SILVER BLAZE 白銀の失踪 Conan Doyle コナンドイル  「ワトソン君、僕は行(ゆ)かなきゃならないんだがね」 ``I am afraid, Watson that I shall have to go,'' ある朝、一緒に食事をしている時にホームズがいった。 said Holmes as we sat down together to our breakfast one morning. 「行くってどこへ?」 ``Go! Where to?'' 「ダートムアだ ``To Dartmoor; ――キングス・パイランドだ」 to King's Pyland.'' 私は格別おどろきもしなかった。 I was not surprised. 事実、私は、今全イングランドの噂の種になっているこの驚くべき事件に、ホームズが関係しないということをむしろ不思議にさえ思っていたのである。 Indeed, my only wonder was that he had not already been mixed up in this extraordinary case, which was the one topic of conversation through the length and breadth of England. 前の日、ホームズは終日眉根をよせた顔を首垂(うなだ)れて、強い黒煙草をパイプにつめかえつめかえ部屋の中を歩き廻ってばかりいて、私が何を話しかけても何を訊ねても石のように黙りこくっていた。 For a whole day my companion had rambled about the room with his chin upon his chest and his brows knitted, charging and recharging his pipe with the strongest black tobacco, and absolutely deaf to any of my questions or remarks. あらゆる新聞の新らしい版が出るごとに、いちいち配達所から届けられたが、それすらちょっと眼を通すだけですぐに部屋の隅へ投げすてた。 Fresh editions of every paper had been sent up by our news agent, only to be glanced over and tossed down into a corner. しかも、彼が一言も口をきかないにも拘らず、彼の頭脳(あたま)の中で考えられていることは、私にはよく分っていた。 Yet, silent as he was, I knew perfectly well what it was over which he was brooding. いま彼の推理力と太刀打ちの出来る問題といえばただ一つ、ウェセックス賞杯(カップ)争覇戦出場の名馬の奇怪なる失踪と、その調馬師の惨殺された事件があるのみだ。 There was but one problem before the public which could challenge his powers of analysis, and that was the singular disappearance of the favourite for the Wessex Cup, and the tragic murder of its trainer. だから彼が突然、その悲劇の現場(げんじょう)へ行くといい出したことは、私にとっては予期していたことでありまた希望していたことでもあったのだ。 When, therefore, he suddenly announced his intention of setting out for the scene of the drama, it was only what I had both expected and hoped for. 「差支えがなければ僕も行ってみたいんだがね」 ``I should be most happy to go down with you if I should not be in the way,'' と、私はいった。 said I. 「君に来てもらえれば大変有難いんだが。 ``My dear Watson, you would confer a great favour upon me by coming. この事件は極めて特異なものだと思われる節があるから、君にしたって行くことはまんざらむだにはなるまいと思う。 And I think that your time will not be misspent, for there are points about the case which promise to make it an absolutely unique one. 今からパディントン停車場へ行けば、ちょうど汽車の時間にいいだろう。 We have, I think, just time to catch our train at Paddington, 委(くわ)しいことは途々(みちみち)話すとして、 and I will go further into the matter upon our journey. すまないが君のあの上等の双眼鏡を持って来てくれたまえ」 You would oblige me by bringing with you your very excellent field-glass.'' それから一時間あまりの後には、私はエクスタ行の一等車の一隅に腰かけていた。 And so it happened that an hour or so later I found myself in the corner of a first-class carriage flying along en route for Exeter, シャーロック・ホームズは耳垂れつきの旅行用ハンチングを被った顔を緊張させて、パディントンで新らたに買った新聞に忙しそうに眼を通していた。 while Sherlock Holmes, with his sharp, eager face framed in his ear-flapped travelling-cap, dipped rapidly into the bundle of fresh papers which he had procured at Paddington. そしてリイディングをずっと過ぎた頃、彼はそれ等の新聞をまとめて座席の下へ突込み、シガー・ケースを取出して私にもすすめた。 We had left Reading far behind us before he thrust the last one of them under the seat and offered me his cigar-case. 「至極順調に走ってるようだね」 ``We are going well,'' ホームズは窓の外を眺めながらそういった。 said he, looking out of the window そして時計を出して見て、 and glancing at his watch. 「今ちょうど速力は一時間五十三哩(まいる)半だ」 ``Our rate at present is fifty-three and a half miles an hour.'' 「四分の一哩標が見えなかったようだが」 ``I have not observed the quarter-mile posts,'' と、私はいった。 said I. 「僕はそんなものは見やしないよ、 ``Nor have I. だが、この線路の電柱は六十ヤードごとに立ってるのだから計算は極めて簡単に出来るんだ。 But the telegraph posts upon this line are sixty yards apart, and the calculation is a simple one. ところで、ジョン・ストレーカ殺しと白銀号(しろがねごう)失踪事件については、もう十分知ってるんだろうね?」 I presume that you have looked into this matter of the murder of John Straker and the disappearance of Silver Blaze?'' 「テレグラフ紙とクロニクル紙との記事は読んだ」 ``I have seen what the Telegraph and the Chronicle have to say.'' 「この事件も探究の方法としては、新らしい証拠を求めるよりも、既に知れている些末な事実を分析し淘汰して行く方が、賢い方法かも知れぬ。 ``It is one of those cases where the art of the reasoner should be used rather for the sifting of details than for the acquiring of fresh evidence. 今度の事件は非常に珍らしい事件で巧妙に行われ、その上多大の人々に重大な関係を持ってるものだから、いろいろと揣摩臆説が行われるんで困らされてるんだが、 The tragedy has been so uncommon, so complete, and of such personal importance to so many people that we are suffering from a plethora of surmise, conjecture, and hypothesis. 要するに問題は事実の骨組を、絶対に動かすべからざる事実の骨組を、諸説紛々たる報道の中から掴み出せばいいんだ。 The difficulty is to detach the framework of fact -- of absolute undeniable fact -- from the embellishments of theorists and reporters. そして、それが出来たら、そのしっかりとした根底の上に立って、そこからいかなる推論が出て来るか、事件の秘密はどの点にかかっているかということを発見するのが我々の役目だ。 Then, having established ourselves upon this sound basis, it is our duty to see what inferences may be drawn and what are the special points upon which the whole mystery turns. 僕は火曜日の晩に、馬の持主のロス大佐と事件担当のグレゴリ警部との両方から、来て一緒に調べてくれという依頼の電報を受け取ったんだ」 On Tuesday evening I received telegrams from both Colonel Ross, the owner of the horse, and from Inspector Gregory, who is looking after the case, inviting my cooperation.'' 「火曜日の晩に?」 ``Tuesday evening!'' 私は叫んだ。 I exclaimed. 「今日は木曜日じゃないか。 ``And this is Thursday morning. 何んだって昨日のうちに行かなかったんだい?」 Why didn't you go down yesterday?'' 「僕がどじを踏んだんだよ君、 ``Because I made a blunder, my dear Watson そうした失敗は、君の記録によってのみ僕を知る人々が考えているよりもはるかにちょいちょい僕にはあるんだよ。 -- which is, I am afraid, a more common occurrence than anyone would think who only knew me through your memoirs. こういうわけさ、 The fact is ――イングランド一流の名馬がそう長く行方の知れないわけがない、殊にダートムアの北部のような人口の稀れな地方にあっては、そんなことはあり得ないと考えたんだ。 that I could not believe it possible that the most remarkable horse in England could long remain concealed, especially in so sparsely inhabited a place as the north of Dartmoor. だから、昨日は、今に馬盗人が知れた、そしてストレーカ殺しもその馬盗人と同一人だったと知らせて来るかと、そればかり待ち暮したんだよ、 From hour to hour yesterday I expected to hear that he had been found, and that his abductor was the murderer of John Straker. しかし、また一日が空しくすぎて、今朝になってみると、フィツロイ・シンプソンという青年が捕まったきりで、事が少しも捗らないようだから、いよいよ自分の出場(でば)が来たと思ったんだ。 When, however, another morning had come and I found that beyond the arrest of young Fitzroy Simpson nothing had been done, I felt that it was time for me to take action. とはいっても、昨日だって決して空費したわけではないがね」 Yet in some ways I feel that yesterday has not been wasted.'' 「じゃ、見込でもついたのかね?」 ``You have formed a theory, then?'' 「少くとも事件の主要な事実だけは掴んだ。 ``At least I have got a grip of the essential facts of the case. それを君に話してきかそう。 I shall enumerate them to you, 他人に事件の経緯(いきさつ)を話してきかせるくらい自分の考えをはっきりさせ得ることはないのだし、それに事件をよく知ってもらって、どこから手をつけるべきかを話しておかないと、君にしても助力のしようがあるまいからね」 for nothing clears up a case so much as stating it to another person, and I can hardly expect your cooperation if I do not show you the position from which we start.'' 私はクッションに身を埋(うず)めて葉巻を吹かしながら、ホームズが身体を前へ乗り出して、要点ごとに細長い人差指で左の掌を叩き、事件の大体を話すのをきくのであった。 I lay back against the cushions, puffing at my cigar, while Holmes, leaning forward, with his long, thin forefinger checking off the points upon the palm of his left hand, gave me a sketch of the events which had led to our journey. 「白銀号というのはアイソノミ系の馬だが、祖先の名を恥かしめぬ立派な記録を持っている。 ``Silver Blaze,'' said he, ``is from the Somomy stock and holds as brilliant a record as his famous ancestor. 今は五歳で競馬のあるたびに賞品をみんな攫って来るんで、持主のロス大佐は非常にうまくやってるわけだ。 He is now in his fifth year and has brought in turn each of the prizes of the turf to Colonel Ross, his fortunate owner. 現に今度の事件の起るまで、白銀号といえばウェセクス賞杯(しょうはい)争覇戦第一の人気馬で、賭もほかの馬に対して三対一という割合だった。 Up to the time of the catastrophe he was the first favourite for the Wessex Cup, the betting being three to one on him. それほど競馬界切っての人気をつづけて来ながら、まだ一度もその贔負に失望を与えたことがないものだから、少々ぐらい賭金は高くても、依然として白銀号には莫大な金が賭けられるというわけなんだ。 He has always, however, been a prime favourite with the racing public and has never yet disappointed them, so that even at those odds enormous sums of money have been laid upon him. だから、この火曜日の決戦に白銀号が出られなくするということは、多くの人々に非常な利害関係を持つことになる。 It is obvious, therefore, that there were many people who had the strongest interest in preventing Silver Blaze from being there at the fall of the flag next Tuesday. この事実は、むろん大佐の調馬場のあるキングス・パイランドではよく心得ていた、 ``The fact was, of course, appreciated at King's Pyland, where the colonel's training-stable is situated. Every precaution was taken to guard the favourite. 調馬師のジョン・ストレーカという男はもと騎手で、ロス大佐の騎手をやっていたが、体重が重くなったので止めたんだ。 The trainer, John Straker, is a retired jockey who rode in Colonel Ross's colours before he became too heavy for the weighing-chair. 騎手として五年、調馬師として七年大佐に仕えているが、その間いつも熱心で正直な男としてつとめて来た、 He has served the colonel for five years as jockey and for seven as trainer, and has always shown himself to be a zealous and honest servant. 規模の小さな調馬場で、馬が四頭しかいなかったから、ストレーカの下に三人の若い者がいるだけで、 Under him were three lads, for the establishment was a small one, containing only four horses in all. そのうちの一人が毎晩厩舎(うまや)に寝ずの番をし、あとの二人は厩舎の二階に寝ることになっていた。 One of these lads sat up each night in the stable, while the others slept in the loft. 三人とも至極性質のよい若者だ。 All three bore excellent characters. ストレーカには妻があって、厩舎から二百ヤードばかりはなれたところにある小さな家(うち)に住んでいた。 John Straker, who is a married man lived in a small villa about two hundred yards from the stables. 子供はないが女中を一人おいて気楽に暮していた。 He has no children, keeps one maidservant, and is comfortably off. この附近は極めて淋しいところで、だだ半哩ばかり北の方に、タヴィストック市のある請負師が、病人や、ダートムアの新鮮な空気を楽しみたいという人達をあてこんで建てた別荘風の家が一かたまりあるだけだ。 The country round is very lonely, but about half a mile to the north there is a small cluster of villas which have been built by a Tavistock contractor for the use of invalids and others who may wish to enjoy the pure Dartmoor air. タヴィストックへは西へ二哩ばかりあり、荒地(あれち)を越して二哩ばかり行くと、ケープルトンにはかなり大きな調馬場がある。 Tavistock itself lies two miles to the west, while across the moor, also about two miles distant, is the larger training establishment of Mapleton, これはバックウォータ卿の所有で、サイラス・ブラウンという男が管理している。 which belongs to Lord Backwater and is managed by Silas Brown. そのほかどっちを見ても、荒地は全く人気(ひとげ)というものがなく、ただわずかに漂白(さすらい)のジプシーが二三いるくらいのものだ。 In every other direction the moor is a complete wilderness, inhabited only by a few roaming gypsies. これが日曜の晩に事件が起るまでの大体の状況だ。 Such was the general situation last Monday night when the catastrophe occurred. 当夜はいつもの通り馬を運動させて、水をやった上九時に厩舎の戸を閉めて戸締りをした。 ``On that evening the horses had been exercised and watered as usual, and the stables were locked up at nine o'clock. そして三人の若い者のうち二人は台所で夕飯を食べに調馬師の家まで歩いて行くし、あとの一人ネッド・ハンタだけは厩舎に残って番をしていた、 Two of the lads walked up to the trainer's house, where they had supper in the kitchen, while the third, Ned Hunter, remained on guard. すると、女中のエディス・バクスタが九時ちょっとすぎに、羊のカレ料理の夕飯を運んで来てくれたが、それには飲みものは何も添えてなかった。 At a few minutes after nine the maid, Edith Baxter, carried down to the stables his supper, which consisted of a dish of curried mutton. 仕事中は水以外の飲みものは飲んでならないことになっていたし、水なら厩舎にいくらでも出る栓があるからだ。 She took no liquid, as there was a water-tap in the stables, and it was the rule that the lad on duty should drink nothing else. 非常に暗い晩だったので、それに途中は淋しい荒地だったので女中は提灯を持っていた。 The maid carried a lantern with her, as it was very dark and the path ran across the open moor. 女中のエディス・バクスタは厩舎から三十ヤードばかりのところまで来ると、暗がりの中から不意に声をかけて一人の男が現われて来た。 ``Edith Baxter was within thirty yards of the stables when a man appeared out of the darkness and called to her to stop. 提灯の投げる丸い光の圏内まで来たのを見ると、鼠色のスコッチの服を着て羅紗のハンチングを被った紳士風の男で、 As she stepped into the circle of yellow light thrown by the lantern she saw that he was a person of gentlemanly bearing, dressed in a gray suit of tweeds, with a cloth cap. ゲートルをつけて、握りの玉になってる太いステッキを持っていたという。 He wore gaiters and carried a heavy stick with a knob to it. が、エディスが特に印象づけられたのは、顔色がひどく蒼ざめて、何んとなく挙動のそわそわしてることだった。 She was most impressed, however, by the extreme pallor of his face and by the nervousness of his manner. 年は三十をちょっとすぎたくらいだったという。 His age, she thought, would be rather over thirty than under it. 「一体ここはどこなんですか?」 ```Can you tell me where I am?' と男は訊ねた。 he asked. 「仕方がないからこの荒野で野宿をしようと決心してるところへ、お前さんの灯が見えたんでホッとしたわけですよ」 `I had almost made up my mind to sleep on the moor when I saw the light of your lantern.' 「ここはキングス・パイランド調馬場のすぐ側(わき)です」 ```You are close to the King's Pyland training stables,' said she. 「おお、そうだったか!  ```Oh, indeed! それはまあ何んという仕合せなことだろう!  What a stroke of luck!' he cried. ふむ、毎晩一人ずつ厩舎で寝るんだと見えるな。 `I understand that a stable-boy sleeps there alone every night. それでいまお前さんが夕飯を持って行って来たんだな。 Perhaps that is his supper which you are carrying to him. ところでお前さん、新らしい着物が一重ね拵えられるお金の儲かる話があるんだが、嫌だなんて見栄を張るお前さんじゃありますまいね?」 Now I am sure that you would not be too proud to earn the price of a new dress, would you?' 男はチョッキのポケットから折りたたんだ白い紙を取出して、 He took a piece of white paper folded up out of his waistcoat pocket. 「これを今晩の中(うち)に厩番(うまやばん)に手渡してくれれば、お前さんは飛切上等(じょうら)の晴着が手に入るんだがね」 `See that the boy has this to-night, and you shall have the prettiest frock that money can buy.' 「女中がこの男の様子があんまり真剣だったので恐くなって、すりぬけるようにしていつも食事を渡すことになってる厩舎の窓のところへ駈けて行った。 ``She was frightened by the earnestness of his manner and ran past him to the window through which she was accustomed to hand the meals. と、ハンタはもう窓を開けて、小さなテーブルに向って食事をしていた。 It was already opened, and Hunter was seated at the small table inside. ネッド実はいまこれこれだと話しかけてると、そこへまたも先刻(さっき)の男が追っかけて来た。 She had begun to tell him of what had happened when the stranger came up again. 「今晩は」 ```Good-evening,' said he, 男は窓から中を覗き込みながら、 looking through the window. 「実はお前さんに少々話したいことがあるんですがね」 `I wanted to have a word with you.' とハンタに声をかけたが、その時に手に握っていた小さな紙包の端がチラッと見えたと、後で女中は断言している。 The girl has sworn that as he spoke she noticed the corner of the little paper packet protruding from his closed hand. 「何用で来なすったのかね?」 ```What business have you here?' ハンタは反問した。 asked the lad. 「お前さんの儲かる耳よりな話なんだがね。 '' `It's business that may put something into your pocket,' said the other. ここにはウェセクス賞杯戦に出る馬が二頭いる `You've two horses in for the Wessex Cup ――白銀と栗毛と -- Silver Blaze and Bayard. ――お前さん確実な予想を教えてくれませんかね、決して悪いようにはしないが。 Let me have the straight tip and you won't be a loser. 重量の点で、栗毛は八分の五哩で白銀に百ヤードは分があるというんで、馬主筋はみんな栗毛に賭けたというが本当かね?」 Is it a fact that at the weights Bayard could give the other a hundred yards in five furlongs, and that the stable have put their money on him?' 「うむ、さては手前は馬の様子を探りに来たスパイだな?  ```So, you're one of those damned touts!' cried the lad. よしッ!  キングス・パイランドではスパイをどう扱うか見せてやろう」 `I'll show you how we serve them in King's Pyland.' とハンタは叫んで、犬を放しに走った。 He sprang up and rushed across the stable to unloose the dog. 女中はそのまま家の方へ駈け戻ったが、走りながら振返ってみると、その男は窓から中へ半身を乗り入れるようにしていたという。 The girl fled away to the house, but as she ran she looked back and saw that the stranger was leaning through the window. けれどもそれから一分間後に、ハンタが犬をつれて外へ飛び出して見た時には、もうその男はいなかったので、厩舎のまわりを駈けずりまわって探してみたが、どこにも姿は見えなかった。」[#「」」は底本では欠落] A minute later, however, when Hunter rushed out with the hound he was gone, and though he ran all round the buildings he failed to find any trace of him.'' 「ちょっと」 ``One moment,'' 私はホームズを遮った。 I asked. 「ハンタは犬をつれて飛び出した時、厩舎の戸締りをしないでおったのかい?」 ``Did the stable-boy, when he ran out with the dog, leave the door unlocked behind him?'' 「素敵!  ``Excellent, 素敵だ!  Watson, excellent!'' murmured my companion. その点が非常に大切だと思ったから、僕は昨日ダートムアへ電報を打って訊ねてみた。 ``The importance of the point struck me so forcibly that I sent a special wire to Dartmoor yesterday to clear the matter up. ハンタは出る時鍵をかけたそうだ。 The boy locked the door before he left it. そして窓は、人間の入れるほどの大きさはないという。 The window, I may add, was not large enough for a man to get through. ハンタは仲間が食事から帰って来るのを待って、親方の調馬師に事の次第を報告に出かけた。 ``Hunter waited until his fellow-grooms had returned, when he sent a message to the trainer and told him what had occurred. ストレーカはそれをきくとひどく昂奮して、それが何を意味するか分らなかったらしいが、漠然たる不安を感じたらしかった。 Straker was excited at hearing the account, although he does not seem to have quite realized its true significance. そして夜の一時に細君がふと眼を覚ましてみると、服を着かけていたという。 It left him, however, vaguely uneasy, and Mrs. Straker, waking at one in the morning, found that he was dressing. 細君が驚いてその理由(わけ)を訊ねると、馬のことが心配になって眠れないから、厩舎に間違いでもないかを見に行くつもりだという。 In reply to her inquiries, he said that he could not sleep on account of his anxiety about the horses, and that he intended to walk down to the stables to see that all was well. ちょうど雨が窓を打つ音をきいたので、細君はどうぞ家(うち)にいてくれと願ったが、泣かんばかりに願ったが肯(きき)入れないで、大きな雨外套に身を包んでそのまま出ていってしまった。 She begged him to remain at home, as she could hear the rain pattering against the window, but in spite of her entreaties he pulled on his large mackintosh and left the house. 細君が翌朝眼を覚ましたのは七時だった。 ``Mrs. Straker awoke at seven in the morning が、その時はまだストレーカは帰っていなかった。 to find that her husband had not yet returned. そこで細君は急いで着物を着て、女中を呼んで一緒に厩舎まで行ってみた。 She dressed herself hastily, called the maid, and set off for the stables. すると、厩舎の戸は開け放しになっていて、 The door was open; 中にはハンタが椅子にうずくまって深い深い眠りに落ちているばかりで、白銀の厩舎は藻抜けの殻で、ストレーカの姿も見えなかった。 inside, huddled together upon a chair, Hunter was sunk in a state of absolute stupor, the favourite's stall was empty, and there were no signs of his trainer. 馬具部屋の二階の乾草の中に眠っている二人の若い者をすぐに呼び起したが、 ``The two lads who slept in the chaff-cutting loft above the harness-room were quickly aroused. 二人とも寝ぼすけな性質(たち)なので、夜中に何もきかなかったという。 They had heard nothing during the night, for they are both sound sleepers. ハンタはむろん強い薬品のために眠っているのに違いなかった。 Hunter was obviously under the influence of some powerful drug, ゆり起してみたが、全く正体なく眠っているので、それはそのままにしておいて、二人の若者と二人の女とで、ストレーカと白銀とを探しに[#「に」は底本では「た」]飛び出して行った。 and as no sense could be got out of him, he was left to sleep it off while the two lads and the two women ran out in search of the absentees. というのは、ストレーカが何かの理由で朝早くから白銀を運動させにつれて行ったものだろうと思われたから。 They still had hopes that the trainer had for some reason taken out the horse for early exercise, だが、厩舎の傍の低い丘へかけ上ってみると、そこからは八方の荒地(あれち)が見渡せるが、どっちを見ても名馬の影すら見えないばかりか、何か不吉なことが起ったんだなという予感を起させられたのだった。 but on ascending the knoll near the house, from which all the neighbouring moors were visible, they not only could see no signs of the missing favourite, but they perceived something which warned them that they were in the presence of a tragedy. 厩舎から四分の一哩ばかりのところのはりえにしだの藪にストレーカの外套が引っかかっていた。 ``About a quarter of a mile from the stables John Straker's overcoat was flapping from a furze-bush. そしてすぐその先に鉢形の凹(くぼ)みがあって、その底に不幸な調馬師の死体が発見された。 Immediately beyond there was a bowl-shaped depression in the moor, and at the bottom of this was found the dead body of the unfortunate trainer. 何か重い兇器でやられたらしく、頭蓋骨は粉砕され、腿にも傷があった。 His head had been shattered by a savage blow from some heavy weapon, 腿の傷は極めて鋭い兇器でやられたらしく、長く鮮かに切られていた。 and he was wounded on the thigh, where there was a long, clean cut, inflicted evidently by some very sharp instrument. ストレーカ自身もよほど烈しく抵抗したものと見え、右の手には柄元までべっとり血のついた小さなナイフをしっかりと握り、左の手には赤と黒との絹の襟飾(ネクタイ)を掴んでいた。 It was clear, however, that Straker had defended himself vigorously against his assailants, for in his right hand he held a small knife, which was clotted with blood up to the handle, while in his left he clasped a red and black silk cravat, この襟飾(ネクタイ)は、前夜厩舎へ来た見知らぬ男のつけていたものに間違いないと女中が申し立てた。 which was recognized by the maid as having been worn on the preceding evening by the stranger who had visited the stables. 昏睡からさめたハンタも、この襟飾(ネクタイ)の持主に関しては同様のことを証言した。 Hunter, on recovering from his stupor, was also quite positive as to the ownership of the cravat. そして自分がこんなに眠ったのも、あの男が窓の外に立ってる時、羊のカレー料理に薬を混ぜたのに相違ないと力んだ。 He was equally certain that the same stranger had, while standing at the window, drugged his curried mutton, and so deprived the stables of their watchman. 失踪した名馬に関しては、ストレーカの格闘中その辺にいたものと見え、死の凹みの附近に無数の足跡があったが、 As to the missing horse, there were abundant proofs in the mud which lay at the bottom of the fatal hollow that he had been there at the time of the struggle. それ以来全く行方不明で、莫大な賞金もかけられたことだし、ダートムアのジプシーどもがしきりに目を配ってもいるのだが、全然知れない、 But from that morning he has disappeared, and although a large reward has been offered, and all the gypsies of Dartmoor are on the alert, no news has come of him. 最後に、ハンタの食べ残した夕食を分析してみると、その中には阿片末がかなり多量に混入していることが分った。 Finally, an analysis has shown that the remains of his supper left by the stable-lad contained an appreciable quantity of powdered opium, しかも、同夜同じものを食べた他の人々には少しも別条がなかった。 while the people at the house partook of the same dish on the same night without any ill effect. 以上がすべての臆説を排除し、出来るだけ粉飾を加えないで述べた事件の骨子だ。 ``Those are the main facts of the case, stripped of all surmise, and stated as baldly as possible. 今度は警察がこの事件をどう取扱ってるか、その要点だけをいってみよう。 I shall now recapitulate what the police have done in the matter. この事件を担当させられたグレゴリ警部は、極めて敏腕な人物だ。 ``Inspector Gregory, to whom the case has been committed, is an extremely competent officer. もう少し想像力さえあったら、この方面で非常に出世し得る人だと思う。 Were he but gifted with imagination he might rise to great heights in his profession. 警部は現場へ出張すると、すぐ当然嫌疑のかかってある男を発見して引捕まえた。 On his arrival he promptly found and arrested the man upon whom suspicion naturally rested. その男は附近では広く知られていたから、探し出すのは何んの困難もなかった。 There was little difficulty in finding him, for he inhabited one of those villas which I have mentioned. フィッロイ・シムソンという名前だ。 His name, it appears, was Fitzroy Simpson. 立派な生れで立派な教育のある男なんだが、競馬ですっかり失敗して、今ではロンドンのスポート倶楽部で、内々小さな賭事の胴元をやって暮してるということだ。 He was a man of excellent birth and education, who had squandered a fortune upon the turf, and who lived now by doing a little quiet and genteel book-making in the sporting clubs of London. 持っていた賭帳を調べてみると、白銀の競走馬に五千ポンドも自分で賭けていたという。 An examination of his betting-book shows that bets to the amount of five thousand pounds had been registered by him against the favourite. 捕われた時彼は、実はキングス・パイランドの白銀と栗毛や、ケープルトンの厩舎でサイラス・ブラウンが管理している第二の人気者デスボロについて何か予想材料を得たいと思ってわざわざダートムアまで出かけて来たんだと、自分から進んで述べた。 On being arrested he volunteered the statement that he had come down to Dartmoor in the hope of getting some information about the King's Pyland horses, and also about Desborough, the second favourite, which was in charge of Silas Brown at the Mapleton stables. そして前夜、前にいったような行動をとったことも否定はしなかったが、それについては他意あったわけではなく、ただ確実な材料を掴みたかったからそうしたまでだといい切った。 He did not attempt to deny that he had acted as described upon the evening before, but declared that he had no sinister designs and had simply wished to obtain first-hand information. そこでストレーカの掴んでいた襟飾(ネクタイ)を見せると、さっと顔色を変えたが、なぜそれが被害者の手にあったかということは、一言もいい開きはし得なかった、 When confronted with his cravat he turned very pale and was utterly unable to account for its presence in the hand of the murdered man. 服のぬれていることは、前夜あらしに屋外にいたことを語っているし、ステッキはピナン島産の棕梠(しゅろ)製で、鉛を入れて重みがつけてあって、何度も乱打すればストレーカの受けてるような傷を与えるに十分な兇器となり得るものだった。 His wet clothing showed that he had been out in the storm of the night before, and his stick, which was a penang-lawyer weighted with lead, was just such a weapon as might, by repeated blows, have inflicted the terrible injuries to which the trainer had succumbed. 「しかるに、ストレーカのナイフにあのように血のついてるところを見れば、加害者は一人ではなかったにしても、少くともその中の誰かは切られていなければならないはずだのに、シムソンの身体には少しも傷がない。 On the other hand, there was no wound upon his person, while the state of Straker's knife would show that one at least of his assailants must bear his mark upon him. これで話の概略は終ったわけだが、何か君の気付いた点をいってもらえれば大変有難いのだが―」 There you have it all in a nutshell, Watson, and if you can give me any light I shall be infinitely obliged to you.'' ホームズが独特の明快さで語る一語一語を、私は異常な熱心さで傾聴した。 I had listened with the greatest interest to the statement which Holmes, with characteristic clearness, had laid before me. その事実の大部分は既に私の承知していることであったが、どれが重大であるのか、またどれがどこへ関係を持つのかよくは分らなかった。 Though most of the facts were familiar to me, I had not sufficiently appreciated their relative importance, nor their connection to each other. 「ストレーカの傷は、頭をやられて痙攣的に藻掻いている中(うち)に、自分のナイフでやったんじゃないだろうか?」 私は一説をいってみた。 ``Is it not possible,'' I suggested, ``that the incised wound upon Straker may have been caused by his own knife in the convulsive struggles which follow any brain injury?'' 「有り得ないことではないね。 ``It is more than possible; あるいはそんなことかもしれぬ。 it is probable,'' said Holmes. そうだとすれば、シムソンに有利な材料が一つだけなくなるわけだ」 ``In that case one of the main points in favour of the accused disappears.'' 「それにしても、警察ではどんな見込を立てているか、今からだけれどどうも分りかねるね」 ``And yet,'' said I, ``even now I fail to understand what the theory of the police can be.'' 「警察の見込なんかどうせ我々の考えることとは大(おおい)に違うにきまってるんだよ。 ``I am afraid that whatever theory we state has very grave objections to it,'' それはおそらくこうだと思う。 returned my companion. フィッロイ・シムソンは厩番を薬で眠らせ、どうかして合鍵を手に入れて、誘拐し去る目的で馬をつれ出した。 ``The police imagine, I take it, that this Fitzroy Simpson, having drugged the lad, and having in some way obtained a duplicate key, opened the stable door and took out the horse, with the intention, apparently, of kidnapping him altogether. 手綱の見えなくなっているのは、シムソンが使ったからだ。 His bridle is missing, so that Simpson must have put this on. 厩舎の戸を開け放しにしたままシムソンは荒地(あれち)の方へ馬をつれ出していったが、その途中で調馬師に出会ったか、または追いつかれた。 Then, having left the door open behind him, he was leading the horse away over the moor when he was either met or overtaken by the trainer. そこですぐ争いになり、 A row naturally ensued. シムソンは太いステッキでストレーカの頭を叩き潰したが、小さなナイフを持って立向って来たストレーカからは、擦傷一つ受けなかった。 Simpson beat out the trainer's brains with his heavy stick without receiving any injury from the small knife which Straker used in self-defence, 馬はシムソンが首尾よく秘密の隠し場所へかくしてしまったか、さもなくば二人の男の闘争中勝手に逸走したまま、いまなお荒地のどこかをうろついてるのかもしれない and then the thief either led the horse on to some secret hiding-place, or else it may have bolted during the struggle, and be now wandering out on the moors. ――警察の考え方はおそらくこんなことだろう。 That is the case as it appears to the police, これでは一向得心のゆく解釈とはいえないが、といって外の解釈はこれよりまだまだ信じられない。 and improbable as it is, all other explanations are more improbable still. とにかく、現場へ着いたらすぐに調べてみることにしようが、それまでのところはまずこれ以上どう考えてみようもない」 However, I shall very quickly test the matter when I am once upon the spot, and until then I cannot really see how we can get much further than our present position.'' タヴィストックの小さな市(まち)へ着いたのはもう夕方であった。 It was evening before we reached the little town of Tavistock, タヴィストックはまるで楯の中央の突起のように、ダートムアの荒漠たる土地の中央にぽつんと存在する小さな市(まち)である。 which lies, like the boss of a shield, in the middle of the huge circle of Dartmoor. 着いてみると、二人の紳士が停車場まで迎えに来ていた。 Two gentlemen were awaiting us in the station 一人は背の高い色の白い人で、獅子のような頭髪と顎髭とを持ち、明るい青色の眼には妙に射るような光があった。 -- the one a tall, fair man with lion-like hair and beard and curiously penetrating light blue eyes; もう一人は小柄できびきびした人で、フロックにゲートルというきちんとした身装(みなり)で、短く刈込んだ頬髯を持ち眼鏡をかけていた。 the other a small, alert person, very neat and dapper, in a frock-coat and gaiters, with trim little side-whiskers and an eyeglass. 前者は、近頃英国探偵界にメキメキ男をあげて来たグレゴリ警部、後者は運動家として有名なロス大佐である。 The latter was Colonel Ross, the well-known sportsman; the other, Inspector Gregory; a man who was rapidly making his name in the English detective service. 「ホームズさん、あなたの御出張を得ましたことは欣快の至りです」 ``I am delighted that you have come down, Mr. Holmes,'' 大佐が挨拶をした。 said the colonel. 「ここにおいでの警部殿も出来るだけの手をつくして下すっていますが、気の毒なストレーカの復讐のため、かつは馬を取戻すためには草の根を分け石を起し、あらゆることをやってみたいと思って、それであなたの御出張をお願いいたした次第です」 ``The inspector here has done all that could possibly be suggested, but I wish to leave no stone unturned in trying to avenge poor Straker and in recovering my horse.'' 「その後何か新発見でもおありでしたか?」 ``Have there been any fresh developments?'' ホームズが訊ねた。 asked Holmes. 「残念ながらほとんど進展してはいません」 ``I am sorry to say that we have made very little progress,'' 警部が引取って答えた。 said the inspector. 「出口に無蓋馬車の用意をして来ましたから、暗くならない中(うち)に、何より先きに現場をごらんになりたいでしょうから、委しいことは馬車の中で申し上げることにしましょう」 ``We have an open carriage outside, and as you would no doubt like to see the place before the light fails, we might talk it over as we drive.'' 一分間の後、私たちは乗心地のよい回転馬車(ランドウ)に座を占めて、見馴れぬ古風なデヴォンシャの市を駆(かけ)らせていた。 A minute later we were all seated in a comfortable landau and were rattling through the quaint old Devonshire city. グレゴリ警部は今度の事件で胸一杯だったと見え、話は後から後へと迸り出た。 Inspector Gregory was full of his case and poured out a stream of remarks, それに対してホームズは時々質問や間投詞を挟んだ。 while Holmes threw in an occasional question or interjection. ロス大佐は腕を拱(こまね)いて反身(そりみ)に座席に身をもたせて、帽子を眼のあたりまですべらせ黙々として耳を傾けていた。 Colonel Ross leaned back with his arms folded and his hat tilted over his eyes, 私は二人の探偵の対話をいと興味深く聴いていた。 while I listened with interest to the dialogue of the two detectives. グレゴリは自分の意見をも述べていたが、それは来がけの汽車の中でいったホームズの言葉とほとんど変らなかった。 Gregory was formulating his theory, which was almost exactly what Holmes had foretold in the train. 「フィツロイ・シムソンはそういうわけで、四囲の状況が非常に不利なわけです。 ``The net is drawn pretty close round Fitzroy Simpson,'' he remarked, 私一個としても彼が犯人であることを信じています。 ``and I believe myself that he is our man. 同時に、その証拠が全く情況証拠ばかりですから、何か新事実が現われればいつでもこの嫌疑は覆えされるものであるということも認めなければなりませんが」 At the same time I recognize that the evidence is purely circumstantial, and that some new development may upset it.'' 「ストレーカのナイフについてのお考えは?」 ``How about Straker's knife?'' 「あれはストレーカが倒れる時、自分で自分を傷つけたための血痕だと決定しました。」 ``We have quite come to the conclusion that he wounded himself in his fall.'' 「ワトソン君も来る途中で、そうじゃないかしらといっていましたが、 ``My friend Dr. Watson made that suggestion to me as we came down. それが事実だとすると、シムソンにとっては不利な材料になるわけですね」 If so, it would tell against this man Simpson.'' 「その通りです。 ``Undoubtedly. シムソンはナイフも持っていなければ、身体に傷一つなかったです。 He has neither a knife nor any sign of a wound. 彼に対しては極めて有力な不利な証拠があります。 The evidence against him is certainly very strong. 第一に白銀の消失は彼に莫大な利益をもたらします。 He had a great interest in the disappearance of the favourite. 彼には厩番のハンタに薬を盛った嫌疑があります。 He lies under suspicion of having poisoned the stable-boy; 同夜雨が降り出してから屋外にいたことも争われぬ事実です。 he was undoubtedly out in the storm; 兇器としては太いステッキを持っていました。 he was armed with a heavy stick, そして最後に、死人が彼の襟飾(ネクタイ)を掴んでいました。 and his cravat was found in the dead man's hand. これだけ材料があれば、十分陪審員たちを承伏させることが出来るに違いありません」 I really think we have enough to go before a jury.'' ホームズは首を傾げて、 Holmes shook his head. 「上手な弁護士にかかったらそれくらいのことは難なく論破されてしまうでしょうね。 ``A clever counsel would tear it all to rags,'' said he. シムソンはなぜ白銀を厩舎の外へつれ出さなければならなかったんですか?  ``Why should he take the horse out of the stable? 傷つけて競馬に出られなくしたければ厩舎の中でも出来ることじゃないですか?  If he wished to injure it, why could he not do it there? 捕えられた時、厩舎の合鍵を持っていましたか?  Has a duplicate key been found in his possession? 阿片末を売り渡したのはどこの薬種商です?  What chemist sold him the powdered opium? とりわけ土地不案内なシムソンが、馬のような大きなものを、しかもこうした有名な馬をどこへかくせるというんです?  Above all, where could he, a stranger to the district, hide a horse, and such a horse as this? 上手な弁護士ならこれ等の点を捕えて、巧みに論破してしまうでしょう。 シムソンは女中に頼んで厩舎に届けさせようとした紙片(かみきれ)を何んだといってるんですか?」 What is his own explanation as to the paper which he wished the maid to give to the stable-boy?'' 「十ポンドの紙幣だったといっています。 ``He says that it was a ten-pound note. そういえばポケットの中へ十ポンドの紙幣を一枚持っていました。 One was found in his purse. しかし、あなたの仰しゃった反駁はそう有力なものとも思われませんね。 But your other difficulties are not so formidable as they seem. シムソンは土地不案内の者じゃないです。 He is not a stranger to the district. 夏時分二度、タヴィストックに泊っていたことがあります。 He has twice lodged at Tavistock in the summer. 阿片はおそらくロンドンから持って来たものでしょう。 The opium was probably brought from London. 合鍵は目的を達した上は、どこへかすててしまったものと考えられます。 The key, having served its purpose, would be hurled away. 馬はどこか荒地(あれち)の中の凹みか、廃坑の中に殺されているかもしれません」 The horse may be at the bottom of one of the pits or old mines upon the moor.'' 「襟飾(ネクタイ)のことはどう弁明していますか?」 ``What does he say about the cravat?'' 「自分のものには相違ないけれど、遺失したのだといっています。 ``He acknowledges that it is his and declares that he had lost it. しかし、シムソンが馬をつれ出したのだという新らしい事実が一つ発見されています」 But a new element has been introduced into the case which may account for his leading the horse from the stable.'' ホームズは急に聞耳を立てた。 Holmes pricked up his ears. 「[#「「」は底本では一文後にある]兇行のあった月曜の夜。 兇行の演じられた場所から一哩と離れないところでジプシーの一群がキャンプした跡を発見しました。 ``We have found traces which show that a party of gypsies encamped on Monday night within a mile of the spot where the murder took place. 月曜日に彼等は天幕を張って、 火曜日に出発してしまったのです。 On Tuesday they were gone. そこで、ジプシーとシムソンとの間にある了解があったものとすると、シムソンはジプシーのいるところまで馬をつれて行く途中をストレーカに追いつかれた、で、馬はいまジプシー達の手にあるのだと考えられなくもありますまい?」 Now, presuming that there was some understanding between Simpson and these gypsies, might he not have been leading the horse to them when he was overtaken, and may they not have him now?'' 「たしかに有り得ないことではありませんね」 ``It is certainly possible.'' 「いまこのジプシーの行方を尋ねて荒地を捜索中です。 ``The moor is being scoured for these gypsies. 同時にタヴィストックを中心に、十哩の円を描いてその中にある厩という厩、小舎という小舎をことごとく調べました」 I have also examined every stable and outhouse in Tavistock, and for a radius of ten miles.'' 「すぐ附近にも一つ調馬場があるということでしたね?」 ``There is another training-stable quite close, I understand?'' 「あります。 ``Yes, その調馬場も見逃してはならないものの一つです。 and that is a factor which we must certainly not neglect. そこにいるデスボロという馬は第二の人気馬なんですから、白銀が失踪すれば非常な利益を得るわけです。 As Desborough, their horse, was second in the betting, they had an interest in the disappearance of the favourite. そこの調馬師のサイラス・ブラウンという男は自分の方の馬に大金を賭けているということですが、死んだストレーカとも仲がよくなかったともいいます。 Silas Brown, the trainer, is known to have had large bets upon the event, and he was no friend to poor Straker. で、一応その厩舎をも調べてはみましたが、この事件に関係のありそうなものは何一つ見付かりませんでした。」 We have, however, examined the stables, and there is nothing to connect him with the affair.'' 「そのケープルトンの調馬師の利害とシムソンと何か関係はないんですか?」 ``And nothing to connect this man Simpson with the interests of the Mapleton stables?'' 「全然ありません」 ``Nothing at all.'' ホームズは後方へ寄りかかった。 Holmes leaned back in the carriage, そして話はそれ切りきれてしまった。 and the conversation ceased. その間も馬車はとめどなく駈けていたが、まもなく道路に面して立っている軒の長くつき出た小じんまりとした赤煉瓦の別荘風の家の前へ停められた。 A few minutes later our driver pulled up at a neat little red-brick villa with overhanging eaves which stood by the road. 少し離れて調馬場があり、その向うには灰色の屋根を持った建物――厩舎が見えていた。 Some distance off, across a paddock, lay a long gray-tiled outbuilding. どっちを見ても枯れ羊歯で、ブロンズに色づけられた荒地(こうち)がゆるやかな起伏をなして地平線の果てまでつづき、眼を遮ぎるものとてはただタヴィストックの教会の尖塔と、ケープルトンの調馬場だけだという家々が遥か西の方に群がっているのみである。 In every other direction the low curves of the moor, bronze-coloured from the fading ferns, stretched away to the sky-line, broken only by the steeples of Tavistock, and by a cluster of houses away to the westward which marked the Mapleton stables. 私達は馬車から飛び降りたが、ホームズだけは依然として前方の空を見つめたまま降りようともせず、座席に身を埋(うず)めてじっと深く瞑想に耽っていた。 We all sprang out with the exception of Holmes, who continued to lean back with his eyes fixed upon the sky in front of him, entirely absorbed in his own thoughts. 私が腕をゆすぶって注意すると、やっと気がついて慌てて飛び降りて、 It was only when I touched his arm that he roused himself with a violent start and stepped out of the carriage. 「御免下さい」 ``Excuse me,'' と、呆気にとられて顔を見つめていたロス大佐に向って、 「白昼夢を見ていたもんですからつい」 と弁解したが、その眼には一種の輝きを帯び、その態度には昂奮が見えた。 said he, turning to Colonel Ross, who had looked at him in some surprise. ``I was day-dreaming.'' 彼の性癖をよく知っている私には、それを見て、たしかにある手懸りを得たのだということが分った。 There was a gleam in his eyes and a suppressed excitement in his manner which convinced me, used as I was to his ways, ただし、その手懸りが果して何んであるかはさっぱり見当はつかなかったけれど。 that his hand was upon a clue, though I could not imagine where he had found it. 「ホームズさん、すぐに兇行の現場へいらっしゃるんでしょうね?」 ``Perhaps you would prefer at once to go on to the scene of the crime, Mr. Holmes?'' グレゴリ警部が訊ねた。 said Gregory. 「いや、それよりもしばらくここにいて二三の細目について訊ねたいと思います。 ``I think that I should prefer to stay here a little and go into one or two questions of detail. ストレーカの死体はいったんここへつれて帰ったんでしょうね?」 Straker was brought back here, I presume?'' 「そうです。 ``Yes, まだ二階に置いてあります。 he lies upstairs. 検死は明白ですから」 The inquest is to-morrow.'' 「ストレーカは永年あなたのところに働いていたんですか、ロスさん?」 ``He has been in your service some years, Colonel Ross?'' 「はい、いつもよく働いてくれました」 ``I have always found him an excellent servant.'' 「警部さん、ストレーカの死体のポケットに何が入っていたか、お調べだったでしょうね?」 ``I presume that you made an inventory of what he had in his pockets at the time of his death, Inspector?'' 「ごらんになるなら居間の方に全部まとめてありますから」 ``I have the things themselves in the sitting-room if you would care to see them.'' 「ぜひ見せていただきたいものです」[#空白は底本では「「」] ``I should be very glad.'' 私達一同は表の間へ通って、中央のテーブルを囲んでそれぞれ席についた。 We all filed into the front room and sat round the central table すると、グレゴリ警部は四角い小さなブリキの函(はこ)を取出し、鍵で蓋をとっていろいろな品物を私達の前へ並べてみせた。 while the inspector unlocked a square tin box and laid a small heap of things before us. 蝋マッチが一箱、二吋(インチ)ほどの獣脂蝋燭が一つ、A・D・印のブライヤのパイプに長刻みのカヴェンデッシュ煙草を半オンスばかりつめた海豹(いるか)皮の煙草入れ、金鎖のついた銀時計、金貨で五ソヴリン、アルミニュウムの鉛筆さし、書附二三通、『ロンドン、ワイス会社製』と刻印された非常に細く鋭い、それでいて曲りにくい刄を持った象牙柄のナイフが一つ。[#「。」は底本では「」」] There was a box of vestas, two inches of tallow candle, an A D P brier-root pipe, a pouch of sealskin with half an ounce of long-cut Cavendish, a silver watch with a gold chain, five sovereigns in gold, an aluminum pencil-case, a few papers, and an ivory-handled knife with a very delicate, inflexible blade marked Weiss & Co., London. 「これは非常に変ったナイフだ」 ``This is a very singular knife,'' ホームズはナイフをとり上げて、うら返してじっと見ながらいった。 said Holmes, lifting it up and examining it minutely. 「血がついているようですが、ストレーカが握っていたというのはこれなんですか?  ``I presume, as I see blood-stains upon it, that it is the one which was found in the dead man's grasp. ワトソン君、このナイフはむしろ君の領分らしいね」 Watson, this knife is surely in your line?'' 「これは医者の方で白内障(そこひ)メスという奴だ」 ``It is what we call a cataract knife,'' said I. 「そうだと思った。 ``I thought so. 極めて緻密な仕事をするために、極めて尖鋭に作られているんだ。 A very delicate blade devised for very delicate work. 荒っぽい仕事をしに出て行った男が、こんなものを持っていたというのは不思議ですね。 A strange thing for a man to carry with him upon a rough expedition, 殊にポケットにかくすわけにもゆかないこんなものを」 especially as it would not shut in his pocket.'' 「現に死体の傍に落ちていましたが、刄の先はコルクを当ててあったんです」 ``The tip was guarded by a disc of cork which we found beside his body,'' 警部がいった。 said the inspector. 「妻君の話では、このナイフは前から化粧台の上に置いてあったのを、出がけにストレーカが握って行ったんだということです。 ``His wife tells us that the knife had lain upon the dressing-table, and that he had picked it up as he left the room. 護身用としても、攻撃用としても貧弱なことは貧弱ですが、その時手近にあったもののうちでは、これが一番よかったんでしょう」 It was a poor weapon, but perhaps the best that he could lay his hands on at the moment.'' 「そんなことでしょうね。 ``Very possibly. この書附はどうですか?」 How about these papers?'' 「その中(うち)三枚は乾草商人の清算書で、受取済になっています。 ``Three of them are receipted hay-dealers' accounts. 一つはロス大佐からの命令の手紙で、 One of them is a letter of instructions from Colonel Ross. もう一枚残っているのはロンドンのボンド街のマダム・ルスリエという帽飾店から、ウィリアム・ダービシャ宛に出した、合計三十七ポンド十五シルの勘定書です。 This other is a milliner's account for thirty-seven pounds fifteen made out by Madame Lesurier, of Bond Street, to William Derbyshire. ストレーカの妻君の話によれば、ダーヴィシャというのは夫の友達で、ここへもちょいちょいダーヴィシャ宛に手紙が来たということです」 Mrs. Straker tells us that Derbyshire was a friend of her husband's and that occasionally his letters were addressed here.'' 「ダーヴィシャ夫人の帽子だとすると、夫人はなかなか贅沢家だな」 ``Madame Derbyshire had somewhat expensive tastes,'' と、ホームズは勘定書を眺めながらいった。 remarked Holmes, glancing down the account. 「一枚の着物に二十二ギンもかけるとは、ちと奢りすぎる。 ``Twenty-two guineas is rather heavy for a single costume. しかし、これでここはもう済んだようですから、今度は兇行の現場を見せてもらいましょうか」 However, there appears to be nothing more to learn, and we may now go down to the scene of the crime.'' 居間からどやどやと出て行くと、廊下に一人の婦人が待ち構えていたのがつかつかと進んで来てグレゴリ警部の腕に手をかけた。 As we emerged from the sitting-room a woman, who had been waiting in the passage, took a step forward and laid her hand upon the inspector's sleeve. 憔悴し切った顔に焦慮しているらしい胸の中(うち)をそのまま現わして、まだおどおどと恐ろしそうにしている。 Her face was haggard and thin and eager, stamped with the print of a recent horror. 「あの、捕まったんですか?」 ``Have you got them? Have you found them?'' she panted . 「いや、まだですよ奥さん。 ``No, Mrs. Straker. しかし、このホームズさんがロンドンからわざわざ加勢に来て下さいましたから、一同で出来るだけはやってみるつもりです」 But Mr. Holmes here has come from London to help us, and we shall do all that is possible.'' 「ああ、あなたにはいつぞやプリマスで園遊会の時お目にかかりましたね、ストレーカさん」 ``Surely I met you in Plymouth at a garden-party some little time ago, Mrs. Straker?'' と、ホームズはいった。 said Holmes. 「さあ、いいえ、 ``No, sir; それは何かのお間違いでございましょう」 you are mistaken.'' 「おや、 ``Dear me! そうですかいやいやたしかにお目にかかりましたよ。 Why, I could have sworn to it. あの時あなたは鳩色絹の服に駝鳥の羽根の飾りをつけて、来ていらしったじゃありませんか」 You wore a costume of dove-coloured silk with ostrich-feather trimming.'' 「いいえ、私はそんな服はもってはおりません」 ``I never had such a dress, sir,'' answered the lady. 「ああ、それでは間違いでした」 ``Ah, that quite settles it,'' said Holmes. ホームズはちょっと失礼を詑びて、警部を追って外へ出た。 And with an apology he followed the inspector outside. 荒地(あれち)を通って少しばかり行くと、死体のあったという凹みへ出た。 A short walk across the moor took us to the hollow in which the body had been found. 凹みの縁(へり)にははりえにしだの藪が繁っていた。 At the brink of it was the furze-bush upon そこへストレーカの外套はかかっていたのである。 which the coat had been hung. 「その晩は風はありませんでしたね?」 ``There was no wind that night, I understand,'' ホームズは訊ねた。 said Holmes. 「風はちっともありませんでしたが、雨はどしゃ降りでした」 ``None, but very heavy rain.'' 「そうすると、外套は風に吹き上げられたんじゃなくて、誰かがそこへおいたんだということになりますね」 ``In that case the overcoat was not blown against the furze-bush, but placed there.'' 「そうです。 ``Yes, 灌木の上へちゃんとのせておいたものです」 it was laid across the bush.'' 「ふむ、面白いですね。 ``You fill me with interest. 地面はひどく踏みにじられているようですが、 I perceive that the ground has been trampled up a good deal. 兇行以来いろんな人が歩き廻ったんでしょうね?」 No doubt many feet have been here since Monday night.'' 「いいえ、ここんところへ莚(むしろ)を敷いて、みんなその上にいることにしました」 ``A piece of matting has been laid here at the side, and we have all stood upon that.'' 「そいつはよかったです」 ``Excellent.'' 「この鞄の中にストレーカの穿いていた靴を片っ方と、フィツロイ・シムソンのを一つと、それから白銀の蹄鉄の型を一つ持って来ました」 ``In this bag I have one of the boots which Straker wore, one of Fitzroy Simpson's shoes, and a cast horseshoe of Silver Blaze.'' 「ほう!  それあ大出来でしたな、グレゴリさん!」 ``My dear Inspector, you surpass yourself!'' ホームズは鞄を受取って凹みの底へ降りて行き、莚を真中の方へやってその上に腹這いになり、 Holmes took the bag, and, descending into the hollow, he pushed the matting into a more central position. 両手に顎をのせて眼の前の踏みにじられた泥を注意深く研究していたが、 Then stretching himself upon his face and leaning his chin upon his hands, he made a careful study of the trampled mud in front of him. 突然、 「や、や、これは何んだ?」 と叫んだ。 ``Hullo!'' said he suddenly. ``What's this?'' ホームズの発見したものは泥がついて、ちょっと見ると小さな木の枝か何かのように見えたが、蝋マッチの半分ばかり燃え残ったものであった。 It was a wax vesta, half burned, which was so coated with mud that it looked at first like a little chip of wood. 「はて、どうして私はそんなものを見落しましたかな」 ``I cannot think how I came to overlook it,'' と、警部は少し苦い顔をした。 said the inspector with an expression of annoyance. 「泥に埋(うず)もれていたから分らなかったんですよ、 ``It was invisible, buried in the mud. 私はこいつを探すつもりでいたから見つかったんです」 I only saw it because I was looking for it.'' 「えッ!  ``What! 初めからあるものと思って探しにかかったんですか?」 you expected to find it?'' 「あってもいいはずだと思ったんです」 ``I thought it not unlikely.'' ホームズは鞄から靴を出して、それを泥の上の型に一つ一つ合せてみた。 He took the boots from the bag and compared the impressions of each of them with marks upon the ground. それから凹みの縁(ふち)へ上って来て、羊歯や灌木の間をうろうろと這い廻った。 Then he clambered up to the rim of the hollow and crawled about among the ferns and bushes. 「もう何んにもありゃしますまいよ」  ``I am afraid that there are no more tracks,'' 警部はその後姿を眼で追いながらいった。 said the inspector. 「百ヤード四方は私が念入りに調べてみたんですからな」 ``I have examined the ground very carefully for a hundred yards in each direction.'' 「ですがね」 ``Indeed!'' ホームズは起き上って、 said Holmes, rising. 「あなたがそうまで仰しゃるのを探し廻るのは失礼ですから止めましょう。 ``I should not have the impertinence to do it again after what you say. その代り日が暮れるまでこの荒地(あれち)を少し散歩してみたいと思います。 But I should like to take a little walk over the moor before it grows dark そうすれば明日の調べには地理が分って好都合ですから。 that I may know my ground to-morrow, それからこの蹄鉄は幸運のお呪(まじな)いにポケットへ入れて行きましょう」 and I think that I shall put this horseshoe into my pocket for luck.'' ロス大佐はさっきから、ホームズの組織的な調べ方にあきあきしていたらしく、この時時計を出してみていった。 Colonel Ross, who had shown some signs of impatience at my companion's quiet and systematic method of work, glanced at his watch. 「警部さんは私と一緒にお帰りを願いたいですな。 ``I wish you would come back with me, Inspector,'' said he. あなたに御相談願いたいことがいろいろありますから。 ``There are several points on which I should like your advice, そして白銀の名を今度の競馬から取除いてもらうことが、公衆に対する義務ではないかと思うもんですからな」 and especially as to whether we do not owe it to the public to remove our horse's name from the entries for the cup.'' 「その必要は絶対にありません」 ``Certainly not,'' ホームズが傍からはっきりといい切った。 cried Holmes with decision. 「名前をそのままにしておくだけのことは必ず私がして上げます」 ``I should let the name stand.'' 大佐は一礼して、 The colonel bowed. 「そのお言葉を承わるのは非常に欣快です。 ``I am very glad to have had your opinion, sir,'' said he. 私達はストレーカの家でお待ちしますから、散歩がおすみでしたらお帰り下さい。 ``You will find us at poor Straker's house when you have finished your walk, 御一緒にタヴィストックへ馬車で帰りましょう」 and we can drive together into Tavistock.'' 大佐はグレゴリ警部と共に去り、ホームズと私とは荒地(あれち)の中を静かに歩いていた。 He turned back with the inspector, while Holmes and I walked slowly across the moor. 太陽はケープルトン調馬場の彼方に沈みかけて、眼前のゆるやかな傾斜を持つ平原は金色(きんしょく)に染まり、枯れ羊歯や茨のある部分は濃いばら色がかった褐色に燃えた。 The sun was beginning to sink behind the stable of Mapleton, and the long sloping plain in front of us was tinged with gold, deepening into rich, ruddy browns where the faded ferns and brambles caught the evening light. が、深い思索に耽っているホームズにとっては、それ等の光景は何んでもなかった。 But the glories of the landscape were all wasted upon my companion, who was sunk in the deepest thought. 「我々のとるべき道はだね、ワトソン君」 ``It's this way, Watson,'' しばらくして彼はいい出した。 said he at last. 「ジョン・ストレーカは誰が殺したかの問題はしばらく措いて、馬はどうなったかを専ら考えてみよう。 ``We may leave the question of who killed John Straker for the instant and confine ourselves to finding out what has become of the horse. いま、馬は、ストレーカが殺されているうちまたは殺された後で逸走したものとすると、一体どこに逃げるだろう?  Now, supposing that he broke away during or after the tragedy, where could he have gone to? 馬というものは非常に群集性の強い動物だ、 The horse is a very gregarious creature. だから、もし自由に放り出しておいたら本能的にキングス・パイランドへ帰るか、ケープルトンへ行くかするに違いない。 If left to himself his instincts would have been either to return to King's Pyland or go over to Mapleton. どうしてこの荒地(あれち)をうろついているものか!  Why should he run wild upon the moor? それだったら今までにちゃんと発見されているに決まっている。 He would surely have been seen by now. また、ジプシーがどうして馬を誘拐するものか、[#「、」は底本では欠落] And why should gypsies kidnap him? ジプシーというものは警察にいじめられるのを厭うから、何か事が起ったときけばすぐにその場所を引き払うものだ。 These people always clear out when they hear of trouble, for they do not wish to be pestered by the police. あんな名馬は売ろうたって売れもしない。 They could not hope to sell such a horse. だから馬をつれて逃げるなんてことは、非常な危険があるばかりで、何等利益がない。 They would run a great risk and gain nothing by taking him. これは間違いのないところだ」 Surely that is clear.'' 「じゃ一体どこにいるんだろう?」 ``Where is he, then?'' 「いまいった通り、キングス・パイランドへ帰ったか、ケープルトンへ行ったに違いない。 ``I have already said that he must have gone to King's Pyland or to Mapleton. しかるにキングス・パイランドへは帰っていないんだから He is not at King's Pyland. ケープルトンへ行ったものに違いない。 Therefore he is at Mapleton. これを差当り実行的仮定として、それがどういうことになるか、研究してみよう。 Let us take that as a working hypothesis and see what it leads us to. 荒地(あれち)のうちでもこの辺は警部もいってるように極めて土地が固くて乾燥しているけれども、 This part of the moor, as the inspector remarked, is very hard and dry. ケープルトンの方へ行くに従って低くなっていて、見たまえ、あそこに細長く凹(くぼ)んだところがある。 But it falls away towards Mapleton, and you can see from here that there is a long hollow over yonder, あの辺は兇行のあった月曜日の晩には、非常にぐしょぐしょだったに違いない。 which must have been very wet on Monday night. もし我々の想像が当ってるなら、馬はあそこを通っているはずだから、あそここそ足跡が残っている場所でなければならない。」 If our supposition is correct, then the horse must have crossed that, and there is the point where we should look for his tracks.'' ホームズがこう話す間、私達はすたすたとその方へ歩いて行ったが、二三分で問題の凹みのところまで来た。 We had been walking briskly during this conversation, and a few more minutes brought us to the hollow in question. ホームズの要求によって私はその凹みの縁(ふち)を右の方へ辿って行き、ホームズ自身は左の方へ行った。 At Holmes's request I walked down the bank to the right, and he to the left, が、五十歩と歩かぬうちにホームズが急に声を挙げたので振り返ってみると、来い来いをやってるので、 but I had not taken fifty paces before I heard him give a shout and saw him waving his hand to me. 行ってみると、そこの軟らかい土の上に馬蹄の跡が判然といくつもついていた。 The track of a horse was plainly outlined in the soft earth in front of him, ホームズがポケットから蹄鉄を出して当てがってみると、それがぴったり符合した。 and the shoe which he took from his pocket exactly fitted the impression. 「想像力の有難味が分るだろう?  ``See the value of imagination,'' said Holmes. グレゴリにはこの素質だけが欠けているんだ。 ``It is the one quality which Gregory lacks. 我々が想像力を働かして事件を仮定し、その仮定に従って取調べの歩を進めた結果、その仮定の正しかったことを確めたんだ。 We imagined what might have happened, acted upon the supposition, and find ourselves justified. さ、行ってみよう」 Let us proceed.'' 私達はじめじめした凹地を越えて、乾いて固い草土を四分の一哩ばかり歩いて行った。 We crossed the marshy bottom and passed over a quarter of a mile of dry, hard turf. と、再び土地の傾斜しているところがあり、そこにも馬蹄の跡があった。 Again the ground sloped, and again we came on the tracks. また半哩ばかり何んにもなくて、ケープルトンにかなり近くなってからまたまた発見された。 Then we lost them for half a mile, but only to pick them up once more quite close to Mapleton. それを最初に発見したのはホームズであったが、彼は得意げにそれを指さして見せた。 It was Holmes who saw them first, and he stood pointing with a look of triumph upon his face. 馬蹄の跡に並んで、男の靴あとが明らかに認められたのである。 A man's track was visible beside the horse's. 「これまでは馬だけだったのに!」 ``The horse was alone before,'' 私は思わずに走った。 I cried. 「その通りさ。 ``Quite so. 今までは馬だけだったんだ。 It was alone before. や、や、これはどうだ!」 Hullo, what is this?'' 人と馬との足跡はそこで急に方向を転じて、キングス・パイランドの方へ向っていたのである。 The double track turned sharp off and took the direction of King's Pyland. ホームズは呻吟したが、そのままその足跡を追って新らしい方向へ歩き出した。 Holmes whistled, and we both followed along after it. そして、彼はじっと足跡ばかり見て歩いたが、私はふと横の方に眼をやってみると、驚いたことには、少し離れたところに同じ足跡が、再びケープルトンの方へ向っているのを発見した。 His eyes were on the trail, but I happened to look a little to one side and saw to my surprise the same tracks coming back again in the opposite direction. 私がそれを注意すると、ホームズは、 「ワトソン君、お手柄だ!  ``One for you, Watson,'' said Holmes when I pointed it out. おかげでうんと無駄足をふまされるのが助かった。 ``You have saved us a long walk, which would have brought us back on our own traces. さ、あの足跡を辿って進もう」 Let us follow the return track.'' そこから先きはあまり歩かなくともよかった。 We had not to go far. 足跡はケープルトン調馬場の厩舎の入口に通ずるアスファルト舗装の道路の前でつきていたのである。 It ended at the paving of asphalt which led up to the gates of the Mapleton stables. そこまで歩いて行くと、厩舎から一人の馬丁が飛び出して来た。 As we approached, a groom ran out from them. 「ここは用のない者の来るところじゃねえだよ」 ``We don't want any loiterers about here,'' said he. 「いや、ちょっとものを伺いたいのだがね」 ``I only wished to ask a question,'' ホームズは二本の指をチョッキのポケットへ入れていった。 said Holmes, with his finger and thumb in his waistcoat pocket. 「明日の朝五時に来たいと思うんだけれど、サイラス・ブラウンさんに会うにはちと早すぎるかね?」 ``Should I be too early to see your master, Mr. Silas Brown, if I were to call at five o'clock to-morrow morning?'' 「ようがしょうとも。 ``Bless you, sir, 来さえすれば会えますだ。 if anyone is about he will be, 旦那はいつでも朝は一番に起きるだから。 for he is always the first stirring. だが、そういえば旦那が出て来ましたぜ。 But here he is, sir, お前さまじかにきいてみなさるがいいだ。 to answer your questions for himself. はあれ、とんでもねえ、お前さまからお金貰ったことが分れば、たちまちお払い箱だあ。 No, sir, no, it is as much as my place is worth to let him see me touch your money. 後で Afterwards, ――なんなら後でね」 if you like.'' シャーロック・ホームズがいったん出した半クラウン銀貨をポケットへ納めると、そこへ怖い顔をした年輩の男が、猟用の鞭を振り振り大跨(おおまた)に門から出て来た。 As Sherlock Holmes replaced the half-crown which he had drawn from his pocket, a fierce-looking elderly man strode out from the gate with a hunting-crop swinging in his hand. 「どうしたんだ、ドウソン?  ``What's this, Dawson!'' he cried. べちゃべちゃと喋らずと、 ``No gossiping! 早く仕事を片付けるんだ!  Go about your business! そして君達は?  And you, 一体何の用があってこんなところへ来たんですい?」 what the devil do you want here?'' 「御主人、ちょっと十分ばかりお話がしたいんですが」 ``Ten minutes' talk with you, my good sir,'' ホームズはニコニコしていった。 said Holmes in the sweetest of voices. 「用もねえのにうろうろしてるような者の相手になってる暇はおれにゃねえな。 ``I've no time to talk to every gadabout. ここは知らねえ者の来るところじゃねえ。 We want no strangers here. さっさと帰った帰った。 Be off, 帰らねえと犬を嗾(け)しかけるぞ」 or you may find a dog at your heels.'' ホームズは上半身を前へ曲げるようにして、調馬師の耳へ何か囁いた。 Holmes leaned forward and whispered something in the trainer's ear. と、ブラウンはぎくりとして、生際(はえぎわ)まで真赤になった。 He started violently and flushed to the temples. 「嘘だッ!  ``It's a lie!'' he shouted. それあとんでもねえ大うそだッ!」 ``An infernal lie!'' 「よろしい!  ``Very good. それじゃここで大きな声でそれを証拠立ててみようか?  Shall we argue about it here in public それとも中へ入って客間で静かに話し合いますか?」 or talk it over in your parlour?'' 「いや、それじゃ中へ入ってもらいましょうか」 ``Oh, come in if you wish to.'' ホームズはニヤリとして、 Holmes smiled. 「ワトソン君、ほんの二三分間で出て来るからね。 ``I shall not keep you more than a few minutes, Watson.'' said he. じゃ ``Now. ブラウンさん、 Mr. Brown. お言葉に従って中へ入れてもらいましょうか」 I am quite at your disposal.'' 二三分間といったのが、きっかり二十分はかかった。 It was twenty minutes, ホームズがブラウンとつれ立って出て来た時には、夕映(ゆうばえ)は消え去って、四辺(あたり)は灰色の黄昏が迫りかけていた。 and the reds had all faded into grays before Holmes and the trainer reappeared. たった二十分の間に、サイラス・ブラウンの変りようったらなかった。 Never have I seen such a change as had been brought about in Silas Brown in that short time. 顔の色といったら灰のように蒼ざめ、額には汗の玉を浮べ、手に持つ猟鞭は嵐の中の小枝のようにゆらいでいた。 His face was ashy pale, beads of perspiration shone upon his brow, and his hands shook until the hunting-crop wagged like a branch in the wind. そして横暴で尊大なさっきの態度はどこへやら、まるで主人に仕える忠実な犬のように、ホームズの側でかしこまっている有様だった。 His bullying, overbearing manner was all gone too, and he cringed along at my companion's side like a dog with its master. 「それではお指図の通りに致します。 ``Your instructions will be done. 必ず致しますから」 It shall all be done,'' said he. 「必ず間違わないようにしてもらいたい」 ``There must be no mistake,'' ホームズはブラウンをじろじろ眺めながらいった。 said Holmes, looking round at him. ブラウンはホームズの視線に威圧されて、ぱちぱちと瞬きをした。 The other winced as he read the menace in his eyes. 「はいはい、決して間違いは致しません。 ``Oh, no, there shall be no mistake. 必ず出します。 It shall be there. それからあれは初めから変えておきましょうか、それともまた――」 Should I change it first or not?'' ホームズはちょっと考えていたが、急に噴き出して、 Holmes thought a little and then burst out laughing. 「いや、そのままがいい。 ``No, don't,'' said he, それについては後で手紙を出そう。 ``I shall write to you about it. もう狡(ず)るいことをするじゃないよ。 No tricks, now, さもないと――」 or -- '' 「大丈夫です!  ``Oh, you can trust me, どうぞ私を信じて下さい」 you can trust me!'' 「当日はあくまでもお前さんのもののように扱ってくれないと困る」 「どうぞ私にお任せ下さい」 「よろしい、安心していよう。 ``Yes, I think I can. では明日手紙を上げるから」 Well, you shall hear from me to-morrow.'' ホームズはブラウンが震える手をのべて握手を求めたのを構わずに、くるりと向きを代えてそのまま私と一緒にキングス・パイランドの方へ帰って行った。 He turned upon his heel, disregarding the trembling hand which the other held out to him, and we set off for King's Pyland. 「サイラス・ブラウンのようなあんな傲慢で臆病で狡猾な三拍子そろった奴を見たことがない」 ``A more perfect compound of the bully, coward, and sneak than Master Silas Brown I have seldom met with,'' ホームズは歩きながらいった。 remarked Holmes as we trudged along together. 「じゃ、あの馬を持っていたんだね?」 ``He has the horse, then?'' 「初めはつべこべと誤魔化そうとしたから、あの晩、いや朝のあいつの行動を正確に話してやったら、図星を指されたと見えて、とうとう兜を脱いだよ。 ``He tried to bluster out of it, but I described to him so exactly what his actions had been upon that morning 僕が見ていたとでも思い込んだらしく。 that he is convinced that I was watching him. 君はあの足跡が妙に爪先が角ばっていたのも、ブラウンの穿いていた靴がちょうどそれに適合する形だったのも、無論気がついたろう。 Of course you observed the peculiarly square toes in the impressions, and that his own boots exactly corresponded to them. そして部下の使用人にはこんなことが出来るものじゃないことも Again, of course no subordinate would have dared to do such a thing. ――だから、僕は毎朝あいつが一番に起きる習慣であること、あの朝も早く起きてみると、荒地によその馬がうろうろしているので、 I described to him how, when according to his custom he was the first down, he perceived a strange horse wandering over the moor. 出て行ってみたところ驚いたことには、それが白銀号だった How he went out to it, and his astonishment at recognizing, from the white forehead ――白銀というのは額が真白なところから出た名なんだが、自分が大金を賭けてる馬の唯一の強敵が手に入ったんでびっくりしただろうと、そのことについて委しく話してやった。 which has given the favourite its name, that chance had put in his power the only horse which could beat the one upon which he had put his money. 最初は、キングス・パイランドへつれて行こうとしたが、急に魔がさして、競馬のすむまでかくしておいたらという考えを起し、そっとケープルトンへつれ戻ってかくしておいただろうといってやったもんだから、 Then I described how his first impulse had been to lead him back to King's Pyland, and how the devil had shown him how he could hide the horse until the race was over, and how he had led it back and concealed it at Mapleton. あいつもとうとう降参して、どうかして自分が罰せられないですむ方法はないかと考えるまでになったんだ」 When I told him every detail he gave it up and thought only of saving his own skin.'' 「だって、あの厩舎はグレゴリ警部が調べたんだろう?」 ``But his stables had been searched?'' 「馬の扱いもあいつぐらいになると、どうにでもぺてんの利くもんだよ」 ``Oh, an old horse-faker like him has many a dodge.'' 「だって君は、ブラウンに馬を預けておいて心配はないのかい?  ``But are you not afraid to leave the horse in his power now あの馬に傷をつければ、どの点から見てもブラウンの利益になるんだのに」 since he has every interest in injuring it?'' 「安心したまえ。 ``My dear fellow, ブラウンは掌中の玉のように馬を大切にするから。 he will guard it as the apple of his eye. 少しでも罪を軽くしてもらうには馬を安全にしておくのが、唯一の方法だと、ちゃんと心得ているんだ」 He knows that his only hope of mercy is to produce it safe.'' 「だが、ロス大佐のあの様子じゃどんなことをしたって、寛大な処置をとりそうもないね」 ``Colonel Ross did not impress me as a man who would be likely to show much mercy in any case.'' 「この事件は大佐の一存じゃきまらないんだ。 ``The matter does not rest with Colonel Ross. 僕は自分の思う通りに歩を進めていいように話しておく。 I follow my own methods and tell as much or as little as I choose. そこは警察の役人でない有難さ。 That is the advantage of being unofficial. 君はどう思ったか知らないが、大佐の態度は僕には少々素気(そっけ)なさすぎた。 I don't know whether you observed it, Watson, but the colonel's manner has been just a trifle cavalier to me. だから費用は先持ちで、ちょっとばかり面白いことをしてやろうと思うんだ。 I am inclined now to have a little amusement at his expense. 馬のことは大佐には何んにもいわずにおきたまえ」 Say nothing to him about the horse.'' 「いいとも、君が許すまでは黙ってるよ」 ``Certainly not without your permission.'' 「もっともこんなことはジョン・ストレーカ殺しの犯人問題に比べれば、ごく些細なことだがね」 ``And of course this is all quite a minor point compared to the question of who killed John Straker.'' 「じゃ、これからその方に専念するつもりなのか?」 ``And you will devote yourself to that?'' 「いいや、夜行列車で一緒にロンドンへ帰ろう」 ``On the contrary, we both go back to London by the night train.'' ホームズのこの言葉に私はひどく驚かされた。 I was thunderstruck by my friend's words. デヴォンシャへ来てまだ二三時間にしかならないのに、これほど素晴しい成功を持って進捗しつつある事件を、すっぱりと見切りをつけてしまおうとする彼の腹が、私には分らなかった。 We had only been a few hours in Devonshire, and that he should give up an investigation which he had begun so brilliantly was quite incomprehensible to me. いろいろ訊ねてみたが、彼が黙々として、ストレーカの家へ帰りつくまで一言も発しなかった。 Not a word more could I draw from him until we were back at the trainer's house. 帰ってみると、大佐は警部と一緒に客間で待っていた。 The colonel and the inspector were awaiting us in the parlour. 「私達は今晩の夜中の汽車でロンドンへ引揚げます」 ``My friend and I return to town by the night-express,'' ホームズはいった。 said Holmes. 「おかげでダートムアの美しい空気を、しばらく呼吸させていただきました」 ``We have had a charming little breath of your beautiful Dartmoor air.'' これを聞いて警部は呆気にとられ、大佐は唇に冷笑を浮べた。 The inspector opened his eyes, and the colonel's lip curled in a sneer. 「では、ストレーカ殺しの犯人は捕まらんと断念されたんですか?」 ``So you despair of arresting the murderer of poor Straker,'' said he. ホームズは昂然として、 Holmes shrugged his shoulders. 「非常な困難が横(よこた)わってることは事実です。 ``There are certainly grave difficulties in the way,'' said he. それにしてもこの火曜日にあなたの馬が競馬に出られることは、相違あるまいと思われます。 ``I have every hope, however, that your horse will start upon Tuesday, どうか騎手の御用意をお忘れないように。 and I beg that you will have your jockey in readiness. それから、ストレーカ氏の写真を一枚拝借願いたいと思いますが」 Might I ask for a photograph of Mr. John Straker?'' グレゴリ警部はポケットに持っていた封筒から一枚取出して、ホームズに渡した。 The inspector took one from an envelope and handed it to him. 「グレゴリさんは私が欲しいと思うものはいつも先廻りして用意しておいて下さるですね、有難う。 ``My dear Gregory, you anticipate all my wants. ところで、しばらく皆さまにお待ちを願って、女中に二三質問したいことがありますが――」 If I might ask you to wait here for an instant, I have a question which I should like to put to the maid.'' ホームズが部屋を出て行くと大佐は露骨にいった。 「ロンドンなんかからわざわざ探偵を呼んでどうも馬鹿を見ちゃった。 ``I must say that I am rather disappointed in our London consultant,'' said Colonel Ross bluntly as my friend left the room. あの男が来てからこればかりも捗ったことか!」 ``I do not see that we are any further than when he came.'' 「少なくとも白銀が競馬に出ることだけはホームズは保証しましたよ」 ``At least you have his assurance that your horse will run,'' 私は口を入れた。 said I. 「なるほど、その保証はあった」 ``Yes, I have his assurance,'' 大佐は冷笑を浮べて、 said the colonel with a shrug of his shoulders. 「保証よりは馬を早く戻してもらった方がいい」 ``I should prefer to have the horse.'' 私がホームズのために弁明しようとしたところへ、彼は入って来た。 I was about to make some reply in defence of my friend when he entered the room again. 「それでは皆さん、いつでもタヴィストックへお供いたしましょう」 ``Now, gentlemen,'' said he, ``I am quite ready for Tavistock.'' 私達が馬車に乗ろうとすると、一人の若者が扉(ドア)を押えていてくれた。 As we stepped into the carriage one of the stable-lads held the door open for us. ホームズはつと何か考えついたらしく若者の袖を引いて訊ねた。 A sudden idea seemed to occur to Holmes, for he leaned forward and touched the lad upon the sleeve. 「調馬場の柵の中に羊が少しいるようだが、 ``You have a few sheep in the paddock,'' he said. 誰が世話するのかね?」 ``Who attends to them?'' 「私がやりますんで」 ``I do, sir.'' 「近頃何か羊に変ったことはなかったかね?」 ``Have you noticed anything amiss with them of late?'' 「へえ、大したこともございませんが、三頭だけどういうものか跛(ちんば)になりましたんで」 ``Well, sir, not of much account, but three of them have gone lame, sir.'' ホームズはいと満足げだった。 I could see that Holmes was extremely pleased, ニッコリと笑って、頻りに両手をこすり合せていた。 for he chuckled and rubbed his hands together. 「大変な想像だよ、ワトソン君、非常に大胆な想像が当ったよ。 ``A long shot, Watson, a very long shot,'' said he, pinching my arm. グレゴリさん、羊の中に妙な病気が流行しているのは、大(おおい)に御注意なさったらいいと思います。 ``Gregory, let me recommend to your attention this singular epidemic among the sheep. じゃ、馭者君やって下さい」 Drive on, coachman!'' ロス大佐は依然としてホームズを軽蔑するらしい顔をしていたが、警部はいたく注意を喚起させられたらしかった。 Colonel Ross still wore an expression which showed the poor opinion which he had formed of my companion's ability, but I saw by the inspector's face that his attention had been keenly aroused. 「あなたはそれを重大視されますか?」 ``You consider that to be important?'' 警部はいった。 he asked. 「極めて重大視します」 ``Exceedingly so.'' 「その他何か私の注意すべきことはないでしょうか?」 ``Is there any point to which you would wish to draw my attention?'' 「あの晩の犬の不思議な行動に御注意なさるといいでしょう」 ``To the curious incident of the dog in the night-time.'' 「犬は全然何もしなかったはずですが」 ``The dog did nothing in the night-time.'' 「そこが不思議な行動だと申すのです」 ``That was the curious incident,'' remarked Sherlock Holmes. それから四日たって私達はウェセクス賞杯争覇戦を見るために、再びウィンチェスタ行の汽車に乗った。 Four days later Holmes and I were again in the train, bound for Winchester to see the race for the Wessex Cup. 約束通りロス大佐は停車場の入口まで来て待っていてくれたので、私達はそのまま大佐の四頭立(よんとうだて)馬車で市はずれの競馬場へ向った。 Colonel Ross met us by appointment outside the station, and we drove in his drag to the course beyond the town. 大佐はひどく暗い顔をして、更に元気がなかった。 His face was grave, and his manner was cold in the extreme. 「私の馬を一向見かけないようですがね」 ``I have seen nothing of my horse,'' 大佐はいった。 said he. 「ごらんになれば御自分の馬だからお分りになるでしょう」 ``I suppose that you would know him when you saw him?'' ホームズはそういった。 asked Holmes. 大佐はムッとして、 The colonel was very angry. 「私は二十年来競馬場に出入りしているが、只今のようなお訊ねを受けるのは始めてです。 ``I have been on the turf for twenty years and never was asked such a question as that before,'' said he. あの馬の純白の額と、斑の前脚とを見れば、子供にだって分ることです」 ``A child would know Silver Blaze with his white forehead and his mottled off-foreleg.'' 「賭けはどんな模様です」 ``How is the betting?'' 「その点だけはどうも妙です。 ``Well, that is the curious part of it. 昨日なら十五対一でも売り手があったのに、だんだん差が少くなって、今では三対一でもどうですかな」 You could have got fifteen to one yesterday, but the price has become shorter and shorter, until you can hardly get three to one now.'' 「ふむ!」 ``Hum!'' ホームズは独りごちて、 said Holmes. 「何か知った奴があるんだな、たしかにそうです」 ``Somebody knows something, that is clear.'' 馬車が大スタンド近くの入口から入る時、競争加入者表を見あげると、次のように書き出されてあった。 As the drag drew up in the enclosure near the grandstand I glanced at the card to see the entries. ウェセクス賞杯競馬 Wessex Plate 各出場馬金五〇ソヴリン。 [ it ran ] 50 sovs. 同五歳馬にて一着には金一〇〇〇ソヴリンを副賞す。 each h ft with 1000 sovs. added, for four and five year olds. 二着二〇〇ポンド。 Second, 300 pounds. Third, 200 pounds. 新コース(一哩八分の五) New course ( one mile and five furlongs ). 一、ヒース・ニウトン氏 黒人 1. Mr. Heath Newton's The Negro. (赤色(せきしょく)帽、 Red cap. 肉桂色(にくけいしょく)短衣(ジャケツ)) Cinnamon jacket. 二、ワードロ大佐 拳闘家 2. Colonel Wardlaw's Pugilist. (淡紅色(たんこうしょく)帽、 Pink cap. 青及(および)黒短衣(ジャケツ)) Blue and black jacket. 三、バックウォータ卿 デスボロ 3. Lord Backwater's Desborough. (黄色(こうしょく)帽、袖同色) Yellow cap and sleeves. 四、ロス大佐 白銀 4. Colonel Ross's Silver Blaze. (黒色(こくしょく)帽、 Black cap. 赤色短衣(ジャケツ)) Red jacket. 五、バルモーラル公爵 アイリス 5. Duke of Balmoral's Iris. (黄及黒の縞) Yellow and black stripes. 六、シングルフォド卿 ラスパ 6. Lord Singleford's Rasper. (紫色(ししょく)帽、 Purple cap. 袖黒) Black sleeves. 「私の方ではもう一頭の方を見合せて、すべての希望をあなたの言葉につないでいるんです」 ``We scratched our other one and put all hopes on your word,'' 大佐はいった、 said the colonel. 「おや、これはどうだ!  ``Why, what is that? 白銀はちゃんと出ているな!」 Silver Blaze favourite?'' 「白銀は五対四!」 ``Five to four against Silver Blaze!'' 賭場(かけば)から喚き声が起った。 roared the ring. 「白銀は五対四!  ``Five to four against Silver Blaze! デスボロは十五対三!  Five to fifteen against Desborough! 場(じょう)に出れば五対四!」 Five to four on the field!'' 「ぞろぞろ出て行くぜ」 ``There are the numbers up,'' 私が注意をした。 I cried. 「ああ、六頭全部いる!」 ``They are all six there.'' 「六等全部だ!  ``All six there? してみると私の馬もいるんだな!」 Then my horse is running,'' 大佐は叫び声を挙げた。 cried the colonel in great agitation. 「だが、白銀はいない!  ``But I don't see him. 黒帽赤短衣(ジャケツ)はここを通らなかった」 My colours have not passed.'' 「いや、まだ五頭通っただけです。 ``Only five have passed. 今度のがそうに違いありません」 This must be he.'' 私がこういった時、逞ましい栗毛の逸物が重量検査所から出て来て、ゆるやかな駈足で私達の前を通った。 As I spoke a powerful bay horse swept out from the weighing enclosure and cantered past us, 鞍上(くらうえ)にはロス大佐の色別(しきべつ)として有名な黒と赤との騎手が乗っていた。 bearing on its back the well-known black and red of the colonel. 「あれは私の馬じゃない!」 ``That's not my horse,'' 持主の大佐は叫んだ。 cried the owner. 「あいつには額に白い毛がない!  ``That beast has not a white hair upon its body. ホームズさん、あんたは一体何をやったんですッ?」 What is this that you have done, Mr. Holmes?'' 「まあ、まあ、あの馬がどんなことになるか見ていましょう」 ``Well, well, let us see how he gets on,'' ホームズは騒がずにいって said my friend imperturbably. 私の双眼鏡をとってしばらく一心に眺めていたが、 For a few minutes he gazed through my field-glass. 「見事だ!  ``Capital! 素晴らしいスタートだ!  An excellent start!'' he cried suddenly. や、や、来たぞ!  ``There they are, コーナを廻って来たぞ!」 coming round the curve!'' 馬車の上から見ていると、やがて直線部に来た時の彼等は壮大であった。 From our drag we had a superb view as they came up the straight. 六頭の馬は一枚の敷物でかくせるくらい接近して馳(かけ)っていた。 The six horses were so close together that a carpet could have covered them, が、半ば頃まではケープ[#「プ」は底本では「ブ」]ルトンの黄色がその中の先頭を切っていたが、 but halfway up the yellow of the Mapleton stable showed to the front. 私達の前まで来た時はデスボロは力つきて出足鈍り、大佐の馬は突進してそれを抜き、決勝点に入った時は、優に六馬身の差があった。 Before they reached us, however, Desborough's bolt was shot, and the colonel's horse, coming away with a rush, passed the post a good six lengths before its rival, バルモーラル公のアイリス号はずっとおくれて三着になった。 the Duke of Balmoral's Iris making a bad third. 「とにかく、勝(かつ)には勝った」 ``It's my race, anyhow,'' 大佐はホッとして、手で両眼(りょうがん)を拭き払いながら、 gasped the colonel, passing his hand over his eyes. 「しかし、正直なところ私には何が何んだかさっぱり分りません。 ``I confess that I can make neither head nor tail of it. ホームズさん、もういい加減に教えて下すってもよくはありませんか」 Don't you think that you have kept up your mystery long enough, Mr. Holmes?'' 「申し上げましょう。 ``Certainly, Colonel, 何もかも申し上げましょう。 you shall know everything. みんなであっちへ行って馬を見てやりましょう。 Let us all go round and have a look at the horse together. ここにいますよ」 Here he is,'' ホームズは馬主とその連れだけしか入(い)れない重量検査所へ入って行きながら、 he continued as we made our way into the weighing enclosure, where only owners and their friends find admittance. 「この馬の顔と脚とをアルコールで洗っておやりなさい。 ``You have only to wash his face and his leg in spirits of wine, そうすればもとのままの白銀だということが分りますから」 and you will find that he is the same old Silver Blaze as ever.'' 「えッ!  これあ驚きましたな!」 ``You take my breath away!'' 「あるいかさま師の手に入っていたのを見つけ出して、勝手ながらその時のままの姿で出場させたわけです」 ``I found him in the hands of a faker and took the liberty of running him just as he was sent over.'' 「どうもあなたの慧眼は驚くべきものです。 ``My dear sir, you have done wonders. 馬は非常に調子がいいようです。 The horse looks very fit and well. 全く今までになかったいい調子です。 It never went better in its life. あなたの手腕を疑ぐったりして、なんと謝罪していいか分りません。 I owe you a thousand apologies for having doubted your ability. こうして大切な馬を取戻して下すったのですから、 You have done me a great service by recovering my horse. この上はジョン・ストレーカ殺しの犯人を見つけて下されば、これに越す幸いはありません」 You would do me a greater still if you could lay your hands on the murderer of John Straker.'' 「加害者も捕えておきました」 ``I have done so,'' ホームズはすましていった。 said Holmes quietly. 大佐は無論、私までも驚いて彼の顔を眺めやった。 The colonel and I stared at him in amazement. 「えッ!  捕まったって?  ``You have got him! どこにいます?  Where is he, それでは?」 then?'' 「ここにいます」 ``He is here.'' 「ここに?  ``Here! どこです?」 Where?'' 「今現に我々と一緒にいます」 ``In my company at the present moment.'' 大佐はこの一語にカッとなって、 The colonel flushed angrily. 「ホームズさん、あなたのおかげを受けてることは十分認めもし、感謝もしていますが、 ``I quite recognize that I am under obligations to you, Mr. Holmes,'' said he, 只今のお言葉は冗談にしては少し重すぎはしませんか。 ``but I must regard what you have just said as either a very bad joke あなたは私を侮辱しますか!」 or an insult.'' ホームズは笑っていった。 Sherlock Holmes laughed. 「大佐、あなたを何も犯人だと申したのではありませんよ。 ``I assure you that I have not associated you with the crime, Colonel,'' said he. 真犯人はあなたのすぐ後に立っていますよ」 ``The real murderer is standing immediately behind you.'' ロス大佐は進みよって、名馬の沢(つや)やかな額に手をかけたが、急に気がついて、 He stepped past and laid his hand upon the glossy neck of the thoroughbred. 「馬がッ!」 ``The horse!'' と叫んだ。 私も同時に叫んだ。 cried both the colonel and myself. 「そうです、馬がです。 ``Yes, the horse. ジョン・ストレーカは全然あなたの信頼するに足りない男であります、馬は正当防禦のために殺したにすぎないことを申し上げれば、この馬の罪もいく分軽くなるわけでしょう。 And it may lessen his guilt if I say that it was done in self-defence, and that John Straker was a man who was entirely unworthy of your confidence. ところでベルが鳴り出しました。 But there goes the bell, 今度の競馬で私は少し勝ちたいと思いますから、その説明はいずれ後でゆっくりと委しく申し上げることにしましょう」 and as I stand to win a little on this next race, I shall defer a lengthy explanation until a more fitting time.'' その晩、ロンドンへの帰りを、私達は寝台車の一隅に席を占めたが、前週の月曜日にダートムアの競馬場で起った出来事を、順序を追ってホームズは話し、そしていかにしてそれを解決するに至ったかを語り聞かせてくれたから、汽車の無聊を感じるどころか、ロス大佐にしても私にしても時間のたつのを知らなかったくらいである。 We had the corner of a Pullman car to ourselves that evening as we whirled back to London, and I fancy that the journey was a short one to Colonel Ross as well as to myself as we listened to our companion's narrative of the events which had occurred at the Dartmoor training-stables upon that Monday night, and the means by which he had unravelled them. 「実のところ、新聞の報道を根拠に組立てた私の意見は全然誤っていました。 ``I confess,'' said he, ``that any theories which I had formed from the newspaper reports were entirely erroneous. しかも、新聞の記事にも正しい暗示の出ていたことは出ていたのですが、いろんな他の事項のためにそれがかくされていたのです。 And yet there were indications there, had they not been overlaid by other details which concealed their true import. デヴォンシャへ行くまでは、フィツロイ・シムソンが真犯人だと私は信じていました。 I went to Devonshire with the conviction that Fitzroy Simpson was the true culprit, もっとも彼に対する証拠は完全だとはむろん考えていませんでしたけれど。 although, of course, I saw that the evidence against him was by no means complete. ところが、いよいよ馬車でストレーカの家に着いた時に、ふと羊のカレー料理が非常に重要な意味を持っていることに気がつきました。 It was while I was in the carriage, just as we reached the trainer's house, that the immense significance of the curried mutton occurred to me. あの時、私がぼんやりして、みんなが降りてしまったのにまだ馬車の中に残っていたことを覚えていらっしゃるでしょう。 You may remember that I was distrait and remained sitting after you had all alighted. あの時私は、こんな明瞭な手懸りがあるのに、どうして今まで見逃していたろうかと、我れながらつくづく驚いていたのです」 I was marvelling in my own mind how I could possibly have overlooked so obvious a clue.'' 「と仰しゃられてもまだ私にはさっぱり分りませんなあ」 大佐はいった。 ``I confess,'' said the colonel, ``that even now I cannot see how it helps us.'' 「あれが私の推理の第一階梯となったのです。 ``It was the first link in my chain of reasoning. 阿片末は無味なものではありません。 Powdered opium is by no means tasteless. 匂いは不快ではありませんが、すぐに知れるものです。 The flavour is not disagreeable, but it is perceptible. だから普通の料理にこれを混ぜれば一口でそれと気がついて食べるのを止(や)めてしまいます。 Were it mixed with any ordinary dish the eater would undoubtedly detect it and would probably eat no more. そこでカレーを使えばこの味を消してしまいます。 A curry was exactly the medium which would disguise this taste. 全くの他人であるフィツロイ・シムソンが、この夜あの一家に、カレー料理を食べさせるように仕込んだろうなんてことは、全然想像も許されないことです。 By no possible supposition could this stranger, Fitzroy Simpson, have caused curry to be served in the trainer's family that night, それかといって、阿片の味を消す料理の出た晩に、折よくシムソンが阿片を使うつもりで来たと考えるのも、あまりに奇怪な暗合というものです。 and it is surely too monstrous a coincidence to suppose that he happened to come along with powdered opium upon the very night when a dish happened to be served which would disguise the flavour. そんな馬鹿なことは考えられません。 That is unthinkable. だから、シムソンはこの事件から除外することが出来、その夜の御馳走をカレー料理と定(き)めることの出来る人、すなわちストレーカ夫婦に我々の注意は集中されるわけです。 Therefore Simpson becomes eliminated from the case, and our attention centres upon Straker and his wife, the only two people who could have chosen curried mutton for supper that night. 阿片は厩舎に残ってるハンタの分として、別の皿へとり分けられてから入れたものです。 The opium was added after the dish was set aside for the stable-boy, 同じものを食べた他の人達に、異状のなかったのでも知れます。 for the others had the same for supper with no ill effects. では、女中に気づかれないようにその皿に近附いたのは夫婦の中(うち)果してどっちでしょうか? Which of them, then, had access to that dish without the maid seeing them? 一つの正しい結論は、必然第二の結論を暗示するものです。 この問題を解く前に私は、あの晩犬が騒がなかったという重大な事実に想到しました。 ``Before deciding that question I had grasped the significance of the silence of the dog, for one true inference invariably suggests others. シムソン事件のおかげで私は厩舎に犬の飼ってあることを知りましたが、夜中に誰かが厩舎へ入って馬をつれ出したのに犬が吠えなかった、少くとも二階に寝ていた二人の若者の眼をさますほどには吠えなかったという事実に考え至りました。 The Simpson incident had shown me that a dog was kept in the stables, and yet, though someone had been in and had fetched out a horse, he had not barked enough to arouse the two lads in the loft. これは馬をつれ出した者が、犬のよく知ってる人物であるということを示しています。 Obviously the midnight visitor was someone whom the dog knew well. そこで私は真夜中に厩舎へ行って白銀をつれ出したのはジョン・ストレーカであると断じました。 断じてよいと思いました。 ``I was already convinced, or almost convinced, that John Straker went down to the stables in the dead of the night and took out Silver Blaze. しからばそれは何んのためであったか?  For what purpose? 無論不正の目的のためであることはいうまでもありません。 For a dishonest one, obviously, でなければ何んで薬で厩番を眠らせたりしましょう。 or why should he drug his own stable-boy? しかも、不正な目的とまでは分っても、それが果してどんなことであるか私には分りません。 And yet I was at a loss to know why. 調馬師が自分の預かっている馬を故意に痛めて出場不可能ならしめ、それによってうまうまと大金を得る例はこれまでもいくらもあったことです。 There have been cases before now where trainers have made sure of great sums of money by laying against their own horses through agents and then preventing them from winning by fraud. 時には騎手を手に入れて八百長をやらせたり、 Sometimes it is a pulling jockey. また時には、もっと確実で、分りにくい方法を執ることもありますが、 Sometimes it is some surer and subtler means. この場合は果してどうでしょう?  What was it here? ストレーカのポケットにあった品物を見れば、何かこの間の消息を知る手懸りがありそうなものだと私は思いました。 I hoped that the contents of his pockets might help me to form a conclusion. その品物は果して役に立ちました。 ``And they did so. お忘れもありますまいが、ストレーカは不思議なナイフを握って倒れていました。 You cannot have forgotten the singular knife which was found in the dead man's hand, あれは決して普通の人間の持つナイフではありません。 a knife which certainly no sane man would choose for a weapon. ワトソン君も申した通り、あれは極めて緻密な外科手術に使うメスの一種です。 It was, as Dr. Watson told us, a form of knife which is used for the most delicate operations known in surgery. しかも、まさしくあの晩は緻密な手術をするため用意されていたものなんです。 And it was to be used for a delicate operation that night. 大佐、あなたの競馬に関する広い経験をもってすれば、馬の膝膕部(ひざかがみ)の腱に、外面に何んの痕跡をも残さず皮下手術的にちょっと傷をつけることは容易であって、 You must know, with your wide experience of turf matters, Colonel Ross, that it is possible to make a slight nick upon the tendons of a horse's ham, and to do it subcutaneously, so as to leave absolutely no trace. しかもそれをやられた馬は軽い跛(びっこ)を引き出すけれど、 A horse so treated would develop a slight lameness, 調馬中に筋でも違(たが)えたかそれとも軽いリウマチスに罹ったかということになって、不正の行われたのは決して分らないということを御承知でございましょうね」 which would be put down to a strain in exercise or a touch of rheumatism, but never to foul play.'' 「不届きな奴め!  ``Villain! そんなことを企みおったのかッ」 Scoundrel!'' cried the colonel. 「そこでジョン・ストレーカがなぜ馬を荒地(あれち)へつれ出したかは説明がつきます。 ``We have here the explanation of why John Straker wished to take the horse out on to the moor. 馬のような敏感な動物はナイフの先をちくりと感じただけでも烈しく騒ぎたてて、どんなによく眠っている者をでも起してしまいます。 So spirited a creature would have certainly roused the soundest of sleepers when it felt the prick of the knife. だから、その手術は屋外の広い場所ですることが、絶対に必要だったのです」 It was absolutely necessary to do it in the open air.'' 「私が盲目(めくら)だった。 ``I have been blind!'' cried the colonel. だから、蝋燭を持っていたり、マッチをすったりしたんですな」 ``Of course that was why he needed the candle and struck the match.'' 「無論そうです。 ``Undoubtedly. ところでポケットから出た品物を調べてみると、私は犯行の方法を発見したばかりでなく、幸いにしてその動機をも知ることが出来ました。 But in examining his belongings I was fortunate enough to discover not only the method of the crime but even its motives. 大佐、あなたは世間の広い方ですが、他人の勘定書を持ってる者がどこにありましょう?  As a man of the world, Colonel, you know that men do not carry other people's bills about in their pockets. 普通の人間ならば自分の払いを始末するだけで十分のはずです。 We have most of us quite enough to do to settle our own. 私はあの書附を見てストレーカは二重生活をやって、第二の家をどこかに持っているのだと断定しました。 I at once concluded that Straker was leading a double life and keeping a second establishment. しかも書附の内容を見れば、それには婦人の関係していることが知れます。 The nature of the bill showed that there was a lady in the case, 非常に贅沢な好みの婦人です。 and one who had expensive tastes. あなたが雇人にいくら寛大であり、いくら酬(むく)いられるからといって、彼等が自分の女に二十ギンの散歩服を買ってやれる身分だとは考えられますまい。 Liberal as you are with your servants, one can hardly expect that they can buy twenty-guinea walking dresses for their ladies. 私はストレーカの細君にそれとなく服のことを訊ねてみますと、その服は果して細君の買ってもらったものではないことが分りました。 I questioned Mrs. Straker as to the dress without her knowing it, and, having satisfied myself that it had never reached her, この上はその帽飾店のところを控えて帰って、ストレーカの写真を持って店へ行って訊ねてみれば、事件の秘密はすっかりさらけ出せるだろうと思います。 I made a note of the milliner's address and felt that by calling there with Straker's photograph I could easily dispose of the mythical Derbyshire. そのあとは極めて簡単です。 ``From that time on all was plain. ストレーカは馬をつれ出して、燈火(ともしび)をつけても人の眼につかぬようにあの凹みへ降りて行きました。 Straker had led out the horse to a hollow where his light would be invisible. その前に、シムソンは逃げる時、襟飾(ネクタイ)を落して逃げましたが、ストレーカは何か考えがあってそれを拾っておきました。 Simpson in his flight had dropped his cravat, and Straker had picked it up -- with some idea, おそらくそれで馬の脚でもしばるつもりだったのでしょう。 perhaps, that he might use it in securing the horse's leg. で、凹みの底へ降りて行くとすぐに、馬の後へ廻ってマッチをすりました。 Once in the hollow, he had got behind the horse and had struck a light; ところが馬は急にマッチの光に驚いて、同時に動物の不思議な本能で、自分の身に何か危険が企まれていることを感じ、ぱっと跳ね上りました。 but the creature, frightened at the sudden glare, and with the strange instinct of animals feeling that some mischief was intended, had lashed out, その拍子にストレーカは額を蹴られて倒れたのです。 and the steel shoe had struck Straker full on the forehead. 雨は降っていましたが、仕事が細かいためストレーカはその前に外套を脱いでおきました。 He had already, in spite of the rain, taken off his overcoat in order to do his delicate task, そして、倒れる時自分で自分の腿を刺したのです。 and so, as he fell, his knife gashed his thigh. これですっかりお分りですか?」 Do I make it clear?'' 「驚いた!  ``Wonderful!'' cried the colonel. 実に驚きました。 ``Wonderful! まるで傍で見ていたようです!」 You might have been there!'' 「正直に申すと、私の最後の断定は極めて大胆でした。 ``My final shot was, I confess, a very long one. ストレーカのような狡猾な男が、この難しい腱の手術をするに、少しも練習なしにいきなりやるはずはないと気がついたのです。 It struck me that so astute a man as Straker would not undertake this delicate tendon-nicking without a little practise. ではどうしたら練習が出来るでしょう?  What could he practise on? その時、私はふと羊のことを思い、訊ねてみると、自分でも驚くほど私の推定が当ってるのを知りました」 My eyes fell upon the sheep, and I asked a question which, rather to my surprise, 「これで何もかも完全に判明しました」 showed that my surmise was correct. 「ロンドンへ帰ってから帽飾店へ行ってみますと、ストレーカはダービシャといって、特に高価な服の好きな、見栄坊の妻を持ったその店の上客だということが分りました。 ``When I returned to London I called upon the milliner, who had recognized Straker as an excellent customer of the name of Derbyshire, who had a very dashing wife, with a strong partiality for expensive dresses. この女がストレーカを借財で首のまわらぬまでにし、遂にこの悲惨な結果に終った陰謀を企ませたことは申すまでもありません」 I have no doubt that this woman had plunged him over head and ears in debt, and so led him into this miserable plot.'' 「すっかり分りましたが、一つだけまだお話し下さらないことがあります。 ``You have explained all but one thing,'' cried the colonel. 馬はいったいどこにいたのですか?」 ``Where was the horse?'' 「馬ですか、馬は逸走してしまって、あの附近のある人の保護を受けていたのです。 ``Ah, it bolted, and was cared for by one of your neighbours. その辺のことは大目に見ておかなければなりますまい。 We must have an amnesty in that direction, I think. ああ、ここはどうやらクラパムの乗換駅ですね?  This is Clapham Junction, if I am not mistaken, ヴィクトリア・ステーションまではもう十分とかかりません。 and we shall be in Victoria in less than ten minutes. 大佐、私のところへお寄り下すって、葉巻でもおやりになりませんか?  If you care to smoke a cigar in our rooms, Colonel, この他に何かお訊ねになりたいことでもありましたら、何んなりと喜んでお答えいたします」 I shall be happy to give you any other details which might interest you.'' 底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社    1930年(昭和5)年2月5日発行 ※「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記をあらためました。 その際、以下の書き換えをおこないました。 「彼奴→あいつ 飽くまでも→あくまでも 彼方→あっち 或は→あるいは 如何→いか 何時→いつ 一旦→いったん 恐らく→おそらく 彼→か 且つ→かつ 可成り→かなり かも知れ→かもしれ 位→くらい・ぐらい 毎→ごと 悉く→ことごとく 而・然→しか 暫く→しばらく 即ち→すなわち 是非→ぜひ 只→ただ 但し→ただし 忽ち→たちまち 度→たび 丁度→ちょうど 一寸→ちょっと て頂・戴→ていただ て居→てお て見→てみ て貰→てもら 何→ど 何処→どこ 何方→どっち 兎に角→とにかく 止度なく→とめどなく 飛んでもねえ→とんでもねえ 尚お→なお 何故→なぜ 筈→はず 殆んど→ほとんど 正しく→まさしく 又→また 間もなく→まもなく 満更→まんざら 尤も→もっとも 僅か→わずか」 ※底本中、混在している「フィツロイ」「フィッロイ」、「シンプソン」「シムソン」、「ウェセックス」「ウェセクス」、「灯」「燈」はそのままにしました。 ※底本は総ルビですが、一部を省きました。 入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(天野まい) 校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう) 2004年6月1日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。 ●表記について このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。 [#…]は、入力者による注を表す記号です。 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。