisy than that she should go to Tom and say: “I never loved you.” その発言で4年の歳月を解消した後、採るべき現実的手段を決める。 After she had obliterated four years with that sentence they could decide upon the more practical measures to be taken. そうした計画のひとつは、自由になって実家にもどった彼女とルイビルで結婚するというものだった―― One of them was that, after she was free, they were to go back to Louisville and be married from her house―― ちょうど、5年の歳月を巻きもどすようにして。 just as if it were five years ago. 「でも、あのひとは分かってくれない。 “And she doesn’t understand,” he said. 昔は分かってくれるひとだったのに。 “She used to be able to understand. 私達は何時間も一緒に座って――」 We’d sit for hours――――” そこでかれは口を閉ざし、果物の皮や破棄された贈り物や押しつぶされた花々で散らかっている小道を行ったり来たりしはじめた。 He broke off and began to walk up and down a desolate path of fruit rinds and discarded favors and crushed flowers. 「ぼくだったらそんなに多くは求めないけどな」 “I wouldn’t ask too much of her,” ぼくは思いきって言った。 I ventured. 「過去はくりかえせないよ」 “You can’t repeat the past.” 「過去はくりかえせない?」 “Can’t repeat the past?” とギャツビーは疑わしげに叫んだ。 he cried incredulously. 「何を言うのです、勿論くりかえせますよ!」 “Why of course you can!” かれは勢いよく周囲を見まわした。 He looked around him wildly, 過去はこの家の影に潜んでいて、ただ手の届かない場所にあるだけだとでも思ったのか。 as if the past were lurking here in the shadow of his house, just out of reach of his hand. 「私は何もかもを以前と同じ状態に直すつもりです」 “I’m going to fix everything just the way it was before,” と言い、断固としてうなずいた。 he said, nodding determinedly. 「あのひとも分かってくれることでしょう」 “She’ll see.” ギャツビーは過去のことを延々と話した。 He talked a lot about the past, ぼくはいろいろと考えあわせ、かれは、自分自身のとらえ方などといった、かれにデイジーを愛させた何かをとりもどそうとしているのだ、と結論した。 and I gathered that he wanted to recover something, some idea of himself perhaps, that had gone into loving Daisy. デイジーを愛するようになってからというもの、かれの人生は混乱し、無秩序に進行していったけれども、いったん特定の場所まで立ち返ってそこからゆっくりと全体をたどりなおすことができたならば、かれにも見つけ出せただろう、かれにデイジーを愛させたものの正体を…… His life had been confused and disordered since then, but if he could once return to a certain starting place and go over it all slowly, he could find out what that thing was. . . .. . . 5年前のある秋の夜、枯葉の舞い散る中、通りを散歩していた2人は、やがて1本の樹木もない場所に出た。 One autumn night, five years before, they had been walking down the street when the leaves were falling, and they came to a place where there were no trees 歩道が月光に白く照り輝いている。 and the sidewalk was white with moonlight. 2人はそこで立ち止まり、お互いに顔を見合わせた。 They stopped here and turned toward each other. 年に二度くる季節の変わり目に感じられる神秘的な興奮のこもった涼しい夜だった。 Now it was a cool night with that mysterious excitement in it which comes at the two changes of the year. 家々の静かな灯りが闇に向けてハミングし、星々はせわしなく動きまわった。 The quiet lights in the houses were humming out into the darkness and there was a stir and bustle among the stars. ギャツビーは、その瞳の片隅で、歩道のブロックが木々の上に位置する秘密の場所へと通じる本物の梯子を成しているのを認めた―― Out of the corner of his eye Gatsby saw that the blocks of the sidewalks really formed a ladder and mounted to a secret place above the trees―― かれはそれを昇ることができた、もし連れがいなければ。 he could climb to it, if he climbed alone, 昇りさえすれば、あとはそこにある命のパン粥をすすり、比肩するものなき驚異のミルクを飲みくだせたことだろう。 and once there he could suck on the pap of life, gulp down the incomparable milk of wonder. デイジーの白い顔がかれに近づくにつれ、ギャツビーの心臓の鼓動はますます速くなっていく。 His heart beat faster and faster as Daisy’s white face came up to his own. かれは知っていた。 He knew 目の前の娘に口づけを与え、己の語りようのないほどのビジョンと娘のはかない吐息を契らせてしまえば、もはや、かれの精神は神の精神のようには飛び回ることができなくなるのだ。 that when he kissed this girl, and forever wed his unutterable visions to her perishable breath, his mind would never romp again like the mind of God. だからかれは耳をすまして待った。 So he waited, listening for a moment longer 星に音叉が打ちつけられるのを。 to the tuning-fork that had been struck upon a star. それから、口づけした。 Then he kissed her. かれの唇がふれたとたん、彼女はかれに向かって花開き、化身を完了させたのだ。 At his lips’ touch she blossomed for him like a flower and the incarnation was complete. かれの話を聞きながら、かれのおぞましいほどの感傷を感じていると、ぼくの頭の引出しの中から何かが飛び出してきそうになった―― Through all he said, even through his appalling sentimentality, I was reminded of something―― 難解なリズム、なくした言葉の断片、ぼくがずっと昔にどこかで耳にしたもの。 an elusive rhythm, a fragment of lost words, that I had heard somewhere a long time ago. 一瞬、それが言葉として形をとりそうになったけれど、ぼくは声を失ってしまったかのように口を開くことしかできなかった。 For a moment a phrase tried to take shape in my mouth and my lips parted like a dumb man’s, そこに、一介の空気の振動どころではない、もっと苦闘を要する何かがこめられていたのだろうか。 as though there was more struggling upon them than a wisp of startled air. だが、それは音になりえず、ぼくがもう少しで思い出せたものが伝えられる機会は永遠に失われてしまった。 But they made no sound, and what I had almost remembered was uncommunicable forever. 第7章 Chapter 7 ちょうどギャツビーへの好奇心が最高潮に達したころの土曜日、夜になってもかれの邸宅には明りを灯される気配がなかった―― It was when curiosity about Gatsby was at its highest that the lights in his house failed to go on one Saturday night―― そして、かれの饗宴王としてのキャリアは、始まりと同様、よく分からないままに終わりを告げたのだ。 and, as obscurely as it had begun, his career as Trimalchio was over. 期待も露にかれの私道へと入りこんでくる自動車が、ほんの少し留まっただけで、すねたように走り去っているのに、徐々にでしかなかったけれど、ぼくは気づきはじめた。 Only gradually did I become aware that the automobiles which turned expectantly into his drive stayed for just a minute and then drove sulkily away. 病気かと思って、ぼくはかれに会いに行ってみた―― Wondering if he were sick I went over to find out―― ドアからは、人相の悪い見なれない執事が疑るようなようすで出てきた。 an unfamiliar butler with a villainous face squinted at me suspiciously from the door. 「ミスター・ギャツビーはご病気ですか?」 “Is Mr. Gatsby sick?” 「いいや」 “Nope.” しばらくして、遅まきながらの「そうではございません」を面倒くさそうに付け加える。 After a pause he added “sir.” in a dilatory, grudging way. 「ここしばらくお見かけしませんでしたのでね、ちょっと心配しているんです。 “I hadn’t seen him around, and I was rather worried. キャラウェイがきた、そうお伝えください」 Tell him Mr. Carraway came over.” 「どちらですって?」 “Who?” とぶしつけな問い。 he demanded rudely. 「キャラウェイ」 “Carraway.” 「キャラウェイね。 “Carraway. 確かに。 All right, 伝えておきます」 I’ll tell him.” いきなり、かれは音を立ててドアを閉めた。 Abruptly he slammed the door. ぼくのところのフィンランド人家政婦から聞いたところでは、ギャツビーは1週間前にそれまでの使用人全員に暇を出し、代わりに、6人ほどを雇い入れたらしい。 My Finn informed me that Gatsby had dismissed every servant in his house a week ago and replaced them with half a dozen others, かれらは業者に買収されるといけないというのでウエスト・エッグ・ビレッジに出たことがなく、必要最低限の品物を電話で注文しているとのことだ。 who never went into West Egg Village to be bribed by the tradesmen, but ordered moderate supplies over the telephone. 食料品店の使い走りはキッチンが豚小屋のようになっていると報じ、また、村落では、新しい面々はまったく使用人などではないのだという意見が広く流布していた。 The grocery boy reported that the kitchen looked like a pigsty, and the general opinion in the village was that the new people weren’t servants at all. 翌日、ギャツビーから電話がかかってきた。 Next day Gatsby called me on the phone. 「どこかに行ってしまうつもり?」 “Going away?” とぼくは訊ねた。 I inquired. 「いいえ、親友」 “No, old sport.” 「使用人をみんな首にしたって聞いたけど」 “I hear you fired all your servants.” 「ゴシップを流さないような使用人が欲しかったのです。 “I wanted somebody who wouldn’t gossip. デイジーがしょっちゅう訪ねてきますからね―― Daisy comes over quite often―― 午後に」 in the afternoons.” あの広大な隊商宿全体が、デイジーの瞳に宿っていた否定的な想いを受けて、カードの家のように崩壊したというわけだ。 So the whole caravansary had fallen in like a card house at the disapproval in her eyes. 「ウルフシェイムから世話してやってくれと頼まれた人でしてね。 “They’re some people Wolfshiem wanted to do something for. みんな兄弟姉妹なのです。 They’re all brothers and sisters. 彼ら、前は小さなホテルを経営していました」 They used to run a small hotel.” 「なるほど」 “I see.” かれが電話してきたのはデイジーに頼まれてのことだった―― He was calling up at Daisy’s request―― 明日、ランチをご一緒にどうですか?  would I come to lunch at her house to-morrow? ミス・ベイカーもおいでになるそうです。 Miss Baker would be there. それから30分後、デイジーからも電話があり、ぼくがくるつもりだと知ってほっとしたようだった。 Half an hour later Daisy herself telephoned and seemed relieved to find that I was coming. 何かが起きている。 Something was up. それでもぼくは、かれらがこんな機会を選んで一悶着起こすつもりだとは思えなかった―― And yet I couldn’t believe that they would choose this occasion for a scene―― とりわけ、先日、ギャツビーが庭で見せた痛ましくさえあるような想いのたけをぶちまけるなどということはありえまいとぼくは思っていた。 especially for the rather harrowing scene that Gatsby had outlined in the garden. 翌日は焦げるような暑さで、この夏のほぼ最後にして、間違いなく最高に暑い一日だった。 The next day was broiling, almost the last, certainly the warmest, of the summer. ぼくを乗せた列車がトンネルを抜け陽光の下に踊り出ると、昼時の煮えたぎるような静寂をうち破るものはといえば、ナショナル・ビスケット・カンパニーのサイレンの音ばかり。 As my train emerged from the tunnel into sunlight, only the hot whistles of the National Biscuit Company broke the simmering hush at noon. 藁の詰まった座席はいまにも燃えあがりそうだ。 The straw seats of the car hovered on the edge of combustion; ぼくの隣に座っていた女性は、しばらくの間、白いブラウスにだけ汗をにじませていたが、やがて、彼女が手にしていた新聞までもが指のところから湿ってきた。 the woman next to me perspired delicately for a while into her white shirtwaist, and then, as her newspaper dampened under her fingers, 絶望したようなようすで猛暑に屈し果て、つらそうに悲鳴をあげる。 lapsed despairingly into deep heat with a desolate cry. 札入れが床に落ち、乾いた音を立てた。 Her pocket-book slapped to the floor. 「やれやれ!」 “Oh, my!” とあえぐように女は言った。 she gasped. ぼくはうんざりしたように身をかがめ、拾いあげ、彼女に手渡した。 I picked it up with a weary bend and handed it back to her, 腕をいっぱいに伸ばし、札入れの隅と隅とに指先をかけて。 holding it at arm’s length and by the extreme tip of the corners そうすることで、他意のないことを示そうとしたのだ―― to indicate that I had no designs upon it―― けれども、近くにいた連中はみな、その女性を含めて、一様にぼくのことを疑っていた。 but every one near by, including the woman, suspected me just the same. 「暑いですねえ!」 “Hot!” と乗務員が見知った顔に言った。 said the conductor to familiar faces. 「なんて天気だ!…… “Some weather! 暑いですねえ!…… hot! 暑いですねえ!…… hot! 暑いですねえ!…… hot! 暑いとお思いになりません?…… Is it hot enough for you? 暑いでしょう?…… Is it hot? ねえ……?」 Is it . . . ?” かれの手からぼくのもとにもどってきた定期券には、指の跡が黒々と残っていた。 My commutation ticket came back to me with a dark stain from his hand. この暑さだもの、かれの口づけを己の血の通う唇に受けたがる者、かれの胸に己の頭を預け、かれのパジャマのポケットに汗をにじませたがる者などいるものか! That any one should care in this heat whose flushed lips he kissed, whose head made damp the pajama pocket over his heart! ……ブキャナン家のホールを吹き抜けてきた微風に乗って、ドアの前で待っていたぼくとギャツビーのところまで、電話のベルが聞こえてきた。 . . . Through the hall of the Buchanans’ house blew a faint wind, carrying the sound of the telephone bell out to Gatsby and me as we waited at the door. 「お車のボディ!」 “The master’s body!” と執事が送話口にがなりたてている。 roared the butler into the mouthpiece. 「申し訳ありませんが奥様、私どもには手入れしかねてございます―― “I’m sorry, madame, but we can’t furnish it―― 今日の暑さではとてもではありませんが手も触れかねる次第で!」 it’s far too hot to touch this noon!” かれが言っているのは、本当は、こういうことなのだ。 What he really said was: 「左様です…… “Yes . . . 左様です…… yes . . . かしこまりました」 I’ll see.” 受話器を置くと、汗ばんだ顔を若干てらつかせながら、ぼくらのところにやってきて、ぼくらから固い麦藁帽子を受け取った。 He set down the receiver and came toward us, glistening slightly, to take our stiff straw hats. 「奥様は客間でお待ちです!」 “Madame expects you in the salon!” と叫ぶと、不必要にも、客間の方向を指し示した。 he cried, needlessly indicating the direction. こうも暑いと、余計な身振りなど、人並みに生命力をたたえている人間にとっては侮辱にも等しい。 In this heat every extra gesture was an affront to the common store of life. 窓の日よけが程よく室内に影を作っているその部屋は、暗く、涼しかった。 The room, shadowed well with awnings, was dark and cool. 巨大な寝椅子に寝そべっているデイジーとジョーダンは、まるで銀の偶像のようで、ぶんぶんと小気味よい音を立てる扇風機が起こす風ではためく、自分たちの白い服を抑えこんでいた。 Daisy and Jordan lay upon an enormous couch, like silver idols weighing down their own white dresses against the singing breeze of the fans. 「動けたもんじゃない」 “We can’t move,” と2人揃って言った。 they said together. ジョーダンは、日に焼けた肌を上塗りするように白粉をはたかれた指先を、しばらくぼくの指に預けていた。 Jordan’s fingers, powdered white over their tan, rested for a moment in mine. 「で、かのアスリート、ミスター・トーマス・ブキャナンは?」 “And Mr. Thomas Buchanan, the athlete?” とぼくは訊ねた。 I inquired. と、かれの、無愛想な、くぐもったしわがれ声が、ホールの電話のところから聞こえてきた。 Simultaneously I heard his voice, gruff, muffled, husky, at the hall telephone. ギャツビーは、深紅の絨毯の真中に立って、魅入られたような眼差しであたりを見まわした。 Gatsby stood in the centre of the crimson carpet and gazed around with fascinated eyes. そんなかれを眺めていたデイジーが笑い声を上げた。 Daisy watched him and laughed, 甘やかな、心を湧き立たせるような笑い声を。 her sweet, exciting laugh; と、その胸元から白粉の粉がほうっと立ち昇った。 a tiny gust of powder rose from her bosom into the air. 「噂では」 “The rumor is,” とジョーダンが言う。 whispered Jordan, 「いま電話の向こうにいるのがトムの女なんだって」 “that that’s Tom’s girl on the telephone.” ぼくらは沈黙した。 We were silent. ホールから聞こえてくる声が苛立ちを含んで調子を高める。 The voice in the hall rose high with annoyance: 「じゃあいい。 “Very well, 結局のところ、あの車はおまえに売らないことにする…… then, I won’t sell you the car at all. . . . 是が非でもおまえに売らなきゃならんという義理があるわけじゃあないからな…… I’m under no obligations to you at all . . . こんなことでランチの邪魔をしてくれたんだ、一切我慢してやるものか!」 and as for your bothering me about it at lunch time, I won’t stand that at all!” 「受話器を置いての一人芝居よ」 “Holding down the receiver,” とデイジーが皮肉った。 said Daisy cynically. 「いや、そうじゃない」 “No, he’s not,” とぼくはデイジーに向かって言った。 I assured her. 「あれは正真正銘の取引なんだ。 “It’s a bona-fide deal. たまたま知ってるんだけどね」 I happen to know about it.” トムが部屋の扉を大きく開き、少しの間、戸口に立ちふさがった。 Tom flung open the door, blocked out its space for a moment with his thick body, それからあわただしく室内に入ってくる。 and hurried into the room. 「ミスター・ギャツビー!」 “Mr. Gatsby!” かれは嫌悪をうまいこと隠しながら大きくて平べったい手をギャツビーにさしだした。 He put out his broad, flat hand with well-concealed dislike. 「お会いできてうれしく思います。…… “I’m glad to see you, sir. . . . ニック……」 Nick. . . .” 「冷たい飲み物を作ってきてよ」 “Make us a cold drink,” とデイジーが叫んだ。 cried Daisy. トムが部屋を出たところで、デイジーは立ち上がってギャツビーのところまで行き、かれの頭を下に引き寄せ、唇を重ねた。 As he left the room again she got up and went over to Gatsby and pulled his face down, kissing him on the mouth. 「分かってるでしょうけど、わたし、あなたのこと愛してる」 “You know I love you,” とつぶやくように言う。 she murmured. 「レディの前ってことを忘れてるんじゃない?」 “You forget there’s a lady present,” とジョーダンが言った。 said Jordan. デイジーは疑わしげにあたりを見わたした。 Daisy looked around doubtfully. 「あなたもニックにキスしたら?」 “You kiss Nick too.” 「そんなはしたないことを言うもんじゃありません!」 “What a low, vulgar girl!” 「知ったことですか!」 “I don’t care!” と言うと、デイジーは暖炉の煉瓦の上でクロッグダンスをはじめた。 cried Daisy, and began to clog on the brick fireplace. それからこの暑さを思いだしてばつが悪そうに寝椅子に座りなおしたところにちょうど、こざっぱりとした身なりの子守女が、小さな子どもを伴って部屋に入ってきた。 Then she remembered the heat and sat down guiltily on the couch just as a freshly laundered nurse leading a little girl came into the room. 「大切な、かけがえのないあなた」 “Bles-sed pre-cious,” とデイジーは口ずさむように言いながら、両腕をさしのばした。 she crooned, holding out her arms. 「おいで、あなたを愛するママのところに」 “Come to your own mother that loves you.” その子は子守女の手を離すと、一気に部屋を横切り、気恥ずかしそうなようすで母親のドレスにすがりついた。 The child, relinquished by the nurse, rushed across the room and rooted shyly into her mother’s dress. 「大切な、かけがえのないあなた!  “The bles-sed pre-cious! 黄色い髪にママの白粉がくっつかなかった?  Did mother get powder on your old yellowy hair? ほら立って、みなさんにはじめましてって言ってごらん」 Stand up now, and say――How-de-do.” ギャツビーとぼくは身をかがめて、しぶしぶ差し出されてきた小さな手を握った。 Gatsby and I in turn leaned down and took the small, reluctant hand. 握手がすむと、ギャツビーはその子をひどく意外そうに見つめていた。 Afterward he kept looking at the child with surprise. それまで、子どもの存在などギャツビーの念頭にはまったくなかったのだと思う。 I don’t think he had ever really believed in its existence before. 「わたし、ランチの前に服を替えたの」 “I got dressed before luncheon,” とせかされたようにデイジーのほうに向き直って言った。 said the child, turning eagerly to Daisy. 「それはね、ママがあなたをみなさんにお見せしたかったからよ」 “That’s because your mother wanted to show you off.” と言って、皺が一筋走っている小さな首に顔を埋めた。 Her face bent into the single wrinkle of the small, white neck. 「あなたは夢よ。 “You dream, you. 何にも替えがたいちっちゃな夢」 You absolute little dream.” 「うん」 “Yes,” と母親の言葉を落ちついて受け入れる。 admitted the child calmly. 「ジョーダンおばさまも白いドレスに着替えたの」 “Aunt Jordan’s got on a white dress too.” 「ママのお友達のこと、気に入ってくれた?」 “How do you like mother’s friends?” デイジーは周囲を見まわし、その結果、ギャツビーと顔を見合わせることになった。 Daisy turned her around so that she faced Gatsby. 「立派なひとたちだと思わない?」 “Do you think they’re pretty?” 「パパはどこ?」 “Where’s Daddy?” 「この子、父親には似てないのよ」 “She doesn’t look like her father,” とデイジーが説明する。 explained Daisy. 「わたしに似てる。 “She looks like me. 髪の色も、顔かたちもわたし譲りね」 She’s got my hair and shape of the face.” デイジーは寝椅子に座り直した。 Daisy sat back upon the couch. 子守女が前に一歩踏み出し、手を差し出した。 The nurse took a step forward and held out her hand. 「いきましょう、パミーお嬢さま」 “Come, Pammy.” 「バイバイ、スイートハート!」 “Good-by, sweetheart!” 一度、後ろ髪引かれるような眼差しで振りかえると、しつけのよいその子は子守女に手を引かれて部屋から出て行った。 With a reluctant backward glance the well-disciplined child held to her nurse’s hand and was pulled out the door, と、トムが、目一杯入れられた氷がからからと音を立てている4杯のジン・リッキー(ジンのソーダ割りにライムを沈めたカクテル)を背後に従え、入ってきた。 just as Tom came back, preceding four gin rickeys that clicked full of ice. ギャツビーが自分の分のグラスをとりあげた。 Gatsby took up his drink. 「これは確かに涼しそうですね」 “They certainly look cool,” と緊張の色もあらわに言う。 he said, with visible tension. ぼくらは時間をかけ、むさぼるようにそれを飲んだ。 We drank in long, greedy swallows. 「どこで読んだか忘れてしまったが、太陽は年々熱くなっているらしいね」 “I read somewhere that the sun’s getting hotter every year,” と、トムが陽気に言った。 said Tom genially. 「そのうち地球はそのうち太陽に飲みこまれて―― “It seems that pretty soon the earth’s going to fall into the sun―― いや、ちょっと待て―― or wait a minute―― 反対だ―― it’s just the opposite―― 太陽は年々冷たくなってるんだ」 the sun’s getting colder every year. それからギャツビーに向かって提案する。 「外においでになりませんか、 “Come outside,” he suggested to Gatsby, 見ていただきたいところがありまして」 “I’d like you to have a look at the place.” ぼくはかれらと一緒にベランダに出た。 I went with them out to the veranda. 熱気に凪いだ緑色の海峡を、小さな手漕船が1艘、風を求めて海へと向かい、ゆっくりと進んでいく。 On the green Sound, stagnant in the heat, one small sail crawled slowly toward the fresher sea. ギャツビーはちょっとの間それを目で追い、 Gatsby’s eyes followed it momentarily; やがて、片手をあげて湾の向こうを指し示した。 he raised his hand and pointed across the bay. 「私はあなたがたのちょうど真向かいに住んでおります」 “I’m right across from you.” 「そうなりますね」 “So you are.” ぼくらはバラの花壇から熱のこもった芝生へ、そこからさらに海岸沿いに並ぶ、真夏の草深いごみ捨て場へと視線を走らせた。 Our eyes lifted over the rose-beds and the hot lawn and the weedy refuse of the dog-days along-shore. ゆっくりと、ボートの白いウイングが青く涼しげな空の最果てに向かい動いていく。 Slowly the white wings of the boat moved against the blue cool limit of the sky. その先の波打つ海には祝福された島々とが所狭しと詰めこまれている。 Ahead lay the scalloped ocean and the abounding blessed isles. 「あれはいい運動になりますよ」 “There’s sport for you,” とトムはうなずきながら言った。 said Tom, nodding. 「1時間ほどあいつと外に出てきたいものです」 “I’d like to be out there with him for about an hour.” ぼくらは、熱気払いに暗くされているダイニング・ルームでランチをとり、どこか神経質な陽気さを振りまきながら、よく冷えたエールを飲み交わした。 We had luncheon in the dining-room, darkened too against the heat, and drank down nervous gayety with the cold ale. 「今日の午後はわたしたち、どう過ごそう?」 “What’ll we do with ourselves this afternoon?” とデイジーの悲鳴に近い声。 cried Daisy, 「それから明日も、これからの30年間ずっと」 “and the day after that, and the next thirty years?” 「よしてよ、鬱っぽいのは」 “Don’t be morbid,” とジョーダン。 Jordan said. 「秋になって過ごしやすくなればいつだって新しい日々の再スタートを切れるんだから」 “Life starts all over again when it gets crisp in the fall.” 「だってこんなに暑いんだもん」 “But it’s so hot,” といまにも泣き出しそうなようすだ。 insisted Daisy, on the verge of tears, 「それに、何もかもがこんがらがっちゃって。 “and everything’s so confused. みんなでニューヨークに行こう!」 Let’s all go to town!” デイジーの声は暑さと激しく戦いながら、ついにはそれを打ち負かし、無意味な発言を形あるものに変えてみせた。 Her voice struggled on through the heat, beating against it, molding its senselessness into forms. 「馬小屋をガレージに仕立てた話は聞いたことがありますが」 “I’ve heard of making a garage out of a stable,” とトムがギャツビーに言っていた。 Tom was saying to Gatsby, 「ガレージを馬小屋に仕立てたのはぼくが初めてでしょうね」 “but I’m the first man who ever made a stable out of a garage.” 「ニューヨークに行きたいのはだれ?」 “Who wants to go to town?” デイジーがなおも言っている。 demanded Daisy insistently. ギャツビーの視線がふとデイジーに向けられた。 Gatsby’s eyes floated toward her. 「ああ」 “Ah,” デイジーは叫ぶように言った。 she cried, 「あなた、涼しそうね」 “you look so cool.” 2人の視線がぶつかり、その場にいるほかの誰をも忘れたかのように、お互いをじっと見つめあう。 Their eyes met, and they stared together at each other, alone in space. デイジーは無理に視線を引き剥がし、テーブルに目を落とした。 With an effort she glanced down at the table. 「あなたはいつだって涼しそう」 “You always look so cool,” と、デイジーはくりかえした。 she repeated. デイジーはギャツビーに愛を告げていたのだ。 She had told him that she loved him, トムもそう見た。 and Tom Buchanan saw. かれは愕然とした。 He was astounded. 口をほんの少し開き、ギャツビーを見やり、それからデイジーをかえりみた。 His mouth opened a little, and he looked at Gatsby, and then back at Daisy 遠い昔に知っていた人物だということにやっと気づいたといった感じで。 as if he had just recognized her as some one he knew a long time ago. 「あなた、あの広告の人そっくりね」 “You resemble the advertisement of the man,” とデイジーは無邪気に先をつづけた。 she went on innocently. 「ご存知でしょ、あの広告の人――」 “You know the advertisement of the man――――” 「わかった!」 “All right,” とトムが慌てて話に割りこんだ。 broke in Tom quickly, 「いま心底ニューヨークに行きたくなったよ。 “I’m perfectly willing to go to town. さあ―― Come on―― みんなで街に出ようぜ!」 we’re all going to town.” かれは立ち上がった。 He got up, その瞳がギャツビーと自分の妻の間をせわしなく行き来する。 his eyes still flashing between Gatsby and his wife. 誰一人として動かない。 No one moved. 「行こう!」 “Come on!” かれの冷静さに一筋ひびが入った。 His temper cracked a little. 「どうしたんだよ、いったい?  “What’s the matter, anyhow? 街に行くってんなら、出かけようじゃないか」 If we’re going to town, let’s start.” 自制の努力に震える手でグラスを口元に運び、エールの残りをあおった。 His hand, trembling with his effort at self-control, bore to his lips the last of his glass of ale. デイジーの声が、ぼくらを熱しあがった砂利道のドライブに向かって立たせることになった。 Daisy’s voice got us to our feet and out on to the blazing gravel drive. 「いますぐ行こうって言うの?」 “Are we just going to go?” デイジーは反対した。 she objected. 「このままで?  “Like this? まず、煙草を吸いたい人が吸ってからにしないの?」 Aren’t we going to let any one smoke a cigarette first?” 「みんな、ランチの間ずっと吸ってたじゃないか」 “Everybody smoked all through lunch.” 「ねえ、楽しくやりましょうよ」 “Oh, let’s have fun,” とすがるような声。 she begged him. 「暑すぎるんだもの、ばたばたするのはいや」 “It’s too hot to fuss.” かれは答えを返さなかった。 He didn’t answer. 「我侭なんだから」 “Have it your own way,” とデイジー。 she said. 「行こう、ジョーダン」 “Come on, Jordan.” 女たちは2階にあがって出かける準備をはじめた。 They went up-stairs to get ready その間、ぼくら3人の男性陣は、熱い敷石を足元でじゃりじゃりいわせながら、それが終わるのを待っていた。 while we three men stood there shuffling the hot pebbles with our feet. 弓なりになった銀色の月がはやくも西の空に浮かんでいた。 A silver curve of the moon hovered already in the western sky. ギャツビーが口を開き、それから気を変えたようだったが、それより早く、トムがギャツビーにけげんな顔を向けた。 Gatsby started to speak, changed his mind, but not before Tom wheeled and faced him expectantly. 「馬小屋があるのはこの界隈ですか?」 “Have you got your stables here?” かれは苦労しいしいそう言った。 asked Gatsby with an effort. 「500メートルほど道を下ったところに」 “About a quarter of a mile down the road.” 「成程」 “Oh.” 間。 A pause. 「街に行こうだなんて理解できんね」 “I don’t see the idea of going to town,” とトムが荒々しい口調で吐き捨てた。 broke out Tom savagely. 「女の頭の中にはこの手のたわごとがぎっしり詰まってて――」 “Women get these notions in their heads――――” 「なにか飲み物を持っていく?」 “Shall we take anything to drink?” デイジーが階上の窓から呼びかけた。 called Daisy from an upper window. 「おれがウイスキーを取ってこよう」 “I’ll get some whiskey,” とトムが返す。 answered Tom. それから家の中に入っていった。 He went inside. ギャツビーが緊張した顔でぼくに向き直った。 Gatsby turned to me rigidly: 「ミスター・ブキャナンの家では私からは何も言えません、親友」 “I can’t say anything in his house, old sport.” 「デイジーの声にはあからさまなところがあるからね」 “She’s got an indiscreet voice,” とぼくは述べた。 I remarked. 「あれには目一杯――」 “It’s full of――――” ぼくは言いよどんだ。 I hesitated. 「あの人の声は金に満ちているのですよ」 “Her voice is full of money,” と不意にギャツビーが言った。 he said suddenly. それだ。 That was it. ぼくはそれまで理解していなかった。 I’d never understood before. 金に満ちている―― It was full of money―― すなわち、そこから沸き立ってはそこに落ち入る尽きることのない魅力、その涼しげな鈴めいた音色、そのシンバルのような歌声……高き純白の宮殿に住まう王女、黄金の娘…… that was the inexhaustible charm that rose and fell in it, the jingle of it, the cymbals’ song of it. . . . high in a white palace the king’s daughter, the golden girl. . . . トムがタオルに包んだクォート・ボトルを手に家から出てきた。 Tom came out of the house wrapping a quart bottle in a towel, その後ろに、デイジーとジョーダンが続いた。 followed by Daisy and Jordan 金属的な光沢を放つ服をまとい、薄手のケープを腕にかけている。 wearing small tight hats of metallic cloth and carrying light capes over their arms. 「私の車に全員乗せて行きましょうか」 “Shall we all go in my car?” とギャツビーが提案した。 suggested Gatsby. 熱しあがった緑色のシートを手で触って確かめる。 He felt the hot, green leather of the seat. 「日陰に入れておくべきでしたね」 “I ought to have left it in the shade.” 「ギアのシフトは普通のやつですか」 “Is it standard shift?” と、トムが聞く。 demanded Tom. 「ええ」 “Yes.” 「じゃあ、あなたはぼくのクーペをお使いになって、ぼくにあなたの車を街まで運転させませんか」 “Well, you take my coupe and let me drive your car to town.” その提案はギャツビーの意に添うものではなかった。 The suggestion was distasteful to Gatsby. 「ガソリンが余り入っていないと思うんですが」 “I don’t think there’s much gas,” とかれはトムの提案に反対した。 he objected. 「ガソリンはたっぷり入ってるじゃないですか」 “Plenty of gas,” とトムはぶっきらぼうに言った。 said Tom boisterously. ガソリンのゲージを見ている。 He looked at the gauge. 「もし切れたときはドラッグストアに止めればいいんですし。 “And if it runs out I can stop at a drug-store. 最近はドラッグストアでなんでも買えますよ」 You can buy anything at a drug-store nowadays.” このどう考えても的を外した発言に、沈黙がつづいた。 A pause followed this apparently pointless remark. デイジーが眉をひそめてトムを見やった。 Daisy looked at Tom frowning, なんともはっきりしない表情、であると同時に、はっきりと見覚えがあり、おぼろながらにもそれと分かる表情をして、ギャツビーを見た。 and an indefinable expression, at once definitely unfamiliar and vaguely recognizable, それはまるで、言葉での描写しか聞いたことのないような表情だった。 as if I had only heard it described in words, passed over Gatsby’s face. 「さあデイジー」 “Come on, Daisy,” とトムが、手でデイジーをギャツビーの車のほうに押しやりながら言った。 said Tom, pressing her with his hand toward Gatsby’s car. 「おれがこのサーカス・ワゴンで連れてってやるよ」 “I’ll take you in this circus wagon.” そう言ってドアを開けたが、デイジーはかれの腕の中から逃れでた。 He opened the door, but she moved out from the circle of his arm. 「あなたはジョーダンとニックを連れていって。 “You take Nick and Jordan. クーペでついてくるから」 We’ll follow you in the coupe.” デイジーはギャツビーに歩み寄り、かれの上着を片手で触った。 She walked close to Gatsby, touching his coat with her hand. ジョーダンとトムとぼくとは、ギャツビーの車の前部座席に乗りこんだ。 Jordan and Tom and I got into the front seat of Gatsby’s car, トムが不慣れなギアを慎重に入れ、ぼくらは耐えがたい熱気の中に飛び出した。 Tom pushed the unfamiliar gears tentatively, and we shot off into the oppressive heat, 後に残された2人は視界から消え去った。 leaving them out of sight behind. 「気づいていたのか?」 “Did you see that?” demanded Tom. 「何に?」 “See what?” かれは、ぼくとジョーダンがことのすべてを知っていたことを見抜き、ぼくに鋭い眼差しを送ってきた。 He looked at me keenly, realizing that Jordan and I must have known all along. 「おれのことをとんだ間抜けだと思ってるんだろう、違うか?」 “You think I’m pretty dumb, don’t you?” とかれは言い出した。 he suggested. 「ひょっとしたらそうかもしれん。 “Perhaps I am, でもな、おれには――第二の視点とでも言おうか、そういうものがあってだな、ときどき、それがおれに今から何をすべきか、教えてくれるんだよ。 but I have a――almost a second sight, sometimes, that tells me what to do. もしかしたら信じてもらえんかもしれんが、それでも科学的に言って――」 Maybe you don’t believe that, but science――――” かれは間をとった。 He paused. 目下の事情がかれを支配し、空理空論の奈落に飛びいる寸前のかれを引きもどした。 The immediate contingency overtook him, pulled him back from the edge of the theoretical abyss. 「おれはあいつのことをちょっと調べてみた」 “I’ve made a small investigation of this fellow,” と、かれは話をつづけた。 he continued. 「あまり深いところまではさぐれなかったがね。 “I could have gone deeper だっておれには――」 if I’d known――――” 「つまり、霊媒(medium には「霊媒」と「中程度」の意味がある)のところに行ったってわけ?」 “Do you mean you’ve been to a medium?” ジョーダンがふざけてそう訊ねた。 inquired Jordan humorously. 「なんだって?」 “What?” かれは、笑いだしたぼくらをわけがわからずに見つめた。 Confused, he stared at us as we laughed. 「霊媒?」 “A medium?” 「ギャツビーのことで」 “About Gatsby.” 「ギャツビーのことで?  “About Gatsby! まさか、霊媒に会ってどうするんだ。 No, I haven’t. おれが言ってるのは、あいつの過去をちょっと調べてみたってことなんだよ」 I said I’d been making a small investigation of his past.” 「そしてあなたはかれがオックスフォードの卒業生だと言うことを知りました」 “And you found he was an Oxford man,” とジョーダンが続きを代弁する。 said Jordan helpfully. 「オックスフォードの卒業生ね!」 “An Oxford man!” そんなことがあるかと言わんばかりの口調だ。 He was incredulous. 「いやはや、死ぬほどありえそうな話だよ。 “Like hell he is! ピンクのスーツを着てるくらいだからな」 He wears a pink suit.” 「それでもオックスフォードの卒業生ってことには変わりない」 “Nevertheless he’s an Oxford man.” 「ニュー・メキシコのオックスフォードとかな」 “Oxford, New Mexico,” とトムは馬鹿にしたように言う。 snorted Tom contemptuously, 「なんにせよ、そういう代物に決まってる」 “or something like that.” 「ねえ、トム。 “Listen, Tom. もしあなたがそんな俗物だったのなら、なんであのひとをランチに呼んだりしたのよ?」 If you’re such a snob, why did you invite him to lunch?” とジョーダンは癇に障ったようすで絡んだ。 demanded Jordan crossly. 「デイジーが呼んだんだ。 “Daisy invited him; 結婚前からの知り合いらしい―― she knew him before we were married―― どこで知り合ったんだか見当もつかんがね!」 God knows where!” ぼくら全員はエールの酔いからさめてゆき、苛立ちはじめた。 We were all irritable now with the fading ale, それに気づいたぼくらは、しばらく黙ったままドライブを続けた。 and aware of it we drove for a while in silence. そのうち、T.J. エクルバーグ博士のぼやけた瞳が道路の向こうに見えてきた。 Then as Doctor T. J. Eckleburg’s faded eyes came into sight down the road, ぼくはガソリンについてのギャツビーの警告を思い出した。 I remembered Gatsby’s caution about gasoline. 「街に着くまで十分保つ」 “We’ve got enough to get us to town,” とトム。 said Tom. 「でもそこにリペアガレージがあるじゃない」 “But there’s a garage right here,” とジョーダン。 objected Jordan. 「この暑さの中で立往生なんて、わたし嫌よ」 “I don’t want to get stalled in this baking heat.” トムはいらだたしげに両方のブレーキをかけた。 and we slid to an abrupt dusty stop under ぼくらはウィルソンの看板の下の、埃っぽい位置へと出し抜けに滑りこんだ。 and we slid to an abrupt dusty stop under Wilson’s sign. 少し遅れて経営者が家具の陰から出てきて、虚ろな瞳でぼくらの車を見つめた。 After a moment the proprietor emerged from the interior of his establishment and gazed hollow-eyed at the car. 「ガソリンだ!」 “Let’s have some gas!” とトムが怒鳴りつける。 cried Tom roughly. 「なんのために車を停めたと思ってる―― “What do you think we stopped for―― 景色を眺めるためだとでもいうのか?」 to admire the view?” 「具合が悪いんです」 “I’m sick,” とウィルソンはぴくりとも動かずに言った。 said Wilson without moving. 「今日一日、ずっと具合が悪いんですよ」 “Been sick all day.” 「何があったっていうんだよ」 “What’s the matter?” 「すっかり参ってしまいました」 “I’m all run down.” 「じゃあ、自分でやろうか?  “Well, shall I help myself?” Tom demanded. 電話してきたときはなんともないみたいだったじゃないか」 “You sounded well enough on the phone.” 大儀そうに、もたれかかっていた戸口から体を起こし、日陰から出てきたウィルソンは、息をはあはあ言わせながら、タンクのキャップをねじ開けた。 With an effort Wilson left the shade and support of the doorway and, breathing hard, unscrewed the cap of the tank. 太陽の下、その顔色は緑色に見えた。 In the sunlight his face was green. 「ランチのお邪魔をするつもりはなかったんです。 “I didn’t mean to interrupt your lunch,” he said. ただ、ひどく金が要りようになったものですから、昔のお車をどうなさるおつもりだろうと思いまして」 “But I need money pretty bad, and I was wondering what you were going to do with your old car.” 「こいつは気に入らないか?」 “How do you like this one?” とトムは訊ねた。 inquired Tom. 「先週買ったやつだ」 “I bought it last week.” 「黄色のいい車ですね」 “It’s a nice yellow one,” と苦しげにタンクのハンドルを操りながら、言う。 said Wilson, as he strained at the handle. 「買う気はないか?」 “Like to buy it?” 「ビッグ・チャンスですね」 “Big chance,” とウィルソンは弱々しい笑顔を作った。 Wilson smiled faintly. 「でも無理です。 “No, あっちのほうだったらいくらか儲かるんですが」 but I could make some money on the other.” 「いったい何に金が要るんだ、そんな急に?」 “What do you want money for, all of a sudden?” 「私はここに長居しすぎました。 “I’ve been here too long. ここを出たくなりました。 I want to get away. 私も、妻も、西部に行きたいんです」 My wife and I want to go West.” 「奥さんが!」 “Your wife does,” と、トムははっとして叫んだ。 exclaimed Tom, startled. 「あれはもう10年もそんなことを言ってるんですよ」 “She’s been talking about it for ten years.” かれは手で目元に影を作りつつ、ポンプにもたれかかってしばらく休んだ。 He rested for a moment against the pump, shading his eyes. 「あれはここを出ますよ、本人の意思に関係なくね。 “And now she’s going whether she wants to or not. 私はあれを連れていきます」 I’m going to get her away.” クーペが砂埃を立てて通りすぎて行った。 The coupe flashed by us with a flurry of dust 誰かが手を振っているのが一瞬だけ見えた。 and the flash of a waving hand. 「いくらだ?」 “What do I owe you?” とトムが険しい口調で尋ねた。 demanded Tom harshly. 「ここ2日、どうも様子がおかしいと思いましてね。 “I just got wised up to something funny the last two days,” remarked Wilson. それでここを出ようと思ったわけでして。 “That’s why I want to get away. それで、お車のことであなたを煩わせてしまったわけです」 That’s why I been bothering you about the car.” 「いくらだ?」 “What do I owe you?” 「1ドル20セントで」 “Dollar twenty.” 容赦のない熱気にぼくの頭は混乱しはじめていた。 The relentless beating heat was beginning to confuse me かれの疑惑がトムに向けられているわけではないということに気づくまでの間、ぼくはひどく気まずい思いをした。 and I had a bad moment there before I realized that so far his suspicions hadn’t alighted on Tom. ウィルソンは、マートルが自分と離れた世界での生活を送りはじめたのを見抜き、ショックのあまり、肉体的に参ってしまったのだ。 He had discovered that Myrtle had some sort of life apart from him in another world, and the shock had made him physically sick. ぼくはウィルソンを見つめ、それからトムを見つめた。 I stared at him and then at Tom, 1時間足らずの間におなじようなことを発見したトムを―― who had made a parallel discovery less than an hour before―― ふとぼくの頭に、人間というものは、精神的にも人種的にも、病人と健康人の間ほどの相違はないのではないだろうか、そんなことが思い浮かんだりした。 and it occurred to me that there was no difference between men, in intelligence or race, so profound as the difference between the sick and the well. ウィルソンの病みようといったら、罪を抱えているようにも見えた。 Wilson was so sick that he looked guilty, 何か許されざる罪を―― unforgivably guilty―― まるで、どこかの貧しい娘に子どもを孕ませたとでもいうような。 as if he had just got some poor girl with child. 「あの車はおまえに任せるよ」 “I’ll let you have that car,” とトムが言った。 said Tom. 「明日の午後、持ってこさせよう」 “I’ll send it over to-morrow afternoon.” その付近はいつも、太陽が照りつける午後であってすら、どこかしら不穏なところがあって、ぼくは背後から警告を投げかけられたような気がしてふりかえった。 That locality was always vaguely disquieting, even in the broad glare of afternoon, and now I turned my head as though I had been warned of something behind. 灰の山の上から、T. J.エクルバーグ博士の巨大な瞳がいつもの監視を続けていたけれど、そのうちぼくは、6メートルと離れていないところから、別の瞳がおかしなほど感情的にこちらを見つめているのに気がついた。 Over the ashheaps the giant eyes of Doctor T. J. Eckleburg kept their vigil, but I perceived, after a moment, that other eyes were regarding us with peculiar intensity from less than twenty feet away. ガレージの2階の窓のカーテンがほんの少し開かれていて、そこから、マートル・ウィルソンが車のほうを窺っていた。 In one of the windows over the garage the curtains had been moved aside a little, and Myrtle Wilson was peering down at the car. 他のものなど目に入っていないらしく、逆に見られているということをまったく意識していない。 So engrossed was she that she had no consciousness of being observed, 現像中の写真に見る物体のように、ある感情がその顔に浮かび上がったかと思うと、次の瞬間には異なる表情が入りこんでいた。 and one emotion after another crept into her face like objects into a slowly developing picture. それは不思議と見なれたものだった―― Her expression was curiously familiar―― ぼくが女性の顔にしばしば見出してきた感情表現だ。 it was an expression I had often seen on women’s faces, だが、マートル・ウィルソンの顔にそれが浮かんでいるのは、意図も不明であれば、説明もつかないように思った。 but on Myrtle Wilson’s face it seemed purposeless and inexplicable やがて、嫉妬心に大きく見開かれたその瞳が捉えているものが、トムではなく、ジョーダン・ベイカーだと気づくまで。 until I realized that her eyes, wide with jealous terror, were fixed not on Tom, but on Jordan Baker, マートルはジョーダンをトムの妻だと思いこんだのだ。 whom she took to be his wife. 単細胞の混乱に匹敵する混乱はない。 There is no confusion like the confusion of a simple mind, トムは車を走らせ、ガレージから遠ざかりながら、パニックの熱い鞭の存在を感じていた。 and as we drove away Tom was feeling the hot whips of panic. かれの妻とかれの情婦は、1時間前までは安全で侵されざるものであったのに、いま、まっさかさまにかれのコントロールから滑り落ちつつある。 His wife and his mistress, until an hour ago secure and inviolate, were slipping precipitately from his control. 本能的に、二重の目的をもってかれはアクセルを踏みこんだ。 Instinct made him step on the accelerator with the double purpose ひとつはデイジーに追いすがるため、もうひとつはウィルソンを置き捨てるため。 of overtaking Daisy and leaving Wilson behind, ぼくらは時速80キロでアストリアに向かい、やがて、蜘蛛の巣のような高架のガードルの間に、のんびり先行している青いクーペの姿をとらえた。 and we sped along toward Astoria at fifty miles an hour, until, among the spidery girders of the elevated, we came in sight of the easy-going blue coupe. 「ほらあの、50番街の映画館は涼しいんじゃないかな」 “Those big movies around Fiftieth Street are cool,” とジョーダンが提案した。 suggested Jordan. 「わたし、だれもいなくなったときのニューヨークの夏の午後が大好き。 “I love New York on summer afternoons when every one’s away. なんかこう、ぐっとくるところがあるのよね―― There’s something very sensuous about it―― 熟れすぎ、っていうかな、笑っちゃうような果実がどんな種類でもみんな手の中に落ちてくるみたいな感じ」 overripe, as if all sorts of funny fruits were going to fall into your hands.” 「ぐっとくる」という言葉がトムのこころをなおさらかき乱した。 The word “sensuous” had the effect of further disquieting Tom, けれども、かれが批判の言葉を考えつくより早く、クーペが止まり、路肩に停まるようにと、デイジーがサインを送ってきた。 but before he could invent a protest the coupe came to a stop, and Daisy signaled us to draw up alongside. 「どこに行くの?」 “Where are we going?” デイジーが叫ぶように言った。 she cried. 「映画なんてのは?」 “How about the movies?” 「暑いでしょうに」 “It’s so hot,” とデイジーは言った。 she complained. 「お行きなさいな、 “You go. こっちはそこらへんをドライブしてるから。 We’ll ride around あとで合流しましょ」 and meet you after.” どうにか、彼女の貧弱なウィットがひねりだされてきた。 With an effort her wit rose faintly, 「そのへんの街角で待っててあげる。 “We’ll meet you on some corne.r わたしが煙草を2本吸いながら連れを待つ男になってね」 I’ll be the man smoking two cigarettes.” 「ここでのんびり議論してるわけにはいかん」 “We can’t argue about it here,” とトムが苛立って言った。 Tom said impatiently, ぼくらの後ろのトラックから罵るようなクラクションが飛んできていた。 as a truck gave out a cursing whistle behind us. 「ついてきてくれ、セントラル・パークの南側、プラザ・ホテルの前まで行こう」 “You follow me to the south side of Central Park, in front of the Plaza.” 何度か、トムは首ごと後ろを振りかえってかれらの車がついてきているかどうか確かめ、差が開いたときにはスピードを落とし、かれらの車が視界に入ってくるまで待った。 Several times he turned his head and looked back for their car, and if the traffic delayed them he slowed up until they came into sight. おそらく、かれらが脇道に入りこんで、かれの人生から永遠に姿を消してしまうのを怖れていたのだと思う。 I think he was afraid they would dart down a side street and out of his life forever. けれども、かれらはちゃんとついてきた。 But they didn’t. それでぼくらは、いつの間にか、プラザ・ホテルのロビーに向かうという挙に出ていた。 And we all took the less explicable step of engaging the parlor of a suite in the Plaza Hotel. 長丁場のかしましい議論は、あの部屋にぞろぞろと入ったところで打ちきられたのだけど、その議論の内容はもう記憶に残っていない。 The prolonged and tumultuous argument that ended by herding us into that room eludes me, もっとも、議論中の肉感的な記憶、つまり、ぼくの下着がまるで足に巻きついた水蛇のように這い登ってきたあの感覚、背中を断続的に滴り落ちる水滴の冷たい感触は、よく覚えている。 though I have a sharp physical memory that, in the course of it, my underwear kept climbing like a damp snake around my legs and intermittent beads of sweat raced cool across my back. この案を言い出したのはデイジーで、もともとはバスルームを5つ借りて水浴びをしようということだったのだけど、それがもっと具体的な形になって、「ミント・ジュレップ(ウイスキー・ベースのカクテル)を飲める場所」に落ち着いたわけだ。 The notion originated with Daisy’s suggestion that we hire five bath-rooms and take cold baths, and then assumed more tangible form as “a place to have a mint julep.” ぼくらは口々にそれを「クレイジーなアイデア」だと言い放った―― Each of us said over and over that it was a “crazy idea.”―― ぼくらは面食らっている受付に一斉に話しかけながら、自分たちがいまから何か笑えることをやろうとしているのだと思った。 あるいは、そう思っているふりをした…… we all talked at once to a baffled clerk and thought, or pretended to think, that we were being very funny. . . . 通されたのはむっとする大部屋だった。 The room was large and stifling, もう4時だというのに、開けっぱなしの窓から入りこんでくる空気は、セントラル・パークからの生ぬるい風のみ。 and, though it was already four o’clock, opening the windows admitted Only a gust of hot shrubbery from the Park. デイジーは鏡の前に立ち、ぼくらに背を向けたまま、髪を整えはじめた。 Daisy went to the mirror and stood with her back to us, fixing her hair. 「立派なお部屋ですこと」 “It’s a swell suite,” とジョーダンが感心したようにつぶやいた。 whispered Jordan respectfully, ぼくらは声をあげて笑った。 and every one laughed. 「もうひとつの窓も開けてよ」 “Open another window,” とデイジーが振りかえることなく命じた。 commanded Daisy, without turning around. 「もう全部開けてある」 “There aren’t any more.” 「じゃあ、電話で斧を取り寄せて――」 “Well, we’d better telephone for an axe――――” 「要は暑さを忘れることだ」 “The thing to do is to forget about the heat,” とトムがいらだたしそうに言った。 said Tom impatiently. 「愚痴ったところで余計暑く感じるだけだぞ」 “You make it ten times worse by crabbing about it.” ウイスキーの瓶からタオルをほどき、テーブルの上に置く。 He unrolled the bottle of whiskey from the towel and put it on the table. 「どうしてそっとしておいてあげないのです、親友?」 “Why not let her alone, old sport?” とギャツビー。 remarked Gatsby. 「街にきたがっていたのは、他ならぬあなたなのですよ」 “You’re the one that wanted to come to town.” しばらく沈黙がつづいた。 There was a moment of silence. 電話帳が留金から滑り落ちてばさりと床に落ちた。 The telephone book slipped from its nail and splashed to the floor, それを見たジョーダンが 「失礼しました」 とふざけてみせた―― whereupon Jordan whispered, “Excuse me.”―― が、今度ばかりはだれも笑わなかった。 but this time no one laughed. 「ぼくが拾うよ」 “I’ll pick it up,” I offered. 「私がやります」 “I’ve got it.” と言ったギャツビーは、千切れた紐を点検し、「ふむ!」という不思議な声を発すると、電話帳を椅子の上に投げ出した。 Gatsby examined the parted string, muttered “Hum!” in an interested way, and tossed the book on a chair. 「なかなかたいそうな言葉遣いですね、そうじゃありませんか?」 “That’s a great expression of yours, isn’t it?” とトムが切りこむように言った。 said Tom sharply. 「何がです?」 “What is?” 「その、『親友』にはじまるしゃべり方ですよ。 “All this ‘old sport’ business. どこでお拾いになったんですか?」 Where’d you pick that up?” 「ねえトム」 “Now see here, Tom,” とデイジーが鏡から振りかえって言った。 said Daisy, turning around from the mirror, 「個人攻撃に出るつもりなら、わたし、いますぐにでも帰っちゃうからね。 “if you’re going to make personal remarks I won’t stay here a minute. 電話して、ミント・ジュレップ用の氷を頼んでよ」 Call up and order some ice for the mint julep.” トムが受話器を取り上げたとたん、濃密な熱気が爆発して音と化し、階下の大広間から、メンデルスゾーンの『結婚行進曲』の大げさな演奏が響いてきた。 As Tom took up the receiver the compressed heat exploded into sound and we were listening to the portentous chords of Mendelssohn’s Wedding March from the ballroom below. 「冗談じゃない、この暑い中に誰かと結婚するなんて!」 “Imagine marrying anybody in this heat!” とジョーダンが憂鬱そうに言った。 cried Jordan dismally. 「それがねえ―― “Still―― わたしも結婚したのは6月半ばだったのよね」 I was married in the middle of June,” と、デイジーが昔を振りかえって言った。 Daisy remembered, 「6月のルイビルよ!  “Louisville in June! だれかが倒れちゃってたな。 Somebody fainted. 倒れたの、だれだったっけ、トム?」 Who was it fainted, Tom?” 「ビロクシー」 “Biloxi,” とトムが短く答える。 he answered shortly. 「ビロクシーってひと。 “A man named Biloxi. “石くれ(ブロックス)”ビロクシーって言ってね、ボックスを作ってるひとなのよ―― ‘blocks’ Biloxi, and he made boxes―― 本当よ―― that’s a fact―― しかも、生れがテネシー州ビロクシーでさ」 and he was from Biloxi, Tennessee.” 「そのひと、うちにかつぎこまれたのよね」 “They carried him into my house,” とジョーダンが後を継ぐ。 appended Jordan, 「うちは教会から2軒めのところにあったから。 “because we lived just two doors from the church. そのまま3週間も居座ってくれてさ、結局、パパから出て行ってもらわないと困るって言われてやーっと出てったんだから。 And he stayed three weeks, until Daddy told him he had to get out. 出て行った次の日にパパが死んで」 The day after he left Daddy died.” すこしだけ間を置いて、こうつづけた。 After a moment she added as if she might have sounded irreverent, 「別に関連があるわけじゃないんだけど」 “There wasn’t any connection.” 「メンフィスのビル・ビロクシーってひとなら知ってるけど」 “I used to know a Bill Biloxi from Memphis,” とぼくが言った。 I remarked. 「それは従弟なんだって。 “That was his cousin. 出て行くまでにあのひとの家族のことを何もかも知っちゃってね。 I knew his whole family history before he left. あのひとがくれたアルミニウムのパター、今も使ってるのよ」 He gave me an aluminum putter that I use to-day.” 式典の始まりとともに音楽がやみ、長く尾を引く喝采が窓のところから聞こえてきた。 The music had died down as the ceremony began and now a long cheer floated in at the window, それに次いで「よッ――よッ――よッ!」という掛声が響きわたると、ついに、ダンスの始まりをつげるジャズが炸裂した。 followed by intermittent cries of “Yea-ea-ea!” and finally by a burst of jazz as the dancing began. 「年をとったものね、わたしたち」 “We’re getting old,” とデイジーが言った。 said Daisy. 「若ければ、腰を上げてダンスってところなのに」 “If we were young we’d rise and dance.” 「ビロクシーの二の舞になりそうね」 “Remember Biloxi,” と、ジョーダンが警告するように言った。 Jordan warned her. 「ビロクシーとはどこで知り合ったの、トム?」 “Where’d you know him, Tom?” 「ビロクシーと?」 “Biloxi?” かれは骨を折って話に集中していた。 He concentrated with an effort. 「おれの知った顔じゃなかったよ。 “I didn’t know him. デイジーの友だちだ」 He was a friend of Daisy’s.” 「それは違う」 “He was not,” とデイジーが否定する。 she denied. 「会ったことないひとだったもの。 “I’d never seen him before. あなたが借り切った列車できてた」 He came down in the private car.” 「ふうん、あいつはおまえの知り合いだって言ってたがな。 “Well, he said he knew you. ルイビルで育ったとかで。 He said he was raised in Louisville. エイサ・バードが直前になって連れてきて、開いた部屋がないかって聞いてきたんだ」 Asa Bird brought him around at the last minute and asked if we had room for him.” ジョーダンは苦笑した。 Jordan smiled. 「たぶん、故郷に帰るまでの道々、あちこちにたかっていったのよ。 “He was probably bumming his way home. エールではあなたたちのクラスの級長だったって言ってたっけ」 He told me he was president of your class at Yale.” トムとぼくとはぽかんとしてお互いを見やった。 Tom and I looked at each other blankly. 「ビロクシーだってえ?」 “Biloxi?” 「第一、おれたちには級長なんてなかったし――」 “First place, we didn’t have any president――――” 落ちつきなく床をとんとんと踏み鳴らしたギャツビーに、トムが不意に目を向けた。 Gatsby’s foot beat a short, restless tattoo and Tom eyed him suddenly. 「それはさておき、ミスター・ギャツビー、あなたはオックスフォードの卒業生なんでしたね」 “By the way, Mr. Gatsby, I understand you’re an Oxford man.” 「正確にはそうではありません」 “Not exactly.” 「まさか。 “Oh, yes, オックスフォードにお行きになったものと思っていたんですが」 I understand you went to Oxford.” 「そうです―― “Yes―― オックスフォードに行きましたよ」 I went there.” 間。 A pause. それからトムの、不信に満ちた蔑むような声。 Then Tom’s voice, incredulous and insulting: 「ビロクシーがニュー・ヘイブンに行ったのとほぼ同時期に、あなたもオックスフォードに行っておられたんでしょうね」 “You must have gone there about the time Biloxi went to New Haven.” さらに間。 Another pause. ウェイターがドアをノックし、砕いたミントと氷を持って入ってきたけれども、かれの「ありがとうございます」と静かにドアを閉める音によっても、沈黙は破られなかった。 A waiter knocked and came in with crushed mint and ice but, the silence was unbroken by his “thank you.” and the soft closing of the door. とうとう、ことの詳細が明らかにされた。 This tremendous detail was to be cleared up at last. 「行った、と申し上げたはずですが」 “I told you I went there,” とギャツビーが言う。 said Gatsby. 「確かにそうお聞きしましたが、いつのことかを知りたいんですよ」 “I heard you, but I’d like to know when.” 「1919年のことです。 “It was in nineteen-nineteen, 5ヶ月だけしかおりませんでした。 I only stayed five months. そういうわけですから、私は自分のことを本物のオックスフォードの卒業生とは言えない訳です」 That’s why I can’t really call myself an Oxford man.” トムは周囲を見渡し、自分の不信がぼくらに反映されているかを確かめた。 Tom glanced around to see if we mirrored his unbelief. が、ぼくらはみんなギャツビーに注目していた。 But we were all looking at Gatsby. 「休戦後、一部の将校にはそういうチャンスが与えられたのですよ」 “It was an opportunity they gave to some of the officers after the Armistice,” とかれは言葉をつづけた。 he continued. 「イギリスとフランスのどこの大学にも行かせて貰えたのです」 “We could go to any of the universities in England or France.” ぼくは立っていってかれの背中をぴしゃりと叩いてやりたくなった。 I wanted to get up and slap him on the back. 以前にも経験したかれへの完全な信頼が、いま新たに上書きされていたのだ。 I had one of those renewals of complete faith in him that I’d experienced before. デイジーが立ちあがり、かすかに微笑みながら、テーブルについた。 Daisy rose, smiling faintly, and went to the table. 「ウイスキーを開けてよ、トム」 “Open the whiskey, Tom,” とデイジーが言った。 she ordered, 「ミント・ジュレップを作ってあげるから。 “and I’ll make you a mint julep. そしたら自分がどんなに馬鹿だったかって分かるでしょ。 Then you won’t seem so stupid to yourself. . . . ミントよミント、世界でいちばん……」 Look at the mint!” 「ちょっと待てよ」 “Wait a minute,” とトムが噛みつくように言った。 snapped Tom, 「もうひとつ、ミスター・ギャツビーに聞いておきたいことがある」 “I want to ask Mr. Gatsby one more question.” 「どうぞ」 “Go on,” と、ギャツビーが慇懃に応じる。 Gatsby said politely. 「あんた、いったいどんな類の騒動を我が家に引き起こそうとしてるんだ?」 “What kind of a row are you trying to cause in my house anyhow?” ついにトムの口から飛び出したその発言に、ギャツビーは満足した。 They were out in the open at last and Gatsby was content. 「騒動を起こしてるのはこのひとじゃないでしょう」 “He isn’t causing a row.” とデイジーは絶望的にぼくらを順に見渡した。 Daisy looked desperately from one to the other. 「あなたが騒動の原因じゃないの。 “You’re causing a row. お願いだから、ちょっとくらい自制心をもってよ」 Please have a little self-control.” 「自制心だと!」 “Self-control!” トムが信じられないといったようすで復唱する。 Repeated Tom incredulously. 「どうやら、どこぞの馬の骨と自分の妻がいちゃつくのを椅子に持たれかかって見物するのが最新のやり方ってやつなんだろう。 “I suppose the latest thing is to sit back and let Mr. Nobody from Nowhere make love to your wife. ふん、もしそういうつもりで言ってるんなら、おれは違うぞ…… Well, if that’s the idea you can count me out. . . . 最近ではどいつもこいつも家族生活とか家族関係とか言うと馬鹿にしやがるが、そのうち何もかもうっちゃって、白人と黒人の雑婚をやりだすに決まってる」 Nowadays people begin by sneering at family life and family institutions, and next they’ll throw everything overboard and have intermarriage between black and white.” 顔を火照らせながら激情に満ちた激語を並べたてたトムは、文明の最後の胸壁に孤軍立ちはだかる自己の姿を思い浮かべていた。 Flushed with his impassioned gibberish, he saw himself standing alone on the last barrier of civilization. 「ここにいるのはみんな白人なんだけど」 “We’re all white here,” とジョーダンが呟くように言った。 murmured Jordan. 「おれにそれほど人気がないってのくらいは分かってる。 “I know I’m not very popular. でかいパーティーを開いたりもせん。 I don’t give big parties. どうやら、少しでも友だちを作ろうと思えば自分の家を豚小屋にせにゃならんものらしい―― I suppose you’ve got to make your house into a pigsty in order to have any friends―― 現代社会では」 in the modern world.” ぼくは、まわりのみんなと同じように、腹を立てていた。 Angry as I was, as we all were, と同時に、かれが口を開くのを見るたび、大笑いしたくてしかたがなかった。 I was tempted to laugh whenever he opened his mouth. 放蕩者から道徳家への転身はそれほどに完璧だった。 The transition from libertine to prig was so complete. 「少しお話しておくことがあります。 “I’ve got something to tell YOU, あなたにね、親友――」 old sport――――” と、ギャツビーが口火をきった。 began Gatsby. だが、デイジーがかれの意図を察した。 But Daisy guessed at his intention. 「お願い、やめて!」 “Please don’t!” とデイジーが必死にさえぎった。 she interrupted helplessly. 「みんな、家に帰ろうよ。 “Please let’s all go home. ねえ、帰ろう?」 Why don’t we all go home?” 「それがいい」 “That’s a good idea.” ぼくは立ち上がった。 I got up. 「出よう、トム。 “Come on, Tom. みんな、酒って気分じゃないよ」 Nobody wants a drink.” 「おれとしてはミスター・ギャツビーがおれに言っておかなきゃならんらしいことを聞いてみたいね」 “I want to know what Mr. Gatsby has to tell me.” 「あなたの奥さんはあなたを愛していない」 “Your wife doesn’t love you,” とギャツビーが言った。 said Gatsby. 「あなたを愛したことなど決してないのです。 “She’s never loved you. 私を愛しているのです」 She loves me.” 「気違いめ!」 “You must be crazy!” とトムがとっさに怒鳴った。 exclaimed Tom automatically. Gatsby sprang to his feet, vivid with excitement. 「デイジーはあなたを愛したことなど決してないのです、聞こえませんか?」 “She never loved you, do you hear?” ギャツビーが叫び返した。 he cried. 「私には金がなかったし、デイジーも待つのに疲れてしまって、だからあなたと結婚したのです。 “She only married you because I was poor and she was tired of waiting for me. それはひどい手違いでしたが、デイジーも心の中ではずっと私を愛していたのです!」 It was a terrible mistake, but in her heart she never loved any one except me!” この時点でぼくとジョーダンとは出て行こうとしたけれど、トムもギャツビーもいずれ劣らない頑固さで、ぼくらに帰るなと言ってきかなかった―― At this point Jordan and I tried to go, but Tom and Gatsby insisted with competitive firmness that we remain―― 両者ともに、隠し立てするべきものがまったくないし、自分と感情を分かちあうことがひとつの特権でさえあると思っていたのだろうか。 as though neither of them had anything to conceal and it would be a privilege to partake vicariously of their emotions. 「まあ座れよ、デイジー」 “Sit down, Daisy,” トムは自分の声になんとか家父長的な響きをともなわせようとしたようだったが、うまくいかなかった。 Tom’s voice groped unsuccessfully for the paternal note. 「どういうことなんだね?  “What’s been going on? すべてをおれに聞かせてもらいたい」 I want to hear all about it.” 「どういう事かは私がお話した通りですよ」 “I told you what’s been going on,” とギャツビーが言う。 said Gatsby. 「ここ5年間の事―― “Going on for five years―― あなたがご存知なかったことを」 and you didn’t know.” トムはデイジーに切りこむように向き直った。 Tom turned to Daisy sharply. 「こいつと5年間会いつづけてたってことか?」 “You’ve been seeing this fellow for five years?” 「会っていたわけではありません」 “Not seeing,” とギャツビー。 said Gatsby. 「いいえ、私たちは会えなかったのですよ。 “No, we couldn’t meet. それでも、その間ずっと、私もデイジーも、お互いを愛してきたのです、親友。 But both of us loved each other all that time, old sport, そしてあなたはそれをご存知なかった。 and you didn’t know. 私はときどき笑いたくなったものです」―― I used to laugh sometimes.”―― しかしながら、ギャツビーの瞳には笑いのかけらも見えなかった―― but there was no laughter in his eyes――――” 「あなたが何もご存知ないということを思えばね」 to think that you didn’t know.” 「やれやれ―― “Oh―― それで全部か」 that’s all.” トムは牧師のように両手の肉厚な指の先を突きあわせると、椅子の背にもたれかかった。 Tom tapped his thick fingers together like a clergyman and leaned back in his chair. 「気違いが!」 “You’re crazy!” トムが怒号した。 he exploded. 「5年前になにがあったのか、それはわからん。 “I can’t speak about what happened five years ago, そのころはまだデイジーのことを知りもしなかったのだからな―― because I didn’t know Daisy then―― あんたがどうやってデイジーに近づいたのか、知りたいとも思わん。 どうせ汚らわしい手に決まってる。 and I’ll be damned if I see how you got within a mile of her じゃなきゃあ、勝手口に食品を届けたくらいのもんだろう。 unless you brought the groceries to the back door. だがな、その他はみんな嘘も嘘、大嘘だ。 But all the rest of that’s a God damned lie. デイジーは結婚したときおれを愛してたし、いまだっておれを愛してる」 Daisy loved me when she married me and she loves me now.” 「違う」 “No,” と、ギャツビーはかぶりを振った。 said Gatsby, shaking his head. 「違うものか。 “She does, though. 問題は、デイジーがときどき馬鹿げたアイディアを思いついて、それで自分が何をやってるのか知らないままに動いちまうってことなんだよ」 The trouble is that sometimes she gets foolish ideas in her head and doesn’t know what she’s doing.” トムは賢しげにうなずいた。 He nodded sagely. 「それに、おれはデイジーを愛してる。 “And what’s more, I love Daisy too. ときには馬鹿騒ぎに飛びこんで馬鹿なことをやっちまうが、いつだってデイジーのもとにもどってきた。 Once in a while I go off on a spree and make a fool of myself, but I always come back, 心の中では片時もデイジーへの愛情を忘れたことはなかった」 and in my heart I love her all the time.” 「ふざけないで」 “You’re revolting,” とデイジーが言った。 said Daisy. そしてぼくのほうに向き直り、1オクターブ低い声を発して、冷汗の出るような嫌悪感で室内を満たした。 She turned to me, and her voice, dropping an octave lower, filled the room with thrilling scorn: 「わたしたちがどうしてシカゴを出るはめになったか、聞いてる?  “Do you know why we left Chicago? もし聞いてなかったらびっくりね、そのつまらない馬鹿騒ぎとやらの話を」 I’m surprised that they didn’t treat you to the story of that little spree.” ギャツビーは足を進め、デイジーのそばに立った。 Gatsby walked over and stood beside her. 「デイジー、それはみんな終わったことなんだ」 “Daisy, that’s all over now,” と、熱をこめて言う。 he said earnestly. 「もうそんなことは問題じゃない。 “It doesn’t matter any more. さあ、本当のことを教えておやりなさい―― Just tell him the truth―― あの方を愛したことなどない、と―― that you never loved him―― それですべてが永遠に片付きます」 and it’s all wiped out forever.” デイジーが瞳を暗くしてギャツビーを見返す。 She looked at him blindly. 「ねえ―― “Why―― わたしにあのひとを愛せたわけがないじゃない?―― how could I love him―― どうあがいたって」 possibly?” 「あなたはあの方を愛したことなど決してないんです」 “You never loved him.” デイジーはためらった。 She hesitated. すがりつくみたいな眼差しをジョーダンに、それからぼくに落とす。 Her eyes fell on Jordan and me with a sort of appeal, あたかも、いまになってようやく自分がなにをしようとしているのかに気がついたかのように―― as though she realized at last what she was doing―― しかもそれまで、いつの時点であっても、何一つするつもりがなかったかのように。 and as though she had never, all along, intended doing anything at all. けれども、もうことは起こった。 But it was done now. 手遅れだった。 It was too late. 「わたしはトムを愛したことなんて決してない」 “I never loved him,” しぶしぶながら、というようすが見え見えだった。 she said, with perceptible reluctance. 「カピオラニでも?」 “Not at Kapiolani?” とトムが不意に尋ねた。 demanded Tom suddenly. 「そうよ」 “No.” 階下のダンス・フロアから、熱波に乗って、くぐもった、息苦しい協和音が響いてきた。 From the ballroom beneath, muffled and suffocating chords were drifting up on hot waves of air. 「あの日、パンチ・ボールでおまえの靴を濡らしてしまわないように抱きかかえてやったときも?」 “Not that day I carried you down from the Punch Bowl to keep your shoes dry?” その声には、空疎な優しさがこめられていた…… There was a husky tenderness in his tone. . . . 「デイジー?」 “Daisy?” 「もうやめて」 “Please don’t.” 冷たい声ではあったけれど、憎しみはもはや失われていた。 Her voice was cold, but the rancor was gone from it. デイジーはギャツビーを見つめた。 She looked at Gatsby. 「これでいいでしょ、ジェイ」 “There, Jay,” と言うには言ったデイジーは、煙草に火をつけようとした。 震える手で。 she said――but her hand as she tried to light a cigarette was trembling. 突然、デイジーは煙草と燃え盛るマッチを絨毯の上に投げ捨てた。 Suddenly she threw the cigarette and the burning match on the carpet. 「ああ、あなたは多くを求めすぎる!」 “Oh, you want too much!” とデイジーは叫ぶように言った。 she cried to Gatsby. 「いまわたしはあなたを愛してる―― “I love you now―― それで十分でしょ?  isn’t that enough? 昔のことはどうしようもないんだから」 I can’t help what’s past.” そして、頼りなくしゃくりあげはじめた。 She began to sob helplessly. 「トムを愛していたことだってあったのよ―― “I did love him once―― でも、あなたのことも愛してた」 but I loved you too.” ギャツビーが大きく目を見開き、閉ざした。 Gatsby’s eyes opened and closed. 「私のこと『も』愛していた、と?」 “You loved me TOO?” ギャツビーが繰りかえした。 he repeated. 「それさえも嘘だ」 “Even that’s a lie,” と、トムが荒々しく言った。 said Tom savagely. 「デイジーはおまえが生きていたことを知らんかったんだからな。 “She didn’t know you were alive. そうだ―― Why―― デイジーとおれとの間には、おまえには決して知りようのないことだってあるんだぞ。 there’re things between Daisy and me that you’ll never know, おれたち2人とも、絶対に忘れようのないことが」 things that neither of us can ever forget.” その言葉がギャツビーの肉体を切り裂いたかのように見えた。 The words seemed to bite physically into Gatsby. 「デイジーとふたりきりで話がしたいのですが」 “I want to speak to Daisy alone,” とギャツビーが言った。 he insisted. 「いまデイジーは、とにかく興奮していますから――」 “She’s all excited now――――” 「ふたりきりになってもトムのことを愛したことがないなんて言えない」 “Even alone I can’t say I never loved Tom,” と、デイジーは哀れみを誘う声で告げた。 she admitted in a pitiful voice. 「それは本当のことじゃないんだもの」 “It wouldn’t be true.” 「当然のことだ」 “Of course it wouldn’t,” とトム。 agreed Tom. デイジーは夫に向き直った。 She turned to her husband. 「あなたになんの関係があるっていうの」 “As if it mattered to you,” she said. 「あるに決まってるだろ。 “Of course it matters. これからもずっと、おまえをよりよく世話していってやるつもりなんだから」 I’m going to take better care of you from now on.” 「分からない人ですね」 “You don’t understand,” と、ギャツビーが微妙な焦りを見せ、言った。 said Gatsby, with a touch of panic. 「あなたはもうデイジーの世話をしていくわけにはいかないんです」 “You’re not going to take care of her any more.” 「それはまた」 “I’m not?” と、トムは目を大きく見開き、笑った。 Tom opened his eyes wide and laughed. いまのかれには自分をコントロールする余裕が生まれていた。 He could afford to control himself now. 「どういうわけで?」 “Why’s that?” 「デイジーがあなたを捨てます」 “Daisy’s leaving you.” 「馬鹿馬鹿しい」 “Nonsense.” 「本当のことよ」 “I am, though,” と、デイジーが見るからに苦労しながら、そう言った。 she said with a visible effort. 「デイジーはおれを捨てはせん!」 “She’s not leaving me!” トムの声が、不意に、ギャツビーにのしかかるように響いた。 Tom’s words suddenly leaned down over Gatsby. 「デイジーの指にはめる指輪だって他人のものを盗まなきゃならんようなありふれた詐欺師のために、おれと別れたりするものか!」 “Certainly not for a common swindler who’d have to steal the ring he put on her finger.” 「こんなの、もう我慢できない!」 “I won’t stand this!” とデイジーが叫んだ。 cried Daisy. 「ねえ、出ましょう」 “Oh, please let’s get out.” 「結局よ、あんたは一体何者なんだ?」 “Who are you, anyhow?” と、トムが堰を切ったように怒鳴った。 broke out Tom. 「あんた、所詮はメイヤー・ウルフシェイムと一緒にそこらをうろつきまわっている連中の一味じゃないか―― “You’re one of that bunch that hangs around with Meyer Wolfshiem―― というのはたまたま知ったことだがね。 that much I happen to know. あんたについてちょっとした調査をやってみたんでね―― I’ve made a little investigation into your affairs―― 明日はもっと突っこんで調べてやる」 and I’ll carry it further to-morrow.” 「そのことでしたらどうぞお気の済むまで」 “You can suit yourself about that, old sport.” とギャツビーが落ち着き払って言う。 said Gatsby steadily. 「おれはこいつの『ドラッグストア』がどういうものか、探りだしたんだ」 “I found out what your ‘drug-stores’ were.” トムはぼくらのほうに向き直り、早口で喋りはじめた。 He turned to us and spoke rapidly. 「こいつとウルフシェイムというやつはここいらやシカゴのサイドストリートにあるドラッグストアをごっそり買い取ってだな、エチルアルコールを売りさばいたのさ。 “He and this Wolfshiem bought up a lot of side-street drug-stores here and in Chicago and sold grain alcohol over the counter. それがこいつのちょっとした隠し芸のひとつってわけだ。 That’s one of his little stunts. おれははじめてこいつに会ったとき、こいつは闇酒屋だと踏んだんだが、それほど間違ってはなかった」 I picked him for a bootlegger the first time I saw him, and I wasn’t far wrong.” 「それがどうかなさいましたか?」 “What about it?” ギャツビーが礼儀正しく返す。 said Gatsby politely. 「お友だちのウォルター・チェイスも私どもの仲間に加わるのを特に恥とはしなかったようですが」 “I guess your friend Walter Chase wasn’t too proud to come in on it.” 「それであんたはウォルターを見捨てたんだろう、違うか?  “And you left him in the lurch, didn’t you? あんたのせいであいつはニュージャージーで1ヶ月もぶちこまれるはめになったんだぜ。 You let him go to jail for a month over in New Jersey. くそッ。 God! ウォルターがあんたのことをどう言ってるか、あんた、直接聞いてみろよ」 You ought to hear Walter on the subject of YOU.” 「私どものところにきたときはあの方は無一文だったのですよ。 “He came to us dead broke. いくらか金が握れてたいへん喜んでいましたがね、親友」 He was very glad to pick up some money, old sport.” 「おれを『親友』だなんて呼ぶな!」 “Don’t you call me ‘old sport’!” トムが叫んだ。 cried Tom. ギャツビーはなにも言わなかった。 Gatsby said nothing. 「ウォルターはあんたを賭博法でぶちこむこともできたんだ。 “Walter could have you up on the betting laws too, ところがウルフシェイムに脅迫されて口をつぐんじまった」 but Wolfshiem scared him into shutting his mouth.” ギャツビーの顔に、あの見なれない、それでいてそれと分かる表情がもどってきていた。 That unfamiliar yet recognizable look was back again in Gatsby’s face. 「ドラッグストアなんてかわいいもんだ」 “That drug-store business was just small change,” と、トムはゆっくりと続けて、 continued Tom slowly, 「が、あんたは他にもなにかをやってるんだろう?  “but you’ve got something on now ウォルターが、おれにさえ、口にするのをはばかるようなことを」 that Walter’s afraid to tell me about.” ぼくはデイジーに視線を走らせた。 I glanced at Daisy, ギャツビーと夫との間に座っているデイジーに。 who was staring terrified between Gatsby and her husband, それからジョーダンに。 and at Jordan, こちらは、目に見えないけれど魅力のつまった物体をあごの先に乗せ、バランスをとりはじめていた。 who had begun to balance an invisible but absorbing object on the tip of her chin. それから、ぼくはギャツビーに目をもどした―― Then I turned back to Gatsby―― そして、その表情を見てぎょっとした。 and was startled at his expression. それはまるで――かれの庭で叩かれた軽口は、どこまでも軽蔑すべきものだったけど――まるで、「人を殺した」ことのある男の顔だった。 He looked――and this is said in all contempt for the babbled slander of his garden――as if he had “killed a man.” ほんの少しの間、あの奇怪な表現そのままに描写されうる表情が、彼の顔に浮かんでいた。 For a moment the set of his face could be described in just that fantastic way. その表情が消えると、ギャツビーは興奮してデイジーに語りかけはじめた。 It passed, and he began to talk excitedly to Daisy, すべてを否定し、いまだなされぬ非難にまで己の名を弁護する。 denying everything, defending his name against accusations that had not been made. けれど、どれほど言葉を尽くしても、デイジーはどんどん自分の殻に引きこもって行くばかりで、結局、ギャツビーは諦めた。 But with every word she was drawing further and further into herself, so he gave that up, そして、後にはただ息絶えた夢だけが、するりと逃げていくあの午後と戦うように、もはや実体を失ったものに触れようと、儚い望みをかけ、部屋の向こう、あの失われた声を目指してもがいていた。 and only the dead dream fought on as the afternoon slipped away, trying to touch what was no longer tangible, struggling unhappily, undespairingly, toward that lost voice across the room. その声が、ふたたびここを出ようと請う。 The voice begged again to go. 「お願い、トム!  “PLEASE, Tom! わたし、こんなのもう耐えられない」 I can’t stand this any more.” デイジーがそれまでどれほどの意思とどれほどの勇気をもっていたにせよ、いまの怯えた瞳は、そのすべてが失われたことを雄弁に物語っていた。 Her frightened eyes told that whatever intentions, whatever courage, she had had, were definitely gone. 「おまえたち2人で先に帰れ、デイジー」 “You two start on home, Daisy,” と、トムは言った。 said Tom. 「ミスター・ギャツビーの車でな」 “In Mr. Gatsby’s car.” デイジーはトムを、恐る恐る見つめた。 She looked at Tom, alarmed now, が、トムは嘲りをこめつつ、それでいて寛大な自分の主張を貫いた。 but he insisted with magnanimous scorn. 「行けよ。 “Go on. そいつはもうおまえをてこずらせたりするものか。 He won’t annoy you. たぶん、自分のつまらん横恋慕が終わったってことくらい気づいてるだろうから」 I think he realizes that his presumptuous little flirtation is over.” かれらは出ていった。 They were gone, 一言もなく、消え入るように。 without a word, snapped out, ぼくらとかれらはまるで幽霊のような偶然の関係になりはて、かれらは、ぼくらの哀れみからさえも孤絶した。 made accidental, isolated, like ghosts, even from our pity. しばらくしてからトムは立ちあがり、栓を開けられることなく終わったウイスキーの瓶をタオルでくるみはじめた。 After a moment Tom got up and began wrapping the unopened bottle of whiskey in the towel. 「こいつを試してみるか、 “Want any of this stuff? ジョーダン? …… Jordan? . . . ニック?」 Nick?” ぼくは答えを返さなかった。 I didn’t answer. 「ニック?」 “Nick?” ふたたびの問いかけ。 He asked again. 「なに?」 “What?” 「いるか?」 “Want any?” 「いや、いい…… “No . . . ちょうど、今日がぼくの誕生日だったって思い出したんだ」 I just remembered that to-day’s my birthday.” ぼくは30になっていた。 I was thirty. 目の前には、新たな10年という不安と脅威に満ちた道が開けていた。 Before me stretched the portentous, menacing road of a new decade. みんなでクーペに乗りこみ、トムの運転でロング・アイランドに向けて出発したのは7時のことだ。 It was seven o’clock when we got into the coupe with him and started for Long Island. トムは絶え間なくしゃべり、ひどくはしゃいで笑いまくっていたけれど、その声は、ちょうど、歩道から響いてくる外国人の怒号や、頭上の高架から降りてくる騒音と同じくらい、ぼくやジョーダンからは浮いた声になっていた。 Tom talked incessantly, exulting and laughing, but his voice was as remote from Jordan and me as the foreign clamor on the sidewalk or the tumult of the elevated overhead. 人間の同情心には限界がある。 Human sympathy has its limits, さきほどの悲劇的な議論すべてを後背の都市の照明がかき消していくのに、ぼくらは満足を覚えていた。 and we were content to let all their tragic arguments fade with the city lights behind. 30――そこからはじまる10年の孤独。独身を貫く知り合いのリストは薄くなり、情熱を詰めこんだブリーフケースも薄くなり、髪もまた薄くなる。 Thirty――the promise of a decade of loneliness, a thinning list of single men to know, a thinning brief-case of enthusiasm, thinning hair. けれども、ぼくの傍らにはジョーダンがいた。 But there was Jordan beside me, デイジーとは違い、賢すぎるがゆえ、すでに忘れ去られた夢を年毎に持ち越していくことのできないジョーダン。 who, unlike Daisy, was too wise ever to carry well-forgotten dreams from age to age. あの暗い橋を通り抜けると、ジョーダンはその細面をけだるそうにぼくの上着の肩に預けてきた。 As we passed over the dark bridge her wan face fell lazily against my coat’s shoulder ぼくの手を優しく包みこむその力に、30代の恐ろしい衝撃は消え去っていった。 and the formidable stroke of thirty died away with the reassuring pressure of her hand. というわけで、ひんやりした黄昏の下、ぼくらは死に向かって車を走らせていた。 So we drove on toward death through the cooling twilight. 若いギリシャ人のマイカリス、灰の山のそばで喫茶店を経営している人物があの検死の主目撃者だった。 The young Greek, Michaelis, who ran the coffee joint beside the ashheaps was the principal witness at the inquest. あの暑さの中、5時過ぎまで眠っていたかれが隣のガレージに立ち寄ってみると、ジョージ・ウィルソンが事務所で具合を悪くしているところにでくわした―― He had slept through the heat until after five, when he strolled over to the garage, and found George Wilson sick in his office―― 本当に具合が悪そうで、顔色はその淡い髪の色と同じくらい青白く、ひっきりなしに震えていた。 really sick, pale as his own pale hair and shaking all over. マイカリスはウィルソンにベッドで横になった方がいいと忠告したが、ウィルソンは、そんなことをしていたら客をごまんと逃してしまうと言って拒んだ。 Michaelis advised him to go to bed, but Wilson refused, saying that he’d miss a lot of business if he did. そんなかれを説得するうちに、階上から凄まじい物音が聞こえてきた。 While his neighbor was trying to persuade him a violent racket broke out overhead. 「うちのやつを閉じこめてある」 “I’ve got my wife locked in up there,” とウィルソンは落ち着き払って説明した。 explained Wilson calmly. 「明後日まで閉じこめておく。 “She’s going to stay there till the day after to-morrow, それから、2人でここを出るんだ」 and then we’re going to move away.” マイカリスは仰天した。 Michaelis was astonished; この夫妻とは4年にわたってつきあってきたものだが、ウィルソンがそのようなことのできる男のようにはどうしても見えなかった。 they had been neighbors for four years, and Wilson had never seemed faintly capable of such a statement. 大雑把に言って、かれはそこいらのくたびれた男のひとり。 Generally he was one of these worn-out men: 仕事をしていないときは、戸口の奥の椅子に腰を下ろし、道路を過ぎてゆく車や人々をじっと見つめていたものだった。 when he wasn’t working, he sat on a chair in the doorway and stared at the people and the cars that passed along the road. だれかから話しかけられると、きまって、感じよく無色透明な笑い声をたてた。 When any one spoke to him he invariably laughed in an agreeable, colorless way. かれは、かれの妻の夫であって、独自の存在ではなかった。 He was his wife’s man and not his own. だから、当然、マイカリスはなにがあったのかを聞き出そうとした。 So naturally Michaelis tried to find out what had happened, というものの、ウィルソンは一言も口にしようとしない―― but Wilson wouldn’t say a word―― その代わり、奇妙な、疑るような眼差しをマイカリスに投げかけつつ、特定の日、特定の時間になにをしていたのか、問いかけてきた。 instead he began to throw curious, suspicious glances at his visitor and ask him what he’d been doing at certain times on certain days. 訪客が気まずく感じはじめたところに、何人かの労働者がかれのレストランに向かってくるのが見えたため、それを機にマイカリスは、後からまたもどってくるつもりで、その場を去った。 Just as the latter was getting uneasy, some workmen came past the door bound for his restaurant, and Michaelis took the opportunity to get away, intending to come back later. が、かれはもどらなかった。 But he didn’t. 忘れてしまったのだ、結局は。 He supposed he forgot to, that’s all. かれがふたたび外に出たとき、時刻は7時を少し回ったところだったけれど、さきほどの会話のことを思い出した。 When he came outside again, a little after seven, he was reminded of the conversation というのも、ガレージの1階からマートル・ウィルソンのわめき声が飛んできたものだから。 because he heard Mrs. Wilson’s voice, loud and scolding, down-stairs in the garage. 「殴ちなさいよ!」 “Beat me!” マイカリスはマートルの叫びを耳にした。 he heard her cry. 「殴ちたいんなら殴てばいいじゃない、この薄汚い卑怯者!」 “Throw me down and beat me, you dirty little coward!” まもなく、彼女は両手を振っては何事かを叫びつつ、黄昏の下に飛び出してきた―― A moment later she rushed out into the dusk, waving her hands and shouting―― マイカリスが戸口から離れる時間もなく、ことは終わった。 before he could move from his door the business was over. 新聞が「死の車」と書きたてたその車は、停まらなかった。 The “death car.” as the newspapers called it, didn’t stop; 濃密な闇の中から踊り出、一瞬、悲しむようにふらついたかと思うと、次のカーブを回って姿を消した。 it came out of the gathering darkness, wavered tragically for a moment, and then disappeared around the next bend. マブロマイカリスでさえ、その車の色についてはっきりと確認していなかった―― Michaelis wasn’t even sure of its color―― かれは最初にやってきた警官に向かって車の色はライト・グリーンだったと言っている。 he told the first policeman that it was light green. もう1台の車、これはニューヨークに向かっていたのだが、さらに100メートルほど進んだところで停まり、運転手は、マートル・ウィルソンのところまで大急ぎで引き返してきた。 The other car, the one going toward New York, came to rest a hundred yards beyond, and its driver hurried back to where Myrtle Wilson, その生命は強引に断ち切られ、突っ伏したまま、路上の埃をどす黒い血で染めていた。 her life violently extinguished, knelt in the road and mingled her thick dark blood with the dust. 彼女のそばに最初にやってきたのはマイカリスとこの男だ。 Michaelis and this man reached her first, けれども、いまだ汗に湿っていたブラウスを引き裂いてみると、左の胸が半ばもげた形でだらりとぶらさがっており、その下の心臓の鼓動に耳を傾けるまでもなかった。 but when they had torn open her shirtwaist, still damp with perspiration, they saw that her left breast was swinging loose like a flap, and there was no need to listen for the heart beneath. 口は大きく開かれて端の方が少し裂けていた。 The mouth was wide open and ripped at the corners, あたかも、長いこと体内に貯えつづけていた凄まじいバイタリティーを吐き出そうとして、窒息してしまったかのように。 as though she had choked a little in giving up the tremendous vitality she had stored so long. 多少離れたところまできたぼくらの目に、3、4台の車が停まっているのが映った。 We saw the three or four automobiles and the crowd when we were still some distance away. 「事故か!」 “Wreck!” とトムが言った。 said Tom. 「よかったな。 “That’s good. これでやっとウィルソンもちょっとした仕事にありつける」 Wilson’ll have a little business at last.” トムはスピードを落としたけど、それは停まろうとしてのものではない。 He slowed down, but still without any intention of stopping, そのうちにガレージに近寄り、戸口にたむろする人々の、物静かながら好奇心をたたえた表情を見たとたん、トムは反射的にブレーキをかけた。 until, as we came nearer, the hushed, intent faces of the people at the garage door made him automatically put on the brakes. 「見ていこう」 “We’ll take a look,” とトムが言った。 he said doubtfully, 「ちょっとだけだ」 “just a look.” いまやぼくは、ガレージからひっきりなしに聞こえてくる、空虚な嘆き声に気がついていた。 I became aware now of a hollow, wailing sound which issued incessantly from the garage, その声は、車から降りて戸口に近づいてみるとはっきりと聞き取れるようになった。 a sound which as we got out of the coupe and walked toward the door resolved itself into the words 何度も何度もくりかえされる「おお、神よ」という息も絶え絶えな呻き声。 “Oh, my God!” uttered over and over in a gasping moan. 「なにかまずいことになってるみたいだな」 “There’s some bad trouble here,” とトムが興奮したように言った。 said Tom excitedly. トムは背伸びして、人垣の頭の上からガレージの中をのぞきこんだ。 He reached up on tiptoes and peered over a circle of heads into the garage, 室内の照明は、金網に入れこまれた黄色の電灯ひとつきりしか灯されていなかった。 which was lit only by a yellow light in a swinging wire basket overhead. かれは不快そうに喉を鳴らすと、力強い腕で強引に群集をかきわけていった。 Then he made a harsh sound in his throat, and with a violent thrusting movement of his powerful arms pushed his way through. あちこちでたしなめるような声が囁かれるとともに、人垣はふたたび閉じる。 The circle closed up again with a running murmur of expostulation; あっという間にぼくからはなにも見えなくなった。 it was a minute before I could see anything at all. さらに、新来の野次馬たちが列を乱したため、ジョーダンとぼくは気がつくと中に押しこまれてしまっていた。 Then new arrivals deranged the line, and Jordan and I were pushed suddenly inside. マートル・ウィルソンの体は、毛布で二重に包まれていた。 Myrtle Wilson’s body, wrapped in a blanket, and then in another blanket, 暑い夜だというのに、凍えそうになっているみたいだ。 as though she suffered from a chill in the hot night, そうして、壁際の作業台に寝かされていた。 lay on a work-table by the wall, トムは、ぼくらに背を向けたままマートルの上に屈みこんでいた。 and Tom, with his back to us, was bending over it, 身じろぎもせずに。 motionless. その隣で、バイクでやってきた警官が、派手に汗をかきながら、そしてあれこれと訂正を入れながら、手帳に複数の名前を書きこんでいた。 Next to him stood a motorcycle policeman taking down names with much sweat and correction in a little book. 最初、騒々しく響き渡る甲高い呻き声の源を、ぼくは飾り気のない事務所の中から見つけ出すことができなかった―― At first I couldn’t find the source of the high, groaning words that echoed clamorously through the bare garage―― それから、かれが事務所の一段高くなっている敷居のところに立っているのが目に入った。 then I saw Wilson standing on the raised threshold of his office, 前後に体を揺らしながら、戸口の柱を両手でつかんでいる。 swaying back and forth and holding to the doorposts with both hands. だれかがかれに低い声で語りかけながら、時折、肩に手をあてたりしていたけれど、ウィルソンはなにも聞いていなかったし、なにも見ていなかった。 Some man was talking to him in a low voice and attempting, from time to time, to lay a hand on his shoulder, but Wilson neither heard nor saw. かれの瞳は揺れるライトを見上げては壁際の作業台に落とされ、ひっきりなしに、甲高い、身の毛のよだつような声が上がる。 His eyes would drop slowly from the swinging light to the laden table by the wall, and then jerk back to the light again, and he gave out incessantly his high, horrible call: 「おお、神よ!  “Oh, my Ga-od! おお、神よ!  Oh, my Ga-od! おお、神よ!  oh, Ga-od! おお、神よ!」 oh, my Ga-od!” やがて、トムはあごを突き出すようにして顔を上げると、ぎらぎら光る瞳でガレージを見まわし、よくは聞き取れない声で警官に話しかけた。 Presently Tom lifted his head with a jerk and, after staring around the garage with glazed eyes, addressed a mumbled incoherent remark to the policeman. 「M・a・v――」 “M-a-y-.” と警官は言っていた。 the policeman was saying, 「――o――」 “-o――――” 「いや、r――」 “No, r-.” その男が訂正する。 corrected the man, 「M・a・v・r・o――」 “M-a-v-r-o――――” 「話を聞け!」 “Listen to me!” トムが怒鳴りつけた。 muttered Tom fiercely. 「r――」 “r” と警官。 said the policeman, 「o――」 “o――――” 「g――」 “g――――” 「g――」 “g――――” ここでトムがその肉厚な手で警官の肩をつかんだため、かれはトムを顔を上げてトムを見た。 He looked up as Tom’s broad hand fell sharply on his shoulder. 「何か用かね?」 “What you want, fella?” 「なにがあったんだ?―― “What happened?―― そいつを聞きたいんだがね」 that’s what I want to know.” 「あの女性が車にはねられたんだよ。 “Auto hit her. 即死」 Ins’antly killed.” 「即死」 “Instantly killed,” と、トムはぎょっとしたようすでくりかえした。 repeated Tom, staring. 「道路に飛び出したもんでね。 “She ran out ina road. 糞野郎が、停まろうともしやがらなかった」 Son-of-a-bitch didn’t even stopus car.” 「2台きてたんだよ」 “There was two cars,” と、マイカリスが言った。 said Michaelis, 「1台はあっち行き、もう1台は向こう行き。 “one comin’, one goin’, 見なかったか?」 see?” 「どこに向かってた?」 “Going where?” と警官が鋭く質問した。 asked the policeman keenly. 「それぞれ行き違うように走ってた。 “One goin’ each way. で、奥さんが」―― Well, she.”―― と言って毛布に手を伸ばしかけたものの、途中で腕を下ろし、脇腹につけた―― his hand rose toward the blankets but stopped half way and fell to his side――――” 「奥さんがニューヨークからきてたほうの車の前に飛び出して、もろにはねられちまったんだ。 ”she ran out there an’ the one comin’ from N’york knock right into her, goin’ 時速60キロくらい出てたな」 thirty or forty miles an hour.” 「ここはなんというところだ?」 “What’s the name of this place here?” と警官が尋ねる。 demanded the officer. 「名前なんてない」 “Hasn’t got any name.” 肌色のやや薄い、着飾った黒人が進み出てきた。 A pale well-dressed negro stepped near. 「黄色い車でした。 “It was a yellow car,” he said, 大きな黄色の車。 “big yellow car. 真新しいやつで」 New.” 「事故を見たのかね?」 “See the accident?” asked the policeman. 「いや、でも道でその車とすれ違ったもんで。 “No, but the car passed me down the road, 60キロ以上出てました。 going faster’n forty. 70キロ、いや80キロ出てたかも」 Going fifty, sixty.” 「こっちにきて、名前を聞かせてもらおうか。 “Come here and let’s have your name. おい、静かにするんだ。 Look out now. かれの名前を書き取っておきたいんだから」 I want to get his name.” こうした会話の一部が、ウィルソンの耳にも届いていたに違いない。 Some words of this conversation must have reached Wilson, 事務所の戸口で体をゆすっていたかれの、あえぐような悲嘆の声の中に新しいテーマが芽吹いた。 swaying in the office door, for suddenly a new theme found voice among his gasping cries: 「どんな車だったかなんて教えてくれんでいい!  “You don’t have to tell me what kind of car it was! おれにはあれがどんな車だったか分かってるんだ!」 I know what kind of car it was!” トムを観察していたぼくは、かれの上着に隠れた筋肉の塊が引き締められるのを目にした。 Watching Tom, I saw the wad of muscle back of his shoulder tighten under his coat. トムはウィルソンのそばにすばやく足を進めると、正面から、両の二の腕でウィルソンの体を掴んだ。 He walked quickly over to Wilson and, standing in front of him, seized him firmly by the upper arms. 「しっかりしなきゃ駄目だ」 “You’ve got to pull yourself together,” と、どことなく優しげに言う。 he said with soothing gruffness. ウィルソンの瞳がトムに落ちかかった。 Wilson’s eyes fell upon Tom; ウィルソンはぎくりとして伸びあがり、それから急に力を失ったようになって、もしトムが抱きとめてやらなかったとしたら、膝から崩れこんでしまっていただろう。 he started up on his tiptoes and then would have collapsed to his knees had not Tom held him upright. 「いいか」 “Listen,” とトムはウィルソンの体を軽く揺さぶりながら言った。 said Tom, shaking him a little. 「おれはちょうど今ここにきたばっかりなんだ。 “I just got here a minute ago, ニューヨークからな。 from New York. 今日の午後話したクーペをここまで運んできたんだよ。 I was bringing you that coupe we’ve been talking about. 午後におれが運転していた黄色の車はおれのじゃないんだ―― That yellow car I was driving this afternoon wasn’t mine―― 聞いてるか?  do you hear? おれはあの車を午後一杯見てないからな」 I haven’t seen it all afternoon.” トムの言葉を聞き取りうる距離にいたのはぼくと例の黒人だけだったけど、その言葉の調子になにかをかぎとったらしく、警官は噛みつくような眼差しを向けてきた。 Only the negro and I were near enough to hear what he said, but the policeman caught something in the tone and looked over with truculent eyes. “What’s all that?” he demanded. 「おれはこいつの友人でね」 “I’m a friend of his.” と、トムがウィルソンの体にしっかりと腕を回したまま、首だけ振りかえって答えた。 Tom turned his head but kept his hands firm on Wilson’s body. 「こいつが問題の車を知っているというんだよ。 “He says he knows the car that did it . . . 黄色の車だったそうだ」 it was a yellow car.” なにかひっかかるところがあったのか、警官はトムを疑るように見つめた。 Some dim impulse moved the policeman to look suspiciously at Tom. 「で、あんたの車の色は?」 “And what color’s your car?” 「おれのは青、クーペだ」 “It’s a blue car, a coupe.” 「ぼくらはまっすぐニューヨークからきた」 “We’ve come straight from New York,” とぼくは言った。 I said. ぼくの後を走ってきていただれかが、トムの発言を確証した。 Some one who had been driving a little behind us confirmed this, それで、警官は踵をかえした。 and the policeman turned away. 「さて、あんたの名前をもう1回正確に聞かせてもらいたいんだが――」 “Now, if you’ll let me have that name again correct――――” トムはウィルソンを人形みたいに抱え上げて事務所に運びこみ、椅子に座らせてもどってきた。 Picking up Wilson like a doll, Tom carried him into the office, set him down in a chair, and came back. 「だれかこっちにきて、あいつについてやってくれ」 “If somebody’ll come here and sit with him,” とかれは横柄に言った。 he snapped authoritatively. いちばんそばにいた2人がお互いを見交わし、いやいやながら、屋内に入っていった。 He watched while the two men standing closest glanced at each other and went unwillingly into the room. かれらが中に入るのを見届けたトムは、かれらを閉じこめるようにドアを閉め、1段しかないステップを降りた。 Then Tom shut the door on them and came down the single step, 極力作業台を見ないようにしながら。 his eyes avoiding the table. そしてぼくに近づき、ささやきかけてくる。 As he passed close to me he whispered: 「出よう」 “Let’s get out.” 気まずい思いを抱え、トムの横柄な両腕が道を作るに任せて、ぼくらもまた、いまだに増えつづける人垣をすりぬけていった。 Self-consciously, with his authoritative arms breaking the way, we pushed through the still gathering crowd, 途中、往診鞄を手にした、30分前に無茶な希望をかけて呼ばれた医者と行き違った。 passing a hurried doctor, case in hand, who had been sent for in wild hope half an hour ago. カーブを曲がるまで、トムはゆっくりと車を走らせた―― Tom drove slowly until we were beyond the bend―― カーブをすぎると、アクセルがぐっと踏みこまれ、クーペは夜を切り裂いて疾走しはじめた。 then his foot came down hard, and the coupe raced along through the night. ほどなく、ぼくはトムの低くかすれたすすり泣きを耳にした。 In a little while I heard a low husky sob, 見ると、あふれる涙が両の頬を伝い落ちていた。 and saw that the tears were overflowing down his face. 「ちくしょう、腰抜けが!」 “The God damned coward!” とトムは呟くように言った。 he whimpered. 「やつは停めようとさえしなかったんだ」 “He didn’t even stop his car.” 葉鳴りの音を立てる黒々とした木立の向こうに、ブキャナン邸が忽然と浮かび上がった。 The Buchanans’ house floated suddenly toward us through the dark rustling trees. トムはポーチに車を横付けすると、2階を見上げた。 Tom stopped beside the porch and looked up at the second floor, 蔦に囲われた窓のうち、2つが煌々と輝いている。 where two windows bloomed with light among the vines. 「デイジーは帰ってきてる」 “Daisy’s home,” とトム。 he said. それから車を降りる段になってかれはぼくに視線を走らせ、かすかに眉をしかめた。 As we got out of the car he glanced at me and frowned slightly. 「ウエスト・エッグで降ろしてやったほうがよかったな、ニック。 “I ought to have dropped you in West Egg, Nick. 今夜、おれたちにできることは何一つないんだから」 There’s nothing we can do to-night.” かれはふだんと少し違っていた。 A change had come over him, 重々しく、決意をこめた口調で話していた。 and he spoke gravely, and with decision. みんな揃って月明かりの砂利道に沿ってポーチに向かう途中、かれは、手短なフレーズで、手早く、このシチュエーションを捌いてみせた。 As we walked across the moonlight gravel to the porch he disposed of the situation in a few brisk phrases. 「タクシーを呼んでやるから、それを使って帰るといい。 “I’ll telephone for a taxi to take you home, それまでジョーダンとキッチンで待っていてくれ。 and while you’re waiting you and Jordan better go in the kitchen 食事を用意させるよ―― and have them get you some supper―― 欲しければ、ね」 if you want any.” トムは玄関のドアを開けた。 He opened the door. 「さあ、入れ」 “Come in.” 「いや、いいよ。 “No, thanks. でも、タクシーは呼んでおいてもらえるとありがたいな。 But I’d be glad if you’d order me the taxi. 外で待ってるから」 I’ll wait outside.” ジョーダンがぼくの腕に手をかけた。 Jordan put her hand on my arm. 「中に入ろ?」 “Won’t you come in, Nick?” 「いや、いいよ」 “No, thanks.” ぼくは少し気分が悪く、ひとりになりたかった。 I was feeling a little sick and I wanted to be alone. だが、ジョーダンは家に入ろうとしなかった。 But Jordan lingered for a moment more. 「まだ9時半よ」 “It’s only half-past nine,” she said. ぼくは死んでも中に入りたくなかった。 I’d be damned if I’d go in; 一日にしてかれら全員に食傷してしまっていたのだけど、不意に、ジョーダンにも食傷してしまった。 I’d had enough of all of them for one day, and suddenly that included Jordan too. そうした気分のかけらがぼくの言葉や態度に表れていて、それをジョーダンは見て取ったに違いなく、唐突に踵をかえすと、ポーチのステップを駆け上って家の中に入っていった。 She must have seen something of this in my expression, for she turned abruptly away and ran up the porch steps into the house. 家の奥から電話の音と、それに続いて執事がタクシーを呼ぶ声が聞こえてくるまでの数分間、ぼくは両手に顔をうずめていた。 I sat down for a few minutes with my head in my hands, until I heard the phone taken up inside and the butler’s voice calling a taxi. それからぼくは、門のところで待とうと、家から遠ざかるように私道を歩きはじめた。 Then I walked slowly down the drive away from the house, intending to wait by the gate. 20メートルもいかないうちにぼくの名前を呼ぶ声が聞こえてきた。 I hadn’t gone twenty yards when I heard my name ギャツビーが2つの茂みの間からでてきて小道に足を踏みいれた。 and Gatsby stepped from between two bushes into the path. ぼくはそのときまでにすっかり感覚をちぐはぐにしていたに違いない。 I must have felt pretty weird by that time, かれの姿を見ても何とも思わなかったのだから。 because I could think of nothing ただ、月明かりに照らされたピンク色のスーツをまばゆく思ったくらいで。 except the luminosity of his pink suit under the moon. 「ここで何をしてるんです?」 “What are you doing?” と、ぼくは訊ねた。 I inquired. 「ただ立っているだけですよ、親友」 “Just standing here, old sport.” どういうわけか、ぼくにはそれが唾棄すべき行為のように思えた。 Somehow, that seemed a despicable occupation. ことによると、かれはブキャナン家をたちどころに襲うつもりなのかもしれない。 For all I knew he was going to rob the house in a moment; 薄暗い茂みの影に、あの人相の悪い連中、「ウルフシェイムのところの人たち」の顔が並んでいるのを見たとしても、驚きはしなかっただろう。 I wouldn’t have been surprised to see sinister faces, the faces of ‘Wolfshiem’s people,’ behind him in the dark shrubbery. 「ここにくるまでになにかトラブルを見かけましたか?」 “Did you see any trouble on the road?” しばらくしてから、そう尋ねてきた。 he asked after a minute. 「ええ」 “Yes.” かれは一瞬ためらった。 He hesitated. 「死にましたか?」 “Was she killed?” 「ええ」 “Yes.” 「そう思いましたよ。 “I thought so; デイジーにもそうなるだろうと言ってあります。 I told Daisy I thought so. ショックは一度に来たほうが宜しいですからね。 It’s better that the shock should all come at once. あの人はとても健気に受け止めていました」 She stood it pretty well.” まるでデイジーの反応が唯一無二の問題だと言わんばかりの口調だった。 He spoke as if Daisy’s reaction was the only thing that mattered. 「ウエスト・エッグには脇道を通って戻って来ました」 “I got to West Egg by a side road,” とかれはつづける。 he went on, 「車は私の車庫に置いてあります。 “and left the car in my garage. 誰にも見られなかったと思いますが、勿論断定はできません」 I don’t think anybody saw us, but of course I can’t be sure.” このときはもうかれのことがとても嫌になっていたから、かれの非を鳴らす必要をぼくは認めなかった。 I disliked him so much by this time that I didn’t find it necessary to tell him he was wrong. 「あの女性、どなたでしたか?」 “Who was the woman?” とかれが訊ねる。 he inquired. 「ウィルソンというひと。 “Her name was Wilson. ご主人はあのガレージの持ち主。 Her husband owns the garage. 一体全体、どういうわけであんなことになったんですか?」 How the devil did it happen?” 「いえね、私はハンドルを切ろうとしたのです――」 “Well, I tried to swing the wheel――――” かれは口を閉ざした。 He broke off, その瞬間、ぼくは事の真相を見抜いた。 and suddenly I guessed at the truth. 「デイジーが運転していたんですね?」 “Was Daisy driving?” 「そうです」 “Yes,” と、しばらく間を置いて答えがかえってきた。 he said after a moment, 「ですがもちろん私は私が運転していたと言うつもりですよ。 “but of course I’ll say I was. ほら、私たちがニューヨークを出た時は、彼女、ひどく神経質になっていましたから、運転でもしたら落ち着くだろうと思ったのでしょうね―― You see, when we left New York she was very nervous and she thought it would steady her to drive―― そして、問題の女性が私たちの車に向かって飛び出して来たのです。 and this woman rushed out at us 対抗車線からも1台きていました。 just as we were passing a car coming the other way. 全体があっという間の出来事でしたが、どうやら、あの女性は私たちになにか言いたいことがあったようでした。 It all happened in a minute, but it seemed to me that she wanted to speak to us, 私たちを知り合いの誰かと思ったのでしょうか。 thought we were somebody she knew. それで、デイジーは最初ハンドルを切って彼女を避け、対抗車のほうに飛び出したのですが、気後れしたのでしょう、もとの車線に戻ってしまいました。 Well, first Daisy turned away from the woman toward the other car, and then she lost her nerve and turned back. 私がハンドルを取ったその瞬間に、衝撃が来ました―― The second my hand reached the wheel I felt the shock―― 即死だったに違いありません」 it must have killed her instantly.” 「体が裂けてたから――」 “It ripped her open――――” 「言わないで下さい、親友」 “Don’t tell me, old sport.” かれは身震いした。 He winced. 「とにかく―― “Anyhow―― デイジーはアクセルを踏み込みました。 Daisy stepped on it. 私はデイジーを止めようとしたのですが、停まろうとしてくれませんでしたので、サイドブレーキを引きました。 I tried to make her stop, but she couldn’t, so I pulled on the emergency brake. するとデイジーが私の膝に崩れこんできたものですから、そこからは私が運転を代わりました。 Then she fell over into my lap and I drove on. 「明日になれば、あの人も元気になります」 “She’ll be all right to-morrow,” かれは少しだけ間を置いて言った。 he said presently. 「私は、あの方が今日の午後不愉快な思いをしたからとデイジーを苦しめたりしないかと思って、ここで待っているのです。 “I’m just going to wait here and see if he tries to bother her about that unpleasantness this afternoon. デイジーは自分の部屋に鍵をかけて閉じこもっています。 She’s locked herself into her room, 手荒な真似をされそうになった時は、電灯を一旦消し、それからまた点けるという手筈になっています」 and if he tries any brutality she’s going to turn the light out and on again.” 「あいつはデイジーに触れもしませんよ。 “He won’t touch her,’ I said. あいつが考えてるのはデイジーのことじゃない」 “He’s not thinking about her.” 「私はあの方を信用しておりませんでね、親友」 “I don’t trust him, old sport.” 「どれくらい待つおつもりなんですか?」 “How long are you going to wait?” 「必要となれば夜通しでも。 “All night, if necessary. とにかく、あの方達が皆ベッドに下がるまでは」 Anyhow, till they all go to bed.” ふと、違う見方もあるように思えてきた。 A new point of view occurred to me. 運転していたのがデイジーだったということを、トムが探りあてたとしたら。 Suppose Tom found out that Daisy had been driving. だとしたら、トムも、そこに何らかの因果を見たように思うかもしれない―― He might think he saw a connection in it―― とにかく、何か思うところくらいはあるのではないだろうか。 he might think anything. ぼくは家の様子を窺った。 I looked at the house; 1階の窓のうち、2、3は明々と照明が灯され、2階のデイジーの部屋からはピンク色の灯りが漏れ出していた。 there were two or three bright windows down-stairs and the pink glow from Daisy’s room on the second floor. 「ここで待っててください。 “You wait here,” I said. 騒ぎの気配があるかどうか、ぼくが見てきますから」 “I’ll see if there’s any sign of a commotion.” ぼくは芝生の端に沿って歩いてもどり、砂利道を忍び足で横切り、つま先だってベランダのステップを昇った。 I walked back along the border of the lawn, traversed the gravel softly, and tiptoed up the veranda steps. 応接室のカーテンが開かれていてので覗きこんでみたが、そこには誰もいなかった。 The drawing-room curtains were open, and I saw that the room was empty. 3ヶ月前のあの夕べに食事を囲んだポーチを通りぬけ、小さく、四角形の光が漏れ出しているところに出る。 Crossing the porch where we had dined that June night three months before, I came to a small rectangle of light おそらく、食堂だろう。 which I guessed was the pantry window. ブラインドが下ろされていたけれど、窓敷居のところに隙間があった。 The blind was drawn, but I found a rift at the sill. デイジーとトムはキッチンのテーブルに向かい合って座っていた。 Daisy and Tom were sitting opposite each other at the kitchen table, 冷めたフライド・チキンの皿とエールの瓶が2本、2人の間に置かれている。 with a plate of cold fried chicken between them, and two bottles of ale. 熱っぽく語りかけるトムの、熱意がこもった手は、デイジーの手を上から包みこんでいた。 He was talking intently across the table at her, and in his earnestness his hand had fallen upon and covered her own. ときどき、デイジーはトムを見上げ、うなずいては同意を示した。 Once in a while she looked up at him and nodded in agreement. かれらは幸せではなかった。 They weren’t happy, チキンにもエールにも手がつけられていなかった―― and neither of them had touched the chicken or the ale―― といって、不幸せでもなかった。 and yet they weren’t unhappy either. その光景には、勘違いのない雰囲気、自然発生的な親密さがただよっていて、だれが見ても、2人は気脈を通じていると評したことだろう。 There was an unmistakable air of natural intimacy about the picture, and anybody would have said that they were conspiring together. つま先だってポーチを抜け出すぼくの耳に、屋敷への暗い道を探るようにして走る、ぼくのために呼ばれたタクシーの走行音が届いた。 As I tiptoed from the porch I heard my taxi feeling its way along the dark road toward the house. ギャツビーは、私道の、ぼくと別れたところで待っていた。 Gatsby was waiting where I had left him in the drive. 「騒ぎなど起きていませんでしたか?」 “Is it all quiet up there?” かれは心配そうに尋ねてきた。 he asked anxiously. 「ええ、静かなものですよ」 “Yes, it’s all quiet.” とぼくは言った。 I hesitated. 「一緒に乗って行きませんか。 “You’d better come home おやすみになったほうがいい」 and get some sleep.” かれは首を横に振った。 He shook his head. 「私はデイジーがベッドに入るまで待っていたい。 “I want to wait here till Daisy goes to bed. おやすみなさい、親友」 Good night, old sport.” かれは上着のポケットに手を突っこんでくるりと振りかえり、問題の家のようすを熱心にうかがった。 He put his hands in his coat pockets and turned back eagerly to his scrutiny of the house, まるでぼくの存在が不寝番の神聖さを損なうものだと言わんばかりに。 as though my presence marred the sacredness of the vigil. だからぼくは歩きだした。 So I walked away 月明かりの下に立つかれを――なにも起きようはずのない家を見守るかれをその場に残して。 and left him standing there in the moonlight――watching over nothing. 第8章 Chapter 8 ぼくは一晩中眠れずにいた。 I couldn’t sleep all night; 海峡からは霧笛がひっきりなしに聞こえてきて、ぼくは、グロテスクな現実と粗暴でおぞましい夢との間で、寝返りをうちつづけた。 a fog-horn was groaning incessantly on the Sound, and I tossed half-sick between grotesque reality and savage, frightening dreams. 夜も明けきらないころ、ギャツビー邸の私道に入りこむタクシーの走行音を耳にしたぼくは、ベットから跳ね起き、身支度を整えはじめた―― Toward dawn I heard a taxi go up Gatsby’s drive, and immediately I jumped out of bed and began to dress―― なにか、かれに伝えるべきことが、かれに警告すべきことがあって、しかも、朝を待てば手遅れになるというような気がしていた。 I felt that I had something to tell him, something to warn him about, and morning would be too late. 芝生を横切って行ってみると、玄関のドアが開けっぱなしになっている。 Crossing his lawn, I saw that his front door was still open ギャツビーは、大広間のテーブルにもたれかかって、落胆のためか眠気のためか、ひどく気重なようすでいた。 and he was leaning against a table in the hall, heavy with dejection or sleep. 「何も起きませんでしたよ」 “Nothing happened,” と、かれは弱々しく言った。 he said wanly. 「私はあのまま待っていました。 “I waited, 4時ごろ、あのひとは窓のところに来てしばらくそこに立っていたかと思うと、明かりを消してしまいました」 and about four o’clock she came to the window and stood there for a minute and then turned out the light.” この夜、葉巻を探して家中をさまよったときほどにかれの家をだだっ広く感じたことはなかった。 His house had never seemed so enormous to me as it did that night when we hunted through the great rooms for cigarettes. 天幕みたいなカーテンを2人で開け広げ、電灯のスイッチを求めて、暗中の壁を何メートルも何メートルも手探りしていった―― We pushed aside curtains that were like pavilions, and felt over innumerable feet of dark wall for electric light switches―― 一度など、つまずいた拍子に、亡霊じみたピアノの鍵打音みたいな音を立ててしまったくらいだ。 once I tumbled with a sort of splash upon the keys of a ghostly piano. どこもかしかも、説明に耐えないほどの量の埃が散り積もっていて、もう何日も空気を入れ替えていないのだろうか、かびくさい匂いがした。 There was an inexplicable amount of dust everywhere, and the rooms were musty, as though they hadn’t been aired for many days. 見なれないテーブルの上に葉巻入れが見えた。 I found the humidor on an unfamiliar table, 中には、古びて乾いた葉巻が2本、収められていた。 with two stale, dry cigarettes inside. ぼくらは応接室の窓を開け放って暗い部屋の中で一服しはじめた。 Throwing open the French windows of the drawing-room, we sat smoking out into the darkness. 「ここを離れるべきですよ」 “You ought to go away,” とぼくは言った。 I said. 「連中はあなたの車を突き止めてしまうに決まってます」 “It’s pretty certain they’ll trace your car.” 「今すぐに行けと言うのですか、親友?」 “Go away NOW, old sport?” 「1週間ほど、アトランティック・シティにでもお行きなさい。 “Go to Atlantic City for a week, それかモントリオールに」 or up to Montreal.” かれはぼくの提案を一顧だにしなかった。 He wouldn’t consider it. デイジーがこれからどうするつもりなのか知るまでは、デイジーを置いていくわけにはいかないというのだ。 He couldn’t possibly leave Daisy until he knew what she was going to do. かれは、最後の希望とでもいうべきものにすがりついている状態にあって、ぼくとしても、そこからかれを引き離すのは忍びなかった。 He was clutching at some last hope and I couldn’t bear to shake him free. ぼくが、ダン・コーディーと過ごしたかれの青春時代の奇妙な物語を聞かされたのは、この夜のことだ―― It was this night that he told me the strange story of his youth with Dan Cody―― かれが話したわけは、「ジェイ・ギャツビー」がトムの剣呑な悪意にぶつかってガラスのように砕けてしまったからで、長らく秘密にしてきた狂騒劇に幕が降ろされたからでもある。 told it to me because “Jay Gatsby.” had broken up like glass against Tom’s hard malice, and the long secret extravaganza was played out. いま思えば、あのときのかれならばなににでもまったく保留をつけずに話してくれたのだろうけど、それでもやはりかれが話したかったのはデイジーのことだった。 I think that he would have acknowledged anything now, without reserve, but he wanted to talk about Daisy. かれにとって、デイジーははじめて見知った「洗練された」少女だった。 She was the first “nice” girl he had ever known. 具体的には不明ながら、さまざまな資格でそういった人々と接触してきたギャツビーだったのだけど、かれらはいつもギャツビーとの間に有棘鉄線を築いて対応していた。 In various unrevealed capacities he had come in contact with such people, but always with indiscernible barbed wire between. かれにとって、デイジーは心騒がせるほどに好ましかった。 He found her excitingly desirable. かれはデイジーの家を訪ねた。 He went to her house, 最初は、キャンプ・テイラーの将校たちと一緒に。 at first with other officers from Camp Taylor, それからひとりで。 then alone. かれは驚嘆した―― It amazed him―― あれほどまでに美しい屋敷を見たことがなかったのだ。 he had never been in such a beautiful house before. でも、そこに固唾をのませるほどに熱中させるような雰囲気があったのは、デイジーがそこに暮らしていたためだった―― but what gave it an air of breathless intensity, was that Daisy lived there―― かれにとってのキャンプのテントと同じく、デイジーはその屋敷に何気なく暮らしていた。 it was as casual a thing to her as his tent out at camp was to him. そこには円熟した神秘があった。 There was a ripe mystery about it, 階上の寝室はほかのどんな寝室よりも美しく涼やか。 a hint of bedrooms up-stairs more beautiful and cool than other bedrooms, 廊下でまきおこる陽気で華やかな動き。 of gay and radiant activities taking place through its corridors, 恋、といってもとうにラベンダーの中に寝かされているようなかび臭い恋などではなく、今年の輝くばかりの自動車や、まだその花々のしおれるには至っていない舞踏会のような、生き生きとして香しい恋。 and of romances that were not musty and laid away already in lavender but fresh and breathing and redolent of this year’s shining motor-cars and of dances whose flowers were scarcely withered. 多くの人々がデイジーに恋をしたと言うこともまた、かれを興奮させた―― It excited him, too, that many men had already loved Daisy―― かれの目にはそのことがデイジーの価値をさらに高めるように思えたのだ。 it increased her value in his eyes. かれらの存在は家中に感じられた。 He felt their presence all about the house, いまだ華やかさを失わない感情の影と残響とともに。 pervading the air with the shades and echoes of still vibrant emotions. けれどかれは、自分がデイジーの屋敷の中にいるのは途方もない偶然のおかげだということを熟知していた。 But he knew that he was in Daisy’s house by a colossal accident. ジェイ・ギャツビーとしての未来にどれほどの栄光が約束されていたとしても、金も経歴もない一青年であり、軍服という隠れ蓑がいつ肩から滑り落ちるか分かったものではなかった。 However glorious might be his future as Jay Gatsby, he was at present a penniless young man without a past, and at any moment the invisible cloak of his uniform might slip from his shoulders. だからかれはそのきっかけを最大限に利用した。 So he made the most of his time. 得られるものはなんでも、貪婪に、無節操に奪った―― He took what he could get, ravenously and unscrupulously―― そして最終的には、10月のある静かな夜、デイジーをも奪ったのだ。 eventually he took Daisy one still October night, デイジーを奪ったそのわけは、彼女の手に触れる正当な権利を持たなかったから。 took her because he had no real right to touch her hand. かれが自分を軽蔑したとしてもおかしくはない。 He might have despised himself, うわべを偽ってデイジーを奪ったと言われれば確かにそうなのだ。 for he had certainly taken her under false pretenses. といってもありもしない財産を騙ったというわけではないのだろう。 I don’t mean that he had traded on his phantom millions, ただデイジーにある種の安心感を与えるための作為があったのは間違いない。 but he had deliberately given Daisy a sense of security; かれは自分がデイジーと同じ階層の出であると信じこませ―― he let her believe that he was a person from much the same stratum as herself―― 自分がデイジーの面倒を完璧に見てやれる男だということを信じこませたのだ。 that he was fully able to take care of her. 事実はといえば、かれにそんな能のあるはずはない―― As a matter of fact, he had no such facilities―― 裕福な家系という後ろ盾があるわけでもなく、官僚的な政府の気まぐれで世界のどこに飛ばされるかわかったものではない身だった。 he had no comfortable family standing behind him, and he was liable at the whim of an impersonal government to be blown anywhere about the world. けれども、かれは自分を軽蔑しなかったし、また、事態もかれの想像どおりには進行しなかった。 But he didn’t despise himself and it didn’t turn out as he had imagined. かれの意図としては、おそらく、手にできるだけのものを奪った上で去るつもりだったのだろう―― He had intended, probably, to take what he could and go―― が、いつのまにか、かれは自分があの聖杯探求の誓いを立てているのに気がついた。 but now he found that he had committed himself to the following of a grail. かれはデイジーの奇矯さは知っていたけれど、「洗練された」娘がどれほど奇矯になれるものなのかについては気づきもしなかった。 He knew that Daisy was extraordinary, but he didn’t realize just how extraordinary a “nice” girl could be. デイジーは、その豊かな屋敷の中へ、豊かで充実した生活の中へと消え去った。 She vanished into her rich house, into her rich, full life, ギャツビーは取り残された―― leaving Gatsby―― なにひとつ残されないままに。 nothing. ただ、デイジーと結婚したという気分、それですべてだった。 He felt married to her, that was all. 2日後、2人は再会した。 When they met again, two days later, 息を切らしていたのはギャツビーのほうで、なんとなく、裏切られたような感じがした。 it was Gatsby who was breathless, who was, somehow, betrayed. 屋敷のポーチでは金のかかっている贅沢品が綺羅星のように輝いていた。 Her porch was bright with the bought luxury of star-shine; デイジーがギャツビーに体を向け、ギャツビーがデイジーの愛らしくも不思議な唇に口づけすると、籐椅子が軽やかに軋んだ。 the wicker of the settee squeaked fashionably as she turned toward him and he kissed her curious and lovely mouth. デイジーは風邪を引いていて、そのため、彼女の声はそれまでなかったほどにかすれた魅力的な声になっていた。 She had caught a cold, and it made her voice huskier and more charming than ever, そしてギャツビーは圧倒されるような想いで認識した。 and Gatsby was overwhelmingly aware 富が若さと神秘性を繋ぎとめ、護りつづけるということを。 of the youth and mystery that wealth imprisons and preserves, 衣服の数と新鮮さが比例するということを。 of the freshness of many clothes, そしてデイジーが、銀のように輝きながら、貧乏人の悪戦苦闘を見下ろす形で、安全に、誇り高く生きているということを。 and of Daisy, gleaming like silver, safe and proud above the hot struggles of the poor. 「デイジーへの愛情を自覚した時にどんなに驚いたことか、説明できないくらいですよ、親友。 “I can’t describe to you how surprised I was to find out I loved her, old sport. しばらくの間は、デイジーが私を捨ててくれるのを期待してさえいましたが、そうはなりませんでした。 I even hoped for a while that she’d throw me over, but she didn’t, デイジーもまた私のことを愛していたのですから。 because she was in love with me too. 私はデイジーが知らないようなことを知っておりましたもので、デイジーは私のことを大変な物知りだと思ったのです…… She thought I knew a lot because I knew different things from her. . . . さて、それから私は、己の野望を捨て、ただただ愛を深めていきました。 Well, there I was, ‘way off my ambitions, getting deeper in love every minute, そしてふと気が付くと、もうどうでもよくなっていたのです。 and all of a sudden I didn’t care. これから何をするつもりかをデイジーに語るだけで心地よい時間を過ごせるのです。 それなのに、偉業を成したところでなんになるというのです?」 What was the use of doing great things if I could have a better time telling her what I was going to do?” 海外に赴く前の日の午後、かれはデイジーをその腕に抱いて、長いこと一言もなく座っていた。 On the last afternoon before he went abroad, he sat with Daisy in his arms for a long, silent time. 肌寒い秋の1日。 It was a cold fall day, 暖炉の火がデイジーの頬を紅く照らした。 with fire in the room and her cheeks flushed. ときどきデイジーが身じろぎすると、ギャツビーもまたほんのすこし腕加減を変えた。 Now and then she moved and he changed his arm a little, 一度などは鈍く輝く彼女の髪に口づけしたりもした。 and once he kissed her dark shining hair. 2人はしばらくの間平穏に包まれていた。 The afternoon had made them tranquil for a while, その午後に、長い別れを翌日に控えた2人のために深い思い出を作ってやろうという意思でもあったのだろうか。 as if to give them a deep memory for the long parting the next day promised. それは、愛に満ちた1ヶ月中、2人がもっとも近しく、もっとも深く心を通わせた時間だった。 They had never been closer in their month of love, nor communicated more profoundly one with another, たとえば、彼女が物言わぬ唇をかれの肩に押し当てたときよりも、かれが、眠っている相手にするように、そっと彼女の指先に触れたときよりも。 than when she brushed silent lips against his coat’s shoulder or when he touched the end of her fingers, gently, as though she were asleep. かれは戦争では異常なほどうまく立ちまわった。 He did extraordinarily well in the war. 前線に赴く前は大尉だったのが、アルゴンヌの戦いを経て少佐に任官され、機関銃部隊の指揮をとった。 He was a captain before he went to the front, and following the Argonne battles he got his majority and the command of the divisional machine-guns. 休戦後、かれはしゃにむに帰国を希望したものの、何かの手違いか勘違いかでオックスフォードにやられることになった。 After the Armistice he tried frantically to get home, but some complication or misunderstanding sent him to Oxford instead. かれは不安になった―― He was worried now―― デイジーからの手紙には絶望的な調子がみられるようになった。 there was a quality of nervous despair in Daisy’s letters. デイジーはなぜギャツビーが帰ってこないのかがわからなかった。 She didn’t see why he couldn’t come. 周囲からのプレッシャーを感じては、ギャツビーを見、ギャツビーの存在を感じ、結局のところ自分が正しいことをやっているのだと安心させてもらいたかった。 She was feeling the pressure of the world outside, and she wanted to see him and feel his presence beside her and be reassured that she was doing the right thing after all. というのは、デイジーも若かったし、彼女の人工的な世界は蘭の香り立つ世界で、心地よくて陽気な気取りが溢れ、オーケストラはその年の流行曲を奏でては日々の悲しさや期待を真新しい響きで要約してみせるような、そんな世界だったからだ。 For Daisy was young and her artificial world was redolent of orchids and pleasant, cheerful snobbery and orchestras which set the rhythm of the year, summing up the sadness and suggestiveness of life in new tunes. 夜な夜なサキソフォンが「ビール・ストリート・ブルース」のよるべない調べをすすり泣く一方で、数百組にもなる金銀のスリッパがきらめく粉をかき乱す。 All night the saxophones wailed the hopeless comment of the BEALE STREET BLUES. while a hundred pairs of golden and silver slippers shuffled the shining dust. 薄暗いお茶の時間になると、この弱々しくも甘美な情熱にひっきりなしに脈動する部屋が常にあり、また、フロアに響き渡る悲しいホルンに吹かれては舞うバラの花びらのような、新鮮な顔があちらこちらをただよっていた。 At the gray tea hour there were always rooms that throbbed incessantly with this low, sweet fever, while fresh faces drifted here and there like rose petals blown by the sad horns around the floor. この黄昏の世界を、社交シーズンがくるとともにデイジーはふたたび動き出した。 Through this twilight universe Daisy began to move again with the season; とつぜん、いまふたたび1日に6人の男と6つのデートの約束をするようになり、夜明けには、消えゆく香りの染みついたイブニングドレスをベッドそばの床に放り、そのドレスを飾るビーズやシフォンと一緒に、浅い眠りについた。 suddenly she was again keeping half a dozen dates a day with half a dozen men, and drowsing asleep at dawn with the beads and chiffon of an evening dress tangled among dying orchids on the floor beside her bed. 彼女の内にあるなにかが、決断を求めて泣き叫んでいた。 And all the time something within her was crying for a decision. 自分の生活を、いますぐに、形作りたかった―― She wanted her life shaped now, immediately―― その決断は、なにかの力による必要があった―― and the decision must be made by some force―― 愛の力、金の力、反問を許さない現実の力―― of love, of money, of unquestionable practicality―― それも手近なものによって。 that was close at hand. その力は春の中ごろにトム・ブキャナンの到来という形をとった。 That force took shape in the middle of spring with the arrival of Tom Buchanan. かれ個人にもかれの身分にも健全な質感があって、デイジーは浮ついてしまった。 There was a wholesome bulkiness about his person and his position, and Daisy was flattered. そこに、ある種の苦悩とある種の安堵があったのは疑いない。 Doubtless there was a certain struggle and a certain relief. 手紙は、まだオックスフォードにいたギャツビーの元に届けられた。 The letter reached Gatsby while he was still at Oxford. ロング・アイランドの夜が明けていた。 It was dawn now on Long Island ぼくらは1階に降り、残りの窓をすぺて開き、灰色から金色へと変化していく光を室内に取り入れた。 and we went about opening the rest of the windows down-stairs, filling the house with gray-turning, gold-turning light. 露を唐突に木々の影が横切り、青々しい葉群の中から亡霊じみた鳥たちの歌声が聞こえはじめる。 The shadow of a tree fell abruptly across the dew and ghostly birds began to sing among the blue leaves. 空気の流れはゆったりと快適で、風もほとんどなく、涼しくて過ごしやすい一日になりそうだった。 There was a slow, pleasant movement in the air, scarcely a wind, promising a cool, lovely day. 「デイジーはあの方を愛したことなどないと思います」 “I don’t think she ever loved him.” と窓から振りかえったギャツビーは、挑みかかるようにぼくを見つめた。 Gatsby turned around from a window and looked at me challengingly. 「覚えておられますよね、親友、あの午後、デイジーがひどく興奮していたことを。 “You must remember, old sport, she was very excited this afternoon. あの方がああいう伝え方をしたせいでデイジーは怖くなってしまったのです―― He told her those things in a way that frightened her―― あれでは、まるで私が安っぽい詐欺師みたいに聞こえてしまう。 that made it look as if I was some kind of cheap sharper. その結果、デイジーは自分が何を言っているのかすら分からなくなってしまった」 And the result was she hardly knew what she was saying.” かれは憂鬱そうに腰を下ろした。 He sat down gloomily. 「勿論、デイジーもあの方のことを少しくらいの間は愛していたのかもしれません。 “Of course she might have loved him just for a minute, 結婚した時くらいは―― when they were first married―― それでも、その時にしても私のことをもっと愛していたのです、そうでしょう?」 and loved me more even then, do you see?” ここでふとかれは突飛な発言をした。 Suddenly he came out with a curious remark. 「いずれにしても」 “In any case,” とかれは言う。 he said, 「個人的なことにすぎません」 “it was just personal.” かれはこの事態について激しい意思とでもいうべきものを胸に秘めている、それ以外にこの発言の意味の汲み取りかたがあったものだろうか? What could you make of that, except to suspect some intensity in his conception of the affair that couldn’t be measured? かれがフランスからもどってきたとき、トムとデイジーはまだ新婚旅行の途上にあった。 He came back from France when Tom and Daisy were still on their wedding trip, かれは軍人としての俸給の残りをはたき、みじめになるのは承知の上でルイビル行きの旅にでた。 行かないでいることはできなかった。 and made a miserable but irresistible journey to Louisville on the last of his army pay. そこに数週間滞在して、あの11月の夜に2人で足音を響かせた通りを歩いては、デイジーの車でやってきた思い出の場所を再訪したりした。 He stayed there a week, walking the streets where their footsteps had clicked together through the November night and revisiting the out-of-the-way places to which they had driven in her white car. ただデイジーの屋敷だけが、いつも、他の家々よりも神秘的に快活に見えたのとちょうど同じように、デイジーが出た後であってさえも、街自体にメランコリーな美しさが染みわたっているように思えた。 Just as Daisy’s house had always seemed to him more mysterious and gay than other houses, so his idea of the city itself, even though she was gone from it, was pervaded with a melancholy beauty. もっと一生懸命に探せばデイジーを見つけられるのではないかと感じながら、かれは去った―― He left feeling that if he had searched harder, he might have found her―― つまり、デイジーに置き捨てていくように感じながら。 that he was leaving her behind. 普通客車は―― The day-coach―― かれは文無しになっていた―― he was penniless now―― 暑かった。 was hot. オープンデッキにでて折りたたみ椅子に腰かけた。 He went out to the open vestibule and sat down on a folding-chair, 駅舎と見なれないビルの後背が流れていった。 and the station slid away and the backs of unfamiliar buildings moved by. やがて列車は、春の野原にでた。 Then out into the spring fields, 路面電車が1便、しばらく平行して走っていた。 電車の人々も、かつて、いきずりの通りで彼女の青白い顔にあった魔力を目のあたりにしたことがあったかもしれなかった。 where a yellow trolley raced them for a minute with people in it who might once have seen the pale magic of her face along the casual street. 線路はカーブして太陽から遠ざかっていく。 The track curved and now it was going away from the sun, その太陽はといえば、沈むにつれ、かつては彼女が息を紡いでいた、かすれゆく街の上に恩恵を施しているようにも思えた。 which as it sank lower, seemed to spread itself in benediction over the vanishing city where she had drawn her breath. 彼女がかれのために愛らしくしてくれた場所の断片をしまっておこうとしたかれは、そこの空気のかけらをつかみとろうとするかのように、必死に手を伸ばした。 He stretched out his hand desperately as if to snatch only a wisp of air, to save a fragment of the spot that she had made lovely for him. けれども、街全体がかれの潤んだ目にとってあまりにも速く過ぎ去ってしまった。 But it was all going by too fast now for his blurred eyes そのときかれは、そこに息づいていた、もっとも溌剌としていてもっともすばらしい部分を、永遠に失ってしまったのだと思い知らされたのだ。 and he knew that he had lost that part of it, the freshest and the best, forever. ぼくらが朝食を終えてポーチに出たのは9時のことだった。 It was nine o’clock when we finished breakfast and went out on the porch. 一晩で気候はすっかり変わってしまい、空気にも秋の香りが感じられた。 The night had made a sharp difference in the weather and there was an autumn flavor in the air. 以前からギャツビーが雇っていた使用人の中では最後のひとりになっていた庭師が、ステップの前までやってきた。 The gardener, the last one of Gatsby’s former servants, came to the foot of the steps. 「今日はプールの水を抜いてしまおうと思っております、ミスター・ギャツビー。 “I’m going to drain the pool to-day, Mr. Gatsby. もうすぐ落ち葉が散りはじめますし、そうなりますとパイプが詰まってしまいますもので」 Leaves’ll start falling pretty soon, and then there’s always trouble with the pipes.” 「今日はよしておいてくれ」 “Don’t do it to-day,” とギャツビーは答えた。 Gatsby answered. それから、詫びるようにぼくのほうに向き直った。 He turned to me apologetically. 「お分かりでしょう、親友?  “You know, old sport, 私はこの夏というものずっとあのプールを使わなかったものですから」 I’ve never used that pool all summer?” ぼくは自分の時計を確認し、立ちあがった。 I looked at my watch and stood up. 「列車まであと12分」 “Twelve minutes to my train.” ぼくはニューヨークに出たくなかった。 I didn’t want to go to the city. 仕事に立ち向かう気力がまったく残っていなかったというのもあるけれど、それだけではなかった―― I wasn’t worth a decent stroke of work, but it was more than that―― ぼくはギャツビーを置いていきたくなかった。 I didn’t want to leave Gatsby. 乗るつもりだった列車を見送り、その次の列車もパスし、それからようやくぼくはこの場から自分を引き離すことができた。 I missed that train, and then another, before I could get myself away. 「電話しますね」 “I’ll call you up,” ぼくはとうとう言った。 I said finally. 「どうぞ、親友」 “Do, old sport.” 「お昼ごろ、電話しますね」 “I’ll call you about noon.” ぼくらはゆっくりとステップを降りていった。 We walked slowly down the steps. 「デイジーも電話してくると思います」 “I suppose Daisy’ll call too.” かれはぼくを不安そうに見つめた。 He looked at me anxiously, そうなるようにぼくにも協力してほしいとでも言いたかったのだろうか。 as if he hoped I’d corroborate this. 「ぼくもそう思います」 “I suppose so.” 「では、さようなら」 “Well, good-by.” かれと握手を交わして、ぼくは歩きはじめた。 We shook hands and I started away. 生垣の寸前でぼくは忘れていたことを思いだし、くるりとふりかえった。 Just before I reached the hedge I remembered something and turned around. 「あいつらはみんな腐ってる」 “They’re a rotten crowd,” とぼくは芝生ごしに叫んだ。 I shouted across the lawn. 「きみにはあの連中をみんな足し合わせたくらい価値がある」 “You’re worth the whole damn bunch put together.” ぼくはこれを言ったことを思い出すたびに嬉しくなる。 I’ve always been glad I said that. ぼくは最初から最後までかれのことを認めなかったから、かれを誉めてやったのはこのときだけになってしまった。 It was the only compliment I ever gave him, because I disapproved of him from beginning to end. 最初、かれは礼儀正しくうなずいた。 First he nodded politely, それからあの理解を思わせる晴れやかなほほえみを満面に浮かべた。 and then his face broke into that radiant and understanding smile, その顔さえあればぼくらはずっと天にも昇る心地でたばかっていけるのだと思った。 as if we’d been in ecstatic cahoots on that fact all the time. かれの華美なピンク色のスーツが白いステップに異彩を放っていた。 His gorgeous pink rag of a suit made a bright spot of color against the white steps, かれの歴史ある土地に、ぼくがはじめて足を踏み入れた夜、あの3ヶ月前の夜を想った。 and I thought of the night when I first came to his ancestral home, three months before. 芝生も私道も、ギャツビーの堕落をいい加減に推しはかる人々の顔で埋めつくされていた―― The lawn and drive had been crowded with the faces of those who guessed at his corruption―― ギャツビーはやはりステップに立ち、堕ちるはずない夢を胸に、かれらに向かってさようならと手を振っていた。 and he had stood on those steps, concealing his incorruptible dream, as he waved them good-by. ぼくはかれの手厚いもてなしに感謝した。 I thanked him for his hospitality. ぼくらはいつもかれの手厚いもてなしに感謝していた―― We were always thanking him for that―― ぼくだってそう、だれだってそうだった。 I and the others. 「さようなら」 “Good-by,” ぼくは呼びかけた。 I called. 「楽しい朝食だったよ、ギャツビー」 “I enjoyed breakfast, Gatsby.” 街に出て、果てしなく続く株の出来高をまとめたリストを作っていると、いつのまにか自席の回転椅子に座ったまま眠りに落ちていた。 Up in the city, I tried for a while to list the quotations on an interminable amount of stock, then I fell asleep in my swivel-chair. 昼前、電話の呼出音に目を覚ましたぼくは、飛びあがって額の汗をぬぐった。 Just before noon the phone woke me, and I started up with sweat breaking out on my forehead. ジョーダン・ベイカーからだった。 It was Jordan Baker; ジョーダンはこの時間に電話してくることが多かったが、それはホテルやクラブや知人の家々を渡り歩く彼女にとって、それ以外の時間を見繕うのが困難だったからだ。 she often called me up at this hour because the uncertainty of her own movements between hotels and clubs and private houses made her hard to find in any other way. ふだん、受話器から聞こえてくるジョーダンの声は溌剌として涼やかで、緑豊かなゴルフコースからクラブのひとふりに跳ね飛ばされた芝生が会社の窓から飛びこんでくるみたいだったけれども、その日はとげとげしく乾いた調子だった。 Usually her voice came over the wire as something fresh and cool, as if a divot from a green golf-links had come sailing in at the office window, but this morning it seemed harsh and dry. “I’ve left Daisy’s house,” she said. “I’m at Hempstead, and I’m going down to Southampton this afternoon.” おそらく、デイジーの家を出るという処置は機転の利いたものだったのだろうが、ぼくはその行為を不快に感じた。 Probably it had been tactful to leave Daisy’s house, but the act annoyed me, そして次のジョーダンの発言を聞いて、頑なになってしまった。 and her next remark made me rigid. 「昨日はちょっとひどかったんじゃない」 “You weren’t so nice to me last night.” 「あの状態でそんな余裕があると思う?」 “How could it have mattered then?” Silence for a moment. Then: 「だけどさ―― “However―― わたし、あなたに会いたい」 I want to see you.” 「ぼくだって会いたい」 “I want to see you, too.” 「サザンプトン行きはとりやめて、午後はニューヨークに出てきてもいいんだけど」 “Suppose I don’t go to Southampton, and come into town this afternoon?” 「いや、 “No―― 今日の午後はちょっと――」 I don’t think this afternoon.” 「わかりました」 “Very well.” 「今日の午後は無理なんだ。 “It’s impossible this afternoon. いろいろと――」 Various――――” ぼくらはこんな調子でしばらく話しつづけ、ふと気がつくと、どちらも何も話さなくなっていた。 We talked like that for a while, and then abruptly we weren’t talking any longer. がちゃんと受話器を置いたのはどちらだったのか分からないけど、ぼくがもはやどうでもいいという気分でいたのは分かっている。 I don’t know which of us hung up with a sharp click, but I know I didn’t care. その日を境にこの世界でジョーダンと話す機会が永遠に失われるとしても、テーブル越しにお茶を飲みながら話し合うことなどできそうになかった。 I couldn’t have talked to her across a tea-table that day if I never talked to her again in this world. 数分後、ぼくはギャツビーに電話してみたけれど、先方は話中だった。 I called Gatsby’s house a few minutes later, but the line was busy. 4回試してみた。 I tried four times; 結局は、苛立った交換手からデトロイトからの長距離電話がかかってきているのだと言われた。 finally an exasperated central told me the wire was being kept open for long distance from Detroit. 時刻表を取り出し、3時50分の列車に小さく丸をつけた。 Taking out my time-table, I drew a small circle around the three-fifty train. それからぼくは椅子にもたれかかって考えようとした。 Then I leaned back in my chair and tried to think. それがちょうど正午。 It was just noon. あの朝、ぼくを乗せた列車が灰の山を通りすぎる際、ぼくは意図的に車両の反対側に移動した。 When I passed the ashheaps on the train that morning I had crossed deliberately to the other side of the car. ぼくはこう考えていた。 I suppose 物見高い連中があたりに一日中うろうろしていて、子どもたちといっしょに塵の中の暗点を探し、どこかのおしゃべりな男があれやこれやとその出来事について語っていたけれど、やがてその話もどんどん現実から乖離、終いにはもはや語ることすらなくなってしまい、そしてマートル・ウィルソンを襲った悲劇も忘れ去れていくのだろう、と。 there’d be a curious crowd around there all day with little boys searching for dark spots in the dust, and some garrulous man telling over and over what had happened, until it became less and less real even to him and he could tell it no longer, and Myrtle Wilson’s tragic achievement was forgotten. ここですこし話をさかのぼり、あの夜ぼくらが去った後のガレージで起きたことを話しておきたい。 Now I want to go back a little and tell what happened at the garage after we left there the night before. マートルの妹、キャサリンを捕まえるのは人々にとって困難なことだった。 They had difficulty in locating the sister, Catherine. あの夜彼女は飲酒について自らに課したルールを破っていたに違いない。 She must have broken her rule against drinking that night, やってきた彼女は馬鹿みたいに酔っていて、救急車はもうすでにフラッシングに行ってしまったということを理解しようとしなかった。 for when she arrived she was stupid with liquor and unable to understand that the ambulance had already gone to Flushing. それをよってたかって納得させられたとたん、その事件がまさに耐えがたいことであったのか、彼女は気絶してしまった。 When they convinced her of this, she immediately fainted, as if that was the intolerable part of the affair. だれかが、親切心からか好奇心からか、キャサリンを自分の車に乗せ、姉の遺体が臥されているところまで運んでやった。 Some one, kind or curious, took her in his car and drove her in the wake of her sister’s body. 夜が更けてもなお野次馬たちが入れ代わり立ち代わりガレージの正面に押し寄せてきたが、ジョージ・ウィルソンはといえば中の寝椅子の上で体を前後に揺するばかりだった。 Until long after midnight a changing crowd lapped up against the front of the garage, while George Wilson rocked himself back and forth on the couch inside. しばらくの間は事務所のドアが開放されていたために、ガレージを訪れるものはみな、否応なく、かれの姿を目にするはめになった。 For a while the door of the office was open, and every one who came into the garage glanced irresistibly through it. やがてだれかが、ウィルソンの名誉をおもんばかってドアを閉めてやった。 Finally someone said it was a shame, and closed the door. かれについていたのはマイカリスとその他数名。 Michaelis and several other men were with him; 最初は4、5人ほどいたのが、後には2、3人になっていた。 first, four or five men, later two or three men. その後、マイカリスは最後に残った赤の他人に15分余計に居残ってくれるよう頼みこまなければならなかった。 Still later Michaelis had to ask the last stranger to wait there fifteen minutes longer, その間にかれは自分の店にもどり、コーヒーを淹れてポットにつめた。 while he went back to his own place and made a pot of coffee. それから夜明けまで、マイカリスひとりがウィルソンのそばに残った。 After that, he stayed there alone with Wilson until dawn. 3時ごろ、ウィルソンの支離滅裂なつぶやきの内容に変化が生じた―― About three o’clock the quality of Wilson’s incoherent muttering changed―― だんだんおとなしくなったかれは、黄色い車について話しだした。 he grew quieter and began to talk about the yellow car. その黄色い車の持ち主を突きとめる手を握っていると告げ、それから2ヶ月前にかれの妻が鼻をはらし、顔に痣をつくってニューヨークから帰ってきたことがあったなどと口走った。 He announced that he had a way of finding out whom the yellow car belonged to, and then he blurted out that a couple of months ago his wife had come from the city with her face bruised and her nose swollen. が、自分が言った言葉を耳にしたとたんに怖気づいて、またふたたび唸るような声で「おお、神よ!」をわめきだした。 But when he heard himself say this, he flinched and began to cry “Oh, my God!” again in his groaning voice. マイカリスはかれをなだめようと不器用ながら手を尽くした。 Michaelis made a clumsy attempt to distract him. 「結婚して何年になるんだ、ジョージ?  “How long have you been married, George? ほら、しばらくそこにじっと座って、質問に答えてくれ。 Come on there, try and sit still a minute and answer my question. 結婚して何年になる?」 How long have you been married?” 「12年」 “Twelve years.” 「子どもはいないのか?  “Ever had any children? ほらジョージ、じっと座ってろ―― Come on, George, sit still―― 質問してるんだぞ。 I asked you a question. 子どもはいなかったのか?」 Did you ever have any children?” 鈍い光を放つ照明に、茶色の甲虫が音を立ててぶつかりつづけた。 The hard brown beetles kept thudding against the dull light, 表の道路を車が走りすぎていくたび、マイカリスの耳にはそれがほんの数時間に停まることなく走り抜けていったあの車の音のように思えた。 and whenever Michaelis heard a car go tearing along the road outside it sounded to him like the car that hadn’t stopped a few hours before. 作業台の遺体が寝かされていたところがしみになっていたため、マイカリスはガレージの中に入っていきたくなかった。 He didn’t like to go into the garage, because the work bench was stained where the body had been lying, それでかれは、事務所の中を居心地の悪い思いをしながら歩き回っていた―― so he moved uncomfortably around the office―― 事務所に、今朝あったものが今もそっくり揃っているのは分かっていた―― he knew every object in it before morning―― そして、時折ウィルソンの隣に腰を下ろしては、ウィルソンを静まらせようと試みた。 and from time to time sat down beside Wilson trying to keep him more quiet. 「ときどき出かけたりする教会はなかったのか、ジョージ?  “Have you got a church you go to sometimes, George? そこに出かけなくなってもうずいぶん経ってたりしてもいいんだが?  Maybe even if you haven’t been there for a long time? だったら、その教会から電話で神父さんを呼んでおまえの話し相手になってもらえるし、どうだ?」 Maybe I could call up the church and get a priest to come over and he could talk to you, see?” 「ない」 “Don’t belong to any.” 「行きつけの教会くらい作っとくもんだぜ、ジョージ。 “You ought to have a church, George, こういうときのために。 for times like this. おまえさんだって一度くらいは教会に行ってるはずだ。 You must have gone to church once. 結婚式は教会で挙げたんじゃないのか?  Didn’t you get married in a church? なあ、ジョージ、話を聞けよ。 Listen, George, listen to me. 結婚式は教会で挙げたんじゃないのか?」 Didn’t you get married in a church?” 「もうずいぶん昔のことだ」 “That was a long time ago.” 質問に答えようと努力したせいで、ウィルソンは体を揺するリズムを崩した―― The effort of answering broke the rhythm of his rocking―― 少しの間、かれは黙ったままでいた。 for a moment he was silent. それから、悟ったようでもあり、当惑したようでもあるようすが、かれの翳った瞳に浮かんだ。 Then the same half-knowing, half-bewildered look came back into his faded eyes. 「そこの引出しを見てみな」 “Look in the drawer there,” と、机を指差しながらウィルソンは言った。 he said, pointing at the desk. 「どっちの引出しを?」 “Which drawer?” 「それだよ―― “That drawer―― そう、それだ」 that one.” マイカリスは手からいちばん近くにあった引出しを開けた。 Michaelis opened the drawer nearest his hand. そこにあったのは、小さくて高価そうな犬用の首輪で、皮の部分から銀の鎖が伸びていた。 There was nothing in it but a small, expensive dog-leash, made of leather and braided silver. 新品らしい。 It was apparently new. 「これが?」 “This?” と、マイカリスは首輪を持ち上げながら訊ねた。 he inquired, holding it up. ウィルソンは視線を動かさないままうなずいた。 Wilson stared and nodded. 「昨日の午後、見つけたんだよ。 “I found it yesterday afternoon. そいつについて説明してくれたんだが、どうも妙な感じがした」 She tried to tell me about it, but I knew it was something funny.” 「奥さんがこれを買ったってわけか?」 “You mean your wife bought it?” 「あれはそいつをティッシュペーパーにくるんでドレッサーの上に置いていた」 “She had it wrapped in tissue paper on her bureau.” マイカリスはとりたてて変とも思わなかったから、マートルがその首輪を買った理由と思われるものをあれこれ話してみた。 Michaelis didn’t see anything odd in that, and he gave Wilson a dozen reasons why his wife might have bought the dog-leash. だが、ウィルソンはまったく同じ説明を、以前に、マートルから聞かされていたものと思われる。 But conceivably Wilson had heard some of these same explanations before, from Myrtle, なぜなら、つぶやくような調子で「おお、神よ!」を口にしはじめたからだ―― because he began saying “Oh, my God!” again in a whisper―― かれを慰めようとしていたマイカリスは、他に考えついたいくつかの説明を口に出さずにおくことにした。 his comforter left several explanations in the air. 「それからやつに殺された」 “Then he killed her,” とウィルソンは言った。 said Wilson. ふいに、口を大きく開け広げる。 His mouth dropped open suddenly. 「だれに?」 “Who did?” 「そいつを探り出すにはどうすればいいか、わかってるんだ」 “I have a way of finding out.” 「疲れてるんだよ、おまえさんは」 “You’re morbid, George,” とウィルソンの友人は言った。 said his friend. 「おまえさんにとってはつらいことだったろう、自分がなにを言っているのかわからんくなるくらいにな。 “This has been a strain to you and you don’t know what you’re saying. 朝までじっと座って休んだほうがいい」 You’d better try and sit quiet till morning.” 「やつがあれを殺した」 “He murdered her.” 「あれは事故だったんだ、ジョージ」 “It was an accident, George.” ウィルソンは首を横にふった。 Wilson shook his head. 目を細め、口を若干前より大きく開いて、「はん!」と不気味な響きを漏らす。 His eyes narrowed and his mouth widened slightly with the ghost of a superior “Hm!” 「もちろん」 “I know,” かれははっきりと語りだした。 he said definitely, 「俺はひとを信用するたちだし、だれかを傷つけたりしたいとも思わん。 “I’m one of these trusting fellas and I don’t think any harm to nobody, それでも、教えられれば知らずにいるわけにはいかない。 but when I get to know a thing I know it. あの車に乗っていた男。 It was the man in that car. あれは、あの男に話があって飛び出して行ったのに、あの男は車を停めようとしなかったんだ」 She ran out to speak to him and he wouldn’t stop.” マイカリスもその光景を見てはいたが、そこになにか事情があるだなんて思いつきもしなかった。 Michaelis had seen this too, but it hadn’t occurred to him that there was any special significance in it. ミセス・ウィルソンは、特定の車を停めようとしていたというよりも、むしろ夫から逃げ出そうとしていたのだと、マイカリスは思いこんでいた。 He believed that Mrs. Wilson had been running away from her husband, rather than trying to stop any particular car. 「あの奥さんがそんなことをするはずはなかろうが?」 “How could she of been like that?” 「あいつは腹の知れないやつなんだ」 “She’s a deep one,” とウィルソンは言った。 said Wilson, それで質問の答えになるとでもいうかのように。 as if that answered the question. 「ああああ――」 “Ah-h-h――――” ウィルソンはふたたび体を揺らしはじめた。 He began to rock again, マイカリスは首輪をひねくりまわしながら立っていた。 and Michaelis stood twisting the leash in his hand. 「ひょっとしたら、俺から電話して呼んでやれるような友だちがいたりしないか?」 “Maybe you got some friend that I could telephone for, George?” それは儚い希望だった―― This was a forlorn hope―― ウィルソンには友だちがいないということを、マイカリスはほぼ確信していた。 he was almost sure that Wilson had no friend: かれの妻にとってみれば夫だけでは物足りなかったわけだ。 there was not enough of him for his wife. 間もなく、窓に青味がさして部屋のようすが変化したのに気づいたマイカリスは、夜明けがそれほど遠くないということを悟って嬉しく思った。 He was glad a little later when he noticed a change in the room, a blue quickening by the window, and realized that dawn wasn’t far off. 5時前後には、灯りを消してもいいくらいに外も青みわたった。 About five o’clock it was blue enough outside to snap off the light. ウィルソンのぎらつく瞳が灰の山に向けられた。 Wilson’s glazed eyes turned out to the ashheaps, そこでは小さな灰色の雲が、奇怪な形を得、かすかな黎明の風を受けては右往左往していた。 where small gray clouds took on fantastic shape and scurried here and there in the faint dawn wind. 「おれはマートルに言ってやったんだ」 “I spoke to her,” 長い沈黙を経て、かれはそうつぶやいた。 he muttered, after a long silence. 「おれをだますことはできても、神をだますことはできんということを。 “I told her she might fool me but she couldn’t fool God. それから窓のところに引っ張っていって――」 I took her to the window.”―― かれは大儀そうに立ちあがり、腰をかがめて窓に顔を近づけた。 with an effort he got up and walked to the rear window and leaned with his face pressed against it――――” 「――言ってやった。 and I said 『神はおまえの行いを見ておられる。 ‘God knows what you’ve been doing, 行いすべてを見ておられるのだ。 everything you’ve been doing. おれをだますことはできても、神をだますことはできん!』」 You may fool me, but you can’t fool God!’” ウィルソンの背後に立ったマイカリスは目を見はった。 Standing behind him, Michaelis saw with a shock そこに見えたのは、T.J.エクルバーグ博士の瞳だった。 that he was looking at the eyes of Doctor T. J. Eckleburg, 青白い巨眼が、朝ぼらけの中に浮かんでいる。 which had just emerged, pale and enormous, from the dissolving night. 「神はすべてを見ておられる」 “God sees everything,” ウィルソンがくりかえす。 repeated Wilson. 「あれは広告じゃないか」 “That’s an advertisement,” とマイカリスは言った。 Michaelis assured him. 思わず振りかえって背後を確かめた。 Something made him turn away from the window and look back into the room. しかしウィルソンはそこに立ちつづけ、窓ガラスにじっと顔を近づけたまま、薄明に向かってうなずきつづけた。 But Wilson stood there a long time, his face close to the window pane, nodding into the twilight. 6時になるとマイカリスもくたびれてしまい、表に車の停まったのをありがたく思った。 By six o’clock Michaelis was worn out, and grateful for the sound of a car stopping outside. 車に乗っていたのはあの晩の野次馬のひとりで、もどってくるからとあらかじめ約束していたのだ。 It was one of the watchers of the night before who had promised to come back, マイカリスは3人分の朝食を作り、みんなで一緒に食べた。 so he cooked breakfast for three, which he and the other man ate together. ウィルソンはもう静かになっていたから、マイカリスも家に帰って眠ることにした。 Wilson was quieter now, and Michaelis went home to sleep; 4時間後に目をさましたかれがガレージに急いでもどったとき、ウィルソンはもういなかった。 when he awoke four hours later and hurried back to the garage, Wilson was gone. その足取りについては―― His movements―― 最初から最後まで徒歩だった―― he was on foot all the time―― ポート・ルーズベルトにきていたことが後に分かった。 were afterward traced to Port Roosevelt and then to Gad’s Hill, それからガッズ・ヒルでサンドイッチを買ったがこれには手をつけず、コーヒーだけを飲んだ。 where he bought a sandwich that he didn’t eat, and a cup of coffee. ガッズ・ヒルに正午前につかなかったということは、疲れてゆっくり歩くようになっていたに違いない。 He must have been tired and walking slowly, for he didn’t reach Gad’s Hill until noon. ここまでは難なくかれの姿を追い求められる―― Thus far there was no difficulty in accounting for his time―― 「気違いみたいにふるまう」1人の男が3人の少年に目撃されているし、自動車に乗っていたところ道端からわけもなくにらみつけられた者も複数いる。 there were boys who had seen a man “acting sort of crazy,” and motorists at whom he stared oddly from the side of the road. それから3時間、かれの姿は見当たらなくなる。 Then for three hours he disappeared from view. 警察がマイカリスに説明したところでは、かれは「手がかりを追って」、近辺のガレージに立ち寄っては黄色い車について尋ねまわっていたのだろうということだ。 The police, on the strength of what he said to Michaelis, that he “had a way of finding out,” supposed that he spent that time going from garage to garage thereabout, inquiring for a yellow car. ところがその一方、どこのガレージからもかれを見たという話は聞けなかった。 On the other hand, no garage man who had seen him ever came forward, ひょっとしたらかれには、もっと簡単に、もっと確実に、知りたかったことを知る方法があったのかもしれない。 and perhaps he had an easier, surer way of finding out what he wanted to know. 2時半にはウエスト・エッグに出現しており、通行人にギャツビーの家への道を尋ねている。 By half-past two he was in West Egg, where he asked someone the way to Gatsby’s house. ということは、このときもうギャツビーの名を知っていたわけだ。 So by that time he knew Gatsby’s name. 2時、ギャツビーは水着を身につけ、電話がかかってきたらプールにいるから、と執事に言いつけた。 At two o’clock Gatsby put on his bathing-suit and left word with the butler that if any one phoned word was to be brought to him at the pool. 途中、車庫に立ち寄って、この夏訪客たちを楽しませてきた空気を入れて膨らませるタイプのマットレスを出し、運転手に手伝わせてそれを膨らませた。 He stopped at the garage for a pneumatic mattress that had amused his guests during the summer, and the chauffeur helped him pump it up. それから、そこのオープンカーについてどんな理由があっても外に出してはならないと指示―― Then he gave instructions that the open car wasn’t to be taken out under any circumstances―― 右前輪のフェンダーを修理する必要があったから、これは奇妙な指示と言えた。 and this was strange, because the front right fender needed repair. マットレスを担いだギャツビーはプールに向かって歩きはじめた。 Gatsby shouldered the mattress and started for the pool. 一度、立ち止まってマットレスをほんの少しずりあげた。 Once he stopped and shifted it a little, 運転手は手伝いを申し出たが、ギャツビーはかぶりを振り、間もなく、黄色づきゆく木々の間に消えた。 and the chauffeur asked him if he needed help, but he shook his head and in a moment disappeared among the yellowing trees. 電話はかかってこなかったものの、それでも執事は、4時までは眠ることなく待ちつづけた―― No telephone message arrived, but the butler went without his sleep and waited for it until four o’clock―― ときすでに、仮にかかってきたとしても、それを伝えるべき相手はいなくなっていたのだけれど。 until long after there was any one to give it to if it came. ぼくの考えでは、ギャツビー自身、かかってくるなんて信じていなかったのだろう。 I have an idea that Gatsby himself didn’t believe it would come, もうそれがどうでもよく思えているのを自覚していたのではないだろうか。 and perhaps he no longer cared. もしそのとおりであるならば、昔ながらの温かい世界を失ったこと、単一の夢を抱いて長生きするために払った代償があまりに高くついたことを感じていたに違いない。 If that was true he must have felt that he had lost the old warm world, paid a high price for living too long with a single dream. ぎょっとさせるような葉群を通して馴染めない空を見上げ、バラがいかにグロテスクか、かろうじて創られたみたいな芝生に突き刺さる日の光がいかに生々しいことか、それを見取って、かれは身震いしたことだろう。 He must have looked up at an unfamiliar sky through frightening leaves and shivered as he found what a grotesque thing a rose is and how raw the sunlight was upon the scarcely created grass. 新しい世界、現実味のない物質。 A new world, material without being real, そこでは哀れな幽霊が、夢を空気みたいに呼吸しながら、行き当たりばったりにただよいつづける…… where poor ghosts, breathing dreams like air, drifted fortuitously about . . . 形の定まらない木立を抜けてかれの懐へと滑りこんできた、あの、灰じみた奇怪な人影のように。 like that ashen, fantastic figure gliding toward him through the amorphous trees. 運転手―― The chauffeur―― ウルフシェイムの子分のひとり―― he was one of Wolfshiem’s proteges―― は、銃声を聞いていた―― heard the shots―― 後になってかれに言えたのは、ただ、聞くには聞いたがたいして考えてみなかったということだけだった。 afterward he could only say that he hadn’t thought anything much about them. ぼくは駅からまっすぐ車を飛ばし、心配のあまり玄関前のステップを駈けあがった。 I drove from the station directly to Gatsby’s house and my rushing anxiously up the front steps だれかが急を悟ったとしたら、これが最初のきっかけだったと思う。 was the first thing that alarmed any one. けれど、それからはかれらも事態を理解したはず、そうぼくは固く信じている。 But they knew then, I firmly believe. ほとんど言葉を交わすこともなく、ぼくら4人、運転手に執事に庭師、それからぼくは、プールへと急いだ。 With scarcely a word said, four of us, the chauffeur, butler, gardener, and I, hurried down to the pool. 片端にある給水口からもう片端の排水口へと向かうかすかな水の流れは、ほとんど感じられないほどのものだった。 There was a faint, barely perceptible movement of the water as the fresh flow from one end urged its way toward the drain at the other. 波の影とも思えないほどかすかな波紋をたてながら、マットレスは下手へと不規則に動いていた。 with little ripples that were hardly the shadows of waves, the laden mattress moved irregularly down the pool. かすかな風が水面を波だてるだけで、偶発的な荷を乗せたそのマットレスの偶発的な進路を妨げるには十分だった。 A small gust of wind that scarcely corrugated the surface was enough to disturb its accidental course with its accidental burden. 枝葉のかたまりに触れられるとそれはゆっくりと旋回し、転鏡儀の脚みたいに、水面に細い赤い輪を描きだした。 The touch of a cluster of leaves revolved it slowly, tracing, like the leg of compass, a thin red circle in the water. ぼくらがギャツビーを抱えて屋敷にもどりはじめた後のことだった。 It was after we started with Gatsby toward the house 庭師が少し離れた草むらにウィルソンの死体を見つけた。 that the gardener saw Wilson’s body a little way off in the grass, 惨劇は完成された。 and the holocaust was complete. 第9章 Chapter 9 あの日のそれから、あの日の夜、その翌日を、2年経ったいまにして思い出してみると、ギャツビーの屋敷の玄関を出たり入ったりする警察やカメラマンや新聞記者たちがどこまでもつづくかと思われるほどの列をなしていたのだけが思い出されてくる。 After two years I remember the rest of that day, and that night and the next day, only as an endless drill of police and photographers and newspaper men in and out of Gatsby’s front door. 正面門にはロープが張られ、警官がひとりそのそばにたって野次馬たちを締め出していたけれど、子どもたちはすぐにぼくの家の庭から入りこめることに気づいて、そうした子どもたちが、いつも何人か一塊になってプールのそばでぽかんと口をあけていた。 A rope stretched across the main gate and a policeman by it kept out the curious, but little boys soon discovered that they could enter through my yard, and there were always a few of them clustered open-mouthed about the pool. きびきびした態度の人物が、おそらくは刑事だったのだろうが、あの午後、ウィルソンの死体に屈みこみながら「気違い」という表現を使った。 Someone with a positive manner, perhaps a detective, used the expression “madman.” as he bent over Wilson’s body that afternoon, なんとなしの権威がその口ぶりに備わっていたせいで、翌朝の新聞記事はみなそういった調子で書かれることになった。 and the adventitious authority of his voice set the key for the newspaper reports next morning. そうした記事の大部分は悪夢だった―― Most of those reports were a nightmare―― グロテスクで、回りくどく、熱狂的で、しかも真実をついていない。 grotesque, circumstantial, eager, and untrue. 検死に際してマイカリスはウィルソンが妻に疑惑を抱いていたという証言をしたと聞き、ぼくはきわどい諷刺に包まれて話全体が暴露されるのもすぐのことだろうと思った―― When Michaelis’s testimony at the inquest brought to light Wilson’s suspicions of his wife I thought the whole tale would shortly be served up in racy pasquinade―― けれどもキャサリンは、なんでも言い出しかねないと思っていたところが、一言も口外しなかった。 but Catherine, who might have said anything, didn’t say a word. どころか、ことに前後して彼女は驚くべき性格を周囲に明かした―― She showed a surprising amount of character about it too―― 検死官を書きなおされた眉の下からまっすぐ見据え、彼女の姉はギャツビーに会ったことがないということ、彼女の姉が夫と一緒にいてこよなく幸せだったこと、彼女の姉がいかなる悪戯もやったことがないということを、言明した。 looked at the coroner with determined eyes under that corrected brow of hers, and swore that her sister had never seen Gatsby, that her sister was completely happy with her husband, that her sister had been into no mischief whatever. 彼女はそう自分に言い聞かせると、ハンカチに顔を埋めて泣きじゃくりだした。 She convinced herself of it, and cried into her handkerchief, 疑いを持たれるなんて我慢の限度を超えているとでも言うように。 as if the very suggestion was more than she could endure. だから、ウィルソンは「悲しみのあまり発狂した」男にまで格を落とし、事件はもっとも単純な形に落としこまれた。 So Wilson was reduced to a man “deranged by grief.” in order that the case might remain in its simplist form. 事件はそこで収まったのだ。 And it rested there. けれどもそれらはみな遠い、どうでもいいできごとのように思えた。 But all this part of it seemed remote and unessential. 気がつくと、ぼくはひとりでギャツビーの側に立っていた。 I found myself on Gatsby’s side, and alone. 悲報をウエスト・エッグ・ビレッジに電話した時点から、ギャツビーにまつわる推測や現実的な質問のすべてが、ぼくに向けられるようになっていた。 From the moment I telephoned news of the catastrophe to West Egg village, every surmise about him, and every practical question, was referred to me. 最初は驚きもしたし混乱もした。 At first I was surprised and confused; それから、屋敷の中のギャツビーが、1時間、また1時間と、動くことも息をすることも話すこともなく横たわっている間に、ぼくの中で責任感が芽生えてきた。 then, as he lay in his house and didn’t move or breathe or speak, hour upon hour, it grew upon me that I was responsible, というのも、だれも関心をもっていないのだから―― because no one else was interested―― 関心というのは、つまり、だれもがもっているあいまいな権利ともいうべき個人的な激しい関心を含んだ気持ちのことだ。 interested, I mean, with that intense personal interest to which every one has some vague right at the end. 遺体発見から30分後、ぼくは、本能的に、ためらうことなく、デイジーに電話をかけていた。 I called up Daisy half an hour after we found him, called her instinctively and without hesitation. けれども、デイジーもトムもその午後早くから、荷物を持ってどこかにでかけてしまっていた。 But she and Tom had gone away early that afternoon, and taken baggage with them. 「連絡先は聞いてないのかな?」 “Left no address?” 「はい」 “No.” 「いつもどるのか、分かる?」 “Say when they’d be back?” 「いいえ」 “No.” 「どこに行ったのかな?  “Any idea where they are? こっちから連絡する方法を知りたいんだけど?」 How I could reach them?” 「わかりかねます。 “I don’t know. なんとも申し上げられません」 Can’t say.” ぼくはギャツビーのためにだれかをつかまえてやりたかった。 I wanted to get somebody for him. ぼくはギャツビーが臥されている部屋に行って、こう言って安心させてやりたかった。 I wanted to go into the room where he lay and reassure him: 「だれかをつかまえてやるからね、ギャツビー。 “I’ll get somebody for you, Gatsby. 心配ないよ。 Don’t worry. ぼくを信じてくれ、必ずだれかをつかまえてあげるから――」 Just trust me and I’ll get somebody for you――――” メイヤー・ウルフシェイムという名前は電話帳には載っていなかった。 Meyer Wolfshiem’s name wasn’t in the phone book. 執事が教えてくれた、ブロードウェイにあるウルフシェイムの事務所の住所を手がかりに、ぼくは番号案内に問い合わせたのだけど、結局ぼくが電話番号を知ったときには5時をずいぶん回ってしまっていて、だれも電話にでなかった。 The butler gave me his office address on Broadway, and I called Information, but by the time I had the number it was long after five, and no one answered the phone. 「もう1回電話したいんだけど?」 “Will you ring again?” 「もうすでに3回呼び出してみてるんですよ」 “I’ve rung them three times.” 「重要なことなんだ」 “It’s very important.” 「申し訳ありません。 “Sorry. どなたもおられないのではないでしょうか」 I’m afraid no one’s there.” 更衣室に引きかえしたぼくは、一瞬、こうして仕事柄屋敷に詰めている人々もみな予期せぬ弔問客なのだと思った。 I went back to the drawing-room and thought for an instant that they were chance visitors, all these official people who suddenly filled it. けれど、かれらがシーツをめくってはショックを受けた目でギャツビーを見やるそのさなかにも、ギャツビーの抗議が頭の中で鳴り響いてやまなかった。 But, as they drew back the sheet and looked at Gatsby with unmoved eyes, his protest continued in my brain: 「あのですね、親友、私のために誰かをつかまえてこなきゃなりませんよ。 “Look here, old sport, you’ve got to get somebody for me. 一生懸命やってもらわないと。 You’ve got to try hard. 今度ばかりは、私ひとりではとても切り抜けられませんからね」 I can’t go through this alone.” だれかがぼくに質問を切り出したが、ぼくはそれを受け流して、2階に上がり、ギャツビーのデスクの鍵が掛かっていない引出しを矢継ぎ早に調べはじめた―― Some one started to ask me questions, but I broke away and going up-stairs looked hastily through the unlocked parts of his desk―― かれは、自分の両親が死んだとは明言したことがなかったのだ。 he’d never told me definitely that his parents were dead. けれどもそこには何もなかった―― But there was nothing―― ただ、忘れ去られた暴力の象徴、ダン・コーディーの肖像画が、壁から室内を睥睨するばかり。 only the picture of Dan Cody, a token of forgotten violence, staring down from the wall. 翌朝ぼくは、執事にウルフシェイム宛ての手紙を持たせてニューヨークに行ってもらった。 Next morning I sent the butler to New York with a letter to Wolfshiem, 情報を求めると同時に、次の列車でこちらにくるようにと促す手紙だった。 which asked for information and urged him to come out on the next train. この要求は、書いたときは、余計なことだと思えていた。 That request seemed superfluous when I wrote it. 新聞でことを知ったウルフシェイムがこちらに向かっているのは確実だとぼくは思っていたから。 I was sure he’d start when he saw the newspapers, そして、昼前にデイジーから電話が入るということも、同じように確実視していた―― just as I was sure there’d be a wire from Daisy before noon―― が、電話もこなければ、ウルフシェイムもやってこなかった。 but neither a wire nor Mr. Wolfshiem arrived; 警官、カメラマン、新聞記者といった連中以外にはだれひとりやってこなかった。 no one arrived except more police and photographers and newspaper men. 執事がウルフシェイムからの返事をもって帰ってきたときは、ギャツビーと肩を並べてかれら全員と対峙し、軽蔑と冷笑を浴びせてやりたい気分だった。 When the butler brought back Wolfshiem’s answer I began to have a feeling of defiance, of scornful solidarity between Gatsby and me against them all. 親愛なるミスター・キャラウェイ。 DEAR MR. CARRAWAY. このたびのことを知り、私はこの人生においてもっともひどい衝撃を受け、本当のことなのかまったく信じられそうにない思いです。 This has been one of the most terrible shocks of my life to me I hardly can believe it that it is true at all. あの男がとったああいう気の狂った行為は、私たちみなに何事かを思わせずにはいられません。 Such a mad act as that man did should make us all think. 重要なビジネスにかかわっており、このたびの事件に巻き込まれるわけにはいかない今現在の私でありますれば、そちらに出向くことはできそうにありません。 I cannot come down now as I am tied up in some very important business and cannot get mixed up in this thing now. 事後、何か私にできることがありましたら、エドガーに手紙を持たせてこちらにお寄越しください。 If there is anything I can do a little later let me know in a letter by Edgar. このようなことを耳にすると、私はまったく打ちのめされてしまい、自分がどこにいるのかさえよくわからなくなってしまいます。 I hardly know where I am when I hear about a thing like this and am completely knocked down and out. Yours truly Yours truly メイヤー・ウルフシェイム MEYER WOLFSHIEM それから、下部に慌てたように書き加えられた補遺があって、 and then hasty addenda beneath: 葬儀などについてお知らせください、家族についてはなにも存じておりません。 Let me know about the funeral etc. do not know his family at all. 午後、電話が鳴って、長距離電話交換局がシカゴからの電話がかかってきていると知らせてきたとき、ぼくはようやくデイジーから連絡がきたか、と思った。 When the phone rang that afternoon and Long Distance said Chicago was calling I thought this would be Daisy at last. けれども、回線を伝って流れてきた声は男の、細くて遠い声だった。 But the connection came through as a man’s voice, very thin and far away. 「もしもし、スラッグルだが……」 “This is Slagle speaking . . .” 「はい?」 “Yes?” 聞き覚えのない名前だった。 The name was unfamiliar. 「なんて声だよ、おい?  “Hell of a note, isn’t it? おれの電報は届いたか?」 Get my wire?” 「電報などひとつもきておりませんが」 “There haven’t been any wires.” 「パークの青二才がしくじりやがってよ」 “Young Parke’s in trouble,” と、男は早口でしゃべりはじめた。 he said rapidly. 「あの証券を窓口に出したとたん、あいつ、捕まっちまった。 “They picked him up when he handed the bonds over the counter. ニューヨークからやつらのところにナンバーがいったのが5分前ってんだぜ。 They got a circular from New York giving ’em the numbers just five minutes before. んなもんわかりっこねえじゃねえか、そうだろ?  What d’you know about that, hey? まさかあんなどいなかでだな――」 You never can tell in these hick towns――――” 「もしもし!」 “Hello!” ぼくは息せき切って割りこんだ。 I interrupted breathlessly. 「あのですね―― “Look here―― ぼくはミスター・ギャツビーではありません。 this isn’t Mr. Gatsby. ミスター・ギャツビーは亡くなりました」 Mr. Gatsby’s dead.” 電話の相手は長い沈黙の後、驚きの声を発した…… There was a long silence on the other end of the wire, followed by an exclamation . . . それからがちゃんという音がして、電話は切れた。 then a quick squawk as the connection was broken. たしか、ミネソタのとある町からヘンリー C.ギャッツとサインされた電報がきたのは、3日めのことだったと思う。 I think it was on the third day that a telegram signed Henry C. Gatz arrived from a town in Minnesota. 送信者はすぐさま出発する、到着まで葬儀を延期されたし、という内容だった。 It said only that the sender was leaving immediately and to postpone the funeral until he came. ギャツビーの父親だった。 It was Gatsby’s father, 生真面目そうな老人で、ひどく力を落としてうろたえており、9月の生温い気候の中、ぞろっとした安っぽいアルスター外套に身を包んでいた。 a solemn old man, very helpless and dismayed, bundled up in a long cheap ulster against the warm September day. その瞳はずっと興奮を押し隠せずにいて、ぼくがかれのバッグと傘とを預かると、コートと一体化しているようにも思えた顎鬚をひっきりなしにひっぱりはじめた。 His eyes leaked continuously with excitement, and when I took the bag and umbrella from his hands he began to pull so incessantly at his sparse gray beard that I had difficulty in getting off his coat. いまにも倒れそうなようすだったから、ぼくはかれを音楽室に案内して椅子をすすめ、その一方で、使用人に食事を用意するように言った。 He was on the point of collapse, so I took him into the music room and made him sit down while I sent for something to eat. けれども食事には手がつけられず、コップの牛乳も震える手からこぼれおちていった。 But he wouldn’t eat, and the glass of milk spilled from his trembling hand. 「シカゴの新聞で見ました」 “I saw it in the Chicago newspaper,” とかれは言った。 he said. 「シカゴの新聞に全部書いてありましたよ。 “It was all in the Chicago newspaper. 私はすぐにこちらに向かいました」 I started right away.” 「連絡する方法がわかりませんでしたので」 “I didn’t know how to reach you.” かれの、なにも映していない瞳は、絶え間なく部屋中をさまよっていた。 His eyes, seeing nothing, moved ceaselessly about the room. 「気違いの仕業だったそうですね。 “It was a madman,” he said. 気が違っていたに違いない」 “He must have been mad.” 「コーヒーをお持ちしましょうか?」 “Wouldn’t you like some coffee?” とぼくはすすめた。 I urged him. 「なにもいりません。 “I don’t want anything. すっかり大丈夫になりましたから、ミスター・――」 I’m all right now, Mr.――――” 「キャラウェイです」 “Carraway.” 「そう、私はもうすっかり大丈夫です。 “Well, I’m all right now. ジミーはどちらに?」 Where have they got Jimmy?” ぼくはかれをギャツビーが横たわっている更衣室に連れていき、それから席を外した。 I took him into the drawing-room, where his son lay, and left him there. どこかの少年たちがステップから広間を覗きこんでいた。 Some little boys had come up on the steps and were looking into the hall; ぼくがやってきたのがだれかを教えてやると、しぶしぶ帰っていった。 when I told them who had arrived, they went reluctantly away. ややあって、ミスター・ギャッツはドアを開けて出てきた。 After a little while Mr. Gatz opened the door and came out, 口はだらしなく開き、やや顔が赤らみ、目からはともに流すもののない孤独でタイミング遅れの涙が溢れていた。 his mouth ajar, his face flushed slightly, his eyes leaking isolated and unpunctual tears. かれは、死というものに不気味な驚きを感じるような年齢をとうに越えている。 He had reached an age where death no longer has the quality of ghastly surprise, 周囲を見まわしたかれの目に、大広間の壮麗さや天井の高さ、次から次へとつながる数々の部屋が飛びこんできて、その嘆きにも、畏敬に似た誇りが入り混じりはじめた。 and when he looked around him now for the first time and saw the height and splendor of the hall and the great rooms opening out from it into other rooms, his grief began to be mixed with an awed pride. ぼくはかれを2階の寝室に案内した。 I helped him to a bedroom up-stairs; かれがコートとベストを脱ぐのを見ながら、到着まですべての手配を延期していたと告げた。 while he took off his coat and vest I told him that all arrangements had been deferred until he came. 「あなたがどうなさりたいか、わかりませんでしたのでね、ミスター・ギャツビー――」 “I didn’t know what you’d want, Mr. Gatsby――――” 「私はギャッツと申します」 “Gatz is my name.” 「――ミスター・ギャッツ。 “――Mr. Gatz. かれを西部に連れてかえりたいと思われるかもしれませんでしたし」 I thought you might want to take the body West.” かれは首を横にふった。 He shook his head. 「あれはいつも東部のほうを好んでおりました。 “Jimmy always liked it better down East. 身を立てたのも東部ですから。 He rose up to his position in the East. あなたは息子の友人だったのですか、ミスター・――」 Were you a friend of my boy’s, Mr.――?” 「親しい友人でした」 “We were close friends.” 「あれの未来はすばらしいものでしたねえ。 “He had a big future before him, you know. まだほんの若造にすぎませんでしたが、ここ、頭脳の力はたいしたものでした」 He was only a young man, but he had a lot of brain power here.” と言って、かれは自分の頭に手をやって見せた。ぼくはうなずいた。 He touched his head impressively, and I nodded. 「もし生きつづけていたとしたら、さぞ偉い男になっていたことでしょう。 “If he’d of lived, he’d of been a great man. ジェイムズ J.ヒルのような男に。 A man like James J. Hill. この国の発展に力を貸したことでしょうな」 He’d of helped build up the country.” 「たしかに」 “That’s true,” ぼくは居心地悪く思いながらそう言った。 I said, uncomfortably. 不器用に手を動かして刺繍の入ったシーツをベッドからはがすと、かれは、ぎくしゃくと寝そべった―― He fumbled at the embroidered coverlet, trying to take it from the bed, and lay down stiffly―― かと思うと、もう眠りに落ちていた。 was instantly asleep. その夜、明らかに怯えた人物から電話があり、自分の名前を言う前から、ぼくがだれだか言えと言ってきた。 That night an obviously frightened person called up, and demanded to know who I was before he would give his name. 「キャラウェイと申しますが」 “This is Mr. Carraway,” I said. 「ああ!」 “Oh!” と安堵の声。 He sounded relieved. 「クリップスプリンガーです」 “This is Klipspringer.” ぼくもまた安堵した。 I was relieved too, というのも、これでギャツビーの墓前に参列する友人がもうひとり増えることになるように思えたからだ。 for that seemed to promise another friend at Gatsby’s grave. 新聞に訃報を乗せて見物客を引き寄せるのはぼくの望むところではなかったから、少数の人々に一々電話してまわっていたのだ。 I didn’t want it to be in the papers and draw a sightseeing crowd, so I’d been calling up a few people myself. そういった人々はなかなか見つからなかった。 They were hard to find. 「葬儀は明日です」 “The funeral’s to-morrow,” とぼくは言った。 I said. 「3時に、ここの屋敷でやります。 “Three o’clock, here at the house. きてくれそうな方々への連絡をお願いしますね」 I wish you’d tell anybody who’d be interested.” 「ああ、わかりました」 “Oh, I will,” かれはあわてて答えた。 he broke out hastily. 「もちろんぼくはだれにも会わないように思いますが、もしものときはかならず」 “Of course I’m not likely to see anybody, but if I do.” その声にぼくは疑いをもった。 His tone made me suspicious. 「もちろんあなたはおいでになりますよね」 “Of course you’ll be there yourself.” 「そうですね、なるべくそうしてみます。 “Well, I’ll certainly try. ぼくが電話したのは――」 What I called up about is――――” 「ちょっと待ってください」 “Wait a minute,” とぼくは話をさえぎった。 I interrupted. 「どうして、くる、と言わないんです?」 “How about saying you’ll come?” 「それはですね、実は―― “Well, the fact is―― ほんとうのところですね、いまぼくはグリーンウィックにいるんですが、こっちの人たちは明日ぼくを連れだすつもりでいるみたいなんですよ。 the truth of the matter is that I’m staying with some people up here in Greenwich, and they rather expect me to be with them to-morrow. 実際、ピクニックみたいなものじゃないかと思うんです。 In fact, there’s a sort of picnic or something. もちろんぼくはがんばって抜けだしてみるつもりでいますけど」 Of course I’ll do my very best to get away.” ぼくは思わず「はん!」と遠慮のない声を漏らしてしまった。 I ejaculated an unrestrained “Huh!” それをかれも聞いたに違いなく、神経質な声で話をつづけた。 and he must have heard me, for he went on nervously: 「ぼくが電話したのはですね、そっちに靴をおいていってしまってることに気づいたからなんです。 “What I called up about was a pair of shoes I left there. 執事にもってきてもらってもそう手間にはならないと思いまして。 Iwonder if it’d be too much trouble to have the butler send them on. ええっと、テニスシューズなんです、あれがなくてちょっと困った感じなんですよ。 You see, they’re tennis shoes, and I’m sort of helpless without them. いまぼくがいる家は、B. F. ――」 My address is care of B. F.――――” ぼくはその名前を最後まで聞かなかった。 I didn’t hear the rest of the name, 電話を切ってしまったから。 because I hung up the receiver. その後、ぼくはギャツビーに対して、ある意味、恥ずかしく思った―― After that I felt a certain shame for Gatsby―― ぼくが電話をしたある紳士は、自業自得だと言わんばかりの返事を返してきた。 one gentleman to whom I telephoned implied that he had got what he deserved. といっても、間違っていたのはぼくのほうだ。 However, that was my fault, なぜなら、その紳士はギャツビーの酒の力をかりてギャツビーをてひどくこきおろしていた連中のひとりだったのだから、ぼくも電話などするべきではなかったのだ。 for he was one of those who used to sneer most bitterly at Gatsby on the courage of Gatsby’s liquor, and I should have known better than to call him. 葬儀の朝、ぼくはメイヤー・ウルフシェイムに会うため、ニューヨークに出た。 The morning of the funeral I went up to New York to see Meyer Wolfshiem; それ以外に、かれと連絡をとる方法を思いつけなかったのだ。 I couldn’t seem to reach him any other way. エレベーター・ボーイの案内にしたがって、「スワスティカ持株会社」とあるドアを押したところ、最初、中にはだれもいないように見えた。 The door that I pushed open, on the advice of an elevator boy, was marked “The Swastika Holding Company,” and at first there didn’t seem to be any one inside. が、ぼくが「すみません」と何度かむなしく叫んでみると、背後のどこかで言い争う声がし、まもなく、きれいなユダヤ人の女が奥の扉から出てきて、黒い瞳に敵意をみなぎらせ、ぼくをじろじろと見た。 But when I’d shouted “hello.” several times in vain, an argument broke out behind a partition, and presently a lovely Jewess appeared at an interior door and scrutinized me with black hostile eyes. 「中にはだれもいません」 “Nobody’s in,” と女は言った。 she said. 「ミスター・ウルフシェイムはシカゴに行っておられます」 “Mr. Wolfshiem’s gone to Chicago.” この発言の前半は明らかに嘘だった、というのも、奥で調子はずれの口笛が「ロザリー」を演りはじめたから。 The first part of this was obviously untrue, for someone had begun to whistle “The Rosary,” tunelessly, inside. 「キャラウェイがお会いしたがっているとお伝え願えませんか」 “Please say that Mr. Carraway wants to see him.” 「シカゴから連れもどしてこれるわけないでしょう?」 “I can’t get him back from Chicago, can I?” このとき、ウルフシェイムに他ならない声で、奥のドアから「ステラ!」という呼びかけがあった。 At this moment a voice, unmistakably Wolfshiem’s, called “Stella!” from the other side of the door. 「そこの机に名刺を置いていってください」 “Leave your name on the desk,” と女はあわてて言った。 she said quickly. 「おもどりになり次第お渡ししておきますので」 “I’ll give it to him when he gets back.” 「でもかれがそこにいるのはわかってるんですが」 “But I know he’s there.” 女はぼくのほうに一歩踏み出し、腰に手をあて憤然と立ちふさがった。 She took a step toward me and began to slide her hands indignantly up and down her hips. 「あなたがた若い人たちは、ここにきたときも、いつでも強引にいけばなんとかなるとお思いのようですけどね」 “You young men think you can force your way in here any time,” と女は叱るように言った。 she scolded. 「こっちだってそんなのにはもう慣れっこなんですから。 “We’re getting sickantired of it. シカゴにいると言えば、シカゴにいるんです」 When I say he’s in Chicago, he’s in Chicago.” ぼくはギャツビーの名をだした。 I mentioned Gatsby. 「あ、ああ!」 “Oh――h!” 女はふたたびぼくを眺めた。 She looked at me over again. 「ちょっと―― “Will you just―― お名前はなんと言いましたか?」 What was your name?” 女は消えうせた。 She vanished. と、メイヤー・ウルフシェイムがしゃちほこばって戸口に立ち、両手を差し出していた。 In a moment Meyer Wolfshiem stood solemnly in the doorway, holding out both hands. ぼくをオフィスに招じ入れると、真面目くさった声で悲しいことになったと言って、葉巻をぼくに差しだした。 He drew me into his office, remarking in a reverent voice that it was a sad time for all of us, and offered me a cigar. 「あいつにはじめて会ったころのことを思い出す」 “My memory goes back to when I first met him,” とかれは言った。 he said. 「軍を除隊したての若い少佐でな、軍服の一面に戦争で獲得した勲章をはりつけていた。 “A young major just out of the army and covered over with medals he got in the war. ひどく金に困っていて普通の服も買えず、軍服を着つづけていたのさ。 He was so hard up he had to keep on wearing his uniform because he couldn’t buy some regular clothes. はじめて会ったのは43番街のワインブレナーのビリヤード場でのことだった。 First time I saw him was when he come into Winebrenner’s poolroom at Forty-third Street あいつは職を求めてあそこまでやってきたんだ。 and asked for a job. もう2日なにも食べていなかったらしい。 He hadn’t eat anything for a couple of days. 『一緒に昼でも食おう』 ‘come on have some lunch with me,’ とおれは言った。 I sid. あいつは30分で4ドル以上食ったな」 He ate more than four dollars’ worth of food in half an hour.” 「で、かれに仕事を紹介したということですか?」 “Did you start him in business?” とぼくは訊ねた。 I inquired. 「仕事を?  “Start him! 違うね、おれはあいつを作ったのさ」 I made him.” 「なるほど」 “Oh.” 「おれはあいつを無から育て上げた。 “I raised him up out of nothing, それこそ、どん底からね。 right out of the gutter. あいつの容貌がいかにも紳士らしい若者だったのにすぐさま気づいたよ。 I saw right away he was a fine-appearing, gentlemanly young man, それでオッグスフォードの出だと聞かされたときは、これは使えると思った。 and when he told me he was an Oggsford I knew I could use him good. 在郷軍人会に加入させてみると、うまく地位を得てくれてな。 I got him to join up in the American Legion and he used to stand high there. ただちに、オールバニーのおれのお得意のためにちょっとした仕事をやってくれたもんだ。 Right off he did some work for a client of mine up to Albany. なんにつけても、おれたちはそういうぐあいに緊密だった」―― We were so thick like that in everything.”―― かれは2個のボタンを指で摘みあげた―― he held up two bulbous fingers――――” 「いつも一緒だった」 always together.” ふと、そのパートナーシップの中に1919年のワールド・シリーズ買収も含まれていたのだろうかと思ったりした。 I wondered if this partnership had included the World’s Series transaction in 1919. 「そのかれが亡くなりました」 “Now he’s dead,” ぼくはちょっと間をおいてから言った。 I said after a moment. 「あなたはかれのもっとも親しい友人でしたから、午後の葬儀にも参列したいとお思いだろうと」 “You were his closest friend, so I know you’ll want to come to his funeral this afternoon.” 「行きたいと思っている」 “I’d like to come.” 「ではおいでください」 “Well, come then.” 鼻毛を少しだけ震わせ、目に涙をためて首を横に振った。 The hair in his nostrils quivered slightly, and as he shook his head his eyes filled with tears. 「そういうわけにはいかんのだ―― “I can’t do it―― 巻きこまれるわけにはいかん」 I can’t get mixed up in it,” とかれは言った。 he said. 「巻きこまれるようなことなどありませんよ。 “There’s nothing to get mixed up in. すべて終わりました」 It’s all over now.” 「殺された、となるとな、おれは決してどんな形でも巻きこまれたくないんだ。 “When a man gets killed I never like to get mixed up in it in any way. 距離をとることにしている。 I keep out. 若いころには違ったんだがな―― When I was a young man it was different―― うちのやつが死んだとなると、どんな事情であれ、最後まで面倒を見てやったもんだ。 if a friend of mine died, no matter how, I stuck with them to the end. 感傷にすぎんと言うかもしれんが、実際そうさ―― You may think that’s sentimental, but I mean it―― 最後の最後までな」 to the bitter end.” かれにはかれなりの理由があってこないと決意しているのだとぼくは見たから、腰を上げた。 I saw that for some reason of his own he was determined not to come, so I stood up. 「あんたは大学の出で?」 “Are you a college man?” とかれは不意に訊ねた。 he inquired suddenly. そのとき、ぼくはかれが「ゴネグション」作りを提案してくるものだと思ったけど、かれはただうなずいてぼくの手をにぎっただけだった。 For a moment I thought he was going to suggest a “gonnegtion,” but he only nodded and shook my hand. 「友情は死後ではなく生きているうちに示すものだということを学ぼうじゃないか」 “Let us learn to show our friendship for a man when he is alive and not after he is dead,” とかれは言い出した。 he suggested. 「終わったことはなにもかもそっとしておくというのがおれの決め事でね」 “After that my own rule is to let everything alone.” ぼくがかれのオフィスを出たとき、空模様があやしくなり、霧雨の中、ぼくはウエスト・エッグにもどるはめになった。 When I left his office the sky had turned dark and I got back to West Egg in a drizzle. 服を着替えてから隣家に赴くと、ミスター・ギャッツが興奮したようすで大広間を歩き回っていた。 After changing my clothes I went next door and found Mr. Gatz walking up and down excitedly in the hall. 息子と息子の財産に対するかれの誇りは時を追うごとに高まっていた。 His pride in his son and in his son’s possessions was continually increasing そして、かれはなにかをぼくに見せようとしていた。 and now he had something to show me. 「ジミーがこの写真を送ってきたのです」 “Jimmy sent me this picture.” かれは震える指先で札入れを取り出した。 He took out his wallet with trembling fingers. 「ごらんなさい」 “Look there.” 屋敷の写真だった。 It was a photograph of the house, 四隅はいたみ、何度も何度も手に触れられたため汚れていた。 cracked in the corners and dirty with many hands. その写真の中をひとつひとつ熱心に指差しながらぼくに見せる。 He pointed out every detail to me eagerly. 「ごらんなさい!」 “Look there!” と言ってから、ぼくの瞳に賞賛の色を探す。 and then sought admiration from my eyes. この写真をことあるごとに見せびらかしてきたこの父親にとって、いまや、写真のほうが屋敷そのものよりリアルなものとなっていたのだろう。 He had shown it so often that I think it was more real to him now than the house itself. 「ジミーが送ってよこしたのです。 “Jimmy sent it to me. とてもきれいな写真だと思いますよ。 I think it’s a very pretty picture. これを見るとよくわかります……」 It shows up well.” 「なるほど。 “Very well. 最近、かれとの連絡は?」 Had you seen him lately?” 「2年前に私に会いにきて、いま住んでいる家を私に買ってくれました。 “He come out to see me two years ago and bought me the house I live in now. あれが家を出ていったときはもちろん勘当同然でしたが、いまにして思えばそれにも理由があったのですな。 Of course we was broke up when he run off from home, but I see now there was a reason for it. あれは自分の目の前に大きな未来が開けているのを知っていた。 He knew he had a big future in front of him. 身を立ててからというもの、あれは私にひどく寛容になって……」 And ever since he made a success he was very generous with me.” かれはその写真をしまいたくなかったように見えた。 He seemed reluctant to put away the picture, 手に握ったそれを、ぼくの眼前でいじくりまわす。 held it for another minute, lingeringly, before my eyes. Then he returned the wallet and pulled from his pocket a ragged old copy of a book called HOPALONG CASSIDY. 「これを。 “Look here, あれが子どものころに持っていた本です。 this is a book he had when he was a boy. これを見るとよくわかります」 It just shows you.” かれは裏表紙を開き、ぼくのほうから読めるよう、さかさまにして差し出した。 He opened it at the back cover and turned it around for me to see. 巻末の白紙のページに、活字体で SCHEDULE と書きこまれており、1906年9月12日付けとなっている。 On the last fly-leaf was printed the word SCHEDULE, and the date September 12, 1906. そしてその下に―― and underneath: 起床…………………………………… 午前 六:〇〇 Rise from bed . . . . . . . . . . . . . . . . 6.00 A.M. ダンベル体操および塀の昇降運動… 〃  六:一五 〜 午前 六:三〇 Dumbbell exercise and wall-scaling . . . . . . 6.15-6.30 ” 電気他の勉強………………………… 〃  七:一五 〜 〃  八:一五 Study electricity, etc . . . . . . . . . . . . 7.15-8.15 ” 仕事…………………………………… 午前 八:三〇 〜 午後 四:三〇 Work . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8.30-4.30 P.M. 野球などスポーツ…………………… 午後 四:三〇 〜 〃  五:〇〇 Baseball and sports . . . . . . . . . . . . . 4.30-5.00 ” 雄弁術およびその達成法の訓練、メンタルトレーニング………………………… 〃  五:〇〇 〜 〃  六:〇〇 Practice elocution, poise and how to attain it 5.00-6.00 ” 自由研究……………………………… 〃  七:〇〇 〜 〃  九:〇〇 Study needed inventions . . . . . . . . . . . 7.00-9.00 ” 決意 GENERAL RESOLVES シャフターズおよび[名、判読不可]で時間を無駄にしないこと。 No wasting time at Shafters or [a name, indecipherable] 煙草(かみ煙草含む)を絶つこと。 No more smokeing or chewing 一日おきに入浴すること。 Bath every other day ためになる本か雑誌を週1冊読むこと。 Read one improving book or magazine per week 週5ドル[バツをつけて抹消]3ドル貯めること。 Save $5.00 {crossed out} $3.00 per week 両親に孝行すること。 Be better to parents 「たまたまこの本を見つけましてね」 “I come across this book by accident,” と老人は言った。 said the old man. 「よくおわかりになったと思いますがどうです?」 “It just shows you, don’t it?” 「よくわかりますね」 “It just shows you.” 「あれは、前へ前へとつきすすむ、そんな運命にあったのですよ。 “Jimmy was bound to get ahead. こういう感じの決意やなにやをいつもやっていましたからな。 He always had some resolves like this or something. あれが自分の精神を鍛えるためにどれほどのことをしていたか、お気づきでしたか?  Do you notice what he’s got about improving his mind? これについては、あれは常にグレイトでした。 He was always great for that. 一度、私をつかまえて豚のように食うと言いおったことがありましてな、ぶったりしたものです」 He told me I et like a hog once, and I beat him for it.” かれは本に顔を近づけて項目一つ一つを読み上げ、顔を上げてぼくをじっと見つめた。 He was reluctant to close the book, reading each item aloud and then looking eagerly at me. ぼくがそのリストを自分用に使うために書き写すことを期待していたのだろう。 I think he rather expected me to copy down the list for my own use. 3時少し前、フラッシングからルーテル派の牧師が到着した。 A little before three the Lutheran minister arrived from Flushing, ぼくは、他の車がやってくるのを待ち望みながら窓の外を無意識に目を向けはじめた。 and I began to look involuntarily out the windows for other cars. ギャツビーの父親もまた同様だった。 So did Gatsby’s father. 時間がたち、使用人たちが揃って大広間に立ち並ぶと、父親は心配げに瞬きをしながら、困惑した、くぐもった声音で、雨のことを話した。 And as the time passed and the servants came in and stood waiting in the hall, his eyes began to blink anxiously, and he spoke of the rain in a worried, uncertain way. 牧師が何度か自分の時計に目をやっているのを見たぼくは、かれを横に引っ張っていって、あと30分待ってくれるように頼みこんだ。 The minister glanced several times at his watch, so I took him aside and asked him to wait for half an hour. けれどもそれは無駄だった。 But it wasn’t any use. だれひとりやってこなかった。 Nobody came. 5時ごろ、ぼくらを乗せた3台の車の列が墓場に到着し、重苦しい霧雨の中、門のそばに停まった―― About five o’clock our procession of three cars reached the cemetery and stopped in a thick drizzle beside the gate―― 1台目はぞっとするほどに黒く、水に濡れている霊柩車、それからミスター・ギャッツと司祭とぼくとを乗せたリムジン、それに少し遅れてギャツビーのステーション・ワゴン。 ワゴンには、4、5人の使用人とウエスト・エッグの郵便集配人が、みなびしょぬれになって乗っていた。 first a motor hearse, horribly black and wet, then Mr. Gatz and the minister and I in the limousine, and a little later four or five servants and the postman from West Egg in Gatsby’s station wagon, all wet to the skin. ぼくらが順に門をくぐって墓場に入りはじめたところ、1台の車が停まる音につづき、だれかが、ぼくらの後を追って水たまりを踏み散らす音が聞こえてきた。 As we started through the gate into the cemetery I heard a car stop and then the sound of someone splashing after us over the soggy ground. ぼくはくるりと振りかえった。 I looked around. それは、梟のような眼鏡をかけたあの男、3ヶ月前の夜のギャツビーの書斎で、ギャツビーの蔵書に驚嘆しているところにぼくと出くわした男だった。 It was the man with owl-eyed glasses whom I had found marvelling over Gatsby’s books in the library one night three months before. ぼくはあれ以来かれに会っていなかった。 I’d never seen him since then. かれがどうして葬儀のことを知っていたのかはわからないし、そもそも、ぼくはかれの名前すら知らない。 I don’t know how he knew about the funeral, or even his name. かれの分厚い眼鏡にも雨が降り注いでいた。 The rain poured down his thick glasses, かれは、ギャツビーの墓から覆いの麻布が巻き取られるのを見ようと、眼鏡を外し、水滴をぬぐった。 and he took them off and wiped them to see the protecting canvas unrolled from Gatsby’s grave. ぼくは少しの間ギャツビーのことを考えてみようとしたけれど、かれはすでにもう遠い存在になってしまっていて、デイジーがメッセージも花も送ってこなかったことを、とくに恨めしく思うでもなく、ふと思いだせただけだった。 I tried to think about Gatsby then for a moment, but he was already too far away, and I could only remember, without resentment, that Daisy hadn’t sent a message or a flower. かすかに、 「幸いなるかな、死して雨にうたれる者」 というだれかのつぶやくような声が聞こえてきた。 Dimly I heard someone murmur, “Blessed are the dead that the rain falls on,” それに続けて梟目の男が、物怖じしていない声で「アーメン」と言った。 and then the owl-eyed man said “Amen to that,” in a brave voice. ぼくらはもみあうようにして雨の中を車へと急いだ。 We straggled down quickly through the rain to the cars. 梟目が門のところで話しかけてきた。 Owl-eyes spoke to me by the gate. 「屋敷のほうには出向けなかった」 “I couldn’t get to the house,” he remarked. 「それはみなさんもご同様で」 “Neither could anybody else.” 「なんと!」 “Go on!” とかれは驚いて言った。 He started. 「ひどい話だな!  “Why, my God! 前は何百と押しかけてきていたというのに」 they used to go there by the hundreds.” かれはまた眼鏡をとり、外側も内側もふきなおした。 He took off his glasses and wiped them again, outside and in. 「かわいそうな野郎だ」 “The poor son-of-a-bitch,” he said. ぼくの記憶のうち、もっとも生き生きとしているもののひとつは、クリスマス休みになって、高校から、後には大学から、西部にもどってきたときのことだ。 One of my most vivid memories is of coming back West from prep school and later from college at Christmas time. 12月の薄ぐらい夕べ、6時になると、シカゴより遠くに出かけるひとたちが古くて薄ぐらいユニオン・ステーションに集まってくる。 Those who went farther than Chicago would gather in the old dim Union Station at six o’clock of a December evening, 中にはシカゴの友人たちも若干混じっている。 with a few Chicago friends, 心はすでに楽しい休暇に飛んでいるものだから、性急に別れの挨拶を交わす。ぼくは思い出す。 already caught up into their own holiday gayeties, to bid them a hasty good-by. ミス・だれそれのところからもどってきた女の子たちの毛皮のコート、白い息を吐き出しながらのおしゃべり、知人の顔を見つけるたびに頭上でうちふられる手、 I remember the fur coats of the girls returning from Miss This-or-that’s and the chatter of frozen breath and the hands waving overhead as we caught sight of old acquaintances, and the matchings of invitations: 「オードウェイのところには行く?  “Are you going to the Ordways’? ハーシーのところには?  the Herseys’? シュルツのところには?」 the Schultzes’?” というふうな招待合戦、ぼくらの手袋をした手に握り締められた細長い緑の切符。 and the long green tickets clasped tight in our gloved hands. 最後に、クリスマスそのもののような陽気さをたたえて改札の脇の線路にたたずんでいる、シカゴ−ミルウォーキー−セント・ポール方面行きの暗黄色の列車。 And last the murky yellow cars of the Chicago, Milwaukee and St. Paul railroad looking cheerful as Christmas itself on the tracks beside the gate. ぼくらが冬の夜に引き出され、本物の雪、ぼくらの雪が、車両の窓の外をきらきらと舞うようになり、小さなウィスコンシン駅のぼやけた光も遠ざかると、鋭い野性的な緊迫感がとつぜん空気に入り混じるようになる。 When we pulled out into the winter night and the real snow, our snow, began to stretch out beside us and twinkle against the windows, and the dim lights of small Wisconsin stations moved by, a sharp wild brace came suddenly into the air. 夕食からもどってくる際、ぼくらはデッキでそれを深々と吸いこみ、口に言い表せないほど、この地方とともにあるぼくらのアイデンティティーを知覚する。 We drew in deep breaths of it as we walked back from dinner through the cold vestibules, unutterably aware of our identity with this country その、奇妙な1時間がすぎると、ぼくらはふたたび、分かちがたいほどに、この世界に溶けこんでしまう。 for one strange hour, before we melted indistinguishably into it again. それがぼくの中西部だった―― That’s my Middle West―― 小麦畑でもなく、大草原でもなく、失われたスウェーデン人の街でもなく、ぼくの青春時代のぞくぞくするような帰省列車や、寒空の下の街灯やそりの鈴音、柊のリースが明かりの灯る窓から雪の上に落とす影。 not the wheat or the prairies or the lost Swede towns, but the thrilling returning trains of my youth, and the street lamps and sleigh bells in the frosty dark and the shadows of holly wreaths thrown by lighted windows on the snow. ぼくは中西部のかけらなのだ。 I am part of that, ああいう長い冬を気分としてもつ若干の堅苦しさ。 a little solemn with the feel of those long winters, 幾世代にもわたって住人たちが個々の屋敷をファミリーネームで呼び合ってきたような街の、キャラウェイ邸で育てられたことによる、若干の独善性。 a little complacent from growing up in the Carraway house in a city where dwellings are still called through decades by a family’s name. 結局、いまにして見ればこれは西部の物語なのだ―― I see now that this has been a story of the West, after all―― トムもギャツビーもデイジーもジョーダンもぼくも、みな西部人なのだから。 Tom and Gatsby, Daisy and Jordan and I, were all Westerners, そしてぼくらは、東部での暮らしにどこか適合できない、共通の欠点を抱えていたのだと思う。 and perhaps we possessed some deficiency in common which made us subtly unadaptable to Eastern life. ぼくが東部にいちばん心を奮い立たせていたときさえも、退屈で活気もなくぶざまに膨れ上がった、子どもと極端な老人を除き際限のないさぐりあいがつづくオハイオ以西の街々を凌駕する東部のよさをいちばんはっきりと知覚していたときでさえも―― Even when the East excited me most, even when I was most keenly aware of its superiority to the bored, sprawling, swollen towns beyond the Ohio, with their interminable inquisitions which spared only the children and the very old―― その当時であってさえも、ぼくの目にはいつも、東部が抱えていた何かしらの歪みが映っていた。 even then it had always for me a quality of distortion. とりわけウエスト・エッグは、わりにファンタスティックな夢としていまも浮かび上がってくる。 West Egg, especially, still figures in my more fantastic dreams. エル・グレコが描きそうな一夜の情景が見える。 I see it as a night scene by El Greco: 百の家々が、古臭さと不気味さを兼ね備えつつ、無愛想に覆いかぶさる空と光の冴えない月の下にうずくまるような格好で並んでいる。 a hundred houses, at once conventional and grotesque, crouching under a sullen, overhanging sky and a lustreless moon. 前景では、担架を抱えた4人の着飾った男たちが歩道を歩いている。 In the foreground four solemn men in dress suits are walking along the sidewalk with a stretcher 担架の上には白いイブニング・ドレスを着ている酔いつぶれた女が横たわる。 on which lies a drunken woman in a white evening dress. 担架からだらりとはみだしている女の片手から、宝石類が冷たいきらめきを放つ。 Her hand, which dangles over the side, sparkles cold with jewels. 重々しく、男たちはとある家に向かう―― Gravely the men turn in at a house―― 見当違いの家に。 the wrong house. けれどもだれひとりとしてその女の名を知らず、だれひとりとして意を注いでなどいない。 But no one knows the woman’s name, and no one cares. ギャツビーの死後、東部はそういう具合にぼくを悩ますようになった。 After Gatsby’s death the East was haunted for me like that, ぼくの瞳が持つ矯正の力を超えた歪みを見せはじめたのだ。 distorted beyond my eyes’ power of correction. だから、落ち葉が青白い煙を宙にたなびかせ、風が吹いては湿った洗濯物をロープに並べられたままこちこちに凍らせてしまうようになると、ぼくは故郷に帰ろうと決心した。 So when the blue smoke of brittle leaves was in the air and the wind blew the wet laundry stiff on the line I decided to come back home. 東部を発つ前にやらなければならないことがひとつあった。 There was one thing to be done before I left, 気の進まないことで、ひょっとしたらそのままほったらかしにしておいたほうがよかったのかもしれない。 an awkward, unpleasant thing that perhaps had better have been let alone. でもぼくは発つにあたってけじめをつけておきたかったし、あの親切で無関心な海がぼくからの拒絶を洗い流してくれるのに頼りきるのは嫌だった。 But I wanted to leave things in order and not just trust that obliging and indifferent sea to sweep my refuse away. ぼくはジョーダン・ベイカーに会い、お互いの身に起きたことを話し、それからあの後ぼくの身に起こったことを話した。 I saw Jordan Baker and talked over and around what had happened to us together, and what had happened afterward to me, 彼女は大きな椅子にもたれかかり、身じろぎもせずにぼくの話を聞いていた。 and she lay perfectly still, listening, in a big chair. ゴルフウェアを着た彼女の姿を、よくできたイラストのように思ったのを覚えている。 She was dressed to play golf, and I remember thinking she looked like a good illustration, やや快活にそらされたあご、銀杏色の髪、膝の上に置かれた指なし手袋と同じ茶系色の顔。 her chin raised a little jauntily, her hair the color of an autumn leaf, her face the same brown tint as the fingerless glove on her knee. ぼくが話し終えると、ジョーダンは、別の男と婚約したとただ事実だけを告げた。 When I had finished she told me without comment that she was engaged to another man. ぼくはそれが本当かどうか疑わしく思った。 I doubted that, うなずいてみせるだけで結婚に持ちこめる相手が何人かいたにしてもだ。 though there were several she could have married at a nod of her head, とにかくぼくは驚いたふりをした。 but I pretended to be surprised. すこしの間ぼくは間違ったことをやらかしたのではないかと思い、もう一度すべてをすばやく再検討し、そして別れを告げるために立ちあがった。 For just a minute I wondered if I wasn’t making a mistake, then I thought it all over again quickly and got up to say good-bye. 「でも結局あなたがわたしを捨てたのよ」 “Nevertheless you did throw me over,” とジョーダンがとつぜん口を開いた。 said Jordan suddenly. 「あの電話で、あなたはわたしを捨てたのよ。 “You threw me over on the telephone. それを恨んでるわけじゃないの、ただ私にとってははじめての経験だったから、しばらくは呆然としちゃった」 I don’t give a damn about you now, but it was a new experience for me, and I felt a little dizzy for a while.” ぼくらは握手した。 We shook hands. 「そうだ、覚えてる?  “Oh, and do you remember.”―― she added――― わたしたちが車で話したこと」 ” a conversation we had once about driving a car?” 「ん―― “Why―― いや、正確には」 not exactly.” 「下手な運転手は、もうひとりの下手な運転手に会うまでしか安全じゃない、そう言ってたじゃない?  “You said a bad driver was only safe until she met another bad driver? それで、わたしはもうひとりの下手な運転手に出くわしちゃったってわけ。 Well, I met another bad driver, ね?  didn’t I? つまり、とんでもない思い違いをしちゃったのは全部わたしの不注意のせいだったってこと。 I mean it was careless of me to make such a wrong guess. わたしね、あなたのこと正直でまっすぐな人だと思ってた。 I thought you were rather an honest, straightforward person. それがあなたの胸に秘めたプライドだと思ってたんだ」 I thought it was your secret pride.” 「ぼくはもう30だぜ。 “I’m thirty,” I said. あと5つ若ければ、自分に嘘をついてそれを誇りとしたかもしれないけれど」 “I’m five years too old to lie to myself and call it honor.” 答えはなかった。 She didn’t answer. ぼくは腹をたて、なかばいとおしく想い、そして心の底から申し訳なく感じながら、踵をかえした。 Angry, and half in love with her, and tremendously sorry, I turned away. 10月のある夕暮れどき、5番街でトム・ブキャナンに出会った。 One afternoon late in October I saw Tom Buchanan. かれはぼくの先を、いつもと同じきびきびした突っかかるような姿勢で歩いていた。 He was walking ahead of me along Fifth Avenue in his alert, aggressive way, まるで邪魔者を払いのけようとするかのように肩を怒らせ、頭を鋭く動かしながら、落ちつきなくあたりに目を配っている。 his hands out a little from his body as if to fight off interference, his head moving sharply here and there, adapting itself to his restless eyes. 追いついてしまわないよう歩みをゆるめると、かれは立ち止まり、眉をしかめながら宝石店のショーウィンドウをのぞきこんだ。 Just as I slowed up to avoid overtaking him he stopped and began frowning into the windows of a jewelry store. そして不意にふりかえり、手を差し出しながらぼくのところにやってきた。 Suddenly he saw me and walked back, holding out his hand. 「何かあったのか、ニック?  “What’s the matter, Nick? おれと握手するのが嫌なのか?」 Do you object to shaking hands with me?” 「そうだ。 “Yes. ぼくがきみのことをどう思っているか、分かってるだろう」 You know what I think of you.” 「どうかしてるぜ、ニック」 “You’re crazy, Nick,” かれは間髪をいれず言った。 he said quickly. 「ほんとうにどうかしてる。 “Crazy as hell. いったい何があったってのか、さっぱり分からんね」 I don’t know what’s the matter with you.” 「トム」 “Tom,” ぼくはなじるように言った。 I inquired, 「あの日の午後、ウィルソンに何を言ったんだ?」 “what did you say to Wilson that afternoon?” かれは一言もいわずにぼくをにらんでいた。 He stared at me without a word, それで分かった。 and I knew ぼくはあの空白の数時間について、正しく見当をつけていたのだ。 I had guessed right about those missing hours. ぼくが踵をかえすと、トムは一歩足を踏み出し、後ろからぼくの腕をつかんだ。 I started to turn away, but he took a step after me and grabbed my arm. 「真相を教えてやったんだよ、あいつに。 “I told him the truth,” he said. あいつ、おれたちが 2階で出ていく準備をしてるところにやってきて、留守だと伝えさせたら、力ずくで階段をあがってこようとしたんだ。 “He came to the door while we were getting ready to leave, and when I sent down word that we weren’t in he tried to force his way up-stairs. すっかりどうかしちまってておれを殺さんばかりの勢いだったから、しかたなくあの車の持ち主を教えてやった。 He was crazy enough to kill me if I hadn’t told him who owned the car. うちにいる間ずっとポケットの拳銃から手を離さないんだぞ」 His hand was on a revolver in his pocket every minute he was in the house――――” ここでかれは反抗的に言葉を切った。 He broke off defiantly. 「で、教えてやったからどうだってんだ?  “What if I did tell him? あの野郎が自分で撒いた種じゃないか。 That fellow had it coming to him. おまえもデイジーみたいに目くらましを食らってしまったようだが、あいつは実際ひどい人間だぜ。 He threw dust into your eyes just like he did in Daisy’s, but he was a tough one. マートルを犬ころみたいにはねとばしやがって、しかも停まろうとしなかったんだからな」 He ran over Myrtle like you’d run over a dog and never even stopped his car.” ぼくからは何も言うことができなかった。 There was nothing I could say, いや、ひとつだけ言えるとすればそれは真相じゃないということだが、その事実を口外するわけにはいかなかった。 except the one unutterable fact that it wasn’t true. 「それに、もしおれだけがぜんぜん平気でいるんだなんて思ってんのなら―― “And if you think I didn’t have my share of suffering―― いいか、あの部屋を引き払いに行って、サイドボードの上に犬用ビスケットの缶のやつがのっかってるのを見たときなんか、おれも赤ん坊みたいに座りこんで泣いちまったんだぜ。 look here, when I went to give up that flat and saw that damn box of dog biscuits sitting there on the sideboard, I sat down and cried like a baby. まったく、やりきれなかった――」 By God it was awful――――” かれを許す気にも、好きにもなれなかった。 I couldn’t forgive him or like him, だが、かれがやったことは、かれにとっては、全面的に正当なものだったわけだ。 but I saw that what he had done was, to him, entirely justified. なにもかもがとても不注意で、とても混乱していた。 It was all very careless and confused. 不注意な人々、トムとデイジー―― They were careless people, Tom and Daisy―― 物も命も粉々に打ち砕いておいて、さっさと身を引き、金だか底無しの不注意さだか、とにかく2人を結びつけているものの中にたてこもった。 they smashed up things and creatures and then retreated back into their money or their vast carelessness, or whatever it was that kept them together, そして、自分たちが生み出したスクラップの後始末を他人におしつける…… and let other people clean up the mess they had made. . . . ぼくはかれの手を握った。 I shook hands with him; そうしないのが馬鹿らしく思えた。 it seemed silly not to, というのは、まるで自分が子どもと話しているような気がしてきたからだ。 for I felt suddenly as though I were talking to a child. それからかれは宝石店に入って真珠のネックレスを買い―― Then he went into the jewelry store to buy a pearl necklace―― いや、ただのカフスボタンだったかもしれないけれど―― or perhaps only a pair of cuff buttons―― ぼくという狭量な堅物の前から去り、二度と姿を見せなかった。 rid of my provincial squeamishness forever. ギャツビーの屋敷はぼくが越していくときも空家のままだった―― Gatsby’s house was still empty when I left―― 芝生は、ぼくのところの芝生と変わらないくらい伸びていた。 the grass on his lawn had grown as long as mine. 村のタクシー運転手のひとりは運賃も取らずにギャツビー邸の門前まで車を走らせ、停まることなく内部を指で示したりしていた。 One of the taxi drivers in the village never took a fare past the entrance gate without stopping for a minute and pointing inside; ひょっとしたら、かれこそがあの事故の夜にデイジーとギャツビーをイースト・エッグに運んだ運転手なのかもしれない。 perhaps it was he who drove Daisy and Gatsby over to East Egg the night of the accident, そしてひょっとしたら、それにまつわる物語を自分勝手にこしらえていたりしたのかもしれない。 and perhaps he had made a story about it all his own. ぼくはそれを聞きたくなかった。 I didn’t want to hear it 列車から降りるときはかれのタクシーに乗りあわせないようにした。 and I avoided him when I got off the train. 土曜の夜は決まってニューヨークで過ごした。 I spent my Saturday nights in New York さもないと、かれの絢爛なパーティーはとても生き生きとぼくの胸に刻みこまれていたから、いまだぼくの耳には、かれの庭からかすかながらも消えることのない音楽や笑い声が、かれの私道からは自動車が出入りする騒音が、聞こえてきたのだ。 because those gleaming, dazzling parties of his were with me so vividly that I could still hear the music and the laughter, faint and incessant, from his garden, and the cars going up and down his drive. ある晩、ぼくは1台の本物の車が屋敷までやってきて、その灯りが門前で停まったのを、ほんとうに見た。 One night I did hear a material car there, and saw its lights stop at his front steps. だけどぼくは詮索しなかった。 But I didn’t investigate. たぶん、それは最後のゲストで、地の果てにでもいたせいでパーティーが終わったことをご存じなかったのだろう。 Probably it was some final guest who had been away at the ends of the earth and didn’t know that the party was over. 最後の晩、トランクもパックし終わり、車も雑貨店に売り払った後、ぼくは矛盾の果てに敗北した屋敷をもう一度見ようと表に出た。 On the last night, with my trunk packed and my car sold to the grocer, I went over and looked at that huge incoherent failure of a house once more. 白いステップの上に、どこかの子どもが煉瓦で書きつけたのだろう、けしからぬ言葉が月光の下はっきりと照らしだされていた。 On the white steps an obscene word, scrawled by some boy with a piece of brick, stood out clearly in the moonlight, ぼくはそこの石材に靴をごしごしこすりつけ、それを消した。 and I erased it, drawing my shoe raspingly along the stone. それからふらりとビーチに下り、砂浜に大の字になった。 Then I wandered down to the beach and sprawled out on the sand. 広大なビーチの大部分はいまや閉鎖されてしまい、ひどく薄暗かった。 Most of the big shore places were closed now 明かりといえばただ、海峡を渡るフェリーの留まることを知らない光があるだけ。 and there were hardly any lights except the shadowy, moving glow of a ferryboat across the Sound. 月が高く高く昇るにつれ、無用の館は溶けはじめ、やがてぼくはこの島のかつての姿を徐々に意識するようになった。 And as the moon rose higher the inessential houses began to melt away until gradually I became aware of the old island here オランダ人の船員の目に花開いたこの島―― that flowered once for Dutch sailors’ eyes―― 新世界の、溌剌としてみずみずしい胸部。 a fresh, green breast of the new world. いまはない木々、ギャツビーの屋敷に場所を譲った木々が、かつては、あらゆる人類の夢のうち最後にして最大の夢をささやきかけていた。 Its vanished trees, the trees that had made way for Gatsby’s house, had once pandered in whispers to the last and greatest of all human dreams; 束の間、まるで魔法にかけられたように、男はこの砂浜と、自分の探求心のキャパシティーに比例する何かをふくんだ対面を、理解もしなければ望みもしない詩的考察を強いられながら、かれ以降の人類が二度と経験しなかったようなその対面を果たしたに違いない。 for a transitory enchanted moment man must have held his breath in the presence of this continent, compelled into an aesthetic contemplation he neither understood nor desired, face to face for the last time in history with something commensurate to his capacity for wonder. ぼくは体を起こして、その遠い、知る由もない世界に思いを巡らせながら、デイジーの屋敷の桟橋の先端にあった緑色の光をはじめて見つけたときのギャツビーの信じられないような気持ちを思った。 And as I sat there brooding on the old, unknown world, I thought of Gatsby’s wonder when he first picked out the green light at the end of Daisy’s dock. 長い旅路を経てこの青い芝生にやってきたかれには、自分の夢がつかみそこないようのないほど近くにあるように思えたに違いない。 He had come a long way to this blue lawn, and his dream must have seemed so close that he could hardly fail to grasp it. かれには、それがすでに過ぎ去った夢だというのがわからなかった。 He did not know that it was already behind him, あの街の向こう、あの広大で曖昧とした世界、共和主義の原野が夜にまかせて押し寄せようとしていたところにぼくらが置いてきた夢。 somewhere back in that vast obscurity beyond the city, where the dark fields of the republic rolled on under the night. ギャツビーは信じていた。 Gatsby believed あの緑色の光を、年々ぼくらから遠ざかっていく、うっとりするような未来を。 in the green light, the orgastic future that year by year recedes before us. あのときはぼくらの手をすりぬけていったけど、大丈夫―― It eluded us then, but that’s no matter―― 明日のぼくらはもっと速く走り、もっと遠くまで腕を伸ばす…… to-morrow we will run faster, stretch out our arms farther. . . . そしていつかきっと夜明けの光を浴びながら―― And one fine morning―――― だからぼくらは流れにさからい、止むことなく過去へと押し流されながらも、力をふりしぼり、漕いでゆく。 So we beat on, boats against the current, borne back ceaselessly into the past.